X



トップページ身体・健康
1002コメント304KB

【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】 Part.2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:38:56.07ID:n+g5/TPA0
タコ?魚の目?なんだこれとか思ってるうちに大増殖
皮膚科に行ったら激痛治療(しかも対症)。何回やっても終わりが見えない
今も昔も決定的な治療法がないこの厄介な皮膚疾患について
情報交換しませんか

この過去スレがとても有用だったのですがその後が見つからず、
該当する場所がなさそうなので立ててみました。
【ウイルス性イボ】液体窒素治療が痛い!【根性焼き】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1095569209/
よろしくお願いします。
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1429279631/
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:58:41.96ID:Vv0yGRJ40
痛みがあるなら魚の目なんじゃね?
焼いた後のイボは痛いけど、普段は痛み無いよ
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 01:55:06.75ID:sLgS4yd30
硬い角質になってたら痛みあるよ。
足つぼ的な感じの。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:29:59.90ID:8+RnDHGG0
木酢でもダクトテープでも治らなかったイボが、リンゴ酢とヨクイニンの併用で明らかに治ってきてる!
最初に出始めてから二年くらい経ったかも

リンゴ酢は寝る前に脱脂綿に染み込ませて、テーピングで貼り付けて朝起きたら剥がすだけ

完治はしてないけど、かさぶたみたいになってきたから続けて完治目指すよ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:46:21.87ID:dD6dE+gY0
色んな対処方法があるけどどれくらいの期間続けて効果がなかったら切り替えればいい?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:20:37.18ID:x3pjQRth0
長期とか大きくなってしまったなら、1-2ヶ月は見た方がいいだろうね
液体窒素でも期間掛かるんだから、民間療法は長い目で続けないと
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 09:17:40.76ID:TWzp3MyX0
初期で3ヶ月木酢液使ったが全く効果なく逆にそれで進行してしまった思い出がある
効く人と効かない人がクッキリ別れるから色んな措置を1ヶ月毎にコロコロ変えて一番効果あるやり方を見つけるのがベストかも
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:08:14.85ID:ASrNWFoA0
俺も木酢は進行した気がする
症状によって効くものが細かく違うんだろうね
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:28:41.42ID:ZH+UMcIw0
治らない。でかくなってるし、焼いて日々痛い。
保険外でもいいからなんとかサクッと治らないのか…。
足の裏の、ヒールとかでらいちばん体重がかかるところ
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:00:27.62ID:A8f6utKO0
>>805
関西…ヒントください…もう液体窒素なんかじゃ治らなくてストレスで泣きそう
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:08:38.58ID:tgvLyEkk0
>>829です

カサブタみたいになっていたところを爪で軽く引っ掻いたらポロンと取れて綺麗になりました
まだ凹んでるけど、このまま治りそう!
リンゴ酢どこでも買えて安いものなので、試してない人はゼヒ!
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:16:47.28ID:IkEjtCa30
いいことに聞いた!ありがとう!
ダクトテープ で見たことないぐらいグロくなってきたからさらにリンゴ酢で撃退できるといいな
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 02:31:42.88ID:UPHzkzJB0
治ってからかけよ
治りそうなまま10年経ってるよ
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:30:13.61ID:eX9RGgIA0
ダクト+木酢液で1〜2週間使ったけど患部が白くなるだけなんですが効いてるのでしょうか

木酢液使ったブログでは黒く変色して剥がれたみたいですが黒くなる兆候がありません
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:38:29.48ID:twbvevP30
>>843
全く同じ方法試した俺の経験だけでいうと、同じように白くなったけど全く治らんかったよ
むしろ増えた、それが原因かは分からんけど
治る人も居るみたいだから、自分で色々試すしかないね
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:40:00.70ID:SnOIyY7O0
>>843
風呂上がりに木酢液クリア塗って乾いたらダクト貼って翌日の風呂まで張りっぱなしで2週間経った
白くなってきた部分は3〜5日置きに風呂で百均の軽石で削ってる
昨日ダクト貼り忘れて乾燥させてしまったらかなり綺麗な見た目になってたよ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:49:36.35ID:bny0wGHN0
>>847
やっぱ白いの削らなきゃだめなのか。
酷くなりそうで触れてないんだよな。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:40:21.44ID:BB/rS8NP0
軽石使うならイボコロリ使って剥がした方がいいよ
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:17:44.71ID:V+nmUT/p0
木酢酢クリアで白くなったのをイボコロリではがす?
すごそうやな…
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 01:47:32.34ID:Q5Eg+LnS0
意識して剥がしても良くならんと思うよ
剥がれそうな状態なら取ってもいいと思うけど
患部を刺激して増えるきっかけになりそう
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:25:07.72ID:hN7WMvvt0
白いの削るのか、なんか黒い血管?みたいなのうにょっと出てて自分でも直視出来ないほど気持ち悪い見た目になってきて泣きそうw
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:47:37.70ID:6iAxWjwh0
増やしたくないなら削らない方がいい
自然と剥がれるようになる方法を見つけよう
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:39:42.01ID:UYKmGIs90
ダクト+木酢で白くなった部分は結局どうすれば治りがいいのだろう

削らない:白くなるだけでイボ治らず?
削る:イボ増えるかも?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:53:42.63ID:hN7WMvvt0
早速お風呂で削ってきてしまった…
>>854>>856ダクトだけで治ったらブログでもやってアフィで儲けようと思ったけど気持ち悪すぎて自分で保存するのも嫌で消したよw旦那も臭そうだし気持ち悪いって言ってたわ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:53:48.11ID:nAQyA1tC0
白いの全部とってカッターで血が出るまで削って木酢やらダクトやらやるのがいい
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:09:32.04ID:gsurm4Fw0
削るなら血が出ても真皮まで削らなあかんよ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:25:42.48ID:DJd55FyM0
削っていくと白い脂肪の層みたいなのが見えてくるからそれも削ること
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:37:33.08ID:mnVPnRNb0
液体窒素綿棒今回すごい深くまでじゅーっとされていたくてかさぶたもでかくて気になったからむいちゃったんだけど
むかないほうがいいんだよね、、?
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:30:43.85ID:P/J78KcU0
カッターじゃいたいよ
上等なカミソリでやったほうがマシ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:43:57.32ID:EPZge9Wj0
血や痛みが出ても削り続ける勇気がないから触らないほうがいい
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:01:37.92ID:hwWJTB4f0
もうムリだ…つらすぎる…きもちわるい…なおらない
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 01:05:57.35ID:zsoyVmsw0
今通院中の皮膚科、液体窒素やっても水泡からかさぶたにならないから皮膚が剥がれていかないんだけど良いのかな…

一年通ってるけど治らん
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:06:07.61ID:q6ntp3ZC0
俺の経験上削ったりするのは意味ない

治る過程で自然とクレーターみたいになってるところは平らになっていくから、いじらない方がいいと思う
医者が衛生的にやるなら良いと思うけど
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:51:03.50ID:3CQ3Va9S0
突然クレーターみたいになって中が8ミリくらい穴空いてる変な足になってきたよ
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:10:13.69ID:8qhh2BKt0
左足踵にできたイボが3年くらいかかって治ったと思ったら、右足にできたっぽい。
根本的に体質ってあるのかもねぇ…
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:17:15.96ID:y/Ykvyj50
今、自分の足の指にイボが出来てるんだけど
その表面がイソギンチャク状になってて
  ___
/ ◎◎◎\
|◎◎◎◎◎|
|◎◎◎◎◎|
\◎◎◎ /
   ̄ ̄ ̄
上から見ると↑のような状態になってる・・・。
しかもその粒を引っ張ったら一本ずつ抜けていきます
  ___
/ ◎●◎\ ≡◎
|◎◎◎●◎|       .≡◎
|◎●◎◎●|   ≡◎  ≡◎
\◎◎● /  ≡◎
   ̄ ̄ ̄
抜いた後は穴がぽっかりです。
怖いです。
  ___
/ ●●●\
|●●●●●|
|●●●●●|.
\●●● /
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 16:52:46.78ID:S6RVP45B0
ヨクイニン飲んでも全く効かなかった
本で読んだナチュラルシャンプーを応用しようと通販で買って、ハトムギ粉(小さじ1)、コーンスターチ(小さじ二分の一)、柿葉粉(小さじ二分の一)、重曹(ひとつまみ)を耳たぶの硬さくらいにミネラルウォーターで練って、気になる部分にこんもりと塗り、絆創膏を貼る
これを毎日続ける

一週間で首のはキレイに取れた
顔にたくさん青年性扁平疣贅があるから試してるんだけど、すこーしずつ薄くなったり剥がれてきたりしてる

個人差あるけど試してみてはいかがかな
長文すまねぇ
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 18:52:56.93ID:PLu7vhBv0
飲むのは効かなかったけど、塗りは効いたってこと?
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 23:32:41.70ID:z572oxtP0
>>867
一年たって何も変わらないならそれ以上やっても変わらんと思う。
病院変えるか手法を変えたほうが良いと思うぞ。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:26:10.03ID:30GheUc30
毎週通って3ヶ月、終わりといわれたが、ちょい怪しかった
そうして、2ヶ月、ぽつっと点が一つ
復活
悲しさ過ぎる
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:40:33.64ID:5VyKV11h0
早く病院行って窒素しないとまた拡大して3ヶ月通うことになるぞ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:21:51.04ID:+sH/Sa3j0
ダクトテープ始めて2週間経ったけど変化がない
悪化もしていなければ患部の盛り上がりもしていないんだけど続けた方がいい?
0882867
垢版 |
2018/09/15(土) 23:26:21.81ID:R0vNMMzW0
>>878
ありがとう
今回強めに液体窒素やってくださいって言って、やってもらったら水疱が出来たよ!
カサブタになりつつあるし今までは当てる量?が足りてなかったみたい
0883847
垢版 |
2018/09/16(日) 00:39:15.55ID:q2QuS9gI0
1週間木酢液クリアとダクト続けて内2日は軽石で削った
昨日から丸一日は何も貼らずに乾燥させてたけど、
先週より更に目立たなくなってきた

ダクト続けてる人は貼ってる部分が正常な皮膚もふやけて見えてるとおもうけど、
一晩だけダクト無しで乾燥させてみて、
乾燥すると以前より治ってきてるのが分かると思う
0884847
垢版 |
2018/09/16(日) 00:47:57.30ID:q2QuS9gI0
>>881
ダクトテープのコツは、患部よりテープを大き目に貼る事だと思う
正常な皮膚にダメージ与えないように患部を型取りして
5mmぐらい大き目に切ってキッチリ貼ってたけど、
2週間ぐらい続けて何も変わらなかった

面倒になって1cm以上大きめにザクッと切って完全に包み込むようにしたら変化が起きた
周りの正常な皮膚にしっかりテープを密着させる事で患部を窒息させるようなイメージ
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:04:16.74ID:3BcN/yv20
みんな一個なの?
私手に多発
三カ月くらいだけどそろそろおわりそう
同居家族は濃密接触していないから大丈夫だと思うけど
彼氏にうつってないか不安
手のやつがあそこにうつったらどうしようといつも考えてる
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:19:50.28ID:8eyTKxec0
>>837木酢液塗ったら痛くならない?ダクト一カ月ちょいやっててどんどん形状が変わってきたので、木酢液も追加したら痛くて歩きづらくなってしまった
家族にはそろそろ病院行けって言われるし、でもダクトでだいぶ変化あったから続けてみたい
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:34:01.52ID:AMnkvBXO0
どこでもできるというけど、実際手足以外にイボできた人いる?
0888888
垢版 |
2018/09/16(日) 23:46:19.00ID:6cpVWhrs0
自分は違うけど頭皮とか脚の付け根、最悪局…にできても皮膚科管轄なのね
女医さんが多いからいやだな
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:05:09.88ID:3e3qpqAe0
目と上と頭皮にもイボらしいの見てもらったらそれは違うと言われてホッとした
0890病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:11:46.70ID:RdvZE2W30
>>885
>>手のやつがあそこにうつったらどうしようといつも考えてる

フェラチオ?
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:07:25.56ID:l2Fz2uny0
>>890
じゃなくて、彼にわたしのがうつって小さいのできてて手であそこ触られてうつったらという意味
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 10:12:01.46ID:Vi3x7mhd0
>>892
先生はウイルスの種類が違うから心配しなくていいと言っていたけどね
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 11:46:21.42ID:wqbGfOTu0
液窒で完治しないことが多いのは、医院が患者を金づるにするのに都合がいいからかな?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 17:52:13.89ID:m+vI685t0
>>829ですが、足裏にあった複数の5mmサイズのイボ跡がかなり綺麗になりました
治り初めの変化は、赤黒い点々が出来始めて、それが広がってかさぶたのようになり、しばらく経ったら、そのかさぶたがポロンと取れて、イボが綺麗になってました
治り始めたら変化は早かったですね

液体窒素は一年半ほど前に一回だけ、病院に通うのが面倒で、民間療法を色々試して、ようやく治しました
何が効くのかは、本当に分からないので、ここで挙げられているようなものを色々試すのが大事だと思います

後は健康に気をつけて免疫を上げることですね
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:20:24.84ID:vrHXXVRE0
液チ治療って水イボみたいな麻酔テープくれないのかな…?
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:50:59.99ID:e46DwTZ+0
そこらへん本当医師次第だから
液体窒素すらしない医師もいるし
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:12:20.79ID:G60ePCuJ0
>>896
今行ってる所はくれない。
痛み止めも出してくれない。

だから治療前に市販の痛み止め飲んでるけど、治療後は薬が効いていてもメッチャ痛い!
0899病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:17:06.89ID:vrHXXVRE0
>>898
そうですか〜。
ボラギノールでも塗ってから病院行くかなあ…
痛いのやだなあ。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:26:45.65ID:TU5NdHUE0
>>895
おめでとう

こちらもダクトテープで3週間経ったけどもうほとんど綺麗になったので一旦中止
足裏の4年物で2x1cmぐらいのが僅か3週間で綺麗になるとは思わなかった
後は復活してくるかどうか様子見てこのスレともお別れか
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 06:14:51.61ID:/LZv7rO20
液体窒素で半年やって治らなかったけど、
ダクトテープ貼り出して1ヶ月で治ってきた
治ってるのがダクトテープのおかげなのか分からないけど、
さらなる感染を防ぐのにはかなり有効だと思う
0903病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:53:30.09ID:hdsrT1SO0
ダクトテープなんて全く効かない。半年異常やったけど一切変化なし
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:06:57.09ID:7JobAh9E0
ダクト+木酢で患部が白くなっては1週毎に削って早1ヶ月

はたして効いてるのだろうか
0905病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:09:53.97ID:6UPjKaYg0
足裏ダクトやってたら他の皮膚が痛み始めてやめた。で、レーザーやって1ヶ月すこしたって皮膚が再生されてきた。
一番黒くなってた病巣の中心は先生が念入りに焼いてくれたせいか傷が深くてまだカサブタが取れない。
こんなに深く焼かないとなおらないものが、自宅での民間両方で直るはずないなぁとしみじみしてるわ
0906病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:23:15.26ID:aZ3aTReS0
俺もレーザー予約してきた
再発するかも、とやる前から言われて不安
0907病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:19:46.69ID:aOZXSJd90
レーザー設備がない皮膚科はのらりくらりと液チでごまかすね。
あとレーザー設備あっても足裏の麻酔は痛いから当院ではやりませんという謎の皮膚科もある。
液チ1回850円×週1×3ヶ月とかならレーザー1回やるのと値段変わらんし時間は圧倒的に節約になるよ。再発したらまたレーザーするだけだし
0908病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:48:16.24ID:kYcUfc/W0
レーザーお願いしますって言っても医者が素直に応じてくれるとは思えんレーザー設備がある皮膚科でも
0909病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:51:19.43ID:jhf6iywQ0
>>906個人的にウイルス性のイボって根治できると思ってないから
とりあえずいま出来てる物がなくなってよかった、くらいにしか思わないようにしてる
0911病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:01:13.59ID:R2od4wPz0
なんでそんなに痛い治療に拘るの?
液体窒素やレーザー以外にもあるでしょ。
モノクロロ酢酸は痛み無しですぐ治るよ。
グルタルアルデヒトとかもあるけど
0912病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 04:56:19.65ID:gwrafMuy0
種類が多いから絶対に効く方法なんて試すまではわからないからなぁ
その点レーザーは短期間で確実に効果があるっていうのがいいんじゃないかな
0913病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 07:30:21.70ID:hu7wEG5Z0
>>911
それは皮膚医に聞いてくれ
患者が診断と医療行為するわけじゃないんだし
0914病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 20:53:44.56ID:ph15Bow00
>>913私は自ら治療法を決めるよ!
そしてそれを医者に言って実行してもらってる。
例えば医者に「ウイルス性の疣贅ですね。」と言われたら「痛くない治療法でお願いします。」って言ってるけど。
勧められるがままの医者はよくないと思う。
選択肢をくれる医者がいいと思う。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:18:53.20ID:Qwms3ULl0
レーザーしてきた
だいぶ長いこと付き合ったでかイボが無いだけで爽快な気分
再発しないといいが
0916病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:20:02.36ID:KgTHtXQq0
液体窒素で完治して三ヶ月くらい経ったけど神経質になったのは治らないな
垢付いてただけなのにイボかと一瞬不安になるというのを何度も繰り返す
年単位の治療だったからイボと疑うのが常態化してる
0917病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:27:39.83ID:Y1sEK6Jy0
木酢液は風呂上がりに塗るだけではあんまり効果なさそうだね

面倒だけどコットンに染み込ませて夜中貼り付けてみるわ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:27:23.44ID:uqa3h67Y0
ウイルスイボなんてブレオマイシン注射で治るのになんでやらない医者が多いんだろう?
やっぱり治さずに引っ張りたいのかなぁ商売的に。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:58:56.65ID:EohtEXa90
身内が先日顔の疣の治療に行ったらしいけどレーザーでもドライアイス窒素でもなく
薬をチョンとつけただけですぐ治ったとう。なんだろうこれ訊いても教えてくれない
訊ける状態でないしまだ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:38:34.44ID:nggM9peg0
黒くなってくるのはいいことなの?いま木酢液で一週間目くらいだけど黒くなってめっちゃ痛い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。