X



トップページ身体・健康
1002コメント304KB
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:38:56.07ID:n+g5/TPA0
タコ?魚の目?なんだこれとか思ってるうちに大増殖
皮膚科に行ったら激痛治療(しかも対症)。何回やっても終わりが見えない
今も昔も決定的な治療法がないこの厄介な皮膚疾患について
情報交換しませんか

この過去スレがとても有用だったのですがその後が見つからず、
該当する場所がなさそうなので立ててみました。
【ウイルス性イボ】液体窒素治療が痛い!【根性焼き】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1095569209/
よろしくお願いします。
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1429279631/
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:10:41.79ID:YwhX0OG80
キズからウイルスが入り免疫が負けたらイボ
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:51:03.28ID:JEK6W1rM0
液体窒素やった後いつもは白っぽい水疱ができるんだけど、今回多めに当ててもらったら真っ黒な水疱ができてびびってます
これってやりすぎですかね?
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:55:36.73ID:tFoiKgMM0
血豆は良い証拠だよ
下から皮膚が上がってきてるからね
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:34:31.33ID:tAbc/vnR0
足裏は派手に血豆できるかどでかい水疱できるくらい焼いてないと治療が進展しない感あるね
血豆が取れるとその部分が縮小してたり完治してるケース多くて
取れた痕を確認するのが楽しみになってた

最後の液体窒素から二ヶ月弱経っていよいよ最後の一ヶ所のかさぶたがもうすぐ取れそう
念のための追加処置だったから恐らくこれで全ヶ所完治に至る(願望)
年単位で放置して治療開始から完治(仮)まで同じくらいの年数を要した
同じく年単位で摂取し続けたはと麦は結局効いてるか微妙だったけど
肌全体の調子はよくなってたからイボとは関係なく飲み続けるとよさそう
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:52:23.66ID:Ki4FmsCb0
肘の裏にいきなり赤いブツブツできはじめたけどこれイボか?汗疹か?痒くないからイボっぽい気も…
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:20:19.42ID:Ki4FmsCb0
載せようかと思ったけどスマホの写真じゃ全然見えなかった
軟膏塗ったら色だけ肌色に戻った気がするので月曜まで様子見て皮膚科行くわ
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:23:41.33ID:IzetVn5O0
2回目の治療でかさぶたみたいになっているんだけど
これは良い流れ?
1度目は派手な水ぶくれになったのにこんなもの?
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:56:58.45ID:6K+6ifVF0
イボ治って二週間経つけど新しいイボがないか毎日探してるしちょっとでも湿疹が有るとイボじゃないかと疑ってキリがない。
いつか忘れて平穏に暮らせる日が来るのか……
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:31:37.59ID:SxyoDZSbO
イボってこんなに痒かったっけ、てくらい痒くなってきた
たまらん・・・ハァ
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 01:39:47.97ID:LZ77PyBh0
>>590
イボ基本痒みないだろ?
俺の足の裏にあるが痒みはまったくないぞ。
歩くと違和感あって少し痛いけど。
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:26:43.52ID:F+TVJw6s0
俺の場合かゆくなって赤く腫れるのはイボが消えるサイン
免疫が働きだした感じ
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:50:59.58ID:OWAbowxYO
>590だけど厚みと硬さが増して圧がかかると痛痒い
治る兆候だといいけど
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:32:52.80ID:6qh4Q7/Y0
>>592
そーゆうパターンもあるのね。
今治療中(2週間)だからそーゆう情報はありがたい。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:36:18.82ID:XMXhJcBc0
この時期になるとクロックス履いてるんだけど、樹脂製の靴はウイルスが付着しやすかったりするのかな?
毎週水洗いしてるけどちょい心配
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:09:23.17ID:nH4fpHB00
皮膚科の先生によると足を毎日適度に洗えば十分らしい
ウィルスも急に潜り込むわけでなく時間かけて皮膚の奥まで行こうとするので
その間に皮膚表面を洗い流すことがイボ対策になるんだと
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:38:24.26ID:w4B8XIrS0
液体窒素じゃなくて、ドライアイスで凍結療法してる人いる?やはり窒素の方が温度低いし効果高い?
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 01:06:55.47ID:vsakzrl40
>>588
その時々でまちまち
焼く時の皮膚(と体調)の状態や当て加減で経過も違うと思う
水ぶくれとカチカチになるのどっちが良い傾向かはちょっとわからん
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:24:06.17ID:3K+IvFC90
>>572
夕方皮膚科行くと、一日中使いまわした、毛羽立って広がった綿棒で広範囲を重々やられてたまらん
先生綿棒変えてください
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:58:58.18ID:62OWG1eg0
>>590
炭酸ガスレーザーで焼け!
先の見えない液体窒素よりはるかにマシだw
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:34:26.45ID:ZqXC3Dok0
なんか増えた気がするけどきえたかも?
消える奴はイボではない?
皮膚科医ルーペで見てもどっちかわからないとか言ってくるんだけどうちの所のだけ?
皆さんのとこは見てすぐイボか汗のたまったやつか判断します?
うちわからないからっつって焼かれるんだけど(泣)
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 03:47:12.01ID:SBoroh+c0
元々イボが出来てた訳じゃない所は基本様子見で
イボあった場所やその周辺で判断付かないようなのは念のために焼いてくれる
指なんかはイボ完治前後に汗の出来物が重なったりすると非常にややこしい
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:40:04.01ID:W6MG3IEs0
1年ほど付き合ってきた尋常性疣贅と思われる指と足裏のイボが自然消滅してきた。リンゴ酢とかダクトテープとかスピール膏試したけどダメで、手術で切除してもらおうかと思って放置して数ヶ月経った今気付いたら減ってた。
思い浮かぶ要因は、もともと3〜4時間程度の睡眠時間だったのが4月から6〜8時間になったこと。

尋常性疣贅で困ってる人はとにかく早寝早起きで8時間くらいちゃんと睡眠する生活に変えてみて!
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 01:16:56.06ID:y4thwDia0
自分も生活習慣変えて睡眠時間を増やしたらイボが自然に消えたわ
というか気付いたら柔らかい皮膚に戻ってた
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:54:17.50ID:U6KmTKUJ0
特に何か塗ったりとか液体窒素とかもやらないでですか?
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:09:43.97ID:dOOKxVcS0
>>604
免疫が出来ると治るらしいが、一年とな
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:11:16.38ID:0b3gGgk9O
窒素とかレーザーとかやりたくないからティーツリーオイルを塗ってコットンを当ててガムテープ貼ってたら血豆が取れて穴が空いた、怖いw
良くなってるのか何だかわからないけどもう少し続けてみよう
0609病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:38:53.27ID:Jsi/pSym0
ずっと放置してたイボたまたま調べてこれだと知って長期戦覚悟で皮膚科行って
二回目で早くもかさぶたとれて綺麗な皮膚見えたんだけど
もう終わり?
拍子抜けした
あれかな再生力強いケロイド体質とかもあるのか?
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:47:36.83ID:TLMuV2Je0
結構な確率で再発します
長年放置してたなら特に
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:21:34.50ID:XGPttWlK0
イボがたくさんある手を受け入れてくれる巨乳の彼女ができたら1週間で全部なくなりそう
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:19:21.34ID:7K2zkTrsO
イボ菌を振り撒かないようにガムテを貼ってたら4oくらいのイボを中心に常にふやけてた1p強の皮が剥がれた
どうなる事やら…
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 01:00:52.24ID:jYJRi+Wx0
そのままよくなるといいね。
俺は3週間木酢液試してるけど固くなってた角質が白くふやけて毎日ポロポロ白い部分が削れてるけどこれでよくなんのかな。

5年物の足の裏2cmレベル。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:15:32.34ID:eojD3ozQ0
>>604
ほんとに睡眠は重要だよね

数年に1度液体窒素で取ってヨクイニンは効かず痒みが続く
肝臓と腸が弱いせいだと気づいてミヤリサン飲むと痒みが落ち着いた
ヘパリーゼは目覚めがいいけど肌にはわからなかった
安く済ませたいなら米麹甘酒 痒みが全く出なくなった
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 16:26:04.32ID:7K2zkTrsO
>>613ありがとう

5年物というのはイボとして常に表面に出てるという事ですか?
出来たり治ったりを繰り返している期間ですか?
自分はここ1ヶ月くらいの話しなのですが
以前にも出来た事のある場所なので何かの拍子で出てくる感じです

病は気から と言うか、イボは暗示療法も効くと言われているのでイボ取り地蔵にでも行ってみようと思ってますw
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:52:56.10ID:lvQ+PJJ20
3回目焼いてきた。
両手です。
核となってたやつはほぼ完治!
少し芯が残ってるっていって焼いてもらって
手をくまなく見てここもここもって疑わしいところは焼いてもらった。
最初からあって気づかなかったのかわからないけどすっごいちいさいのが少し増えてたorz
今日はいつものおじいちゃん医師じゃなくておじさんだったから目もいいみたいでちゃんと見てくれて
おじいちゃんがこれは汗腺?だから様子見って言ってたやつもいやこれはって焼かれたw
ほんと根気が必要だねぇ。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:55:11.52ID:lvQ+PJJ20
あと液体窒素で焼いてもらったところってやっぱり跡がのこりますか?
ビーソフテンとかヒルドイドとかヘパリン系の代謝高める系塗ってれば少しは目立たなくなるかな?
手だしまだ嫁入り前だから早く治したい!
0618病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:25:51.74ID:G4Ju8gzf0
指にできたの何回も焼いたけど綺麗に治ったよ。今はどこにできてたかわからない
ちなみに足の裏(かかと)にもクソでかいのできてて何回も焼いたけど今は綺麗さっぱり
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:30:57.56ID:lvQ+PJJ20
>>618
レスありがとう。
すぐ消えました?
私ケロイド体質だからちょっとまた違うかもしれないけど
それ聞いて少し安心した!
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:48:05.95ID:G4Ju8gzf0
>>619
わりとすぐ綺麗になった気がする
完治まで頑張るんやで
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 00:33:24.05ID:DTKbcplXO
滲出液みたいのが出る人いますか?
貼ってる物がビシャビシャになってしまう
足裏だから厄介
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 01:44:01.68ID:mItnLdGd0
>>621
水ぶくれの破裂やハサミで切除したり強めに液体窒素した部分は出ることある(弱めでも出る時は出る)
化膿止め塗布したガーゼ当ててテープで止めとくといい
衛生上日に1〜3回、濡れ具合や生活スタイルに合わせてガーゼ取り替え
自分は液体窒素してくれるところで化膿止めも出してもらえた

安物使ってたとはいえガーゼとテープ代が地味に痛い
本当は滅菌ガーゼのがいいんだろうけど非滅菌のお徳用を自分でカットしてちまちま使ってた
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:27:31.46ID:FQLqWdLr0
このイボがポロッと取れるって感覚がよくわからない
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:48:53.32ID:jG6Ih8CmO
>>623どうにか自力で治してやれ と思っているので病院には行っていないのですが
イボ菌死ね!イボ菌死ね!と言いながら線香で炙ってたら大分落ちついてきましたw
ガムテを貼りっぱなしで常にふやけていたので、ちょっと乾かし気味にしてみようと思います
0627病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:55:09.33ID:2FV1BK/V0
1回目窒素で茶色いカサブタ1センチ
2回目1週間後カサブタのうえから窒素(意味なし)
3回目カサブタとれて、真ん中の黒い点3粒残る
4回目カサブタとれるが、もう少し、真ん中の点一粒点にうぃるすがいる
痛いので、痛みどめ飲んでから医者行った
やけどだから水で冷やしたら痛み引くのかなあ
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:21:10.27ID:nH1caAWm0
手のひらの5年モノが治り始めた途端に指先と足裏のイボも小さくなり始めた
生活習慣に変化はないが、スピール膏や木酢液で痛め続けた手のひらのイボが小さくなり始めてから他も小さくなり始めたな
やっぱり気分的なものなのかね
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:48:42.45ID:RQcqvSlj0
自分の治療法だけど、まずスピール膏でふやかしてから血が出るまでハサミで皮膚を削る
その後は1日3回ほど木酢液をイボに垂らす
皮膚が厚くなってきたら削って木酢液の繰り返し
1ヶ月ほどでみるみる小さくなったので参考までに
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:52:27.43ID:ORfmlFCn0
>>629
木酢液3週間やってるけどこれからもやりつづけてみようと思えた。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:55:23.95ID:ORfmlFCn0
>>631
木酢液続けて皮膚が白くふやけてるんだけど削ってから次の木酢液やった方がいいのかな?
0634病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:43:56.15ID:Fgil+k7b0
液体窒素6回目もう少しって言われてから長いわ
外からみたらイボがあった場所はピンクなのにまだ棲息してるんだと
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:13:49.86ID:D+pmF+fq0
不吉だわー
99%治ったイボが再発した夢を見た・・
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:14:06.26ID:2FV1BK/V0
>>633
そうしないとすすまない気がする
0637626
垢版 |
2018/06/23(土) 00:11:10.54ID:i+t3siwkO
乾かし気味にしてたら割れて中身がモリッて出てきた・・・キモい
観念して病院行くしかないのか
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 04:19:21.71ID:DeGiQ8Py0
>>630
化粧水はきかなかったけど、ハトムギエキスは3ヶ月で効いた
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 03:39:33.88ID:6ilg1GAm0
ハトムギ(ヨクイニン)はウィルスイボに効いた報告は少ない気がする(効いたって人もいるけど)
どちらかと言うと老化から来るイボや皮膚全般の健康維持用?
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:49:33.88ID:kXTwfhXvO
足裏イボ付近の指が汗疱だらけになってしまった
つらいw
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:55:44.64ID:7nZH9+C90
>>641
あるある
最初はイボかと思って焦るけどある程度年月経つとイボと区別ついて慌てなくなるという
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:36:58.99ID:2w4+vBKM0
手の指の爪の生え際にできてなかなか治らない、、
左手は親指、薬指
右手は人差し指
爪も変形してるし腫れ上がってて痛い
3〜4年液体窒素治療してるけど、痛すぎてもう耐えられない
指切り落としたいまじで
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:46:33.25ID:LasmLrY90
>>637
治療中だが、乾燥するのか、保湿がいいのか?
疲れて、加齢、睡眠不足、免疫機能ぼろぼろかも
患部かゆくてたまらん
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:47:41.73ID:7voaTEFT0
ふやかしていたほうがいいの?乾燥させておいたほうがいいの?
1度歩行困難レベルで焼かれたことあるけどマジで仕事に支障でる
ただ効果はあってかなり小さくなったんだよね…
学生で夏休みで何も予定とかないなら強めに当ててもらうほうが絶対治療期間短くなる
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:59:56.26ID:fk9AXVnN0
俺も初めて液体窒素した時は一日痛かったな
あとは医師にもよるのかもしれん
小さい綿棒でイボ部分だけ焼いてくれる医師だと痛くない
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 02:57:32.07ID:A7EoMOaJ0
液体窒素で足指と手の人差し指2ヶ所焼いて来たけど
皮が分厚いからなんか痛いだけでちゃんと焼けてない気がする
まあちょっと様子みて見るしかないか...
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:51:31.74ID:Lg6Lwfqe0
子どもの足の裏にできたイボ、
小3から治療はじめて小5になったけどまだ治らぬ……
先生が優しくしかしないからかな……
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:56:04.79ID:XN9arLnd0
親指が何か1mmくらい白くテカってる……
マメかイボの芽かわからん。
膨れてる感じじゃなくてむしろへこんでるけど。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:16:31.89ID:XN9arLnd0
>>652
十中八九、汗疱かマメだと思うんだけどずっとイボに苦しめられてたので不安が拭えない。
行き付けの皮膚科行こうとしたけど予約一杯だって言われてしまった。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:28:57.53ID:XN9arLnd0
イボと汗疱見分けてる奴はどうやってんの?
汗疱もポツポツ出来てて皮膚科は見分けてるみたいだけど素人じゃ分からん
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:23:45.16ID:4CzzTr6D0
>>648
最初はカサブタできてとれるまで2週間
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:24:54.99ID:oJA1W0/cO
>>654汗疱は1〜2oの水溜まりが皮膚の下に埋まってる感じで痒い
個人的にはあまり汗をかかない季節には出なくて梅雨時が多い
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 07:03:09.04ID:Y3Qb+5TT0
>>649
イボ発生から治療開始までの放置期間にもよるらしい
冷え性は体質の他にも衣食住の問題もあったりするから
既に冷え性対策してあげてるんじゃなければ徐々にでもやった方がいい
子供は寒くても親の手間や経済面で気を遣って口に出さないなんて幾らでもあるし
食事も親がはっきりと栄養や体温めるの意識して与えないと子供は自分じゃ摂取できない(知識がない)

栄養不足と脱水で口の横が常に切れてたり、寒中手が冷えすぎて常にパンパンに腫れて切れてるとか
そういう親がちゃんとケアしてあげてない子供がガチで多い世の中だから
気付いたらできるだけのことはしたい
口切れとか手荒れとか、リップやハンドクリームで簡単に改善することもあるけど
「たったそれだけ」すらしてもらえてない子供がそこら辺にいるから怖い
自分から体調不良を申し出ない子供が多いから大人から気付きたい
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 10:32:59.61ID:ww6kZXdx0
>>656
痒くないんだよなあ。
でも汗疱は最近いくつも出来てて一週間くらいすると皮が剥ける。
皮膚科がどうやって見分けてるのかは分からん。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:38:07.66ID:qBEdrKlN0
イボって指紋消えるんだっけ?
内側から皮膚が0.5mm盛り上がってるけど、その上に指紋通ってるのはイボじゃないのか?
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:47:12.62ID:qBEdrKlN0
写真に撮ってみたけど全く見えない……肉眼でもほぼわかんなくて指で触るとちょこっと盛り上がってるのが分かるくらい
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:49:59.38ID:ezwL0LR/0
1F3
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 05:01:39.80ID:pb+UuXZl0
2年前に、8年ものの直径1.5センチの親いぼ&10箇所の子いぼが治った。
ネット上で出てくるような治療法はほぼ全て試した上でどれもダメだったが、藁にもすがるような気持ちで漢方薬局に行きそこでもらった冷えとり&免疫力向上の漢方で2か月くらいでどれも綺麗に治った。
いぼは1度免疫がついたら2度とならないもんだと思っていたが、漢方を飲むのをやめて1年ぐらいたったらまた小さないぼがポツポツできてきてしまった。
最近体調も良くないのでまた同じ漢方薬を貰いに行ってまた飲み始めたところ。
1度綺麗に治っているので今回も必ず治るだろうと信じきっている。
ちなみにその漢方薬は、
赤霊芝、高麗人参、紅参、乾生姜、はとむぎ、陳皮なんかがブレンドされたオリジナルのものだった。
なんか漢方薬局の宣伝みたいだけど辛かったいぼが本当に簡単に治ったから、皆さんもどうしても治らなくて精神的にも追い込まれるようなら1度漢方薬局を訪ねてみるのもいいかもしれない。
体質が合えば綺麗に治るから。
いぼは治らないとすごく辛いから…それこそノイローゼになりそうなくらい。
いぼで苦しむ人がいなくなればいいのに。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:03:24.54ID:ex4VeO5D0
>>664
店の名前か商品名か欲しい。

どの治療が効くかは本当に人に寄るからなあ。
漢方薬ももう一年ずっと飲んでるけど全然効いてる感じしない。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 09:14:42.96ID:pb+UuXZl0
>>665
上記の原材料名をコピペしてググってみたら出てきたよ!
吉○○の温○○!(なんとなく店名と商品名出していいのか悩んでしまう)
アマゾンでも買えるけどお店から直接買った方が安いかな、定期購入だと送料込みで1か月5500円くらい。
漢方にしては安いから続けやすいと思う、定期購入も3か月続ければ止められるし。
もしよかったら試してみて。いぼに効くとかは書いてないけど本当に治ったから。
やっぱり免疫力を高めて自分の力で治すのがいいのかなーと思ったよ。
液体窒素は散々やったけど1つも治らなかったから…きっと体が弱りきってて液体窒素でやっつけるよりもいぼが増える速度の方がはやかったんだね。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:37:01.74ID:wQohDwFg0
今日液体窒素で焼いてる最中に色々話してたら、長めに焼かれた。
痛すぎる。死にそうに痛い。
どうしょうってくらい痛い。やることあるのに出来ないくらい痛い。
前回は弱めに焼いてくれて、痛くなかったんだけどね。

氷で冷やしたら、痛みが響くし。
死ぬほど痛いけど、大体7回は焼いたけど結局明日には大分痛みがなくなるだろうからすぐ忘れてまた皮膚科に焼きに行って金払って痛い思いしにいくという
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:35:00.53ID:JG980usq0
ウイルス性のイボだから隣の指にイボが当たっても感染るんだってね
もう何もできねえよな
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:41:44.33ID:a1cxq2/x0
1年半近くかかってやっと足指のイボが消えた
剥がして焼いて薬塗っての繰り返し
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 10:41:54.94ID:5ap7EjJr0
3年物の踵の1x2cmぐらいのウイルス性イボに木酢液クリアを使い始めて2週間だけど、
白く固まって盛り上がってた皮膚が無くなって、その下から出てきた黒くなったカサブタが最近取れた。
黒いポツポツが少し見えるけど、皮膚は盛り上がってないから歩くのに痛みは無いし、治療も無痛だから快適だよ。

皮膚科で液体窒素やったら激痛で数日歩けなかったから木酢液始めて皮膚科には行ってない。
このスレでは木酢液効かねぇみたいな雰囲気だけど、そんなにダメ?治った人いない?
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 11:21:28.43ID:GGUsFImu0
0.5mmくらいの肌色のプツプツが人差し指に出来た。
痒くないしまたイボかと思って皮膚科行ったらイボの症状じゃないと言われた。
数日普通に尿素の軟膏塗っても消える気配無しで、やっぱイボじゃないかと別の皮膚科行くもイボではないと言う……じゃあ何なんだ?って聞いても小さくてよくわからないって言うし。
何もせずに様子見ろって言われたけど落ち着かない……
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:36:07.28ID:FmDeCe/b0
>>671
それ前やってたけど、結局液体窒素の方がよいよ!
痛いけど
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:31:24.94ID:6B85mma50
>>673
痛くない、金銭的に安い、皮膚科での待ち時間が不要、で木酢液の方が良いかと思ったけど、
木酢液より液体窒素の何がどう良いのか具体的に教えて欲しい
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:52:29.59ID:dww9L5+10
>>674
うーん、まずくさい!
時間がかかるし、合う合わないがあるのでは?
皮膚科のお金はそんな大した金額じゃないし!
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:06:36.90ID:llCkHgE+0
木酢液3ヶ月やってもイボには何も効果なかった
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:33:09.27ID:S3hk3Ad20
amazonのレビューで治った治った言ってる人ってほとんど子供のイボだもんな
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 00:59:05.99ID:EyiccJ080
>>675
一回千円
皮が剥けないと意味ない
2週間に一度くらいがちょうど良いかな
5回目、まだ剥けた皮の下にいぼがいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況