X



トップページ身体・健康
1002コメント526KB

◆子宮筋腫について語ろう 51◆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:12:04.69ID:eU6KwWad0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 50◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499823253/
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:40:09.29ID:/TviN/CW0
全摘すると太りやすくなるかなぁ。皆さんどうですか?
単に手術しておっかなびっくり生活するから運動量が少ないからなのか。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:50:57.41ID:h2SAdDKd0
>>50
私も太りましたが、やはり運動不足とかもあるかな?と
腹腔鏡手術で術後回復は順調だったのにやはり一夏ダラダラ暮らしたせいもあるかと
子宮全摘で太ることはないと言われたんだけど、どうなんだろう
今は運動始めました、筋力も落ちてるだろうし、健康のためにもと
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:30:46.57ID:Tz8Z2coH0
>>50
私はお腹ポッコリがなくなりました
全摘したことで大量出血も貧血もなくなりアクティブに動けるようになったからか
むしろ痩せてスッキリしましたよ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:25:14.29ID:Su8gitph0
>>50
自分は先月半ばに腹腔鏡で全摘したけど5kg痩せた
あまりご飯食べなくなったのと癒着怖いから結構歩いてたせい(1日最低5000歩)
後もともとデブだから簡単に落ちたんだと思う
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:58:29.36ID:KTNFEHXj0
腹腔鏡で子宮全摘された方、退院後すぐ車の運転できましたか?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 01:55:22.77ID:4rIQUIrX0
>>54
できました。
退院後数日はしませんでしたが、1週間もしないうちに運転したかな
シートベルトの腰回りが傷にあたらないようにしたかも
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 02:56:15.70ID:ALAfjBd70
>>50
ここ1〜2年かなり食べるようになって10キロ位太ったんどけど、1.5キロのデカい筋腫が見つかって全摘で取ったら食欲激減して痩せてきた
お腹もぺったんこになってスッキリ
便秘や頻尿も解消したってのもあるかな
何にしても、もう筋腫育てなくていいから過剰に栄養取らないようにしてる
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:27:46.13ID:MoGe42BC0
ここはネットだよ
自重ババアふざけんな
馬鹿か と、こういうレスが自重するべきで
治験の体験とかは別になんの影響もないと思う
(もしかして筋腫小さくなったことへの嫉妬かw)
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:39:31.71ID:QuGVLc4Y0
>>54
私が手術を受けた病院では、術後1ヶ月は車の運転禁止でしたよ
病院によって違うのね
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:19:59.75ID:4rIQUIrX0
腹腔鏡で全摘して退院の時に禁止されたのは入浴と重いものを持つことだけだったので、運転しちゃいました
ま、近場にちょっとだけでしたが
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:42:37.20ID:TqRXmTwA0
>>57それか少しでも選ばれる倍率を下げる為の牽制にも見えたわ
この被験者の体験聞いて治験に挙手する人かなり多いだろうしねー
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:06:03.40ID:ILptNuYW0
私は8ヵ月前に全摘しましたが、太りませんでしたよ(痩せもしませんでしたが)。
やはり運動量に合わせた食事量にする必要があるのでは?
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:15:06.23ID:kV/N1/Z0O
>>60
どっちかっていうと被験者を守るための発言に読めたけどな
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:20:19.95ID:myYAaYQt0
臨床試験みたいなレアな枠から同時に二人も2chに湧いて珍しいなって眺めてたわ
何でそんなにキレてるのかわかんないけど
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 02:12:51.24ID:dvmjHdU10
的外れな批判は ID:tXfisfR/0だね
身元特定されたらヤバイよとか全責任をここに書いた被験者が担うとか脅して何がしたいんだか
正直これからも経過報告してほしいわ私は。
どれだけ最終的に効果出たのか知りたい
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 03:30:12.77ID:k6jlV6Mn0
免許持ってないから素朴な疑問、興味本位になっちゃうけど
運転禁止ってなんで?
傷口が開くとか患者の身体を考えて?
それとも、もし具合い悪くなって事故ったら周りに迷惑ってこと?
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:20:50.67ID:EyPtWkuA0
>>65
上で腹腔鏡で筋腫だけ取りたいって愚痴ってた人に検査がどうこう医者選びがどうこうアドバイス()してたのも同じ人っぽく感じた
教えてくれてありがとう、リスクに気づかせてくれてありがとうって言われたい感じ
ヤイヤイ言われて被験者の人は自重しますって引っ込んでしまったけど私も治験の経過は知りたい
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:36:24.20ID:dvmjHdU10
ね。経過を知りたい患者の方が圧倒的に多いはず
ROMってるとは思うけど良かったら理不尽な批判は気にせずまた状況書き込んでください
リアルな情報交換出来てのネットだしその為のスレなのだから
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:44:22.14ID:tIP48Sav0
>>50
7か月前に全摘して、少しずつ痩せて5kg減くらい
一時は妊婦に間違われたのか優先席譲られたり会社の健診でメタボを疑われるほどのポッコリお腹だったけど
今は9号のスカートが穿けるようになった。捨てないでよかった。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:45:30.91ID:QmmYUjDr0
>>66
予想だけど
振動による痛み、体調急変の可能性、とか
運転って思いの外心身が疲労するから、術後の体力低下した状態では好ましくないってのもあるかも
ちょっとした気の緩みが大きな事故、延いては死に繋がる事があるからね

ちなみに
自分は開腹で全摘出予定だけど、退院後の運転は日常範囲なら構わないって言われてる
腹腔鏡で核摘出だけど、手術が長時間&大量出血になった知り合いは最低1ヶ月は車も自転車もダメって言われたそうです
0071病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:45:53.21ID:EBD7PEmB0
>>66
お腹痛いと運転に集中できず不注意運転になるし
段差乗り越える時の衝撃がお腹に響いたり
右折左折でお腹ひねったりと不意の痛みがある
シートベルトもお腹に丁度あたる からかなぁ?
術後2週間も経てば近距離なら大丈夫だったけど
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:50:10.15ID:QmmYUjDr0
ゴメンなんか長々書いちゃった>>70だけど
内容的には>>66の予想通りで
いろんな理由を合わせて回復具合で判断しての指示なんだろうねってだけの話だった
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:49:08.64ID:sglPsmQa0
退院する時振動が一番良くないから車や階段気を付けろって言われたなー
実際助手席に乗ってるだけでも段差やカーブとかかなり痛みキツイ時ある
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 03:23:16.82ID:YXL5RFCp0
退院の時はタクシーで帰宅したけど、橋のつなぎ目の段差とか道路の凸凹の通過の振動が響いて辛かったです
自転車とバイクは2ヶ月禁止、車の運転は1ヶ月は我慢して近距離からと言われました
お腹のひねりとか振動が内部の傷口に影響出るので、治りが悪くなると説明され、無理すると最縫合した人もいるとか・・
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 04:14:29.77ID:uwo2JBGs0
捻ったり力を入れたりはよくないと分かっていましたが、振動は考えなかったです
そうすると運転はもちろん、電車もあまりよくないですよね
やっぱり手術はしたくない…
しなくても日常生活おくれているなら逃げ切る方向でいけばいいですよね
007650スレ71です
垢版 |
2017/11/15(水) 07:45:44.03ID:BAkes4bQ0
先日開腹子宮全摘手術より帰ってきました。
リュープリン3回するも17cmと小さいの2つのサイズ殆ど変わらず
摘出、子宮込みで3.5kg。
大きかったので縦切りでヘソ上までいってます。

術後炎症のためと硬外麻酔の痺れ、麻痺の副作用がでてストップ
激痛で術後1日目は凄く辛かったですが
術後6日後は病院内を休み休みで6000歩以上(歩数計持って行きました)歩けるくらいになりました。
日毎に回復していくのを実感。

自分は51歳という年齢もあると思いますが睡眠が体力、回復に重要なのが身にしみてわかりました。
炎症の熱のせいと入院病棟が暑くて眠れない時と
睡眠をちゃんと取れた日は身体の軽さが全然違いました。

帰りはタクシーで振動でお腹に響くの地味にきました。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 08:53:44.48ID:fGfE1vmk0
>>75
電車の振動くらいは大丈夫かと
ラッシュ時とかに人のカバンの角がお腹にぶつかるのに気をつければね

日常生活に支障なくても経過観察はしといて
急に増大したり、他の臓器や神経を圧迫したりして
思わぬトラブルが出ることもよくあるし
年を取れば縮んでくれるとも限らないから
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:39:38.56ID:VeYaDPOv0
>>75
手術したくないって言うってことは手術を勧められたって事でしょうか?
だとしたら医師もそれなりの根拠があって勧めたのでしょうし
いろいろ調べたり医師ともしっかり話し合って
納得、安心できる治療が見つかるといいですね
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:40:53.44ID:62Cd1MjG0
>>76
手術お疲れ様でした!
順調に回復されているようで何よりです
タクシーの振動も傷口に響くのか…自分の手術の時にはクッション持って行こうw
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:18:55.60ID:HQkYsDbI0
>>76
お疲れさまです
3.5キロは相当大きいですね〜!
お腹楽になったでしょう

私も臍上まで傷あって退院後半月位ですが、まだ歩いても響くし車の振動も結構響いて痛みます
焦らず慎重に治して行きましょうね
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:40:05.77ID:X8TzezfZ0
やっとリュープリンの副作用抜けた!
最後に打ってから2ヶ月くらい
もうホットフラッシュは二度と嫌なんだけど
卵巣残してるから本番の更年期にもだらだら汗かくんだろうなあ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:56:09.96ID:WdLHu1sl0
回復はいろいろなんだね
腹腔鏡で4泊5日の入院だったけど退院する時にはあまり気にならなくなってた
退院前日に大きなくしゃみして痛くもなく響もあまりしなかったので術後3日くらいであらかた元に戻ってた気がする
家族のお迎えの車に乗ったけど、シートベルトを傷から外すくらいで、帰りにランチの買い物までして帰った
やはり腹腔鏡で楽だったのかなーなんて考えてた
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 11:57:12.77ID:+V08YRTc0
>>77
最後の4行、まさに自分
「閉経イコール逃げ切り」って、生理の重さに悩まされている人には言えるけど、
巨大筋腫の自分には当てはまらなかった。
閉経早くてもう5年目くらいのアラフィフだけど、いっこうに小さくなってない。
普段自覚症状ないけど、たまーに尿が出なくなる爆弾抱えてる。
MRI見ると本当に他の臓器を押しまくってるから。
それ以外の弊害も出てくるかもしれないからと、医者には手術を薦められてます。

生理には全然悩まされなかったんだけどね。
閉経後の話ってどこ見てもあまりないけれど、こんな人もいるんですよね。
008550スレ71です
垢版 |
2017/11/16(木) 13:45:33.27ID:vKwTTS9e0
>>83
筋腫発見時は逃げ切り目論んでましたが、内臓圧迫しだしたのと
ここまで巨大だと閉経後も殆ど小さくなることはなく
石灰化や自分の場合も摘出した筋腫を見ると一部腐った状態で
取って良かったと言われました。
上記のように閉経後に手術が必要になることも珍しくなく、逃げ切りの温存のリスクも大きく
できるだけ体力のあるうちにというのも手術を踏み切った理由です。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:31:39.84ID:+V08YRTc0
>>85
前スレ見てきました。納得のいく結果が得られてよかったですね
全摘されたのですか?卵巣は残されましたか?
一部腐った状態というのは? 医師がそう言っていたのですか?
専門書まで「とにかく閉経さえすればオールオッケー」みたいな論調で書かれていたりして、私の場合情報収集は困難でした。
学術論文みたいのを読む機会さえあったんですが、七十台、八十台で摘出する人もいるそうです。
008750スレ71です
垢版 |
2017/11/17(金) 09:25:51.96ID:9HNYQV9G0
>>86
子宮全摘で卵巣は両方残ってます。
MRIでは筋腫が巨大で卵巣の様子が死角にになって分からず
手術時に確認して腫れがなければ残すという判断でした。

一部腐っていたことは入院術後の内診時に摘出子宮+筋腫の画像見せられて説明されました。
果実が腐ったような感じで液体状になってる部分がありました。
巨大筋腫で長期放置だと血液の流れが悪くなり腐ることも珍しくなく
細菌感染のリスクが高くなるそうです。

前途の通り3.5kgと巨大だったので加齢で筋力が落ちて
筋腫位置が下がれば最悪血管塞いでしまうこともありますし
巨大筋腫温存はまさしく爆弾抱えていくことになりますね。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:06:16.25ID:th/awbA60
過去にも書き込んだことあるけど
巨大筋腫の爆弾抱えて人生終えた義母
6〜8ヶ月くらいの妊婦さん並みのお腹のまま召された
巨大な漿膜下筋腫が下肢の神経を圧迫していたり
腎臓を圧迫して水腎症になって腎機能低下
逆食にもなって後半生は辛いことばかりだった
高齢になるともう手術する体力もないしでそのまま
葬儀の時に着物を着せて、前が合わなかったのが哀しかった

切る、切らないは個人の自由だけど
特に大きな漿膜下筋腫持ちの皆さん、長い人生のこと考えて
経過観察はちゃんとして、然るべき時に然るべき処置を考えておいて欲しいです
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:59:10.32ID:9sElTujk0
漿膜下筋腫の手術検討中で昨日検査に行ってきたばかりの私には他人事じゃない…
神経圧迫とか頻尿もあるし身につまされます
009086
垢版 |
2017/11/17(金) 20:54:11.35ID:TnqRuqGt0
>>87
う、液体状ってすごいですね。やってよかったですね。
私も手術決めたところですが、決心してよかったと思えました。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:08:32.75ID:SYuf9Ru10
自分は粘膜下筋腫で卵巣嚢腫もあったので全摘一択だったクチだけど
手術自体はそんなに怖がるほどのものでもなかったよ
確かに術後1〜2日目ぐらいは多少ツライけど、それ以降はガンガン回復してくるし
退院して1週間もすれば普通の日常生活送るには問題ないレベルにはなるはず
なので医師が手術を勧めるレベルの筋腫持ちだと素直に手術を受けた方がいいと思う
個人差があるので一概に言えないのはわかってるけど
医師が手術を勧めるまでに至るのはそれなりの理由があるのだと思うから
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:08:46.37ID:TnqRuqGt0
すごい興味深く読ませていただきました。
86で書きましたが、巨大筋腫が閉経後どうなっていくのかと、温存による弊害について、知りたかったので
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:22:24.43ID:gkqNsTDa0
ここで皆さんが言う「巨大筋腫」とは何センチからなのでしょうか?
>>91
開腹と腹腔鏡では術後回復が違うと思うのですがどちらですか?

個人差あると思いますが立ち仕事(重いもの持つことあり)に復帰できるのは術後どれぐらいでしょうか
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:27:11.72ID:uql/8rU80
>>94
だいたい拳大くらいから手術検討の話が出て
20cmくらいになると巨大筋腫と言われますね
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:55:22.85ID:oVkhQ2jN0
>>94
ネットとかで色々検索すると15cm前後位から巨大って言われてる感じ

でもそこまでいかない内に処置した方がいいよ
自分も巨大な部類で開腹したけど大きくなりすぎるとアチコチ圧迫されて支障出てくるし、どんどん苦しくなるだけ
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:46:01.52ID:Z5aTsMHB0
>>94
医学的には大人の男性の拳大以上
大体10cm以上で巨大筋腫とカルテに書かれますね。
このサイズだと1キロ〜2キロくらいになります。

腹腔鏡での手術も一般的には12cmくらいまでが限度目処
それ以上だと全国トップレベルの腹腔鏡熟練医師の技術必須
開腹手術と腹腔鏡ではやはり腹腔鏡の方が体の負担は楽だそうです。
特に痛み。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:21:24.32ID:Z5aTsMHB0
>>94
重いものを持つ場合は腹腔鏡も開腹も大差はなく
内臓を切ったり縫ったりは同じ。
重いものを持つ場合は腹圧が結構かかるので
3ヶ月はできないと見ておいた方がいいです。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:31:48.25ID:Z5aTsMHB0
>>98
補足
個々の回復具合にもよりますが
やはり腹腔鏡の方が回復は早い傾向のようですね。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:22:32.87ID:DNDdk6JZ0
94です。たくさんのレスありがとうございます

>>97
> 腹腔鏡での手術も一般的には12cmくらいまでが限度目処
> それ以上だと全国トップレベルの腹腔鏡熟練医師の技術必須
この辺りも気になっていたところでした
最大8センチの多発性筋層内筋腫なのですが、腹腔鏡で出来そうで少し安心しました
(やるなら全摘でいいです)

重いものは3ヶ月...長いですね
経血の量は少し多いぐらいなので逃げ切りたいところなのですが、
閉経後も小さくならず結局手術した例もあるとのレスを見ると、
手術を検討した方が良さそうですね
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:21:58.39ID:qKI/9HDT0
>>94
>>91です
腹腔鏡での子宮・卵巣の摘出手術でした

職場復帰は退院後2週間、術後3週間で
仕事がら重いものを持ったりもしましたが、私の場合は大丈夫でしたよ
もちろん状況、状態、経過や体力も人それぞれ違うので、あくまで私の場合はですけど
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:46:29.99ID:t5IH//Ix0
>>100
夏に開腹全摘したけど
普段重い物持つ時お腹に当てて持った方が楽だけど傷に当たって痛かった
だからといってお腹に当てずに腕の力だけで持つのも辛いし腰にくるし
で、少し腰をひねって腰骨に当てて持ったら楽だったよ
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:46:36.70ID:Y9j30Mig0
>>100
回復に関しては本当に個人差大きい
普段スポーツや体動かしてる人は回復がやはり早い

医師の一般的な指導は3ヶ月重いものを持たないようにということだけ
でも101さんや腹腔鏡で介護職のような重労働でも1ヶ月で復帰した人もいれば
同じ腹腔鏡でも回復遅くて事務職なのに3ヶ月で仕事復帰の人もいる
遅くて3ヶ月くらいって認識でいいんじゃないかな
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:22:50.45ID:pgjZgzKp0
退院して1ヶ月近く経つけど、夕べ寒くて焼き芋食べたらガスが凄くて腸が動く度に腹痛で悶絶してる
焼き芋恐るべし
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 07:03:03.98ID:58zaGM7H0
本日入院、明日全摘手術です
スッキリしてくる!
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 07:16:01.62ID:0TTkMct60
>>105
がんばって。
術後1〜3日は辛いと思うけど、日ごとに良くなるはず!
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 21:55:41.97ID:bumjEnNq0
腹腔鏡手術で18.8センチ、やりました。摘出1.5キロありました。
術前、先生は最初から腹腔鏡手術で出来ると言ってて私が無理しないで開腹でいいと言ってました。結果、手術時間は8時間弱。予定の5時間はオーバーした感じです。手術が長時間がかかるリスクとしては麻酔とかあったみたいですが。先生は特に特別感なくやりきった感じでした。
ドリル使うかもって言ってて使用なしで出血も600mlで済んだので自己血でたりました。1か月前です
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:33:12.32ID:Nhg37q4L0
>>105
がんばって!1年前に開腹全摘したけど、生理が無いの楽だよー!
独り身だけど、ここで皆さんに励まされながらすーっと1年たっちゃった感じ。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:39:53.87ID:s0X9Im6U0
あとちょうど一ヶ月後に手術だ
12pの筋腫で開腹手術です
とてもナーバスになってる
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 01:00:52.36ID:t7TDdxUl0
>>109
年末年始の病院はけっこう空いてるんで
ゆったり過ごせるかもよ!
私も同じ頃に入院して手術したけど
他の患者さんいなくて6人部屋を1人で使ってたw

真冬の病院ってエアコン効いててちょっと暑かったくらい
Tシャツとか多めに持っていくといいよ
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 02:22:59.98ID:x8ji3zEL0
>>107
ドリルって何に使うのですか?
手術を検討中でまだまだ知らないことだらけです

>>110
冬の病室暑いですよね!
婦人科じゃないけど以前入院手術した時、冷え性だからモコモコ靴下とか腹巻とかたくさん持っていったけど必要なかった!
病室では七分袖のインナーで過ごしてました
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 11:15:37.91ID:Voh7u5aq0
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 13:16:47.72ID:eJUVHdX30
107です。全摘です。

>>112
ドリル。私も謎ですが、筋腫をハサミのような切ってでなく砕く道具と言ってました。膣からだすので使わないでも細かくなって出て来たみたいです。
母が手術した時手術の説明で取り出した筋腫を見たことありますが違うものだった。と家族が言ってました
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 14:11:26.32ID:t7TDdxUl0
>>114
ドリルって、モルセレーターのことですね
筋腫をお腹の中でミンチ状に砕いて吸い取って出す機械だけど
もし悪性の肉腫だった場合、お腹の中にばらまく可能性もあるってことで
使わないようにっていう勧告が数年前にあった
今はどうなったのかは分かりませんが、製造元が製造撤退したりで
結果、使わなくて良かったですね
膣式で取り出したなら、お腹に傷もあまり残ってないでしょ?羨ましいです
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 15:28:13.62ID:mzCx3VKc0
モルセレーター使ってるとこ結構あるのかな
通ってる病院では使うと言われた
先生は事前検査でおおよそわかると言ってたけど病理検査するまで確実ではないから不安
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:16:51.18ID:OKrbcV4n0
モルセレーター?初めて聞いた
でも悪性度が疑われた場合は腹腔鏡ではなく回復になります、と言われたのはそういう事もあったのかな

術後大した問題もなく元気に回復したんだけど体重が増えた
卵巣はとってないから体重増えたのは自己管理ができてないってことだよね?

生理の大出血もなくなり、鉄分を気にした食事からも解放され、楽しく過ごしすぎたのかな

増える時は簡単に増えるのに減るのは大変
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:49:05.44ID:DrztFOj40
腹腔鏡で おそらくモルセレーターって器具使って子宮取ったけど
術前説明の時に「肉腫の場合もあるので周囲に飛び散らない様に一旦切り取った子宮を袋に入れてその中で砕いて取り出します」
って言われたよ
0119病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 02:53:41.30ID:OapFDmA/0
>>117
卵巣一個でも機能してれば、更年期が来るのは適齢でだから、適齢未満で卵巣残し子宮全摘出しても太ることはないのが一般的な見解
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:30:41.56ID:jj+CH26A0
前回から半年してないのに5センチになってた…
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:44:56.47ID:gc52xwXg0
術後5ヶ月
開腹の縦切りなんだけど、ポッコリ下腹にお尻ができた
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:51:38.23ID:4qk/KhLO0
上からお腹を見降ろしたら ω ←こんな感じに見えるって事?
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 16:39:00.39ID:bRhX+uf90
>>121
あるあるw
傷の部分がやや陥没したようになるよね
でも術後1年くらいになったらちゃんと平らに戻ったよ
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:49:45.63ID:cAwkP6T80
縦だと繊維(筋肉?)に沿うから傷が落ち着くのが早いんだっけ?
横6センチで半年経つけどいまだ痒いし赤黒いしボコボコで悲しい
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:34:58.60ID:ixyFMK7F0
私も半年で縦だけどまだ数ヶ所ぼこぼこだよ
最近ようやく赤黒さが消えてきたとこ
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:34:19.25ID:n9uvJoJQ0
>>124
縦切りは傷の内部(腹筋とか神経)が落ち着くの早いけど
表面、見た目は横切りの方がキレイなんだけど
こればかりは体質次第だから気になるなら形成外科で相談してみて
0127病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 11:26:51.49ID:WnJMCaXv0
縦切り全摘手術から2か月経過し普通の生活をしてたのですが
先日コンビニ弁当で当たったらしく腹痛が10日近くも続いてしまいました
病院に行って薬も貰い普段なら3日くらいで治るのにこんなに時間かかったのは
手術で免疫弱まってるからなのでしょうかね
ちなみに今は風邪もひいてしまい、また病院のお世話になっています
ここ数年風邪ひかずで元気だったのに…少しゆっくりするのも大切なのかな
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 14:45:25.47ID:dO24q+cN0
3週間前に筋腫核開腹手術をしました。術後順調で出血もせず、退院してから、自転車で買い物していたのですが、筋腫のあった右下腹部がチクチク痛みます。痛み止めは飲んでるのですが、このくらいの時期はまだ痛みましたか?術後初の生理前の痛みなのか区別がつきません。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 14:48:43.68ID:dO24q+cN0
>>127
わたしもコンビニの揚げ物や、ポテトチップスなどを食べると通常より体調がおかしくなります。免疫、弱まってそうですよね(>_<)
0130病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:02:56.92ID:d847LPdB0
>>128
自転車は1ヶ月は禁止だったから乗らなかったよ。
痛み止めが必要というのは動きすぎと思われ。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 16:21:06.77ID:KhHDqMQE0
自転車は振動がダイレクトに来るからね
私も術後1ヶ月以上経ったけど怖くてまだ乗ってないや
近所の道路デコボコしてるし
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:57:44.05ID:ZirPhAJJ0
そうなんですね!動いた方がいいと思って動きすぎました…
0133病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:55:44.25ID:9sPIwAbwO
先週超音波で、おへその辺りまでの筋腫があることがわかり、すぐ手術!みたいな話になった。けど今日、血液検査で腫瘍マーカーも貧血も問題ないからゆっくり考えましょう、ってなった。続きます。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:56:34.95ID:9sPIwAbwO
便秘も生理痛もなく、大量出血するだけなので、先生も急いで手術する必要性を感じてないように思えた。私は全摘を考えてたんだけど、なんか拍子抜けと言うか、背中を押すものを失った感じ。続きます。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:57:45.03ID:9sPIwAbwO
お腹が張ってる気がするんだけど、太り過ぎなだけの気もするし、MRI撮らないと何もわからないものですか?連投すみません。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:10:33.08ID:ZirPhAJJ0
>>135
私は子宮内膜症もあり、生理前痛はのたうち回るほどでしたが、それより、だんだん手で触ってもわかるくらい前に出てきて張ってました。2キロの筋腫を摘出しました。体が軽くなりますよ!
0137病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:12:42.91ID:ZirPhAJJ0
>>135
MRIを撮らないと詳しくわかりません。輪切りにしたら、お腹は、ほぼ筋腫で、膀胱圧迫していました。開腹にならないよう早めの手術をおすすめします。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:17:58.05ID:HL+hpE1X0
>>135
MRI撮って全体像を把握しないと今後どうすればいいのかも分からないと思う
あなたがまだ若いならお医者さんも全摘とは言わないでしょうね
実際に巨大筋腫があるのが判明したら
体力があるうちに全摘でなくても筋腫だけ取った方がいいかな
大きくなると手術の選択肢も減るし
年取ると簡単に済むはずのことも難しくなったり回復にも時間かかるから
0139病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 07:33:45.38ID:Xhk/FRiT0
>>133
他も書いているように詳細な大きさ等はMRIを撮らないとわかりません
症状も全くない無自覚なまま巨大筋腫になることも珍しくありません
ただ、子宮の位置からしてヘソあたりまであると10cm超えの巨大筋腫ではないですか?
巨大筋腫の温存のリスクについては少し上でも色々書かれています
仮に手術になったとしても大きさによっても身体の負担がかなり違ってきますし
全摘か核出かは年齢でも違ってきますよ
その病院にMRIの設備がないなら大きい病院でセカンドオピニオンで診てもらうことを勧めます
0140病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:26:23.51ID:/NpJLA0OO
>>136-139
沢山の回答ありがとうございます。42で、妊娠は難しいらしいです。やっぱりゆっくり考えてる場合じゃないですよね。手術を視野に前向きに検討します。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:17:43.63ID:PIyBT/gq0
内診とCTで「10センチくらいの筋腫」と言われ、MRI撮影してその結果を聞いてきました。
視認できる範囲では8センチ大が1つ、3〜4センチが2つ、2センチ1つと1センチ1つ…
他にもまだあるだろう、多発性だから再発の可能性も高いと言われました
内膜症もあり、筋腫だけ取っても出血などはあまり変わらないとも言われ、核出か全摘か迷っていましたが42歳未婚で子供も特に欲しいと思っていなかったので全摘に決めました
来週担当医に伝えます
本当は前回言おうとしてましたが何故か直前で迷ってしまい…ダメですね…
今は腹を括ったのでたぶん大丈夫と思いたい
困っているのは同僚が、こちらからその話題を振っていない(むしろそれとなく避けている)のに、根掘り葉掘り訊いてくることです
仲良くもないんだからほっといてて欲しい…
0142141
垢版 |
2017/11/28(火) 09:18:39.27ID:PIyBT/gq0
長々とすみませんでした
0143病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:56:32.73ID:Xhk/FRiT0
>>140
自分は筋腫の大きさと肥満もあって開腹一択でしたが
同室の人は皆、腹腔鏡で回復度合いや痛みの違いを感じました
大きさ的にも腹腔鏡ギリギリの感じですよね
太りすぎとありますがBMI30までが腹腔鏡のひとつの目安です
開腹にしてもやはりBMI30を超えていくようだとリスクが高くなってきます
自分も手術まで数ヶ月あったので10キロ痩せて手術に挑みました
0144病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 10:56:50.53ID:/NpJLA0OO
>>143
そうでしたか!BMI27で日常的に痩せなければと思ってたんですが、良いモチベーションになりました。生まれ変わるチャンスを与えてもらったと考えて、頑張ります。みなさん本当にありがとう。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 11:10:44.12ID:Svwdxrhh0
>>129
やはりそうですか
この一件から油モノが怖くて食べていませんが気をつけないといけませんね
0146病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 11:48:59.37ID:U0FNUPy50
>>144
頑張ってください!わたしも友人に根掘り葉掘り聞かれて、なかなか面倒でした…女性同士気になるんでしょうね…↓↓↓
0147病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:51:05.22ID:8aKaSaJf0
内診12cm位で子宮残せない事もないって言われてたけど、紹介先の大きい病院でMRI取ったら16cmあって子宮温存は無理って事で臍上まで切った
もう40代で子供産む気ないから全摘ですぐ納得したけど、詳細は早く知っといた方がいいよね
0148病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:51:35.76ID:E3R9HS0t0
リュープリン1回目で注射後2日目なのですが、じんわりと頭痛、めまい、吐き気がします。
倒れそうなほどではないのですが、朝からずーっとなので、かなりのダメージです。とりあえずロキソニン飲んでみて、ちょっとマシかなって感じですが、これからヒドくなるのかな。
同じような症状の方はおられるみたいなのですが、どう対処したのか、あまり記載がなく質問です。
こんなとき何か良く効いた薬などありましたか?
来週なら病院に行けそうなのですが、何かいい対処法がありましたら、ぜひ教えてください。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 02:32:01.95ID:wy6FeuoC0
>>133
自分はヘソ近くに10センチの漿膜化筋腫+小さいの10個だったんだけど
大きさと位置がヘソ近いということと
アラフォーということで小さくなる効果の保証がないということで開腹になった

漿膜化で立って暫くするとヘソ下に移動してたためずっと便秘と勘違いして発見が遅れたんだ…
最初に病院行ってから3ヶ月半後にオペだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況