X



トップページ身体・健康
1002コメント526KB
◆子宮筋腫について語ろう 51◆ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:12:04.69ID:eU6KwWad0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 50◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499823253/
0499病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:46:43.08ID:ZnAKUSom0
>>498
違いますね
私も昔から生理痛なんてなかったし、ナプキンも羽根つきだけで多い日用なんか使わなかったし、子宮筋腫なんて思ってもみなかったわ
けどある時からヘソ下に固いものを感じ、下腹が出てきたのとオリモノが多くなり、頻尿気味になって婦人科行ったら12cmの巨大筋腫と言われた
貧血もないのでリュープリンなしの開腹で全摘したのが去年で45歳です
筋腫あるとダイエットしても下腹はどーにもならないからヤル気出なかったけど、無くなった今ダイエット中です
リュープリンもしてないし、卵巣は取ってないので更年期症状もないです
0500病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:48:57.96ID:89cd9TnN0
一昨日腹腔鏡で全摘しました。
胃の上までガスがあがってきて余りの胃痛に一晩のたうちまわりました。
水も飲めない状態ですが、明日退院です。歩け食べろと言われますが、言う通りにしたら激痛です。便通はありません。
皆さんはこんな術後でしたでしょうか?
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:20:57.45ID:T4tLLJE20
>>500
手術翌日朝食半分のこし、昼食から普通
10時から歩行訓練
二日目食う寝る歩く
三日目昼食後退院
術部は痛み止を一週間、屁と大便は二日目に下剤使用、排便時の腸激痛は1ヶ月
こんなでした、比較すると500さんは辛そうです
下剤は持参したものを許可を得て使用しました
0502病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:09:55.33ID:0U1PchIA0
>>500
入院中はトイレと食事以外は基本的に寝てました。
体は元気でしたが動くと傷が痛いので大人しくしていて
ご飯は食欲があったので完食。
術後3日目に便がでました。
硬い便は排便の時困るので
退院してからは便は1日おきには出るように気をつけていました。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:28:32.42ID:vD7vGJnT0
アラフォーで漿膜下に6cmと4cm、あと小さいのが2個くらいです
医者からは春くらいから治療を始めましょうと言われていて、全摘・核出・注射のどれにするかでなかなか決められずにいます
既婚小梨で、もう年齢的にも妊娠を望んではいませんが、全摘となると夫や親族を説得するのにかなり骨を折りそうで…。
今1ヶ月に約1mmほどの成長ペースで薬で逃げ切れるのか疑問なんですが、医者がその治療法も提示したということは、手術一択という状態ではないってことなのか…。
0504病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:03:50.36ID:QFnOr/Jj0
>>500
昨年腹腔鏡で全摘しましたが、私は痛みはほとんどありませんでした
夕方からの手術で翌日朝は抜きで昼から重湯とかやわらかいゼリーとかが出たとき思います
排便はすぐにはなかったと思います
術前絶食だし、浣腸もしてるし、手術翌日は重湯やおかゆでしたし
ガスはわりとすぐに出たと思いますが
今は傷の消毒もなく、テープ貼りっぱなし、抗生剤や痛み止めの飲み薬もなく、点滴外してからはホント食べて寝るだけ
家でも大丈夫じゃない?と思いました
術後3日目に退院しましたが、その時の禁止事項が重いものを持たないだけでした
家では傷がキッチンの当たったりだけ気をつけていましたが、普通に生活できてました
ちょっと術後辛そうですが、よくなりましたか?
0505病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:27:02.31ID:iQrxKxV+0
>>503
医者は現行可能な治療法を提示するだけで
現時点でアゴニスト治療だけで逃げ切り可能だから提示してるわけではないですよ
漿膜下は他の臓器の圧迫、癒着、筋腫捻転が起こりやすくその大きさでも手術対象です
筋腫捻転になると緊急手術になると思います
筋腫捻転は閉経後も起こるもので漿膜下は温存しても定期的に通院して観察検査が必要ですよ

ちょっと上に書いてますが年齢的に注射治療だけでの逃げ切りは無理でしょうね
リュープリン等は抗がん剤でもあり副作用も強いので2,3クール(1クール6ヶ月続けて、6ヶ月休止)までが一般的です
持病で手術が不可能な人なら休止期間長く開けてもう少しやっていることもありますけど
逃げ切りはリュープリン+ディナゲスト服用治療をセットにしないと効果が持続しません
ディナゲストは内膜症の薬で内膜症がない場合は保険対象外でリュープリンより高額です
リュープリンほどではないですけど、こちらも副作用が大変なようです
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:42:32.10ID:P5EBBrpP0
>>503
リュープリン等の注射については>>505さんが詳しく書いて下さっている通り
あくまでも閉経間近な方や手術を前提とした治療です

ご親族やご主人を説得する必要がある環境のようなので
再発覚悟の上で全摘じゃなく核出するのが良さそう
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:12:49.04ID:zEjhFcFKO
43で核出して44で妊娠できた私みたいなのもいる…
まぁ、ご本人がもう子どもを望まないのなら全摘でいいのだろうけども
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:04:58.87ID:rOvjou2L0
>>500
私も術後2日目の夜から痛みが強くなり、無駄に耐えて一睡も出来ずに朝方ナースコール
起き上がれずにストレッチャーでレントゲン室に運ばれて、撮影したら胃と腸がガスで真っ白でした
結局摘出部位の術後経過は良好なのに、腸の活動が悪くて入院5日の予定が10日に延びました
術後1日目は順調だったのが2日目夜からの急変がトラウマになったのを担当医に訴えたら
容体が安定するまでという事で延長してもらえました
500さんも不安なら担当の先生にまずは相談してみたらどうでしょう?
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:35:05.98ID:HXB8xOmr0
>>500
腹腔鏡手術のガスによる術後の痛みは個人差がとても大きいです。
看護師さんやお医者さんに伝えて鎮痛剤を処方してもらうと良いと思います。
痛みで離床が遅れると癒着のリスクが高くなるので、薬で痛みを抑えて動けると良いです。
お大事にしてください。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:08:17.09ID:51BMYCu+0
>>493
自分で病気のこと、治療する薬のこともきちんと理解して決めていってください。
とりあえずリュープリンしてしまって副作用に苦しんで後悔してる人もいるくらい
強い薬でリスクもあるものです。

その年齢だとピルも副作用の関係で、もう使えません。
過多月経ありだと副作用に不正出血のあるディナゲストも使えないです。
リュープリンだけで逃げ切り療法するにはホルモン数値を調べて
閉経が3年後位の見込みがある場合でやらないと他も書いているようにリバウンドで更に大きくなるリスクがあります。
同じ一時しのぎならUAEの方が長期の時間稼ぎが可能です。
今のことだけでなく、10年、20年先を見越して納得する治療方針を決めてくださいね。
0513503
垢版 |
2018/01/12(金) 07:54:37.59ID:+hR5R8pJ0
みなさんのレスすごく参考になります
筋腫の影響の自覚症状は全くないし、入院手術も未経験というのもあって薬で済ますことができるなら…と思ったんですが、医者と相談してより良い選択をしたいと思います
ありがとうございます
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:58:39.68ID:xn94KOhU0
昨年全摘手術しました。
その後の病理検査で、「ガンでは無いけど良性でもない」みたいなこと言われました。
名前が英語で分からなかったけど、ネットで見ると「 〜 leiomyma」だったと思います。
皆さん単純な筋腫、いわゆる良性でしたか?
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:20:33.50ID:R+J5wdP20
>>465
遅レス失礼します
31歳でいくつかの筋腫が見つかりその後10センチ腺筋症も
42歳までは一生独身のつもりで仕事に没頭する生活を送っていましたが
43たまたま縁あって結婚出産
相手には子供はできないと思うと伝えてはいましたが
たぶん私の場合は子宮や卵巣がなかったら結婚に踏み切れなかったと思います
妊娠の可能性がゼロなのか1%でも残っているのかは大きな違いがあると感じましたので
後悔のないご判断ができるよう祈っています
よけいなお世話だったらすみません
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:16:37.27ID:OgTRYU3E0
>>500
私も腹腔鏡で全摘しましたが、なかなか便もおならも出ず苦しみました。
水分とって歩くことを推奨されましたが、何しろお腹がパンパンで、前かがみでノロノロとしか歩けなかった。
私の病院は腸閉塞の予防、便秘をしないようにを強調していて、便をやわらかくする薬とか漢方とかかなりの日数分くれた。
多分普通になったら飲まなくていいんだろうけど、もともと便秘質だから辞め時がわからずにいる。
腸閉塞のリスクって術後すぐだけじゃないとは知らなかった。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:16:46.08ID:qnpp8yUl0
>>514
10ヶ月前に子宮全摘して少し珍しい筋腫で富細胞性平滑筋腫といわれましたが問題ない大丈夫だよと言われてホッとしました
うろ覚えですが細胞が普通より少し多いみたいな事言われた気がする
0519病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:42:48.69ID:51BMYCu+0
>>516
便秘薬がマグミット等なら単なる酸化マグネシウムで
必須栄養素のミネラルでサプリと同じ成分ですから飲み続けても問題ないですよ。
自分は5年以上前から毎日摂っていて快便で
便秘気味なら今後もサプリでマグネシウム摂るといいですよ
カルシウムとマグネシウムは2対1の割合で摂るのが理想です。
カルシウムは牛乳、ヨーグルト等で手軽(100mlでカルシウム100mg)に摂れますけど
マグネシウムは案外難しいものです。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:23:39.47ID:xn94KOhU0
>>518
問題ないと言ってくれれば安心ですね
半年後に来るよう言われたけど、一度診察遠ざかるともう行きたくないんだよね、、、
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:38:02.04ID:OgTRYU3E0
>>519
そうでしたか!助かります。
今週、退院後初外来があったんですが、時間も押してて状況的にあれこれ質問できなかったんで。
(聞きたいこと色々あったんですが(/ω\)
まさしく酸化マグネシウムです。
便が軟らか過ぎるようだったら2錠を1錠にしてよい、と言われ退院後はそうしているので、まだ大分余っています。
便秘しないよう飲み続けようと思います。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:21:18.80ID:t8AIG5x80
>>513
大病したことないと風邪薬か鎮痛剤程度しか服用してこないので薬がラクだと思っちゃいますよね
もちろん副作用は個人差大きいですけど
自分は手術のためリュープリンしましたがリュープリン時期の方がしんどかったです
手術の痛みは1週間も我慢すればいいし、不自由さはあっても1ヶ月もすればほぼ日常には問題なし
リュープリンの3ヶ月間は毎日頭痛で仕事にも支障が出るくらい
ホットフラッシュで寝不足
こんな状態で何年も過ごすなんて身体が持ちません
辛くて緊急外来に何度も駆け込みました
手術までの期間限定だったのでなんとか耐えた感じです
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:31:18.99ID:UsjOW3R80
リュープリン3回目終わったところだけど、ここに書かれているほどしんどくは感じないな
もちろん個人差はあるだろうけど、少数派なのかな
軽いホットフラッシュがあるくらい
でもそれで毎晩目覚めちゃうようになった
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:25:41.16ID:81G3oMATO
>>522
緊急外来ってどんな処置してくれるんですか?
副作用が怖くてできれば打ちたくなかったんだけど、手術の前処置として必須みたいに言われ、しかし不安で仕方ないです。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:36:08.80ID:Wgtk5xVl0
と、私も病院嫌いだから自分にも言い聞かせたw
0527病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:47:19.46ID:t8AIG5x80
>>524
検査して症状の対治療薬くれるだけです
頭痛なら念のためCTして鎮痛剤
緊急外来は金額も高くなるのでできるだけ通常時間にした方がいいです
自分の場合は仕事で通常診察時間内が無理だったのと違う病院だと
副作用対応はリュープリン打ってる病院で診察してくださいと言われるので
自宅から少し遠い病院になるので緊急外来対応になってしまいました
リュープリン注射の度に症状伝えて漢方で対処するのが一般的ですけど
漢方は体質で効く効かないが大きくて自分は実質2ヶ月の間に合う漢方がみつからなかった
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:58:49.50ID:x10TWVq70
私もリュープリンの副作用抑えるのに三種類くらい漢方飲んだよ
でも1か月毎くらいに変えたから、何があってたのかわからない…
不眠にぼんやり感に動悸…しんどかったな〜
今はディナゲストで飲み始めがひどく不眠だった…
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:18:10.40ID:gR1nbnjP0
リュープリン、色々副作用あったけど1番キツイのは不眠。
手術当夜も術後だから眠って楽になりたいのに不眠。もう寝るの諦めてテレビ見て気紛らわそうと暗闇で見てたら看護師に見つかってテレビカード抜かれてリモコンも起き上がれないから手の届かないとこに置かれるww
その後は看護師が1時間置きに様子見に訪室するけど毎度暗闇で目キョロキョロしてるから「まだ寝てないのかよ…」って呆れ顔してた。そんな調子でほぼ完徹。
手術当夜はフットポンプの音や麻酔の管、点滴の管、尿の管、ドレーンの管、その他環境色んなものが不快感でさらに不眠に拍車かかる。
あと、リュープリンやったけど筋腫自体は全然小さくならなくてむしろ少し大きくなってんのもあってww
副作用も効果もホントに個人差。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:14:22.89ID:81G3oMATO
副作用の不安を訴えても、「みんな手術の準備だと思って乗りきってるみたいよ」と。まあ手術する立場からしたら少しでも小さくして出血リスク減らしたいんだろうなあ私巨大だし多発だし。
次の生理でリュープリン注射に行くのが手術合意の合図みたいになってるんだけど、できれば注射は近くの優しい婦人科で打ちたい・・・
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:28:52.08ID:hAP98pEd0
ニュープリン、術前に一本だけ打たれたけど
何ともなく、酒タバコ普通だった。
術後血圧だけは下がらなく他はいたって普通だったな。
大変なんだね、ここ見て知ったよ
体質が手術むきなのかな笑
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:46:30.64ID:S18ovjad0
1,2本ならほとんど副作用出ない人の方が多いと聞いた
私も一回だけで来月手術だよ
巨大筋腫だし心配
0534病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:57:04.74ID:hAP98pEd0
そうなんだ。
なんだか安心したよありがとね。
私は10センチ2つに4センチ2つ
いきなり痛くなったからかもだけど
きっと、スッキリの方が勝つから大丈夫だよ
手術頑張ってね
0535病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:13:35.79ID:EKe53npI0
10年前に核出、昨年夏に全摘したけど、核出前にリュープリン3回やって全く小さくならないという実績があったので、全摘前にリュープリン勧められたけどお断りして全摘しました
お金がもったいなかった…
0536病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:22:18.80ID:wZwmz0ro0
>>533
自分は1本目後の副作用が1番強かった
2回目、3回目と身体が慣れていくかのように回数重ねて副作用も弱くなったパターン
4回目以降に徐々に薬が濃くなるかのように強く副作用出る人もいるし
こればっかりは本当に個々で違うようだよ

共通してるのはもれなく副作用があるってことだけだ・・・
自分は筋腫も全く小さくならず、生理も止まらず不正出血もあり
はじめから開腹で全摘だったからリュープリンの恩恵が全くなく
高いお金出して体調悪くしただけで複雑
こういう所に疑問持っている医師もいて全ての手術患者にリュープリンはしないという
病院もあるというからね
0537病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:35:20.65ID:Anm02hJU0
>>535
質問ですが、核出後に再発して、10年間で再手術に踏み切るくらいに大きくなったんですか?
自分最近核出したばかりで、この先どれくらいもつのか気になってます。
0538病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:53:59.67ID:7aVDedd/0
私も核出予定でリュープリンしたけど副作用がもう嫌で再発でまたリュープリンするくらいなら今回全摘でいいって手術直前に医者に言ったら「じゃ、次再発したらリュープリンなしで手術しましょう」って…。え?無しの選択肢もあったの?聞いてませんけど?ってなったww
筋腫は5センチくらいでなんの症状もなかったからリュープリンに大金払って体調ボロボロにした後悔が大きい。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:56:51.92ID:v8bRbRkM0
出血量が増えすぎて拳大の固まり多数で一晩トイレから出られなくなり
結局気絶して救急車呼ばれたわ
リュープリン3本目くらいだったかな
いろいろさんざんだった
0540病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 02:13:33.12ID:wZwmz0ro0
>>537
自分が調べた限り、10年内に再発する可能性
多発性なら7割〜8割、単発でも5割
多発性だと2.3年後には再発することが多い
筋腫の芽までは取りきれないからね
大きくなるスピードは個々それぞれ
0541病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 02:26:21.47ID:14Ujkj/N0
質問です

MRI 検査の造影剤があるかないかの違いって
何か理由があるのですか?
0542病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 03:04:51.85ID:wZwmz0ro0
>>541
造影剤ありの方が鮮明な撮影が可能
悪性が疑われたり、場所よっては必要になる場合あり
0543病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 03:13:45.28ID:r4v3bjuP0
>>539
リュープリンって出血止めるためにやると聞いて打ったのだけど、出血することもあるんですね

副作用や出血がこわいです。
打ってしまったからもうどうしようもないけど
0544病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:30:15.18ID:cd67AwAD0
>>543
リュープリン1回目の2週間後あたりに不正出血がある(人もいる)というのは
2回目以降は生理は来なくなると注射前前に説明されました。
不正出血や生理は自分はなかったです。

副作用は人それぞれで安全に手術してもらうのが一番の目的だから
リュープリンにとらわれすぎなくてもと思う。
体質に合わない人がいるのも事実なので不正出血やその他副作用が出た場合は
医師に相談して薬を変更or中止の相談等されると良いと思います。
手術前に全身状態を良好に保つことをイメージして。
0545病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:44:14.68ID:UFHhE3fq0
>>541
腎臓の働きが弱っている人、造影剤でアレルギーを起こした人がある人、甲状腺の病気のある人、妊婦さんは造影剤がNGなことがあります。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:54:55.56ID:wMmWR1Mp0
PET-CT受けるっていう手もあるよ

ちょっと高いけど、全身くまなく見てもらえるから
ドック受けるより速いし確実

私は肉腫の疑いあったから勧められたんだけど、肉腫はセーフだったけど甲状腺やら見つかってよかった
0547病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:13:25.65ID:7aVDedd/0
私は1回目のリュープリンで大量の不正出血。2回目の時にそれ伝えたら「じゃ、また今回も不正出血するかも」とだけ言われ2本目もズブリ。
その後も次々出てくる副作用で体調不良訴えたけどスルーで続行。医者の説明・対応も個人差あり。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:01:58.01ID:PJRiinKv0
今月6回目のリュープリン注射します。
副作用ほぼなしだったのは有難かったですが、筋腫も卵巣腫瘍も全く小さくならずただ生理が止まっただけでした。
摘出手術を受けますが、リュープリンの意味あったのかな?とふと思ってしまう。注射なしでいきなり手術は普通しない、と事前に説明はあったものの。
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:23:59.51ID:Anm02hJU0
>>540
537です。ありがとう。
2〜3年で再発かぁ…再手術を覚悟しといたほうがいいな。

リュープリンの流れで、自分は術前にリュープリンは一切やりませんでした。
過多月経や貧血がなかったからかな。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:42:21.15ID:Nzp7FCTh0
>>548
貧血があったり、核出手術の場合は出血抑える目的でリュープリンする病院も多いですよ

私は巨大筋腫と卵巣嚢腫瘍同時に手術したけど
貧血がなかったのと開腹全摘だったのでリュープリン無しでした
先生にリュープリンしなくていいんですか?と聞いたら
あなたの場合、時間とお金のムダだよ〜だって
手術は無事終わり、今はすごく快適に暮らしています
卵巣も両側無いけど、術後2年目でまだ更年期症状は感じてないかな
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:35:48.47ID:r4v3bjuP0
再発の可能性の高さが気になりますよね
大小の筋腫がある40歳ですが筋腫核のみ摘出予定です

40過ぎて2回も手術受ける気力も体力もないけど全摘する勇気もまだなし
子どもいらなかったら子宮も必要ないんだけどねー
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:36:43.76ID:q9cNtumH0
>>538
私は7cmで月末核出予定だけど婦人科部長と腹腔鏡の認定医両方にリュープリン打たなくても腹腔鏡で取れますよって言われました
別の大学病院ではリュープリン必須と言われたので前者の病院で手術受けることにしました
できるだけ小さくしてリスク減らしてって方針なのだとは思うけど点数稼ぎなのではとも疑ってしまいますね…
0553病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:44:31.92ID:m+7xPIYR0
>>547
私は肉腫だったのでリュープリンなしで即開腹手術でした。
子宮を残したので10年経過した今は多発してしまい手術予定は無いですがリュープリンをうっています。
41才です。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:45:31.65ID:m+7xPIYR0
>>553
アンカーミスです。ごめんなさい。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:12:59.05ID:s3LT/Cwb0
私は貧血なし
筋腫は10センチと小さいの3つ
開腹全摘だったけど
リュープリン三回打った
更にまだ打ちますか?
6回までなら打てますよって
よくわからないこと言われたけど
延長する理由はないから断った
0556541
垢版 |
2018/01/14(日) 16:29:41.44ID:14Ujkj/N0
>>542,545
ありがとうございます

3月に全摘手術予定で来週に単純MRI を予定してます
筋腫の種類もわかってないし、
ほぼ悪性ではないと言われているものの
MRI を早くとってひとまず一息つきたいところです。

3月に向けて緊張してきたー
0557病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:41:39.64ID:1bkMuh0Z0
私は術前リュープリン6ヶ月、何の副作用もなく白パン生活快適に過ごせた。
男の人はこんな感じか、いいなぁと思った。
15p筆頭多発筋層内筋腫は小さくならなかったけど、術中出血100ml以下で大分抑えられた。
開腹核出後再発なしで5年後自然妊娠出産。四十路で育児。
リュープリンのメリットの一つとして医者からアドバイスされたのは、
手術室確保できるってのがあった。
緊急手術が入ったり悪性腫瘍の人が出ると、良性腫瘍は手術延期になることもあるけど、
リュープリンの人は延期できないから予定通り手術になるって。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:16:07.46ID:UFHhE3fq0
>>557
病院の中の人ですが、思わず頷きました。
勤務と違う病院で全摘予定ですが、評判が良すぎて1年半待ち、リュープリンとりあえず無しで考えていますが少しぐらついたw
0559病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:29:53.46ID:bDZwVoDm0
>>558
私も副作用怖い以前に、自然に逆らってホルモンをどうこうすることに抵抗があり、
リュープリン拒否のつもりでしたが、手術室云々聞いて心変わり。
スケジュール優先でリュープリンすることにしました。
副作用なかったのは幸いでした。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:25:03.14ID:EKe53npI0
>>537
核出の時は痛みの元になっていた12cm大のを取ったんだけど、子宮裏側の小さいのが子宮の動きが悪くて取れなかったって言ってた(癒着?)

10年経って巨大ではないけれど数がたくさんになって…取ってみたら5cm大のを筆頭に20個くらいあったよ
0562病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:37:22.41ID:O+6CjfjY0
手術の延期って日にちまで変わったりする事もあるの?
時間の問題ではなくて?
私の場合午後1時以降の予定なのでそれまでにご家族の方に来てもらうようにと言われ、でも手術始まったの夕方だった
元々前の人の様子次第で早まることも遅れることもありますと言われていたので、遅れてもそんなもんかと思ってたけど
手術は付き添いの人も頼んでるし日が変わったりしたら困るよねえ
0563病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 03:42:38.25ID:WKRDmxIg0
極力やるとは思うけど
自分は予定通り手術できたけど
日にち違いで手術する同室の人が手術開始が遅れた上に核出で時間かかって
手術終了したのが夜中の2時すぎという人がいた
モニターやら用意するのにバタバタしたり
術後に付き添い人共々、声落としてはいたけど話していたりで自分は眠れなかった

全摘なら2、3時間だけど核出だと数によっては5時間以上もあるからねえ
時間に余裕は取るだろうけど手術は何が起こるか分からないから
自分も2時間予定の全摘だったけど5時間かかってました
0564病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 03:51:49.34ID:WKRDmxIg0
>>563
補足
自分の手術した病院は婦人科は午前中と午後に2回手術するシステムみたいです
婦人科は産科もあると予定変わることも多いようで仕方ない部分はあるとは思います
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 07:41:43.09ID:blpXgd7c0
時間の遅れは延期とは言わないかと。

私の行った大学病院は、手術の予約は半年前に入れられるけど、確定するのは1〜3週間前のカンファレンスで。
このカンファレンスで別の緊急性高い手術と競合したとき、良性腫瘍は延期になるそうです。
カンファレンス後、電話連絡が来て確定。
「電話が来るまで手術日は確定ではありません」と説明を受けました。
別の手術をしたとき、緊急性があったので予約日より前倒ししてもらったことがあります。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:50:21.17ID:MxSNX9lW0
緊急と言うからには今現在自分より状態が悪いのだろうから
早くやってあげてほしいから割り込む形になってしまうのは
まあ仕方がないかなとは思う
逆に自分が緊急の場合なら助かるしその辺はお互い様って思ってるよ
0567病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:49:37.92ID:rh6BqD580
開腹ですが、みなさん服帯やニッパー、
いつ頃までつけてましたか?
2ヶ月になるけどまだつけてます。
病人気分が抜けませんよ。
0569病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:10:00.23ID:2jHsi2aZ0
>>567
好きなだけ着けてて良いかと
着け忘れた頃が外し時というかw
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:25:12.51ID:/a+632VJ0
明日開腹で子宮全摘してきます
緊張する…
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:05:24.46ID:naY8iSRh0
10月頭に開腹して腹帯は年末まで付けてたな
今は寒いし冷え対策にもなるから病人気分とか考えずに付けてていいのでは
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:13:40.49ID:qxRhWhWe0
>>570
私ももうすぐです!
開腹で全摘、同じです。頑張りましょう!

素朴な疑問だけれど、いまインフルエンザが流行っているけれどもし手術前に罹ったらいつまで延期になるのだろうか?
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:24:05.49ID:WKRDmxIg0
>>572
入院中も病院は乾燥してるから慣れる意味でも手術1ヶ月前から24時間マスクしていた
この時期は就寝中に乾燥すると喉やられるから
家では加湿器使用できるけど病院では持ち込み不可
術後、咳、くしゃみは激痛だからね
手洗いもマメに、基本的なところ
あとマメに水を飲む。一度に大量に飲まず1時間毎に少量ずつ飲む
体内の水分量少なくなると免疫力落ちるからね
とにかく予防。体調管理に気をつけた

インフルエンザは潜伏期間が10日というから最低これくらいは延期になるよね
あとは病院の手術スケジュール等
リュープリン打っていれば作用が続く5週間の間に行えるように調整はしてくれると思うけど
仕事の休暇や高額医療費控除の問題も絡むから予防して風邪、インフルにならないようにするのが大事だね
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:24:19.46ID:Wajdj/pe0
548です。返信くださった方、ありがとうございます。

鉄欠乏性貧血を長患いしているので、それでリュープリンをということだったのかも知れません。
血液検査で「若干貧血気味だね」と言われましたので。
手術室確保のためという理由は、目から鱗でした。教えてくださりありがとうございました。
3月の手術に向けて、準備を進めていきます。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 01:36:33.51ID:xk80s8yq0
病院側の都合で延期というのは滅多にないとは思うけど
救急指定病院、大学病院なら仕方ないですね。

インフル、風邪での手術延期は自己管理の問題だから気をつけないといけませんね。
風邪ひくと麻酔かけられないから麻酔科の先生からストップかかっちゃうそうですね。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:33:26.33ID:NWiqRV+i0
筋腫が大きくなってきて、食事を多く取ると腸が圧迫されて苦しいし、少なめにすると便が出なくなってまた苦しい
どうしたらいいもんか
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 10:04:21.57ID:oLOlnRRT0
術前の浣腸したけど、すぐトイレに連れていかれて
条件反射ですぐ便座に座ってしまったら薬液だけ先に出ちゃった……
その後多少は便が出たものの、本当にこんな量だけでいいの?って量
看護師に言ったら「出たならいいです」みたいな反応
本当にいいのかな……手術中に漏らしたりしないか心配
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 10:46:23.95ID:dkGI6EZq0
麻酔が効いてるから恥ずかしくないよ!
手術が成功しますように
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 11:06:48.84ID:r1b5HpyQ0
>>577
私もそんな感じ。
麻酔がかかるまでその事で頭がいっぱいという。
術中に何があったかは定かではないですが、まあ大丈夫だったと信じてます。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 11:42:23.02ID:oLOlnRRT0
>>578
>>579
励ましありがとうございます。
午後イチの手術で緊張MAXですが術後の方が大変なのだし
これくらいクリアしなければと自分を鼓舞しています。
頑張ります!
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 13:27:04.19ID:8vuDNcyh0
>>553
さらって書いておられるけど、大変でしたね
肉腫だったら転移がなかったことが何よりです
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 13:37:36.31ID:KWCShiYU0
半年前に4pの子宮筋腫が見つかりました。
少量ですが生理が2週間くらい続いて病院に行って分かったのですが、内膜の近くに筋腫があるということだけで種類の説明はありませんでした。
アラフォーなので体がんの心配もありますが、性交渉の経験がなく検査が辛いと思うからと先生に言われ体がん検診はしていません。
普通は子宮筋腫が見つかったら体がん検査をするものなのでしょうか?
生理痛が酷い、出血量が多いなどの症状は無いのですが検査をしてもらえる病院を探した方がいいのか悩んでいます。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:23:16.68ID:4EC/lelq0
腹腔鏡手術の核出で、生理と手術が被った方いますか?大丈夫でしたか?
リュープリン不要で、手術予定決まってるんだけど、計算したら入院と丸被りの気がしてきて不安です
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:50:13.80ID:j+9MFGzG0
>>582
先生のおすすめ通りでいいと思うよ
筋腫は頸がんや体がんにはなりにくいらしい
肉腫の疑いもなさそうだからその診断じゃないかな

良い先生だと思う
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:49:38.93ID:KWCShiYU0
>>584
頸がんの検査は異常なかったのですが、検査していないので体がんや肉腫が心配です。
半年後に来るように言われていて、そろそろなので診てもらいに行こうと思います。
ありがとうございました。
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:52:04.57ID:25OytZO00
肉腫の疑いって何でわかるのですか?MRI見れば医師は分かるのでしょうか
筋腫を取って検査してみないと良性腫瘍なのか悪性腫瘍、肉腫なのか分からないとも聞いたのですが
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:58:19.62ID:fOQaiR1B0
体がんは初期症状に特徴がありますよ
該当したら自発的に内診にいく方が良いです
体がんは初期ならば予後が良いのに、自覚症状以外では見つけづらく、町医者や検診で指摘されるなら少し進んだ状態です
けいがんと違い、内診が大変苦痛なので一般的に筋腫疑いのみで自覚症状もなければ検査はしないです
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:17:46.70ID:7twzJvIK0
>>586
採血や場所や出来具合によってある程度の異常がわかる(医師の診断)から疑いがあったらMRI
そこから場合によってはまた細かい検査をしてくれるし、開いてからも対処してくれる

先生たちは、思った以上にあらゆる見解から診断を下してくれてるから安心しておk
質問や説明をちゃんとしてくれる先生は質問してみたらいいよ
じゃなければセカオピで
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:25:13.83ID:clCvdrWi0
>583
開腹全摘だったのですが、リュープリンの副作用か大出血しながら手術でした
丁字帯の下にナプキンを当てていましたし、ギリギリまでナプキンしていられたから自分は大丈夫でした
医師からすれば手術患者の不正出血はなくはないだろうし、不安なら手術前早めに相談しておけばよいかと思います
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:29:39.13ID:7twzJvIK0
いずれにせよ、早めの受診や検診ほど軽めの処置で済むからお早めにね

私は逃げ切ろうとしたけど巨大になってしまってこじらせちゃったよ
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:37:30.73ID:xk80s8yq0
>>583
全摘でしたが、手術日が生理の強い日と丸かぶりでしたが平気でした。
病室でT字帯に付ける時もナプキン着用してくださいと言われました。
手術台寝てしまうと外されますけどね。
入院時、深ばき大きめサイズのサニタリーショーツにナプキンは夜用を多く用意して
全摘だったので必要なかったですが念のため術後2日目くらいまで履いてました。

何が心配なのですか?出血ですか?
リュープリン不要と判断されるなら貧血の心配もなく筋腫の数や大きさもそれほどでもないと思いますが?
リュープリンなしで核出なら自己血保存してあるか、なしでも輸血は用意してあるはずです。
過多月経、貧血で手術ができないほどなら手術前の血液検査で延期提示されます。
手術の場合は皮膚表面切ってから血管塞ぐ処置しますよ。
内部にしても洗浄しながらの作業になるますから月経で見えなくて取りこぼしなんて考えにくいですし
単純な取りこぼしは組織レベルで肉眼で確認できないくらいで仕方のないものでしょうからね。

担当医師にもよるでしょうけど不安なところがあるなら病院で医師に直接質問した方が安心できますよ。
自分は事前にメモして色々聞きました。
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:47:39.21ID:xk80s8yq0
>>583
補足
生理痛があって鎮痛剤服用してるなら気をつけてください。
アスピリン系だと服用から2週間経過で薬抜けてないと手術延期になってしまいます。
過去スレでも知らずに入院前にバファリン服用して入院してから手術延期になった書き込みあります。
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:26:42.25ID:0Co8fmbmO
二日前に子宮鏡下で有茎粘膜下筋腫を取ってもらってきました。
毎日出血していたのはなんだったんだ、ってくらい術後の出血がほぼなくて(まだ二日しかたってないですが)ビックリしています。
取り出されたブツを見せてもらいましたが、茎部分が黒ずんでいて大変不気味でした。

他にも筋腫があるので、ここの皆様のレスで勉強させていただきます!
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:05:24.46ID:xljcucfR0
>>582
自分は2年前に筋腫がわかり、クリニックで経膣エコーを受けるも痛さで断念。
病院を変えて経腸エコーをしていただき、経過観察になりましたが、その時はどちらの病院でも、頸がん検査も体がん検査も言われませんでした。
(性行為経験がないため、頸がん検診は受けていない旨は申告していました)
その後、手術を希望した時に初めて、頸がん体がん検査を提案されました。
覚悟して検査に臨みましたが、自分は経腸エコーより楽でした。
(事前にロキソニンを飲み、検査中はずっと手を揉んだりつねったりして、下腹部から意識を頑張って逸らしてました)
先生は細い器具を使ってスピーディに作業され、プロだなと関心した次第です。
参考になれば。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:53:10.21ID:KWCShiYU0
>>594
自分は経腸エコーだけで経膣エコーはしたことがありません。頸がんの検査がかなり痛く(我慢できる程度ですが)体がんはそれより大変だと聞いてビビっています。
筋腫が大きくなっていないか、他の病気ではないか不安です。
ロキソニンは検査の痛みにも効くのですね。今度病院に行くときは飲んで行きたいと思います。
詳しく教えて頂き参考になりました。ありがとうございました。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:35:01.34ID:62AOpebL0
子宮筋腫が発見されてもう五年以上経つ
一個だし切るほどじゃないし
他の持病もあって薬が制限されてるため子宮内膜症用の薬で生理止めてて
ここ三四年不正出血もなく
この間の診察では3センチくらいと言われてて
ただ卵巣が片方腫れていると言われたんだけど
今朝起きたら久しぶりに不正出血が起こっていた
生理止めてたからナプキンなくて慌ててティッシュペーパー重ねて応急処置して
今日出掛けた帰りにドラッグストアでナプキン買ってきた
まだ飲み薬は残っているし薬切れてから婦人科行っても大丈夫だろうか
不正出血あったからって慌てて婦人科行ってもなー
下腹部の痛みは生理の時(生理は出血量は多いが症状は軽いほう)程度だし
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:24:16.31ID:PEDEjSQ40
>>588
ありがとうございます。
採血とMRIの結果では悪性所見なしとのことだったのですが、手術をするなら子宮体がん検査は必須と言われ。
手術のため転院した病院では、持参したMRIを見たところ悪いところはないので子宮体がん検査はしなくてよいと。
(受けるつもりで行ったので検査して頂きましたが)
MRIでどこまでわかるものなのか、医師の判断能力なのか病院の方針なのか…気になりました
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 06:41:20.82ID:dmiAOIL60
>>598
別に何の矛盾もないのでは?
手術するなら肺のレントゲンを撮りますっていうのと一緒じゃない?
肉腫と体ガンは別物。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況