X



トップページ身体・健康
1002コメント526KB

◆子宮筋腫について語ろう 51◆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:12:04.69ID:eU6KwWad0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 50◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499823253/
0192病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:08:43.95ID:xVZVfWNB0
開腹全摘手術から5ヶ月たったんだけど最近傷口がズキンと痛くなるときがある
寒さのせいかなと思ってるんだけどここの方達は寒さ対策とかしてます?
いまだに腹帯してるけど腹巻きとかのがいいのかな
0193病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:20:38.40ID:9eLwrrQu0
>>192
同じ手術を2ヶ月前に受けました。冷えると痛みますし、傷の周辺を触ると、冷んやりしています。
腹帯は指示されなかったんで使わずです。
寝る時はズボン下をパジャマの下にはくようになりました。
膀胱炎になりやすくなったんで、下半身は冷やさないようにしてます。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:00:35.53ID:mtlaV3PB0
>>192
術後一ヶ月ですが、腹帯だと不便なため、百均のseriaで腹巻を見つけて愛用してます!冷えにも保護にも役立ってます☆他のものだと、ゆるゆるなので、ある程度ピッタリくるものが使いやすいです。下半身はメディキュットのあったかタイツを愛用してます。冷え対策万全です!
0195病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:54:58.10ID:l21L+x7A0
術後1月半
雪降ったりして特に寒い時は腹帯してコタツ入ってると凄く暖かい
だからこの冬は腹帯使うつもり
寝る時は柔らかくて薄い腹巻きに変えてるけど
0196病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 00:16:23.96ID:JT+S4D+K0
>>192
術後1ヶ月
寒くなってきて痛くなりことがありますね
お腹だけ保温するのではなく
お尻が冷えるとお腹周りの内臓、特に子宮あたりの
血液循環悪くなって冷えるというので
腹帯だけでなくパンツ下のインナーやショーツ2枚履きしたりして調節してます
0197病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:02:09.11ID:hG4c+apb0
>>192
オンライン限定ですがユニクロのヒートテック腹巻愛用してます
薄くて使い勝手がいいですよ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:29:32.90ID:t0Wn3m/O0
192です皆さんありがとうございました
腹巻きもタイツもよさそうなのでさっそく使ってみようと思います
0199病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 02:18:35.56ID:jEfcyAKc0
>>191
巨大筋腫だとこのスレにも書いてあるように温存のリスクもだけど
逃げ切り療法も難しいんですよね
筋腫が大きくなる人は過去スレにもあるように閉経自体が遅い可能性が高め
それと大きい場合は過多月経のことが多くて
リュープリン後のディナゲストの副作用の不正出血で日常生活に支障が出て辛い
かといって閉経近い年齢ではピルの服用はできない
リュープリンの閉経状態で縮小しても効果が終わって生理が再開すれば
6ヶ月後にはほぼリュープリン前の大きさに戻り
それ以上の期間を空けると更に大きくなってしまう
こういうケースになるので医者によっては過多月経の症状がなくディナデスト服用が可能
でなければ55歳以上でないと逃げ込み療法は勧めないという医師もいました
0200病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 15:56:45.06ID:gGToRBqWO
30後半独身小梨だが、来月下旬に
開腹全摘手術の予約を今日入れた。
全摘に全く迷いはないが、仕事の都合付けるのに
4ヶ月半もかかっちまったわい…
0201病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 16:21:41.23ID:EmqnWYRs0
>>175
手術お疲れ様でした
来週から更に冷え込むようなので、お大事になさってくださいね

画像所見では片方の卵巣は正常、もう片方は機能性膿疱ありとだけでしたので
私も筋腫だけの摘出だといいなと祈っておきます

最初は全摘に戸惑ってましたが、今月もおむつショーツナプキンでも漏れる出血と
立ち上がれないほどの生理痛があり、早く楽になりたいと思いました

こちらの皆さんの書き込みを参考に、術後冷えないように準備しておきます
0202病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 01:46:24.45ID:HSW7ylnr0
昨日の仕事中に右下腹がキリキリ痛み出した
今まで感じたことのない痛み
生理周期も20日と短くなってきて
もしかしたら子宮の病気かなあ
39で更年期(イライラ)もひどい
0204病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:36:35.81ID:3/9sP1vV0
>>199
逃げ込み療法は成功率3割と低いですね。
ホルモン治療をする人は巨大筋腫、多発性、症状等があり
手術提案状態なのに避けて選択してる場合が多いのもあるのでしょうけど
成功してる人を見ると50歳以上に開始してる場合が多い
閉経平均は50歳ですけど、やはり筋腫の人は遅い傾向が多いようです。
あとは副作用で持続使用ができない、金銭面の問題で持続不可能(年間30万)
リュープリン等のアゴニストのみですと既に書き込まれているように
長期で休止してしまうと余計に大きくなるようで難しいですよね。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 04:06:00.49ID:b1a09XyE0
>>204
詳しいですね!医療従事者ですか?
医師からの話しやネットですか?
ここは勉強になります

手術するかホルモン治療やってみるか迷っている40後半
0206病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:28:53.24ID:Lwbj/5x60
巨大筋腫、術後、生理が来ましたが、とても楽になりました。痩せてすっきりしたし、髪の毛に栄養が届いたのか白髪や脱毛症も良くなり、体の重さもなくなったので、迷ってる方がいたら、手術をおすすめします!やってよかったです。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 16:14:39.16ID:EVhNyFJs0
>>205
204じゃないけど丹念に医師関係記事、書籍、体験者のブログ等調べれば
詳しくなる
自分も47歳の時に筋腫発覚、特に症状もなくて年齢的に閉経近くだから
安易に経過観察の逃げ込みでいいだろうと思っていたら50歳で開腹手術で全摘になりました
50歳の時に大きくなって症状等出て危機感ありで色々調べました

逃げ込みアゴニスト療法検討してるならホルモン検査は必須ですよ
これやればおおよその閉経年齢は予測できます
自分は55歳頃まで閉経しないということと筋腫も大きくなって
色々な症状ではじめて下手に先延ばしで体力等手術のリスク上げるより
サクッと手術しました
0208病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:14:10.34ID:EVhNyFJs0
>>207
補足
あと母親の閉経時期が分かれば一応参考になります
自分の母親は53か54歳頃ということで
平均の50歳よりは、やはり遅い
0209病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:01:03.55ID:oqTWP+450
全摘の方が多いように感じましたが、核出で、その後妊娠された方はいらっしゃいますか。

35歳ですが、結婚したばかりで、5センチ相当の筋腫が2つと診断されて大学病院のMRIの結果待ちです。
特に症状は感じてないのですが、いくつかの病院では手術の検討を勧められました。取ったからといって妊娠するとも限らないし、でも早く取っておいた方がいいのか、など悩んでます
0210sage
垢版 |
2017/12/11(月) 22:51:50.69ID:v7Grbs0L0
こんばんは。全摘に向けて7月からリュープリンを打ち、半年間副作用に苦しみました。
年末に腹腔鏡で子宮全摘、卵巣は残す予定です。

手術さえ終わればもう副作用のことは考えなくてもいいのですが、どうしても病院では尋ねられなかったことを、どなたか教えてもらえませんか。

4.5回目から急激に顔がたるみ始めました。
肌の調子は投与前よりむしろ良いのに。
また、寝起きに目を開けられないほどのドライアイになり、目薬で和らげるまでは起き上がれません。
見る見るうちにという具合に悪化した2点です。

個人差があるとは思いますが、リュープリンをやめたらこういったことが(他のこともですが)元に戻るのか知りたいです。アドバイスくださる方いらっしゃればお願いします。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:22:21.23ID:dAZhGheU0
>>209
同じくらいの年齢で核出しました。筋腫のため妊娠しづらいと言われ、開腹しました。赤ちゃん出来たら開腹したところを帝王切開とゆうことです。やはり、あるよりは取っておいた方が後々心配の種が減るかとおもいます。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 01:07:27.40ID:4pmnZur60
>>205
>>207
統計の閉経平均年齢は50才ですけど、割合だと52才が1番多いですよ。
卵子関係は遺伝高いので母親、祖母の閉経年齢が分かれば目安になりますね。
閉経の目安のひとつに生理周期が長い、生理期間が短いといった乱れもあります。
私は手術を決意した40才後半時は生理周期も規則正しく、主治医にそれだと5年は閉経しないと言われました。
母親の閉経時期も平均年齢より遅かったです。

逃げ込みホルモン療法は閉経まで続けないと意味がないですから
リュープリン、ナサニール等だけの場合は2、3年まで
それ以上に閉経が遅い予想だとディナゲスト治療も必要で
既に書き込まれているように子宮内膜症の薬なので筋腫だけの場合は保険適応外で
リュープリン等より治療費が高額になります。
ディナデスト、リュープリンも副作用に個人差あるので逃げ込みホルモン療法は色々な面で賭けですから
断念した場合に備えて即座に手術に切り替える準備と心つもりでいてください。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 07:23:10.93ID:Qi56dsyv0
嫁が子宮筋腫でリュープリン注射し始めた直後のMRI検査検査結果で、
子宮内膜間質肉腫疑いって言われて心配です。
肉腫の疑いありって診断された人いますか?
担当医の説明も10分程度でほとんど説明なしでした。
嫁はパニックで何も聞けなかったようです。
多発筋腫の中の一つに疑いありなのようですが、筋腫の大きさや数すら教えてもらってません。
疑いの度合いも不明です。
内膜細胞診とCTの結果は後日です。
全摘出はしますが、不安な日々を過ごすのは辛いですね。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 10:43:29.09ID:4zgycSnJ0
>>209
長年不妊治療をしていました
筋腫は関係ない位置にあるからといわれ不妊治療を優先させていましたが数年経っても成果は出ず、流産を挟み筋腫が10センチまで大きくなりました
やはり筋腫のせいではないかと思い、医師と相談の結果、腹腔鏡で核出しました
術後から半年2回目の移植で妊娠
子宮の傷跡に胎盤が食い込み癒着胎盤となったため、帝王切開時に子宮全摘となりました
子どもは2人欲しかったので残念ではありましたが、1人は授かれたことが本当に良かったです
筋腫の手術は本当にしておいて良かったと思いました
0215病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 11:51:56.36ID:9pflF5DA0
>>209
筋腫は不妊や流産の原因になることもあるので
取れるなら取った方がいいと思います
子宮鏡下や腹腔鏡での手術が可能なら体への負担も少なく済むと思いますよ

もちろん主治医と相談したうえで、ですけどね
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 11:56:34.16ID:r1EaTFfy0
>>211
>>214
レスありがとうございました。
似たような状況の方がいらっしゃって参考になりました。
最近の論文か何かで、筋腫を取ったからといって妊娠率は上がらない、とあると見たので悩んでいましたが、いずれにしても、放置して大きくするよりは、前向きに治療を検討しようと思います。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 11:59:47.36ID:r1EaTFfy0
>>215
ありがとうございます。
一通りの不妊検査をして特に他に原因がないとのことで、主治医に大学病院を紹介されました。
不妊治療の計画もよく考えながら、対処したいと思います。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:00:43.41ID:hDoc44qy0
>>205です
参考になるレスありがとうございます
遺伝は初めて知りました
母は40前半で筋腫で子宮破裂、全摘しているので閉経は分かりません
(それまで筋腫があることも知らなかったそうです)
40前半で破裂するほどの大きさになったということは、母の年齢を超えましたが私もそれなりの大きさになる可能性が大きいと言うことですよね…
ホルモン検査はしたのですが「まだあるね〜」だけであと何年とは言われませんでした
きちんと聞いておくべきだったと後悔

>>207
> 色々な症状ではじめて
私は筋腫が原因だと思われる腹痛、腰痛があります
0219病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:01:38.19ID:rpb75xAQ0
健康診断で先日10cmサイズの筋腫が見つかりました
生理痛がひどいうえ膀胱を圧迫しているそうで、頻尿の症状もでています
手術したいけど転職を控えてて今の時期に仕事は休めず、費用の工面も厳しく悩んでいます
1月末に退職して3月から転職なので、費用面はともかく2月なら時間はあくのですが、
今から手術したいといってもすぐには無理ですよね
数ヶ月後などという話も聞きますし、、、
転職したとたん休むわけにもいかないし、厳しいです
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:06:05.20ID:4pmnZur60
>>217
お母様の40代で破裂するほどとなるとホルモン分泌も活発で閉経は遅いと予測できます。
医師の言い方からも2、3年で閉経する可能性は低そうですね。
逃げ込みホルモン療法を選択するなら長期戦になる考えでいる方が無難でしょうね。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:18:13.63ID:73ZV5As30
>>219
今すぐ2月頭に手術してくれる病院を探すべし
一ヶ月から一ヶ月半で手術までこぎつけた人もいますよ
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:20:26.78ID:rA1ewj790
>>219
同じ症状でしたが、1ヶ月後に手術でしたので間に合うと思いますが。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:23:29.18ID:N4Am5gcn0
>>219
病院によると思います
私はクリニックから紹介された時に3ヵ月以上待ちの病院とわりとすぐに対処してくれる病院とどちらに行く?と聞かれました
受験生の子がいたので早めに対処したいのですぐに対処してくれる病院に行き、ほぼ一ヵ月の待ちでオペできました
因みに腹腔鏡手術です
大学病院の診察から術前検査、手術説明でおよそ一ヵ月弱でしたね
3ヵ月以上待ちの病院だと子宮鏡も可能かもしれないといわれ迷いましたが
受験シーズンにオペは避けたかったので近隣の大学病院で夏にオペしました
0224病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:12:26.79ID:1zMz/M4M0
>>213
筋腫観察で癌の疑いを指摘されることは珍しく無いですが、子宮は摘出しないと病理確定が出来ず、大きさや数も把握していたものだけでは無いのが実情です
妻はショックですが受け入れると強くしっかりしますので
夫は普段と変わらない明るさでお願いします、書類申請等を迅速にしていただけると有難いです
手術と回復はそんなに大変ではありません
0225病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 01:04:42.59ID:uVeyKDWT0
>>219
病院の空き具合によると思いますよ
わたしの場合は手術決心してから半月ほどでできました因みに開腹全摘です
検査などは手術する前提で2ヶ月くらい前からしていたのでよかったのかな
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 01:27:00.37ID:tRVuBOdm0
>>210
ドライアイはホルモン減少の更年期に起こる症状の一つで
今の時期に寒くなって乾燥で余計に悪くなったのもありそうだから改善すると思う

たるみは肌の調子がいいのになってるなら骨が痩せてたるむ
顔の骨も痩せてくるものなのでね
リュープリンの1番の副作用のカルシウム減少
半年やってるなら減っちゃいます
これはリュープリン使用中に減らないようにカルシウム多く取るよう
注意指導されてると思うけど、取っていないならコレの場合あり
頭痛やほてりのように分かりやすい症状がでないから怠りがちだけど
こうなっちゃうと自然と戻るのは難しい
表情筋鍛えて改善するようにするくらいかな
0227219
垢版 |
2017/12/13(水) 07:57:20.06ID:5n+STzHI0
一ヶ月ほどで手術できる病院もあるんですね
半年待ちなどが普通だと思い込んでいたので光明が見えた思いです
まだ会社の健康診断で見つかっただけなので、まずは婦人科の診察を受けに行ってみます
突然の筋腫、手術という言葉に動揺して気持ちもまとまらないまま書き込みしてしまったのに
たくさんアドバイスいただけて嬉しかったです
皆さんありがとうございました
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:23:36.30ID:UZhpR//c0
私は田舎ですが、もともと筋腫があると言わ
れて総合病院でMRIとったら手術をすすめ
られました。MRIとった2日後に運良く入院、
その4日後に手術でしたよ。できるだけ早くお
願いしたいことを医者に相談すると、空いてい
るところで手を打ってくれました。ちなみに腹
腔鏡手術で多発性筋腫の核手術でした。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 14:57:51.61ID:NF38cXXR0
総合的病院でMRI取って説明受けて、その10日後位には開腹手術出来たよ
たまたまそこだけスケジュール空いてたらしい
聞いてみるだけ聞いてみたらどうかな
0230名無し募集中。。。
垢版 |
2017/12/13(水) 21:03:48.28ID:1Hl4upYx0
>>219
費用は高額医療費になるので限度額の上限プラス個室料等になります。
0231210
垢版 |
2017/12/13(水) 21:30:17.85ID:mJIvEKw30
>>226さん
丁寧に書いてくださりありがとうございました。
なるほど、納得しました…!

カルシウムについてはまったく指導が無かったのですが、最近ネットで情報を得て健康補助食品を摂り始めました。
驚く程に口元がたるんでしまいました。
遅かったようですが地道に顔トレします。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:20:40.91ID:VprY4CdC0
>>219
費用は保険には入ってないの?
個室使わなければ節約できるし
私がオペした病院は特別個室か6人部屋という二択だったから6人部屋にしたよ
医療費は限度額で済むし、保険は下りたので多分お金は余ったと思う
夫任せだから細かい数字は出せないけど
ま、子宮鏡下か腹腔鏡か開腹かで医療費も違うだろうけどね
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:23:36.43ID:z88CzVXN0
>>231
カルシウム摂取を指導してない病院もあるんですか・・・
カルシウム減少は自律神経系にも影響あるので副作用にも色々関わってくるんですよ

健康な成人女性だと目安摂取量が1日700mg
※牛乳100mlでカルシウム100mg
リュープリン中は1.5倍必要で1日1000mg
1日牛乳1リットルって大変なんで
自分が手術した病院ではサプリで摂る人が多いということで勧めてました
0234病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:01:22.34ID:tXwENpBM0
リュープリン3回打ったあと全摘したけど
カルシウムに関しては何も言われなかったな。
術前はサプリメントや健康食品一切禁止だったし
病院や医師によっていろいろ違うんだね〜
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:03:21.04ID:u5xgUC440
私もリュープリン3回で全摘手術のくち
同じくカルシウムに関しては何も言われなかった
ただリュープリンは6回が限度で
それ以上は骨がカスカスになるから無理と説明された
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:07:41.90ID:mI1/1DGt0
私も術前にリュープリン4回したけどカルシウムについて何も説明されてない。ここで初めて知った。もうリュープリン終わった後に知ったから後の祭り。
ホットフラッシュとかよくある副作用は説明あったけど。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:25:23.86ID:s42XfcxHO
せっかくカルシウムを摂っても骨に刺激がないと吸収しないから頑張って運動してたよ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:35:59.81ID:WaMx/cT10
カルシウムはマグネシウムと一緒に摂らないと吸収悪いんだよね
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:09:41.76ID:H6bhJQze0
リュープリンで骨スカスカになっても、中止してカルシウムとったらもどるんかなあ
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 01:57:42.41ID:FmUthDr00
自分たちの年代だと、どれだけ衰えないようにするかが大事で
多少は改善していくだろうけど、骨のような組織が元通りは難しいな

動かさない部分は骨も筋肉も衰えやすいから
顔が気になるなら日常的にできるのは食事はよく噛む
ダイエットの皮たるみと同じで筋トレは効果あるから
表情筋トレーニングはいいだろうね
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 05:03:35.02ID:PmZ+yzU70
全摘して高血圧になった人いる?
単に更年期にさしかかったからかな。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:17:08.34ID:qHFDuy7q0
同じく全摘を考えてる40代ですが、
未婚、親死別の一人っ子、親戚との縁も薄くほぼ天涯孤独状態です
手術に立ち会い人が必要と聞き困っています
一人で普段特に困ったことなかったけど
こういう時はどうしようもないね
どうしたらいいんだろう
0244病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 12:37:29.98ID:+DrTd3xV0
可能性は低いが全身麻酔で死亡した人もいる
術中に緊急事態が起こるケースもある
子宮全摘手術のミスでほぼ寝たきりになった人もいるし
意識障害や神経障害の後遺症が残ることもある

そのような万が一に備えてのことなので
知らない人をレンタルするようなことはやめたほうがいいと思う

私が手術した病院では家族が無理な場合
信頼できる友人・知人でも大丈夫だとのことだった
ちなみに入院保証人が用意できない場合は入院前に前金を
預ければいいということだった
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 08:39:51.94ID:qHnU3IrZ0
リュプリンやゾラテックスで筋肉痛のような痛みがひどくなった方いますか?

今4回目打ったのですが、関節より筋肉が痛くてやや辛くなってます。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:08:27.11ID:qVxV2uGA0
>>241
術後まもなくて運動不足になっても血圧上がるし
術前リュープリン打っていたなら術後2ヶ月は抜けるまで血圧も高くなるだろうし
冬場は寒さのせいで血行不良になって血圧高めになるからね

>>245
リュープリンの副作用に筋肉痛もありますよ
ストレッチ、お風呂で温めたりしてよくほぐしてくださいね
0251病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:53:52.30ID:qVxV2uGA0
>>245
補足
副作用で筋肉痛になるということは普段から運動不足による要因か
筋肉痛が長期間、関節に近い部位ならリウマチ
喫煙者だとリウマチになりやすい
リウマチは関節痛でそれが筋肉痛の痛みを発生させる
リウマチでも改善には温めることと、運動が不可欠だから対処は同じ
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 02:45:17.40ID:CHL+VgwX0
>>241
主治医が言ってたけど、閉経後は動脈硬化になりやすいそう
ある意味、生理が守ってくれてるんだって(きついけど)

生活習慣に気をつけてね、皆さま
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:02:34.25ID:ZiLonSFfO
子宮鏡下で粘膜下筋腫手術予定です
ディナゲスト飲んでますがなんだかどんどん鬱に・・・
今年はとにかく大出血ばかりで疲れました
来年は厄(筋腫)落としして復活したいです
0256病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 06:43:45.46ID:GqelERA90
>>249
回答ありがとうございます。
たばこは吸いませんが、運動不足はあります。
関節も痛いときはありますが、とにかく二の腕とか筋肉痛が・・・。
風呂入ると楽になるので、副作用かもしれません。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:52:39.85ID:+7TC2t/w0
私もディナゲスト服用中…寝つきが異様に悪い…眠たいのに寝られない…
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:39:11.09ID:yib96tBVO
>>257
私もです
睡眠導入剤も効かないくらい寝付きが悪くてきつい…
0259病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:07:40.94ID:+7TC2t/w0
私は過多月経・貧血の治療でリュープリン→ミレーナをやってたんですが…
ミレーナが脱落してたことが検診でわかったんですよ…2年も持たなかった…
ミレーナ入れていても、出血多かったし、血の塊も大きいのがあった
ナプキンに付く出血は確認できるけど、トイレに落ちてしまったのはわからないですよね…ミレーナ出てしまった感覚もわからなかったです

で、ディナゲストが始まったんですが…寝られなくて辛い
リュープリンしてるときも寝づらかった…
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:26:03.09ID:upNxemo50
明日いよいよ手術です
リュープリンがめっちゃ効いたらしく4回の接種で13pオーバーの筋腫が8〜9pになったの先生に驚かれました
開腹予定が腹腔鏡に切り替えられたし明日頑張ります!
0261病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:07:59.11ID:dk/6WnOHO
>>260
いいな〜 リュープリンやって良かったね!
きっと手術も上手くいくよ。と、ポジティブに乗り越えようね。
頑張って!!
0262病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:32:54.81ID:p8qpSKdu0
>>260
明日はきっと大丈夫
今日はゆっくり休んでね
私も腹腔鏡手術だったけど、回復は早かったです
0264病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:15:33.63ID:8KPcaXJO0
ホルモン療法は副作用がね・・・
8割の確率で何かしらの症状がでる
強さ、症状は個人差が激しいから自分がどうなるかはやってみないと判らないし
逃げ込みでのホルモン療法の成功率低いのも殆ど、この副作用で持続不可能なんだろうね
0266病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:42:18.65ID:/tVwIveK0
閉経前は周期が早まるパターンあるらしいよ
そろそろなんじゃない
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 16:42:45.10ID:CkDeBFaD0
>>267
そういう不純な生理周期が半年以上続くようだと閉経の兆候の可能性あり
単発だと体調不良もありえるし
子宮筋腫持ちだと生理でなく長期の不正出血ってこともある
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:00:01.68ID:YKlw1CEk0
3日前に開腹で全摘しました。
傷の痛みより、麻酔明けの嘔吐が辛かったです。嘔吐時に変な力の入れ方をしたのか、お尻全体が筋肉痛のような感じになりました。
蒸しタオルを貸してもらい温めたところ症状はおさまりました。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:36:02.26ID:tYPzLHnL0
自分も来月に開腹予定。
傷の痛みがひたすら恐怖です。
0271病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:39:05.73ID:rnIc39qi0
>>261
>>262
>>263
ありがとうございました!
無事に手術終わりました
あとは回復を待つのみなので頑張ります
とりあえず早く痛み治まれー
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:47:56.48ID:67sN3zl60
全身麻酔で麻酔から覚めない確率も結構あるんだよね?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 19:30:11.77ID:qeE3SVTm0
>>272
結構はないんじゃない?
稀にでしょ、麻酔から覚めないなんて
0274病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:50:30.28ID:CkDeBFaD0
全身麻酔で覚めないという人は10万人に1人の確率
0.00099%
覚めない人っていうのは心臓疾患、血管系に問題ある場合や
手術中に出血多量になるケース
術前検査もあるからそういう懸念のある人は
命に関わる悪性でも無ければ手術自体すすめないよ
0275病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:58:02.93ID:S9XUIL8g0
>>270
傷の痛みって強めの筋肉痛みたいなかんじで
個人差あるだろうけど思ったより痛くなかったよ
咳やくしゃみする時はお腹を手でぐっと押さえると少しはマシになった
腹帯は不要って言われる事も多いけど
お腹を締めておくのには役立った
0276病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:13:56.76ID:wmWZSuRc0
傷の痛みよりも、術後何時間かは寝返りがうてないので
そのときの腰の痛みがつらかったなー
いつも横向きで寝ていて、さらに寝相が悪い私は
じっとしてるってのが、キツかった。。。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:15:18.43ID:qYm+LePR0
来週MRIとることになった
結果次第で手術するか決めましょうって
注射ですら怖くてたまらないのに手術なんて不安で不安で
ずっと気にしてるせいか子宮あたりがちくちく痛むんだけど、
筋腫で痛みなんてあるのかな
0279病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:44:59.27ID:pdvrJ+HD0
>>278
筋腫で痛みありますよ
子宮筋腫のうち30%が変性します
大くなるほど確率も高いですよ
このスレに書かれている筋腫が腐るのも変性のうち
壊死すれば炎症、痛みがでます
筋腫変性痛と言います
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:52:50.47ID:pdvrJ+HD0
>>278
補足
子宮筋腫で痛みがある場合は悪性の可能性も疑われるのと
癒着による痛みもあるので医師にちゃんと伝えてください
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 07:45:35.31ID:CAgL+sbc0
>>270、276
私も術後一晩は、寝返りできずお尻が痺れて気持ち悪い辛さと、
飲食禁止で口がパサパサの辛さに苦しんだ。
深夜、クッションで体位変えてくれたり、水を口に含ませてくれるナースが、天使に見えた。
翌日からは、痰がめっちゃからむのに咳できない辛さに苦しんだ。
痰で窒息しそうになるから腹激痛承知で咳せざるを得ず。
でも、一番辛かったのは手術直後の悪寒。死ぬほど寒かった。トラウマ。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 14:48:07.30ID:9uhYGxSO0
リュープリン3回打って粘膜下と漿膜下どちらも鶏卵大の筋腫の
縦切りの開腹核出手術してきました
手術直後の夜はリバースしてしまったり熱も高くて気分最悪だったけど
点滴以外の管が取れる2〜3日後位になれば食欲も出てくるし
入浴許可も出たり自由がきくようになってきて
やっぱり手術してよかったなって思います

退院してからは少しの動きでも腹筋を庇うために全身を使っているらしく
そこそこ全身が筋肉痛になってます

屈む体勢が結構キツいので足の爪は短めに切っておいた方がいいかなと思いました
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:16:24.21ID:pQxKI/kB0
開腹縦切りして退院後、自宅では布団で寝てたので
病院のベッドより寝起きする時痛いだろうなと思ってたけど
意外なことに布団の方がラクだった
肘ついてゆっくり起きて、そーっと立つとあまり痛まなかったよ
寝る、起きるという大きな動き以外ならあまり痛くもなく生活できてた
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 02:09:46.42ID:MH2YSXqB0
>>278
排卵期なら排卵痛ということも有り得ますが
でも他も書いているように筋腫、子宮部分の痛みは状況的に良くはないので
内膜症、卵巣の腫れの可能性他いろいろとあります
安易に自己診断したりしないで医師に判断を仰いでください
0285病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:36:08.47ID:Wk28TvJM0
明日腹腔鏡で核出予定。
クリスマスなのに注腸食と下剤で地味に心にダメージ来たわ(笑)
明日はがんばります。
退院したら絶対ケンタッキー食べる。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:13:01.23ID:z8xd8kf80
>>285
私も半年前に腹腔鏡核出済み。
今年は辛いけど、来年には回復して元気になってるよ。そしたら思う存分ケンタッキー食べてね。応援してます!
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:45:11.82ID:dVOMdGOw0
>>285
明日頑張ってくださいね!
ここに書かせてもらいましたが、私も数日前に腹腔鏡で核出行いました
たぶんほとんどの方がそうだと思いますが、術後の晩のみ辛いだけであとはどんどん回復しますからあまり心配なさらずに!
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:54:02.50ID:HFoxansB0
教えてください。腹部エコーって股開く検査?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:31:00.73ID:XdfJkNVJ0
>>288
腹の上からエコーで診ますが
筋腫疑いなら経膣エコーでも診るでしょうね
経膣エコーなら当然股は開きますよ、膣内に入れるから
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 09:04:36.87ID:Sa/hIJcS0
>>289
両方あるんですね、ありがとうございます
0291病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:28:26.39ID:R/6TJY65O
都内のの総合病院で粘膜下筋腫の手術予定なのですけど、
昨日医師に「根元まで取ると子宮に穴が開くかもしれないから根元まではとらないので、また再発しますがよろしく」みたいに言われましたがそんなものなんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況