いきなり境界型と言われ

はじめまして。のぞみんと申します。
36歳女、一歳子供あり、看護師です。
これまで、糖尿病を指摘する数値など全くなかったのですが、先日のドックでHba1cが5.6でした。すぐに食後高血糖を疑い負荷試験しました。身長163.体重47キロ痩せ型です。医師には気にしなくてもと言われましたがどうしてもと言って実施しました。
結果、空腹時血糖値92負荷30分180、60分198、120分160、とばっちり境界型でした。
インスリン抵抗性は0.8で良かったのですが
、分泌指数は0.3とかなり低く、このままだと2型糖尿病になると思います。
そこで質問です。
1、一年前まではHba1c5.0だったのに急に境界型になるのですか。
2、インスリン分泌指数は改善できるのですか。抵抗性がないなら、どうやって改善しようか。糖質オフしたら、体重が減る一方ですでに3キロはやせました。子供を育てるのでこれは体力がなくなりきついです。
3、第二子をもし妊娠したら2型に移行する可能性は高いですか。
全くの無知で恥ずかしいですがこのままでは、精神的にもきつく、病んでしまいそうですので、御指導よろしくお願いします。

2017/12/23(Sat) 16:41 | URL | のぞみん | 【編集】

--------------------
> 医師には気にしなくてもと言われました
はい、そうです健康的に過ごして1年後にまた検診受けてください

看護師が医師の言う事を聞かずにネット相談してるくらいですから、精神やられてるんだもん
もう、どうにもなりません
入信して教団に面倒みて貰ってください(>_<)