トップページ身体・健康
1002コメント442KB

【アトキンス・釜池】糖質制限全般50【その他の剽窃者】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 02:32:20.70ID:zJ+5HnzV0
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★


※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般49【その他の剽窃者】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496494458/
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:20:58.68ID:2qoscYQk0
まあ視力落ちる
白髪増える
病気はそういった毛細血管からやられるんだと思う
毛細血管の固まりの腎臓なんか消耗品だからね
0411だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/21(木) 12:15:16.40ID:SuBbtbhV0
>>409
昼は自宅じゃないからね、なかなか都合良くは行かないんだもん
0412病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:22:53.30ID:Jr8DGZWO0
>>411
外食でも少なめ注文はできるけれどね。
残飯増やす気満々なのは頂けない。
0413だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/21(木) 12:57:02.41ID:SuBbtbhV0
日本糖尿病学会 創立60周年記念誌
P26〜P29 「食事療法の60年」 1/2

・糖質制限食の流行
2007 (平成19) 年、日本糖尿病学会は「科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドラインJを発刊し、診療指針の最上位にこれを位置付けた。以後、ガイ
ドラインに示された推奨基準に基づき、これを平易に解説しながら円滑な食事指導を進めるための資材として、食品交換表は広く糖尿病の療養指導に活用
されてきた。2010(平成22)年前後から、総エネルギー摂取量を制限せず、極端に糖質のみを制限する、いわゆる糖質制限食の効用が注目され、マスコ
ミに取り上げられるようになった。糖質制限食は、もともとはアトキンズ食に始まっており、米国ではその効果は疑問視されていた。2003年1)と2004年
2)、肥満者を対象に、総エネルギー摂取量を制限した群とエネルギー制限をせずに糖質のみを制限した群の2群で体重の変化を検討したところ、糖質制限
群で体重減少効果が優っていたとの研究結果が国際的一流誌に掲載された。また、2008年には肥満者を、脂質を中心にエネルギー制限をした群、地中海
食でエネルギー制限をした群、糖質のみを制限し、エネルギー制限をしなかった3群に分け、体重の変化を2年間追跡したところ、エネルギー制限食に比
べて、地中海食そして糖質制限食で、体重減少効果が優っていたとするDIRECT研究が発表された。これらの研究の中でもDIRECT研究は、糖質制限
食の効果を科学的に検証したものとして頻繁に引用され、以降、糖質制限食は「糖質さえ制限すれば、何を食べても痩せられるj画期的なダイエット法と
して喧伝されたのである。そして、糖質制限食を支持するグループが、従来、日本精尿病学会が示してきた食事摂取基準は科学的根拠を欠き、特に総エネ
ルギー摂取畳の制限は無意味であるとし、アメリ力糖尿病学会が糖質制限食の意義を認めているのに、日本糖尿病学会がこれを認めないのは、あたかも学
会が何らかの利益誘導をしているかのような主張をしたために、マスコミの関心を一層煽ることになった。すなわち、この問題が旧態依然とした学会によ
る既成概念とそれに挑戦する新勢力といった対立構造の中で捉えられ、本来とは異質の論議に発展した。その結果、大新聞や公共放送が糖質制限食に関
する特集を再三に亘って企画し、もはや社会現象といってよい状況に至ったのである。
0414だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/21(木) 12:57:24.69ID:SuBbtbhV0
日本糖尿病学会 創立60周年記念誌
P26〜P29 「食事療法の60年」 2/2

・糖質制限食への学会の対処と反響
これに対して、日本糖尿病学会は当初は静観していたが、学会会員が7スコミに登場してそれぞれ異なった解釈を示すなど、一層の混乱を招く事態を目
の当たりにし、学会の糖質制限食に対する公の見解を社会に表明する必要性を強く認識した。折しも、食品交換表第7版(委員長.石田均)の改訂作業
が佳境に入っていたが、これを一時中断し、2012(平成24)年、理事長名で食事療法に関する委員会(委員長宇都宮一典)を招集して、この事態への
対処を検討することにした。委員会では過去の圏内外の文献を総覧し、炭水化物摂取置と体重、糖尿病状態との関係についてのエビデンスレベルを検証す
るとともに、最近の日本人の栄養素懐取状況の変化による糖尿病の病態の変貌、そして食の多様化を視野に入れ、現時点における日本人の糖尿病の食事療
法の在り方について見解をまとめた。その骨子は、食事療法の目的は糖尿病における代謝異常の改善にあること、そのためには総エネルギー摂取畳の適正
化が最も重要であること、栄養素比率はこれを規定する明確な根拠はなく柔軟に対処してよいが合併症に配慮すること、長〈継続するためには個々の患者
の晴好と病態に応じた個別化が必要などの点である。そして、総エネルギー領取量を制限せずに、炭水化物のみを極端に制限して体重減少を図ること
は、その本来の効果のみならず、長期的な食事療法としての遵守性や安全性についてのエピデンスが不足しており、現時点では勧められないとした。
2013 (平成25)年3月17日、公開シンポジウムの形でこれを発表し、「日本人の糖尿病の食事療法に関する日本糖尿病学会の提言」としてプレスリリー
スし、ホームページ、学会誌にも公開した例。その反響は著しく、翌朝の新聞やテレビがトップニュースとして取り上げ、「糖尿病学会は極端な糖質制限
は勧められないと声明Jと報じた。その後、この提言は極めて冷静に社会に受け入れられた。これを契機に、マスコミによる扇動的な報道は次第に沈静化
されたのである。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:06:06.40ID:Jr8DGZWO0
>>412
糖尿が増えてみんな半分残すようになったら、それが文化になったりしてね。
今でも日本の残飯量は世界トップです。
0417だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/21(木) 13:26:21.75ID:SuBbtbhV0
>>416
コピペできないので読んでない人も居るかもなので、OCR掛けたから貼っといたんだもん

一般社会では、こうなってますよー
教団に引き籠ってないで、時にはメインストリームも眺めてみてくださいよー
0418病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 14:37:03.67ID:2qoscYQk0
別に糖尿病じゃなくても
血液血管から老化は始まるて気はするな
息する限りは止められない
0419だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/21(木) 17:25:36.33ID:SuBbtbhV0
2ちゃんねるで酸化ストレスとか難しそうな単語言われても、見た事も無いし良く解んないんだもん
さんまのホンマでっかTVで、脳学者が酸化ストレスとか言ってたけど
パラノ君向けかな
0422だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/21(木) 23:14:06.88ID:RZsDW/3E0
>>421
ああ、英語としては正しくないんだな、勉強になったんだもん
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:23:45.84ID:2qoscYQk0
ライザップもだろうけど
肥満よりは健康なだけで
あんな生活してたらそんなにも体にいいわけではないて感じはする
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 01:03:21.96ID:AlR7uSmC0
筋肉を維持するには無駄なエネルギーいるんだよな
低すぎる体脂肪もよくないみたいだ
肥満よりは健康マジでそれだけだと思うな
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 11:05:09.20ID:AlR7uSmC0
ライザップは以前が最悪すぎ
健康な若い人がライザップ生活で更に健康になったなら見直すけど
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:34:59.74ID:c1SJDAw80
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0427病弱名無しさん ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2017/12/22(金) 17:31:28.35ID:Alsz6nQG0
865: (アウアウエー Sa9f-/dcg [111.239.49.116]) [] 2017/12/22(金) 08:11:13.87 ID:Qy99/ROoa
>>864
だからそれを考えるとして糖質60%で食後高血糖が起きるエビデンスはあるんですか?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511524965/865

882: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ bf4b-KCjE [115.30.198.190]) [sage] 2017/12/22(金) 16:02:18.66 ID:UUfkU1oa0
>>865
それ、言い換えたら1日3食として1食で100g以上も糖質摂ってるってことですよね。
100g程度の糖質では食後高血糖にならないってことですか?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511524965/882


胃でスタックさせて流量調整できる人間がC100g程度で食後高血糖なんかなるわけないんだよなあ
米5合でもパスタ500gでも一気食いして血糖値測ってみればわかるが、
胃に貯めていられる人なら2時間経っても5時間経ってもピーク150を超えない
C100gだろうが1kgだろうが、インスリン追加分泌能力に応じた量に胃排泄速度を調節されて
血糖ピーク140-150台までに収まる人が、真の耐糖能正常者

インスリン分泌が正常であるのに胃排泄速度を調整できない人は
インクレチンシステムが壊れているか、グルカゴン奇異性分泌による肝からの糖放出が先走って止まらない人
0428だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/22(金) 17:58:04.75ID:/3qDxSgc0
>>427
糖質100gって普通の食事だもん
それで食後高血糖起こすなら全人類がIGT…
って、パラノ君じゃんwww

シリーズ最新作「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」、じゃなかった、「炭水化物が人類を滅ぼす」だもん
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:32:28.59ID:Ute41yuN0
>>427
何でこっちのスレでマジレスしてるのか不明だが
インスリン分泌が正常とはどの程度を指すのか
この若年者はインスリンが正常でインクレチンシステムが壊れてるのかグルカゴンの問題なのか
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
別の正常型の若年健常者の結果を示す.75 g OGTT における血糖値のピークは 30 分ではあるがや高値 であり,インスリン分泌指数も 0.83 と,若年者にしてはや や低値である.
CGM においては,食後血糖値の上昇は図 3 と比較して顕著であり,とくに食後 30 〜 60 分での上昇がみられ,そのピーク値は 200 mg/dl 前後であった.
0432じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2017/12/22(金) 18:36:15.84ID:UUfkU1oa0
「真の耐糖能正常者」というものを設定して
それ以外を異常としてカテゴライズして満足するのが果たして正解なのか?という話ですよ。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:40:45.64ID:Ute41yuN0
欧米人ならともかく日本人に真の耐糖能正常者とやらが何割いるかだな
炭水化物をいくら食べても生涯140mg/dl程度に収まる日本人
0435だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/22(金) 19:26:11.57ID:/3qDxSgc0
> 真の耐糖能正常者
> 炭水化物をいくら食べても生涯140mg/dl程度に収まる日本人

ワロタ
急にオカルトっぽくなってきたんだもん
0436だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/22(金) 19:27:49.39ID:/3qDxSgc0
75gOGTT2時間値が140未満は正常だってば
0437だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/22(金) 19:29:08.76ID:/3qDxSgc0
2ちゃんねるは昔から精神いっちゃってる人が結構多くいて
何年前だか忘れたけど、糖尿病スレに「健常者は決して血糖値100mg/dlを超えません」
とか言い続けて、スーパー糖質制限で豆腐とサバ缶だけの餓鬼みたいな食生活を続けてる人がいてさぁ

たぶん何かのテレビで、食べも血糖値が100mg/dl超えなかった人を見たんだと思うけど、
(それ、健常者やない超人やw)
もう不安神経症になっちゃってるから、どうにもならない
他の人が検査データ書いて100を超えてると、脅しまくりーので、もうウンチクが止まらない
さんまの ホンマでっかTVの脳科学者状態、ググって見つかった100超えてないグラフを貼りまくってパラノ君レベル

そのうち皆から、真の健常者とか元祖健常者とか初代健常者とか本家健常者とか揶揄されるようになった
あの人、まだ生きてるかなぁ
0438病弱名無しさん ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2017/12/22(金) 19:42:46.50ID:Alsz6nQG0
そこらは膵臓虚弱の雑魚が解決すべき問題ですね
雑魚は奥田先生にならって、ガリ2型糖尿病発症待ちって認識を持つのがよろしんじゃないでしょうか?
その際「日本人は」などと主語を拡張せず、個別化された問題として受け止めて頂ければよろしいかと
その体質なら予防は不可能、医療経済を逼迫させず、いかにモラトリアムを引き延ばすかの一点のみ
白澤先生も既に撤退戦に入ってることだし、確度は高そうに思います
山田式ロカボの糖質量でもケトジェニックできてしまうインスリン分泌能のしょぼさに絶望するか、長寿に利するかは本人次第
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 19:51:15.74ID:Ute41yuN0
日本人は、と拡張したくなるくらい割合が多そうなのに?

>>430の若年健常者の体質なら予防が不可能?
それはさすがに言い過ぎ
肥満と運動不足に注意して食後高血糖にならない糖質制限食ならまず問題ない
0440病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 19:57:21.26ID:Alsz6nQG0
カーボ食ってケトジェニックできてしまう低インスリンなひとびと
膵島機能異常がベースにあれば、長期の厳格なケトは基礎分泌落ちすぎてグルカゴン暴走を招く


20: [sage] 2017/12/20(水) 21:33:46.70 ID:kUgLSc51
山田式を意識していて厳格な糖質制限しているわけではなく、週二ぐらいで普通にカレーライスとかラーメンとかも喰っているわけだが、
こないだ医者に行った時に血液検査したら『ケトン出とるで』言われて、心の中でガッツポーズした。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1513760028/20

505: [sage] 2016/03/24(木) 10:17:36.72 ID:PnPzldBw
このケトンモードってどのくらいの期間糖質撮っていたら元の体に戻りますか?導入からすでに3ヶ月目。朝昼晩ごはんをとるぐらいじゃ尿は翌朝もきれいなムラサキです。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1450067761/505
0441だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/22(金) 19:59:36.70ID:/3qDxSgc0
>>438
> 長寿に利する

低インスリンが長寿に繋がるかは懐疑的だもん
0443だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/22(金) 20:06:01.79ID:/3qDxSgc0
>>440
それなんだよね、先々は釜池スペシャルに追い込まれるんだよ
スププが心配なんだけど
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:06:45.71ID:Ute41yuN0
>>440
基礎分泌落ちると判明したの?
つまりインスリン分泌が少ない日本人がケトジェニックするとヤバイ?
池澤医師勝利?

>>441
夢があっていいじゃない
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:07:43.09ID:Alsz6nQG0
>>441
インスリンを絞っても出ない膵臓虚弱であればこそ
そこそこ糖質摂ってもketo-adaptationは維持できるということです→ >>440
低インスリンがグレーでも、少なくとも低身長は、日本人が長寿に下駄を履いている背景因子と目されているでしょう
0446だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/22(金) 20:31:00.71ID:/3qDxSgc0
>>444
> 夢があっていいじゃない

おい!
日々大変なんだからな、良くねーよ
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:31:04.10ID:Alsz6nQG0
池澤先生の言ってることはだいたいあってるというか
表面に現れている現象を拾って事実を述べていることはわかるのだが、termの選びかたがフロギストンレベルなので
21世紀のtermで、既存の枠組みを踏まえて自説を述べる努力をして頂きたい

>>444
>基礎分泌落ちると判明したの?

古川先生が日本病態栄養学会()で発表してたもよう
何の数字を持って「インスリン産生能低下」と言ってるのかわからんのだけどね
基礎分泌ならケトン食で当然減ってて当たり前だが、基礎が減るのを問題視するかは判断が分かれるだろ
少なくとも私はadequate glucagon, high somatostatinであるかぎり空腹時のインスリン基礎分泌抑制を問題視するつもりはない
もともと膵島機能異常が潜在していることを危惧するなら大いに怯えるがよい
あまつさえ甲状腺機能低下があるなら高GIも少量入れてミニスパイクを起こさせたほうがマシであろう
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:31:20.44ID:Alsz6nQG0
免疫栄養ケトン食でがんに勝つレシピのはじめにの思いC|October 28, 2017
https://ameblo.jp/reimi-aso/entry-12319402809.html
「また、糖質の摂取量はがんのステージごとに決まっており、やみくもに減らせば いいというものではありません。
たとえば、長期間に及ぶ極端な糖質制限は、
心疾患や糖尿病を引き起こす原因になりかねないという
データが「第20回日本病態栄養 学会年次学術集会」で
発表されました」
(中略)
画像は、その時の配布資料データーを、ちらっとですが。
★★平均ケトン体900μM/l以上半数の方に、インスリン産生能低下★★がみられたという。

P141の古川先生との対談にもありますように、
★★「ケトン体はあがっていても、がんは大きくなっている」★★
病院には、多くこのような方が先生の元に
多数外来でいらっしゃっています。

もっとトータルで見ていく視野が必要です。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:38:33.43ID:Alsz6nQG0
>>443
いあ、そのふたりは糖尿患者様じゃないから釜池スペシャルに向かう必要は無く
social eatingの機会でも利用して、たまにちょろっと糖質食っとけば良いのです
0450病弱名無しさん ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2017/12/22(金) 20:59:28.31ID:Alsz6nQG0
>>439
> 肥満と運動不足に注意して食後高血糖にならない糖質制限食ならまず問題ない

PSMFに走るメンヘラは、その認識では崖から落ちるぞい
ワークアウトしまくってる脳筋女子がPSMFモドキのabuseで「結果的に2型糖尿病に近い状態」になってしまうのだからな

AYAさんの門下生のモデルや女優さんから耐糖能異常者が出るのを待ってたんですが
PSMFは期限切って、カーボ増やしてく指導をおさおさ怠り無くやってらっさるのかしら?
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:14:57.95ID:Ute41yuN0
>>450
>PSMFに走るメンヘラは、その認識では崖から落ちるぞい

蛋白質しか食べない人間まで考慮に入れてないから
0452じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2017/12/22(金) 21:19:39.56ID:UUfkU1oa0
>>450
んなもん、馬鹿なことをする人たちだなあとしか。
無理なことをする人など知ったことではありません。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:38:18.78ID:Alsz6nQG0
>>430
> http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
> とくに★★食後30〜60分での上昇★★がみられ,その★★ピーク値は200mg/dl前後★★

ろくすっぽ消化吸収されてない時間帯からピーク200を叩き出すのはグルカゴン暴走のパターンね
経口摂取された澱粉由来の糖は、この時点ではグルコーススパイクに寄与していないことをいいかげん覚えましょう
こういうひとはカーボ源としては澱粉より蔗糖のほうがマシというのが崎谷先生らのご主張
ヒョロガリアジアンは澱粉に弱い
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:42:13.43ID:au5QlFpW0
じゃろさん薄っぺらいから着いて行けないでしょ
0457じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2017/12/22(金) 21:50:47.27ID:UUfkU1oa0
>>453
うん、だから、グルカゴン暴走であっても、それが一般的に存在することが問題なのでは?

それはそれとして、澱粉が消化吸収されてない状態でグルカゴンが暴走するってとは糖質に対する反応ではないわけで、
何食ってもグルカゴン暴走しちゃって血糖値爆上げになるってことですかね?
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:10:56.43ID:Alsz6nQG0
>>457
× それが一般的に
○ そういう遺伝的素因者が高頻度に

そういう人はお仲間どうしで情報交換して自発的に気をつけてくださいという話であって、問題視する位相がズレていると思いますね
Keysの7カ国研究とコレステロール仮説以降は、100人にひとりの脂質代謝異常が自発的に気をつければいいような食事が
普遍的な健康維持や疾病予防に拡張されて広く推奨されていたわけですが、それと同種の構造を感じるわけです

そういったひとたちの耐糖能に限って言えば
澱粉よりもOGTT(遊離グルコース100%)のほうがマシ、蔗糖はさらにマシ
だからといってカーボ源のすべてを蔗糖に全振りするのは、人間をやめて蜂、蟻に転生してからが良いでしょう
0460だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/22(金) 22:44:50.83ID:wlq+UA8q0
"釜池スペシャル" をググっても既にヒットしないな

とうの昔にwebキャッシュも失われてるだろうから、以下、俺の記憶から保存カキコ

釜ちゃんの、理事長の食事日誌だか何バージョンかあって殆ど読んでたんだけど、
晩年になって患者がタンパク質でも血糖値爆上げするようになったのよ
で、そのような患者には釜池スペシャルで対応したと

釜池スペシャルの記述は複数回あったけど、内容を書いたのは1回だけ
釜池スペシャルのレシピは、ココナツオイル、要するに妖怪油舐め状態

最近、MCTオイルとか良く聞くけど、釜ちゃんは遥か昔にその域に達して実践していた

だもーん
0462病弱名無しさん ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2017/12/22(金) 23:28:15.28ID:Alsz6nQG0
>>459
> 普通の日本人が肉やコーヒーで血糖値上がるなら

ケトやってて肉単独で+10-20ぐらい上がるのは普通
耐糖能正常(糖尿病診断基準未満)で趣味でSMBGやった人の間では相場観醸成されていると思う
肉単独でピークが150超えるのはグルカゴンぶっ飛ばしすぎ、そういうひとはFを意識して増やせと言われる
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=15
>多くの脂肪を摂るのが勧められる人は下記に多く該当する場合
>1、蛋白質だけをたっぷり食べて血糖値がすごく上がる

ブラックコーヒーで血糖上がってる人はLCHFスレにもいたし、Lyleの本にもカフェインの記載はあるし
特に目新しい現象ではないし、ケトに手を出すならカフェインとコルチゾールの関係は知らないほうが悪い

317: [sage] 2016/05/11(水) 12:32:35.03 ID:bnX+9wKG
トレ前に疑いなく飲んでたけどブラックコーヒでさえ血糖上がるとかケトジェニックの体やべえぞ(笑)カフェインかなんかのせいか

318: [sage] 2016/05/11(水) 19:59:27.35 ID:eQB6wUsr
>>317
カフェインがコルチゾール上げーの、糖新生亢進or肝グリ放出、だな
(だからカーボドリンク要らないつうことにもなるといえばなるのだが)
もしよろしければ血糖測定数値と前日からの食事内容時間をプリーズ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/317-378
0463病弱名無しさん ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2017/12/22(金) 23:29:28.98ID:Alsz6nQG0
100人にひとりというのはFHヘテロの頻度ね
甲状腺機能障害はもっと多くて、橋本病は40歳以上の女性で人口の10%ぐらい
糖質制限で禿げた浮腫んだと騒ぎ出すメンヘラが中年女性の10人にひとりはいる計算になる
特にケトやる前から質問で糖質量の取引から入るBBAもといレデーの方な、あれ絶対失敗するフラグだから低GIのカーボ150g/dayぐらい食わしとけ

日本人の耐糖能異常が、運動不足を解消してもデフォルトで3-4割いるとは思えない
グルカゴン暴走するヒョロガリアジアン型の膵島機能異常は食事が主な問題ではなく
レジスタンストレーニングの機会損失が影響最大なのではないかと踏んでいる
鈴木先生も清水先生もマラソン出るレベルで走ってるのに改善せず、むしろ積極的に増悪させてる風だからな
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:30:10.41ID:Alsz6nQG0
>>459
http://s.webry.info/sp/good-looking.at.webry.info/201302/article_5.html
>低インスリン反応に従ってグルコースクリアランス率はパスタ摂取後に低く、外因性グルコースの出現率が低いにもかかわらず高血糖反応を呈していた。

そうそうこれね
消化吸収に先行して肝臓が糖を放出するから、パスタが胃の中にスタックしてても上がる人はめちゃ上がる
上部消化管粘膜(口腔から始まる)に分布する、味蕾に相当する化学受容体が感知して
側坐核が指令を下した時点で、末梢臓器はエネルギー基質の先物取り引きを開始してるのさ

チューイングや過食嘔吐は、化学受容器に情報を送り込んでから栄養吸収させずに抜き取るんだから
そりゃあ摂食中枢のセンサーは狂いまくるわな
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:11:04.59ID:z31vyaww0
>>463
>日本人の耐糖能異常が、運動不足を解消してもデフォルトで3-4割いるとは思えない

サラリーマンは基本的に運動不足なのだから日本人の3〜4割?が耐糖能異常という事になるのでは?
運動不足でもないのに糖尿病予備軍になった党首もいるし
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:56:24.55ID:r0A7LX0J0
毎食前の5分も運動できないブラック企業って大変ですね(棒
日本人の、と括るなら遺伝的素因よりもワープアの社会構造的な問題が大きいのだろ
野菜も買えず自炊もできず、コンビニやチェーン外食の依存度が高いひとらが生活習慣病罹患者の中核

山田先生やパレ男その他非ワープアの論客はPURE研究の結果を日本人には当て嵌められない的な読みかたしてたけども
ブラック企業や非正規雇用やなまぼの層にはそっくりそのまま当て嵌まりますよー
糖質制限始めて食費上がったことに文句言う人は枚挙にいとまがないが
あすけん始めて食費上がったことに文句言う人はほとんどいない、この違いは根が深い
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:56:47.32ID:r0A7LX0J0
党首は水泳とボクシングなんでレジスタンストレーニング要素は薄い
基本太りやすい体質と自認するウェイトサイクラー、ヨーヨーダイエット何回やったのか本人も数えてないのでは
あらてつもガリマッチョで通年性に体脂肪ひと桁、これも耐糖能的にはハイリスク

ていうか党首もう治ってない?実験でカーボ食ってたら耐糖能改善したんちゃうのw
過去の実験で食べたものを追試したら、再現性どれだけあるのかね
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 01:28:46.35ID:z31vyaww0
毎食前5分程度の運動で現代人の運動不足が解決するわけない
遺伝か社会構造かが問題なのではなく
日本人の耐糖能異常割合が多いと推測できることが問題と言ってるのだが?

>あらてつもガリマッチョで通年性に体脂肪ひと桁、これも耐糖能的にはハイリスク

何故ハイリスク?
スクワットもできないカラテカなら分かるが
ボクシングやマラソンをする痩せた人間にインスリン抵抗性の問題は少ないだろう
0469病弱名無しさん ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2017/12/23(土) 02:20:08.46ID:r0A7LX0J0
運動不足だから糖質摂取を減らそうという呼びかけだけでは不十分で
低インスリンで元から食の細いプヨガリにはきっちりマクロ管理させないと、更なる低栄養低代謝への適応を促すことになる
順天のRCTでも糖質制限群の食事量が減りすぎている → http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=322

プヨガリや摂食障害にはTDEE近傍摂取でリコンプ一択、それ以外に推奨できるプランはありません
筋量の乏しい人間が体脂肪を減らすために摂取カロリーを削る必要は無いのに
えべっさんもかるぴんちょ先生も、結局はカロリー厨の思考回路が抜けてないから
石にかじりついてでも糖質制限で痩せたい(つまり他の手段では痩せられなかった)プヨガリに
糖質制限の厳格化やファスティング(つまりは結果的に摂取カロリー削減につながる行為)を提案してる
低インスリンで元から食の細いプヨガリがそっち行ったら仙人化まっしぐらでもう戻れないんだよ、死体の山が見えないのかね

健康体重なんてどうでもいいから美容体重をキープしたい場合
http://低糖質.com/review/cat9/post_255.html
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 02:20:32.31ID:r0A7LX0J0
党首曰く、あらてつさんは食っても食っても身に付かないタイプのガリだそうだが
食べたCを速やかに白色脂肪に格納できない体質は当然にハイリスクだし
食事量が自然に減って、気がつけば1100kcal/dayとかもうねSIRT3回りすぎでしょ

鈴木先生も清水先生も食事量少なすぎでしょ
糖質制限かつ有酸素偏重で小食適応を進めていけばいくほど耐糖能落ちてくのは当たり前
ケトなら持久系アスリートこそTDEE上限狙いでがっつり食わないと、筋肉にも体脂肪にも糖が入っていかなくなるのは当たり前
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 06:22:03.99ID:z31vyaww0
その先生方が低カロリー摂取なのは知らなかったが
低カロリー摂取で代謝が狂ったり甲状腺機能障害のプヨガリやメンヘラの話はしてない
どんどん>>457から話が逸れてる

>低インスリンで元から食の細いプヨガリにはきっちりマクロ管理させないと、更なる低栄養低代謝への適応を促すことになる

痩せる云々の話じゃなくて日本人に耐糖能異常が多いのでは?という話

>運動不足だから糖質摂取を減らそうという呼びかけだけでは不十分で

耐糖能異常が多いなら糖質摂取を減らせば食後高血糖にはならないから十分だろう?という話
0472じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2017/12/23(土) 08:03:17.35ID:WfA1BepA0
どうにも個々の「症例」に偏った話になってるけど
要は一般的にどうよ?って話に過ぎず、そのレベルで考えてほしいわけ。
はなしずれてます。
一般的な社会生活の中で糖質とりすぎだって話に過ぎません。
一般的サラリーマンは一般的に食事の前に5分の運動なんかしないんですよ。
その上で糖質60%とってる人らはもうずっと糖大杉という話です。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 08:07:35.66ID:eEqNW/hC0
何を言ってるんだコイツはw
糖尿病患者でさえ糖質6割摂る指導あるのに
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 08:10:56.96ID:lFcsZCFM0
>>473
糖尿病の私から言わせてもらうけど、
根拠は今までそうだったからみたいな、コンセンサスで適当に考えられた指導なんてどーでもいいから。
0475じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2017/12/23(土) 08:11:09.53ID:WfA1BepA0
>>464
>側坐核が指令を下した時点で、末梢臓器はエネルギー基質の先物取り引きを開始してるのさ

それ、何を摂取したか正確にわからないまま始めてるんですよね?
食ったことに対する一律の反応?反応は摂取した栄養素によって変わってくる?
妙にしっくり来ない。
0477じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2017/12/23(土) 08:22:11.19ID:WfA1BepA0
>>475
グルコースを摂取したと予め分かれば糖放出をするのは正しい反応だけど
チューイングと同じようにグルコースが入ってこなければ
糖代謝正常な範囲においても糖放出は正しい反応ではないですよね?

正常代謝であっても先取りするために糖放出をするなら程度問題はあれ血糖値は上がるはず。
http://xn--oqqx32i2ck.com/review/cat22/post_81.html
ステーキでは血糖値が上がらないことは理屈に合わないと思うんだけど。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 08:22:34.56ID:bQOBRcse0
わいが悪いんやない
世の中が間違ってるんや!
www
刑務所か病院に隔離されなさい。
0479じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2017/12/23(土) 08:24:09.72ID:WfA1BepA0
あ、なお、血糖値爆上げの要因としてグルカゴンの暴走を否定するものではないです。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 08:30:05.54ID:lFcsZCFM0
>>478
議論できない人って、
こんな感じにまぜっ返してバカにしているつもりになっていると、
自分が優位に立っていると錯覚するんですよね。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:16:13.31ID:r0A7LX0J0
>>472
一般的にどうよという話をするから埒があかんのであって
病人事情も脳筋事情も原則個別化して考えることをおすすめしています
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:18:02.99ID:r0A7LX0J0
現行診断基準上でひっかからないのに膵島レベルで詰み確定路線の人の話ね>>438>>458
グルカゴン暴走して内因性高血糖起こしてるなら、糖質摂ってインスリンスパイクさせればグルカゴン暴走が止まる
インスリンスパイクさせないとβ細胞がますますidentityを失っていくのであろう
β細胞死滅モデルよりもβ細胞からα細胞への分化転換モデルのほうが、耐糖能異常がグルカゴン暴走から始まる現実に合っていると思う

β細胞の脱分化 (dedifferentiation) と再分化 (Redifferentiation)
http://diabetologistnote.blog119.fc2.com/blog-category-76.html
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:18:21.70ID:r0A7LX0J0
糖質摂取時のグルカゴン暴走は糖尿病の始まり
食直後にピーク200を叩き出してる(現行診断基準上の)健常者>>430は、膵島レベルでは既に糖尿病パターン
これが正常パターンに戻ることはおそらく無い

糖尿病患者で低GIが無効になる意味を誤解している人が非常に多い(おそらくえべっさんの間違った説明の所為で)
糖の吸収以前に内因性糖新生亢進するから食直後に高ピークを叩き出すのであって、吸収される糖質量がダイレクトに血糖値に反映されるからではない

糖負荷試験及び食後のグルカゴン分泌
http://diabetologistnote.blog119.fc2.com/blog-category-115.html

◆食後のグルカゴンの反応は炭水化物の含有量により異なる。
食事中の炭水化物量が多い場合、インスリンの上昇が大きく、グルカゴンの上昇は小さい。
炭水化物が少なければ、グルカゴン上昇が大きい。グルカゴン上昇により、肝糖産生が上昇し、protein-induced insulin secretion による低血糖を防ぐ1)。

◆糖尿病では炭水化物摂取時にグルカゴンは増加
グルカゴン分泌
正常者では、炭水化物摂取で抑制、タンパク質摂取で増加する。
1型糖尿病、2型糖尿病では炭水化物摂取時に、グルカゴンは抑制されない。タンパク質摂取でグルカゴンは増加する。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:44:00.87ID:r0A7LX0J0
>>477
>何を摂取したか正確にわからないまま始めてるんですよね?

分子レベルで特定してやってますよ
化学受容体は基本的にそれぞれ、特定の分子に対応する構造してます
グリシンの甘さと砂糖の甘さとグリチルリチンの甘さが違うのくらいわかるでしょ
リコリスやゼロコーラでは側坐核にスルーされてる感ありあり

これはある意味、チューイングの有効性を示したと取られかねない筋立ての記事(日本人のライターならこういう〆にはしなそう)

糖質を口に含むだけで脳はだまされる|2016/1/29
http://promea2014.com/blog/?p=391
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:40:10.05ID:7qZh4TeW0
>>437
ごめん、その『ホンマでっか』のオンエアはいつ頃?
0488じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2017/12/23(土) 10:50:21.84ID:WfA1BepA0
>>485
そこなんですけど、
澱粉質の量まで特定してる?
どんなフィードバック機構になっているのだろうか?
グルコース負荷試験の最初の血糖値上昇は量依存ではなく糖を負荷したことによる糖放出の反応依存?
0489じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2017/12/23(土) 10:53:47.85ID:WfA1BepA0
量を特定できなければ、例えば飴を舐め続けると糖質量に関係なく血糖値爆上げになることにならんですか?
なんかしっくりこないなー。
糖尿病患者さんが糖質量に応じて血糖値が上がるという観察結果とも矛盾する気がする。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:09:15.51ID:9CXksAOA0
何?この歪んだ承認欲求のぶつけ合いw
医学や栄養学の定義って、こうやって決めているのかよ

正に昔のTVタックル状態
決定的に違うのは都合悪い他人の意見を遮れない事

>>478真実を見抜いている人
>>481他人が自分の見解に従わないと許せない人
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:13:29.76ID:lFcsZCFM0
たとえば糖尿患者の、肉だけの摂食直後の爆上げとか実際に例はあるのですかね?
数時間後に血糖に反映する糖新生ではなく、グルカゴンによる肝糖放出由来の、
結局は糖に対するインクレチン反応が弱いために、底インスリン分泌でグルカゴンによる上昇幅が増すだけでは?
問題は普通に糖に対するインクレチンのような気がしますけど。どうなんだろう。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:14:52.06ID:lFcsZCFM0
>>490
いや、単純にね、関係ないどうでもいいこと言ってんじゃねえよ。
っていう意味ですけど。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:04:55.51ID:r0A7LX0J0
>>488
人為的に欺くような食べ方をしない限りは、量を特定してますよ
胃の内容量と内圧、消化管全長の粘膜に接触する物質の分子末端数がインクレチンシステムのモニタリング対象
(なので蒟蒻海藻もやしなどの栄養密度の低いもので大幅にかさましすると、見積もりが大幅に狂ってDIT縮小に向かう)
同じ食材でも加工の態様で反応が異なり、固形物を咀嚼嚥下よりも微粉末を懸濁飲用のほうが、やや騙されて過大に反応します
飴玉はその体積と、含まれる糖類の量と分子末端数がそうそうズレないので問題は生じないと思われ
0497じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2017/12/23(土) 12:12:30.03ID:WfA1BepA0
実際、狩猟採集民は食物繊維豊富な食事だったと思われますけど、
DIT縮小方向にならんですか?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:40:00.28ID:r0A7LX0J0
>>497
腸内細菌叢が安泰であれば、fiberも最終的には熱源になってますし
マクロとカロリーを得るための食い方をしている限りは問題ないでしょう
(ゼロカロリー食材を使ったかさましテクはカロリーを摂らないための食い方であって、ボリュームとマクロの不均衡が著しい)
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:10:45.72ID:r0A7LX0J0
不適切なRS2摂取で、インクレチンシステムの真髄が垣間見えるような体験をされた方がいます

http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1447672441/756-770

756: [sage] 2016/03/07(月) 18:49:46.66 ID:mi9+Ged+
>>706
自分も今日20時間くらいの絶食後にした食事で片栗粉飲んじゃって
4時間くらい満腹で苦しいのに飢餓感+食べたいのに吐き気でのたうち回ってたわw

今は消化が進んだのかだいぶ楽になってきたけど
RSの作用がGLP-1受容体作動によるものなら胃排泄遅延は相当強いみたいだね

内科医のノート (Diabetologistnote) GLP-1受容体作動薬の胃排出能抑制に対する tachyphylaxis
http://diabetologistnote.blog119.fc2.com/ブログ-entry-493.html

短期間作用型GLP-1受容体作動薬であるエクゼナチドの食後血糖低下のメカニズムは、内因性(肝臓の)糖産生を50%程度に抑制することと、
(胃排出抑制などにより)消化されたグルコースが血中に出現する割合が減少するため。1)

Mechanism of action of exenatide to reduce postprandial hyperglycemia in type 2 diabetes | Endocrinology and Metabolism
http://ajpendo.physiology.org/content/294/5/E846
http://dghxm7w6km1w9.cloudfront.net/content/ajpendo/294/5/E846/F1.large.jpg
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:11:11.72ID:r0A7LX0J0
763: [sage] 2016/03/07(月) 19:37:11.25 ID:xypr4vR3
>>756
>満腹で苦しいのに飢餓感+食べたいのに吐き気

この不思議感覚は食前の小さじ1〜2杯で?

764: [sage] 2016/03/07(月) 19:53:57.22 ID:mi9+Ged+
>>763
前と後に大さじ一ずつくらい
たぶん空腹感が続いていたのは食前に胃排泄遅延を起こしていたからだと思う

いまごろになって4時間くらい何も食べてないのにお腹いっぱいになってきて面白いよ
二度と体験したくないけど

765: [sage] 2016/03/07(月) 20:05:20.72 ID:OueTvuVG
食べ始めると同時に幽門ロックされて
血糖供給が始まるまでのタイムラグが開きすぎると
肝糖新生抑制だけがフライングで起こって低血糖起こすんだな

普通は食べ始めてから10分くらいで消化粥が少しずつ十二指腸に送られ、
それが糖質を含む食事であれば、血糖上昇が始まる

770: [sage] 2016/03/07(月) 22:27:47.49 ID:mi9+Ged+
食べてないのにゆっくりゆっくりと消化が進んでいるのがわかってイラッとする

足りないと思って余分に食べてしまった分のカロリーまで吸収されてるんだろうな
過食嘔吐する人の気持ちがすごくよくわかる
ものすごく損した気分だわ
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1447672441/756-770
0501だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/23(土) 17:21:29.64ID:8VmKKLtB0
>>464
俺、優秀だから、シナモンの香りだけでも血糖値上がるぜ
エロエロお姉さん見ただけでギンギンだもん 
0502だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/23(土) 17:22:03.48ID:8VmKKLtB0
>>478
ワロタ

でも、それ内緒にしとかないと…
オモチャがなくなると困る人いるみたいだよ
0503だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/23(土) 17:38:17.26ID:8VmKKLtB0
碧機 安芸羅 これは深いです!!古くは、イヌイットと数年暮らし、またアメリカで1年間肉だけ生活の再現をしたステファンソン博士から、
耐糖能が低く、1日当たり3〜4時間もハードなスイミングをしていたにもかかわらずメタボになり、自らの身体でケトン食の安全性・有効性を説明していたピーター・アッティア医師、
それから糖は毒!と言い放ったUCSFのロバート・ラスティグ教授でさえ、ケトン食、断糖肉食(nutritional ketonsis diet)を止めて、糖質を種類、量、タイミングを選択しながら取るように落ち着いてますから。
糖を欲しがる様に脳が設計されている、と言ってますしね。彼らが警鐘を鳴らしたのは、食欲だけに応じた無秩序な糖摂取であり、食べたいなら自らの身体が処理できる程度に取れば?(アルコール同様に)のスタンスに落ち着いてますね。

・ 返信 ・ 7時間前
0504だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/23(土) 17:40:45.89ID:8VmKKLtB0
>>503
みんな泥船から逃げていくんだもん

パラノ君だけ置いてこうぜ
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:32:23.49ID:aGCqTfy10
病気になるんだから糖が毒になるのは間違いないだろう
でもキツい酒を浴びるほど飲む白人もいるからなあ
まったく飲めない人と比べて個人差あるとしか言いようがない
その内に遺伝子解析すすむだろが
苦手だからと避けてたら進化はしない
深海魚みたいなもんだよ
何億年経っても古代魚のままだな
猿から人間に進化したのは凄い犠牲あったんだろうな
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:00:36.77ID:z31vyaww0
>>482
山田悟医師の食品会社社員と名古屋学芸大の女子大生
NHK血糖値スパイク特集で言えばサラリーマンと細身モデル
無理矢理線引きするなら
前者は糖質制限で食後高血糖は防げる
後者は適度な糖質食でインスリン分泌が復活する
こういうこと?
>>482
甲状腺等の病人は極少数だから今のこの話では除外

>>484
>食直後にピーク200を叩き出してる(現行診断基準上の)健常者>>430は、膵島レベルでは既に糖尿病パターン
>これが正常パターンに戻ることはおそらく無い

食品会社社員やサラリーマンと同様にこれは日本人に多い体質であろうと
だからロカボ程度は糖質の制限しましょうと

>>494
それもグルカゴン異常?
高糖質食で食後高血糖にはなってないが
女子大生同様にケトジェニックは止めて適度な糖質摂取したほうが良い体質じゃないの?


ところで何でこっちのスレでマジレスの応酬しなきゃならんの
本スレに移ろうよ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:15:52.17ID:aGCqTfy10
糖が毒とかいうが毒とか幾らでもあるし
塩分のほうがよっぽどヤバいと思うわ
酸化した油もよくないだろ
0509だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/23(土) 21:19:39.98ID:8VmKKLtB0
>>507
摂りすぎれば何でも良くないんだもん
糖はそれほど悪くはないと思うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況