X



トップページ身体・健康
1002コメント368KB

★ 体臭を克服するスレ 61 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:31:21.35ID:PSF/cktS0
毎日体を洗い、洋服も取り替えてるのに体から出るニオイが通常の人よりも酷くて
私生活に支障をきたしている人達が集うスレッドです。

効果のあった対策、効果のなかった対策、注意喚起などなど
体臭に関する事を書き込んでいってください。

【約束事】
※頭臭、足臭、加齢臭、腋臭など該当スレがある場合はそちらでお願いします。
※愚痴に関しては専用の別スレがありますので、そちらでお願いします。

自分の体臭に関する愚痴★36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507470367/

前スレ
★ 体臭を克服するスレ 60 ★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1499664075/
0026病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:59:13.23ID:eHUQK+0p0
パクチーとオリーブオイルじゃなくて
パクチー醤油だった
醤油だった
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 02:02:55.21ID:dorRelq00
パクチー使ったパクチー料理のお店とか行っちゃうと
パクチー大して入ってない割りにえれー高けーし
なんかこうもっと気軽に摂れないだろうか。それこそ>>24みたいなのが売られてれば・・
0029病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 07:49:50.28ID:3hBI8swd0
パクチーの体臭用サプリあるね。評価はまずまずみたい。
抗菌作用、抗真菌作用(カンジダ対応)、デトックス作用これらを併せ持つものが
体臭対策にいいと思う。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 07:55:14.94ID:3hBI8swd0
昨日は消化液のことを書いたけど、それでは消化液を強化することはできないかと言えば、
そちらの方からアプローチするものがあって、それはブロメラインという名前。消化酵素だよ。
タンパク質を分解する助けをしてくれて、抗炎症作用もある。パイナップルからできてるから安全
といえるけど、空腹時の服用はNG.
0031病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:18:15.14ID:dorRelq00
>>29
パクチーエナジーゴールドか。そういや1ヶ月お試しで飲んでたw けど効果ようわからず。もう一度注文してみようかな
>>28
サンクス。とりあえずかけるパクチーポチってみたw
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:56:04.92ID:3hBI8swd0
オリーブリーフは口臭スレでわりと評判いいよ。自分も口臭、体臭に良いように思う。
21さんもし試して良かったらレスしてね。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:04:06.81ID:eHUQK+0p0
抗生剤とか効く間はいいのかもしれないけど
効果がなくなったとき
以前よりめちゃくちゃ臭くなるんじゃないのかな
別の抗生剤に変えていくんだろうけど最終的にはどれも効かなくなって感染症で死ぬ
まぁそれも本望か
0035病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:34:19.43ID:dorRelq00
誰かがブロッコリーいいって言ってたし、早くポチッたかけるパクチーを茹でたてのブロッコリーに掛けてバクバク食べてみたい!
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 08:36:37.70ID:O70fZmoT0
たまってるものは出したほうがいいんじゃないかな。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 11:23:34.93ID:zligmtn10
最近妙ににおうなとおもってたらたぶん頭皮からだったんだろうな
冬場に入ると夏場より髪の毛が不快感が消えるから気づかず伸びてしまう

体臭のせいで美容院も敬遠してるからきづかんかった
髪が伸びるとシャンプーの量も変えなきゃいけないからな
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:25:59.51ID:O70fZmoT0
髪は洗えば洗うほど臭くなるんじゃないかと思うよ。それにはアンモニア酸化細菌や皮膚常在菌の問題
か絡んでると思うんだけど。それではこの問題をどう解決すればいいかと言えば、石鹸類を使わないこと
と思う。お湯シャンプーが理想だけど、ヘナというインドのハーブがあって、これはハーブだけど
洗浄力があるからこれで洗うか、マハラニヘナのハーブシャンプーを使うか・・・。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:35:49.20ID:O70fZmoT0
マハラニヘナのハーブシャンプーは粉状。洗浄力のある数週のハーブを組み合わせてある。
これがあわないときは、ヘナとリタ(ソープナッツ)というのを組み合わせてもOk。
ハーブシャンプーは身体にも使えるようで、ワキガの人にも評判いいみたい。
お湯シャンプーをするなら軍手して頭を洗ってもいい感じ。これで油落としになるから。
0042病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:44:52.42ID:VNCS82d+0
もう坊主にしろよ。
男も女も坊主でいいよ。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 15:55:48.35ID:Vhsfdl1C0
※頭臭、足臭、加齢臭、腋臭など該当スレがある場合はそちらでお願いします。

こんなこと書いてるから過疎るんだよな
体臭は色々複合して起きてるから個別のスレ行けとかどうかと思う
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:34:51.58ID:dXgFinxx0
起きて6時間くらい経つとどうしても臭くなってくる。
臭い。臭い。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:49:28.93ID:2oKEeU2s0
>>45
どこが臭うかわかってるかわかってないかじゃ対策も違うし仕方ないと思うけど
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:59:22.14ID:ip338mDt0
>>45 自分もそう思うよ。この問題は全身から考えないといけないんじゃないかと思う。

今日は酸化について書いてみるよ。体内酸化はオリーブリーフで対応できると思う。
もうひとつの方法はよい油を摂ることと思う。油で油を溶かすイメージ。
具体的にはオメガ3−6−9というサプリを摂ればいいんじゃないかと思う。
この中には抗炎症作用のある油が含まれているので肥満の人にもいいと思う。
肥満と炎症の関係は深いとの情報を最近はよく耳にするよ。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:01:38.53ID:ARDgAnCL0
>>45
ここはpart60までは普通に勢いがあった。
2,3日スレが立たなくなって勢いが落ちた。そういうタイミングもある
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:45:38.27ID:kWMvX8Jr0
とれるNO1気になるなあ買っちゃおうかな
最近は皮脂線の汚れ綺麗にするためにハブでクレイ買ってみた
楽しみ
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:54:28.62ID:ip338mDt0
とれるNO1は液体と粉状があるんだけど、液体の方はちょっとくさいので
粉状のを培養して使うのがいいかもしれない。それをお風呂に入れてさっと身体を
なでるだけ。これも毎日でなくていい感じ。自分は顔もクレンジング使ったり石鹸使ったり
しない。クリームはまこもクリームだけで、それにシルクのファンデーションをつけてるけど、
お湯を使ってガーゼでさっとふくだけでクレンジング完了。皮膚常在菌にいい仕事してもらうようにしたら
コストダウンにもなるよ。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:05:51.68ID:JYDDk4m40
最近、すごいストレスで止めてたタバコ吸い始めちゃったんだけど、ツーンとするすえた匂いがあまりしなくなった
この匂いはふとした時に自分でもわかるし、まわりの反応もすごい
実際、今日も仕事場や道でいつもより反応少なかった
タバコは良くないはずなのになんでだろ?
最近、摂るようになったサプリがいいのかな
まだ、この匂いがあまりしなくなった原因わからないから、しばらく様子みてみる
ちなみに調子のいいときでも、甘いものやご飯たくさん食べたりすると激臭になるから油断できないけど
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 01:02:07.20ID:L7YRbk5N0
食事制限して1か月半、やっと口臭が収まって来た。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:28:22.02ID:vXvD1wrr0
>>53
元々、タバコは薬とされてきました
身体への影響は今では負しか言われていませんが、良き方向に働いたのかもしれません
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:44:50.16ID:YvziG8Aa0
タバコの臭いで消せてるんじゃない?
タバコの臭いで口臭隠してる人とかもいるみたいだし
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:46:50.32ID:YvziG8Aa0
色々食べちゃった
ポテトチップス、アイス、ジュース
サプリものんでない
乳酸菌はとったけど

普通の人はこんなもの食べても臭わないってのに
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:47:39.90ID:YvziG8Aa0
あ、愚痴すれと間違えました
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:00:23.60ID:jdsu4skS0
会社で冷たいコーラやコーヒーを飲んでる人が羨ましい
自分はすぐ下痢になる
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:20:08.24ID:d8ltKFrL0
試しにパセリ爆食いしてみるかな
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:35:43.62ID:0g2YHZ3m0
>>58
同じだ
人から貰ったものとか断りきれずに食べちゃうと、完璧主義っぽい所があるのでああーーってなってそこでやめておけばいいのに爆食いしてしまう
今しか食べられないと思うからいけないのかな
それとも精神病かもしれない
吐けれたら多分吐いてるから過食嘔吐の一歩手前みたいな
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:54:36.08ID:r8tursLh0
食べると匂うとか、下痢とかってリーキーガットの可能性あるのかも。
これはなにかというと腸の透過性が高まって、腸から未消化なものや毒素が漏れ出す
そんな症候群のことだよ。口臭スレにもそんな人いたけど、オリーブリーフとMSM
が良かったらしいよ。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:02:32.50ID:r8tursLh0
それでは何がリーキーガットの原因になるかといえば、小麦は腸の炎症を引き起こしやすい
から注意が必要。あとはカンジダ菌とか。日本人は長年肉を食べてこなかったので、肉をうまく
消化できるのかそこが問題。自分は肉料理のあとはブロメラインという消化酵素を飲んでるよ。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:09:02.62ID:r8tursLh0
銀歯はカンジダ増殖の原因になるって情報もあるよ。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:45:41.97ID:cqy6V1HF0
服が臭いと思っていたら臭いのは顔だった
服捨ててる人は注意してください
お金無駄にしたわ
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:13:49.61ID:TQosidyk0
>>66
銀歯ある
しかも抗生剤でカンジダにもなった
歯周病菌も悪さしてるだろうな

>>67
自分は顔も服もクサイ・・・
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:00:21.07ID:PaCzyJ320
白米、小麦粉製品、砂糖、乳製品は摂取しない。
サラダ油はやめて代わりにオリーブオイル。
おやつはナッツ類。もちろん菓子は食べない。
動物性たんぱく質は、卵と鶏、魚。牛と豚は食べない。
炭水化物はおイモさん。サツマイモとジャガイモは積極的に食べた。
サプリはマルチビタミン&ミネラルと、ビフィズス菌50億個のやつ。
あと、毎日長風呂1時間近く。
これを1か月半つづけた結果・・・

体臭が激減した。
一般人とほとんど変わらんレベルじゃないかこれ。
まだ、少し口臭があるが。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:02:30.35ID:PaCzyJ320
あと最低4か月、この食生活を継続してみる。
もしかしたら、花粉症も改善されるかもしれない。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:12:18.65ID:r8pIaFxI0
>>71
これは、結構大変だったんじゃないですか
落ち着いたらで結構ですので、ぜひホムペで詳細公開をお願いしますね
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:19:35.52ID:j47texFw0
初めてこのスレ覗く
中学時代に体臭の恐怖から不登校になってしまった
実際は体臭はあまり無くて、ただの思い込みであることを治療して悟った
今は大学も行ってて落ち着いてるけど、ふとした時に自分の体臭が気になってしまう

もしかしたらスレチなのかもしれないが、自分の体臭が気になることには変わりない
最近はベジタリアンに興味出てきたんだけど、食生活で体臭改善した人ハウツー教えてください
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:30:12.41ID:jcy3Vnnq0
>>70
原因が汗系か皮脂系かわかるだけでも、対策はそこから絞れるぞ
両方ならどうしようもないけど
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 04:54:22.63ID:RefYHC8r0
>>74
自分でも分かってるなら他のとこ行きな場違いだよ
自臭症にアドバイスできるほど心の余裕ある人はいないと思うよ
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:36:59.62ID:HeIPpjC50
>>74
野菜中心の食生活。
スナック菓子やケーキ、菓子パンは基本的に食べない。
肉、酒も少量。大食いはしない。
心を穏やかに。あまり神経質にならない事。

この辺を身につけられれば、体臭病になる事はないよ。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:10:01.78ID:455yD+rB0
>>70 の食生活はいいと思う。今は糖質制限大流行りでみんな肉肉言ってるけど、
日本人の腸内細菌や消化酵素に適してるとは思えない。つい100年前まで肉なんて
ほとんど食べてなかったのだから。
>>74 取り入れやすい玄米食があって、リブレフラワーという名前。これは粉状になった
玄米なんだけど、スープなどに入れて飲むことができる。腸が健康になれは心も落ち着くと思う。
住んでいる土地の磁場も関係することがあると思う。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:40:47.60ID:2V7lWDQU0
最近体臭の匂いが変わってきた
脂が腐ったような
こな臭い匂い
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:38:47.35ID:Iz4sfoPX0
乳製品ってヤクルトとかヨーグルトもダメなの?
好きだし、腸が弱いから医者に勧められてるんだが
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:10:59.93ID:455yD+rB0
体内の油の問題の対処は、オメガ3−6−9というサプリがいいと思う。
これはどういうことかというと、油で油を溶かすという考え。
このサプリ、もう一つ良いと思うところは炎症抑制の作用があると言われているところ。
最近は肥満は炎症からきてるという見方もされ始めてる。
ヤクルトはラクトバチルス・カゼイ・シロタ菌で、大腸菌など悪玉菌を減らす優秀な菌
なので飲むといいと思うよ。できればおばちゃんがバイクで運んで来てくれるやつが菌の数も多くていい。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:56:41.15ID:VBfMoxG40
体臭ってどんな体臭が「臭い」と感じるんだろう
例えばスパイスを摂りすぎると体臭が酷くなるっていうけど、スパイスの匂いが好きな人はいるだろうし
もちろんカルダモン食ったらそのままカルダモンの匂いがするようになるわけではないが
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 00:47:03.98ID:+nYWlWGF0
香辛料と体臭は関係あると思う。昔パキスタン人の友達いたんだけど、
みんな香辛料の匂いするんだよね。そういえばバラのかおりがするようになるって
サプリあったよね。あれどうなんだろうね。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 01:10:24.19ID:wg4jDNXE0
いや、関係を否定してるんじゃ無くて、それを臭いと思うかどうかって話
差別的な言い方かもしれないが、インド人とかネパール人てスパイス臭いよ
でも、別にそれが嫌じゃないというか
インド人とかじゃなくても普通にローリエ臭い人(香水かな)とかいるじゃん
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 07:13:12.22ID:PuqkV9le0
昔ふわりんかっていう食べると香りが出るっていうガム食べたけど
いつも反応しない人にも「何でこんなに臭いの?」って言われるようになったし
普段から臭いと言ってくる人はより反応が酷くなった
恐らく食べて皮膚ガスから発散させる仕組みなんだろうけど俺の体はそこら辺に問題があるんだろうな
ダイソーで同じような商品見たから試してみるといいと思う
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:39:45.62ID:BA2DaHhk0
>>79 ミドル脂臭じゃね?
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:25:36.37ID:BvAmFtJG0
>>70
最近、似たような食生活始めた
まだ、数日だから効果でてないけど希望もてるみたいだから頑張って続ける
効果ないとしても体にはいいことだしね
ほんとは何も気にせず好きな物食べたいけど、こんな体質だからしょうがないよね
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:33:34.45ID:BvAmFtJG0
>>80
ヤクルトって砂糖ががっつり入ってるイメージがあるから、乳酸菌とりたいならサプリがいいんじゃない?
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:40:21.16ID:Aa7F001F0
確かにかなり甘いからなヤクルト。糖分なしでいいのにと思いながら飲んでた
サプリの方が効率は高そうだな
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:04:10.45ID:kj9GPm4l0
ブロッコリーとかアスパラは体臭の原因だったような
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:12:22.39ID:liDMeZwG0
アスパラは有名だな、臭い成分が体内で生成されるんだと。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:27:23.97ID:NZEa2Tn90
アブラナ科はガスが出る
キャベツ、ブロッコリー、大根など
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:37:04.01ID:liDMeZwG0
野菜食えってよく言うけど何食えばいいんだろうな、アブラナ科がダメとしたらかなり限られてくる
ジャガイモとかの芋類もガス増えそうだし
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:49:38.29ID:D0mLAXyU0
胸のあたりのシャツがすごい匂い
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:52:49.25ID:7HvlIBvv0
>>83
バラは下手するとわきがっぽくなるから危険だと思う
無臭な人がのむ分にはいい臭いになるのかな

>>95
やっぱりパクチーじゃない?
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:59:59.48ID:liDMeZwG0
>>97
パクチー苦手だなぁw
シソは全然大丈夫なんだが。

体臭に影響ありそうなアブラナ科、芋類、ネギ以外で安くて手に入りやすい野菜だと
ニンジン、モヤシ、ごぼう、ピーマン・・・
他に何かあるかな?思い浮かばない
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:56:57.79ID:kj9GPm4l0
トマトなすきゅうりフキきのこ

大根が好きなんだけどアブラナ科だから臭いの原因だったのかな
パセリは体臭にいいって見たことある

冬は野菜高いなあ
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:24:04.91ID:nS0+ZoPh0
匂いが強い野菜が臭い消しになるのは意外
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 07:15:02.50ID:pl4O6s1u0
思い浮かばなかったけど色々あるなw

ニンジン、モヤシ、ごぼう、ピーマン、トマト、ナス、キュウリ、フキ

俺ら体臭持ちの野菜はここら辺を中心にした方がいいか
あとキノコ類とパセリも大丈夫かな
消化に良いと思って大根千切りにしてサラダでよく食ってるけど、これもちょっと控えよう
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:31:28.57ID:alOcjmjN0
大根食べるとあきらかに臭くなるから、食べないようにしてる
レタス、アボカド、ほうれん草、春菊なんかも大丈夫
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:30:07.71ID:jmI6Io380
>>36
前だれかが 抜いた後少し反応がましになったって書いてたけど個人差あると思う
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 16:38:34.24ID:8ToCTFo70
さすがにアブラナ科・イモ類まで避けるとかなればかなり食事制限されるからむしろ栄養偏って体に悪そう
肉魚食べないなら気にせずイモとか大豆食べないとタンパク質不足になるだろ
とくに栄養失調って自覚症状出づらいから気をつけろ
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:14:49.84ID:0FKrm4uL0
野菜は基本火を通して食べよう
サラダは体冷やすし
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:52:14.35ID:5ZXSQVB+0
大根とか良さそうな気がしてたけど意外だな
食べたあとのげっぷとおならはめちゃくちゃ大根臭いけども

冬だし豚汁食べてぇよぉ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:09:24.85ID:Av1+ntZ50
マジかよ。これから大根人参ほうれん草の味噌汁をメインにしようと思ってたのに
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:13:16.12ID:svg6f0Hk0
加熱すりゃ大丈夫だから気にせず食いな
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:59:17.52ID:kaJSfN8f0
加熱すれば確かに青臭さ消えるもんね
漬物とかは?大根とか白菜はそういうのが多い気がするけど
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 11:40:15.04ID:HKiKqGWA0
大根の煮物とか1日たったやつ鍋の蓋あけると部屋中を玉ねぎ腐ったみたいなオナラみたいな臭いが覆うよね
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:03:12.85ID:9fceSynX0
そうそう
職場の人が昨夜のものと思しき大根入りの煮物をお弁当に持ってくると、蓋を開けた時に怪しげな匂いが漂う
自分の匂いセンサーが動揺するわ
切り干し大根とかもやばい
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:41:42.11ID:FtQV5I7T0
偏食だからビタミンBのサプリ買ってきた
少しは足しになるかな
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:51:46.86ID:/hYSn8Uz0
>>116
栄養素サプリは肝臓に負荷がかかる場合があるので注意(あくまでもそういう場合があるという事)
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:59:40.75ID:/hYSn8Uz0
(キーのミスで途中で投稿してしまい、すみません)
私の実体験でサプリを飲んだら健康診断の血液検査で引っかかって内科に何回も通う羽目になってしまう経験がありました
健康体なら何もないと思いますが体臭があるという時点で体内の何処かがおかしいと思いますので、何かやったら身体のモニターをしたほうがいいと思います
0119病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 20:12:55.80ID:na+KWjvX0
>>117-118
忠告ありがとう
なにか異常があったり合わなそうだったらまた他のこと試してみます
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 20:19:01.39ID:t6IcdS+S0
あんまり参考になるかわからんけど

匂いが出るようになってから肝臓と腎臓の数値が検診で引っかかるようになった
正常が1・0なら1・1ぐらい
経過観察で別に個別に診断はいらんよとはいつもいわれるのだが
ちなみに当然だがこの体質になってから酒タバコやめてスポーツも積極的もう意味わかんね
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:42:42.99ID:iPifm6AT0
偏食で体臭が気になるのか
体臭を治すために偏食になってしまっているのか
わからないけど、後者ならサプリじゃなくて出来るだけ食事から栄養を摂るようにしたほうが"健康的"だし、前者なら食生活直せとしか思えない
体臭を治すために健康的な生活を捨てたら元も子もないからな
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:37:46.54ID:aO5cChfs0
体壊したら正当な理由で引きこもれるじゃん
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:53:10.16ID:oOVFiWRG0
ビニ飯喰ったらいっきに臭くなったw
やっぱりアカンね、既製品のおにぎりだのナゲットだのは。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 02:42:58.26ID:oHdvOynG0
クロロフィルとチャコール飲んでるけど
うんこが臭い
乳酸菌のせい?
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 13:31:16.83ID:AU4Tdri80
体臭の目安
自慰 +1〜5
食事 +1〜5(消化や負担)
内臓機能 −0〜10 

合計が体臭の強さ

1 気にならない
2 なんとなく気になる
3 気になる 
4 くしゃみ (本能が働く
5 咳き込む 
6 吐き気、頭痛 
7〜10 崩壊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況