X



トップページ身体・健康
1002コメント321KB

糖尿病総合スレッドpart270

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 14:48:10.76ID:w2FUpfw00
>>32
酒を飲まなかったせいかも。晩酌すると夜の炭水化物は締めを食べなければ確実に減る。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:02:59.93ID:GvJaf/ek0
前すれの自転車乗りです

朝カレー食って、秋田→酒田 一気乗りしてきました
これ位なら大丈夫ですよね
0047病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:16:53.33ID:Ho8MdPnf0
知らんよ
大丈夫か知りたかったらリブレでも買いなよ
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:34:19.16ID:tScnutX00
遺伝子検査がデフォになったら
見た目の良さよりも遺伝子の優劣でもてるもてないとか決まるだろうな

医者の価値も相対的に下がるだろうし
ロボットにまっさきにとってかわられる職業は医者じゃないか?
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:26:51.16ID:qOqeMTzl0
医療ロボットは今でもかなりあるでしょ
ただ、それをちゃんと使う必要があるし、
何より素人がそのロボットにあれやこれや命令できるわけでもないし
技術の向き先は変わる可能性はあるだろうけど結局医者という職業は残るんでない?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:28:41.25
問診して処方せんを書くだけなら今でもAIのほうが有能かもな
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:49:14.57ID:mE7TeOrg0
最近、調子乗ってうどんと丼もん一緒に食ったら気分悪くなる。
体が拒否反応してるのかしら。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 02:52:16.02ID:nqT0sK7h0
もう人生残り少ないクズ共が未来語ってて草
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 07:57:20.05ID:FdgP25m80
>>51
そんな医者もいるな。
だけどご飯を食べたこともないAIにご飯が美味しくてやめられないと話しても虚しい。
それなりに整理された応答を聞いても、生きていないもの戯れ言を聞いても虚しい。
身体の不調、痛みや熱や悪心や‥、ただの数字でわかるだけのAIに慰められても虚しい。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 08:56:10.77ID:Ppgg65o+0
美味しくてやめられないとか言うクズっているんだね
病気になったならそんなこと言えないんじゃないか
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:19:04.05ID:XNXZbnn/0
>>54
生身の医者で右から左よりも
ビッグデータを元に正しい診断をやってくれるならその方がいい
そのままならあと三年で透析になりますとか。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:39:13.74ID:TnnVwqmd0
>>54
外側はオリエント工業が凄いの作ってくれるかも。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:03:21.38ID:ACvjBsLN0
>>56
生身の医者がAI使って診断の精度を上げればいい。バラの花の赤いという、質感(クオリア)を記号や数字でなく、理解するAIは生きていなければならない。
それは、人間がつくる純粋知性体という生き物。(アーサー・C・クラークの銀河帝国の崩壊に出てくるやつ)
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:32:40.96ID:gVDrB0tS0
>>57
実測値で?
私は実測値計ると0.5度ほど低くなることありますけど、
37度ジャストくらいだと特別高くは感じませんが。
006157
垢版 |
2017/10/30(月) 10:42:43.74ID:LlnOQYpB0
>>60
ふだんが36.5℃と普通なのですが
7℃が一週間ずっと続いてるのでちょっと心配になったものです
医者に行ってきます(´・ω・`)
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:58:06.33ID:gVDrB0tS0
>>61
なるほど、
しかし熱だけで医者に掛かってもは、風邪ですね薬出しときます。
程度で終わられるとほぼ無意味ですね。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:04:47.51ID:ACvjBsLN0
>>62
医者にめぐまれない人多いのかな。弱い炎症が長期で始まったということもあるぞ。せめて気道を見てもらって炎症マーカーくらい調べてもらえ。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:36:05.95ID:ZABuU0/T0
>>61
俺も36.5だけど37.0になるとけっこうしんどいよ
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:52:13.52ID:7l1sCBl70
>>56
最近の食事や生活データを提示したら薬を変えたり量を変更したり
食事、運動の指導まで細かく対処したりとかも出来そう
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:54:20.25ID:+mamwEBq0
どこの医者に聞いても解らなかった慢性的症状が
AIが何万という論文を読みあさってくれて薬これとこれって指示だして
その通りにしたら一発で治ったなんてニュース聞いた気がする

膨大且つ地道な作業やらせたら機械にゃ敵わん
やつらが挙げた成果を人間様はありがたく頂くだけ 
ま、それでええやん
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:58:23.01ID:MeH8ECjU0
炭水化物抜きに慣れてくると炭水化物食べるとしんどくなる
血糖値は爆上げしてるんだろうが
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:11:40.65ID:Ppgg65o+0
やる気のない医者や医療ミスの怖いことなかれ医者はもういらない
医師会が自分たちの立場を優位にしたいから
遺伝子治療や検査による未病治療も進まない
0071病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:10:24.63ID:a53UqlVG0
>>67

血糖値が上がる事に敏感になるよね。
息がつまる感じというか頭が重くなるというか。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:11:57.66ID:nqT0sK7h0
>>66
>>69
すまんが医者でもないどころか医学部にすら受からない馬鹿共が医者を見下すのは滑稽ちゃうか?
余談やがAIが医者の代わりになる時代には既に他のほとんど全ての仕事が取って代わられてるはずやけだな
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:21:26.35ID:Ppgg65o+0
>>72
三流大学出のバカ医者ですか?
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:22:10.51ID:mE7TeOrg0
夜はコールスローと豆腐と納豆ともずくだけ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:49:02.72ID:jGV+ihqZ0
紆余曲折しながらも血糖値測りながらいろいろ食事をためして、
朝バナナ小ぶり1本+ヨーグルト+豆乳、昼ごはんだけは少な目、夜ビール+肉野菜。
コーヒーは一日3杯以上。麺類一切食べない。
だけに1か月かけて行きついて、さらに2か月ほどでインスリンから解放されたけど、
糖質制限がよかったのかビールがよかったのかw
ときどきビール+芋焼酎。
土日は昼ロースかつ+ビール+麦ごはん半分、夜ビールにつまみ。
酒ばっか飲んでた。睡眠は毎日ほぼ7時間30分。めざまし無し。
なにがよかったのだ?
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:54:32.39ID:pJRgtCjR0
血糖値と戦う前には気付かなかったけど
夜の炭水化物は18時くらいに晩御飯とれる環境にいる人くらいしかとってはいけないと思う。
夜のご飯を豆腐やもやし、野菜炒めに変えるだけで朝の爽快感が全然違うよね
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 04:56:53.19ID:95kKR73n0
>>78
その意見に俺も賛成。
うちの病院の医師や栄養士は否定的だけど。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:31:02.08ID:LbETr6iJ0
俺も賛成
10時過ぎに糖質とったら
朝の血糖値かなり高くなる
晩御飯の糖質抜きは正解と思う
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:50:36.16ID:d49jJfGD0
代謝異常の人たちは、晩に飯食うと
寝るだけでは糖が取り込まれなくて、体内の血液中に漂ってるって感じだね

でも、もやしみたいな体型になりそう
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:18:14.02ID:Uh9sCtxN0
 11月1日(水)のオープン当日は、12時00分からアパホテルの元谷芙美子社長がオープン記念イベントで握手会・撮影会を実施。
先着50名にアパ社長カレーを無料で提供します。
https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1089/023/3.jpg
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:29:47.21ID:MTShbCai0
>>71
私は血糖値の上下は感覚ではわからない。リブレ見ててつくづくそう思う。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:31:32.55ID:MTShbCai0
>>75
酒だな
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:32:31.54ID:MTShbCai0
>>82
ついでに飲める人は酒飲んだ方がいい。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:44:24.78ID:+HPMCoHF0
最近コンビニで700円くじ引けるじゃん
割りと当たるんだけどビールとか日本酒とか
さっきはポテチ当たったわ。。
昔なら大喜びだけどどう消化するか迷う
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:47:52.88ID:O9U4m+lF0
ひと月前にa1cが10.6で血糖値300が別の件で病院行った時発覚。
教育入院勧められたから了承して入院二週間。

今日、最初の検査から1ヶ月の検査したらa1cが6.9まで下がったよ。
先生にメチャメチャ良くなってると驚かれた。
お世辞かもしれんけど、今年一番の下げ幅の人って言われた。

食事と運動頑張って良かったよ。
みんなの血糖値も下がりますように!
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:40:38.59ID:y0xL3lmT0
>>84
自称マッチョの固太りデブは女受け悪いよ、王城君☆
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:00:49.00ID:8cxquATi0
>>94
血糖値が落ち着いた今だからわかるけど、
やっぱり喉の渇きが異常だったんだと思います。
ストレスもあったんだろうけど、ジュース類を日に2リットル近く消費してました。
酒、タバコやらない代わりに甘いもので埋めてた感じです。
あとすぐ疲れるのと、汗がすぐ出る、その汗が臭いってのがありましたね。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:11:34.88ID:8cxquATi0
>>94
頻尿もありました。
2時間おきくらいで夜起きてました。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:43:35.93ID:soeWXzXA0
>>96
ジュース2リットルはすごいなあ。

私は水を飲んでいました。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:52:59.95ID:6tCKXoGL0
791
    
痛風とか生きてて恥ずかしくないの?さっさとこの世から消えちゃえよ(プ


>791
俺はありがたいと思った。だってこれ以上不摂生やったら
糖尿だったからね
体の警告がこれほど役に立ったことは
ないだす
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:54:47.02ID:QQJyoqRW0
>>93
やっぱり入院すると改善が早いな
生活環境が変わるんで節制しやすいんだよね
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:21:17.90ID:HJRZig6N0
>>92
七訂で変わったこと。
利用炭水化物と糖類アルコール。ビールは飲めるよ。
http://promea2014.com/blog/?p=981
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:25:49.73ID:d49jJfGD0
>>100
たぶんインシュリンとか点滴や薬でまず下げるんだよ
その合間に合併症がないか検査して、食事指導をする
一日何回も血糖値計るのが苦痛だけど
大半の人は退院時には服薬のみになってる2型の場合はだけど
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:59:56.10ID:7ZW8nDAh0
教育入院というくらいだから教育しないとダメな人間には効果ある
自己管理できる人間なら入院しなくても同じような効果ある
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:34:29.31ID:D5N3jO0M0
>>101
分かんない単語がいっぱいあるんだが、
もう少し優しく教えてくれないだろうか?
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:45:04.45ID:95kKR73n0
>>107
目くそ鼻くそを笑うとは言うが
鼻くそが目くそを笑う稀な例だな。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:45:20.66ID:8cxquATi0
>>100
合併症の検査で、眼底と腎臓が正常だったので、
最初にインスリンの注射と飲み薬併用で血糖値を
下げて行きました。
食事も、カロリー制限された量に徐々に慣れました。

インスリン注射は10日程でやめることができて、
今日の検査で飲み薬も1種類減りました。

退院後は毎日30分のウォーキングと、1時間の自転車を続けています。
合併症が無かったのが幸いでした。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:49:16.40ID:d49jJfGD0
>>104
いやいや入院させるのはインシュリンのレクチャー込でしょ
インシュリン打たないで急性の糖尿発症の早期改善は無理
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:30:55.48ID:HJRZig6N0
>>104
教育入院したことないでしょ。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:34:29.49ID:HJRZig6N0
>>109
微量アルブミン尿も30以下ですか?腎症前期ですね。おめでとうございます。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:35:51.48ID:8AuGGeBe0
糖尿病になったけど意外と色々食べれるもんだな。でもたまに血糖値がグンと上がるものがあるから油断はできないけど。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:46:50.86ID:HJRZig6N0
>>106
2015年に日本食品標準成分表が改定された。改定は7回目なので、通称七訂。ちょっと古い栄養解説本はその前の五訂で書かれている。

利用炭水化物はヒトが利用できる炭水化物量で、炭水化物−食物繊維=糖質とは違う考えかた。
酒類、ビールなどは大幅に変わった。、
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:26:55.56ID:fAsFOZJR0
秋に入り、運動量を増やしてもなかなか減らなかった体重。
試しに防風通聖散を飲むととたんに減りだした。
運動量、食事は以前と変わらない。

痔疾も良くなってきて一石二鳥。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:44:13.91ID:3Ig2fUBK0
自分の身体すら大事にできないゴミ共は徹底的に見下していく
0119病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 03:58:28.13ID:c2vaPJcu0
ips細胞ってまだなの?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 08:55:19.25ID:/BtE5f570
>>92
コンビニでそんなに何を買ってるの?
たぶんそんな生活習慣を改めないから
糖尿になるんだと思う。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:26:35.03ID:YjnkV7530
>>120
野菜サラダ298円とサラダチキン220円
あとスープ系230円くらいですかね
仕事上スーパー空いてる時間に帰れないものでして
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:29:19.63ID:+/sGKBE40
ローソンの低糖質ドーナツ、美味しい♪
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:46:38.81ID:n72zcBS10
>>105
悪天候だったり翌日が早起きの時は休みます。
平均すると3日に1回休むくらいでしょうか。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:59:26.08ID:CLp4inpI0
高野豆腐でフレンチトースト作った
中からじゅわっと無味のお湯が出てくるのが気になるw
お湯レンチンで戻したので中はプルプル、食感は最高
砂糖(ラカントS)水に生クリーム混ぜてレンチンで戻してみるか
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 14:22:45.78ID:4X/++1sc0
>>125
SGLT2阻害薬を処方される人のイメージは
肥満
食事の管理はうまくいっていない
比較的若い
腎臓は問題ない
清潔そう
というところだけど、合ってる?
0127病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 15:18:06.03ID:+/sGKBE40
コンニャク麺のラーメン食べたけど、麺が物足りないな。
ついスープ飲んでしまう。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 15:27:09.93ID:ZXdvfj8d0
>>126
肥満気味 BMI 26
61歳
食事管理はきちんとしてる。カーボカウントと総カロリー。P/F/Iを確認。
腎症2期 降圧剤 ミカルディス処方
不潔ではないかな
で合いますか?
0129病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 15:28:01.07ID:ZXdvfj8d0
>>128
IでなくCでした。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 15:59:19.47ID:enRDYqwn0
SGLT2阻害薬は肝臓の悪い人は使えないって言われた。
ただしルセフィだけは良いらしい。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 16:15:12.13ID:7SKKslXv0
生存率の低い場所の癌の精密検査で陰性だった
結果聞くまで体温は上がるし涙は出そうになるし吐き気はするし血圧は上がるし死を身近に感じた  
これに比べたら糖尿なんてほんとーに屁でもねえ病気だと思ったよ今日ねほんとに
いやー恐怖で寿命ちじんだわ
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 16:16:36.67ID:7SKKslXv0
みんなも健康なことに感謝してがんばろうね
0133病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 16:27:25.18ID:Xmf3I+Q00
>>124
俺は水で戻した高野豆腐を半分の厚さに切ってからフライパンで焼いて水分を飛ばしてるわ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 17:04:21.18ID:+/sGKBE40
今夜はいわし食べるぞ!
青魚は積極的に食べた方がいいんだよな?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 17:18:43.30ID:5uv46aNh0
アプルウェイ飲んでますが
年齢は30代後半です
今のところは肝機能や腎機能に問題はないようですが
アプルウェイ飲んでから頻尿気味です

ホントはシュアポストやグルファストが血糖下がるからいいのですが
そんなこと医者に言えない
0136病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 17:35:44.88ID:/BtE5f570
>>121
生活習慣病といわれる所以
食生活は大事だから
ちゃんと栄養考えて食べた方がいい
0139病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 00:51:25.86ID:bJvEmShD0
>>136
コンビニで700円使うことについて
ざっくりそれで買ってるものを記載して
それで私が堕落した生活を行っているかのような決めつけを含んだ書き込みからの
よくわからんアドバイス?

栄養?考えてないわけないだろなにいってんだ
むしろ主治医に誉められとるわ
0140病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 08:21:22.67ID:Dk0k8t4J0
100ぜんごを保って来た血糖値がいきなり146。指先消毒をわすれたからだろうか?気になる〜
0141病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 09:39:10.62ID:FM3CiGxl0
消毒した事ないが、、、
0142病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 10:36:43.54ID:/wgiVPpz0
起床時107
9時166

再測定117
気温が10度以下だったし、その影響かな。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 15:34:07.51ID:eBBPBDtH0
インシュリン注射しなくなると薬代6000円位になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況