X



トップページ身体・健康
1002コメント343KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)50(ワッチョイなし)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0389病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:50:39.49ID:tt8P+UQG0
東京〜品川〜池袋間で
0390病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:16:58.82ID:w8YxLAQZ0
ただね
良い歯科医、良心的な歯科医はやはり口コミで広がるのか人気なんだよね
結果、思うように予約が取れなくて、なかなか治療が終わらない
なお、ちまちまちょこちょこ通院させるのは、
様子を見ながら安全に治療を進める為だと聞いた
0391病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:29:44.34ID:w8YxLAQZ0
予約が取りにくいというのは患者が多いという理由もあるけど、
一人あたりにかけられる時間に余裕を持たせて予約を受け付けているから
0392病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:34:12.21ID:tt8P+UQG0
点数稼ぐ為だと思ってたけど違うのか
0393病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:47:27.89ID:WkHVxg/T0
偏差値40台の私立大学歯学部卒の歯医者にやられたこと

衛生士がやった前歯の詰め物の充填に違和感を感じ再度歯医者へ
違和感を伝えると 歯医者は最初 「隣の歯の治療でバランスをとる」と答えた
俺が「そんなことは希望しない 治療をやり直してくれ」と言うと
「チッ」と舌打ちして態度が急変し  治療 「前 」に歯医者が撮ったという口腔内写真を持ち出してきて
「どの歯の形が治療で変化したの?」と言いだした 
(クレームを入れた前歯の治療前口腔内写真なので歯の形は変化していなくて当たり前 )
最初は「隣の歯の治療でバランスをとる」と言ったのに
こちらがやり直せと言うと次は違う答え
さらに 歯医者は「気に入らなければ訴訟を起こせ 却下になるけど」と高笑いした
やり直しを希望したのに応じない歯医者の言動の意図が分からず「アナタは何が言いたいの?」 と聞くと
歯医者は「大人しくしないとタダではすまない」と言った


歯医者は最後まで現状を確認することなく 私の主張が間違ってると言い張った
話をしてもやり直しに応じないため 「もういいです」と言って診察室を出た
会計終了後 歯医者に呼ばれ行くと

歯医者は「歯医者には説明義務があること」を認めたうえで
「保険で治療すると出来栄えはそんなものです」と言った
歯医者が衛生士に レジンの詰め物をさせたため発生したトラブルなのに

「不快な思いをした」「もっとレベルの高い所へ行け」「信頼関係が壊れました」とまで言われた

やっぱり衛生士が詰めた歯はまずい出来だったんだな
しかし 保険適用の歯医者に「保険で治療すると出来栄えはそんなものです」と言われるとはな
0394病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:04:05.59ID:71+fNEslO
>>377
歯周病や虫歯関係無くただ歯石取ってください、だと保険効かないってことですか?
0395病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:43:49.01ID:lx2h2/6K0
>>394
歯石取りは歯周病の治療という名目で行われる
だから、保険適用される
0396病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:21:49.64ID:+WrUIv1h0
歯周病になってからご飯食べるのが怖い
0397病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:34:42.33ID:nsSuTi7G0
保健だと歯石取15分という制約がある 自分は自費なので1時間
0398病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 00:07:04.03ID:9AkjSueQ0
その制約は誰の為なのか謎
制約なんてしなきゃいいのに
0399病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:03:02.79ID:GekJIzwO0
実際問題として、歯石取りの患者の身体的負担は15分が限界では?
あんなの60分どころか30分もされたらたまらない
施術中の自分、絶対に泣きそうな顔になっているはず
鏡で見たことないけど
0400病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:22:07.89ID:cW78yJyo0
ぜんぜんよゆうですけど
何度もやるより一度で終わらして欲しい
0401病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:23:50.95ID:cW78yJyo0
もし痛みが理由なら一律に15分じゃなく
患者に合わせてつらそうなら数回に分けて
余裕なら一度にやれば済む話だよね

患者の痛みを考慮しての15分でないことは間違いないと思う。
理由はなんなのか気になる
0402病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:25:19.44ID:cW78yJyo0
点数の問題なんじゃないの?
5分でも15分でも60分でも「歯石取り」の点数は一緒だから 何度も来てもらった方が点数稼げる
0403病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 02:05:59.94ID:JM1+8dHd0
保険上のガイドラインなんだろ。
少しずつ取る事で、歯石取りのダメージを浅くするのと、改善してるかしてないかを時間を置いて観察しなさいという。
国の税金使ってる以上、融通は効かない。

特急でやってくれって場合は、特急料金払うしかない。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 02:11:03.34ID:cW78yJyo0
>ガイドラインなんだろ

ガイドラインなのは否定してないよw
なぜそのガイドラインができたかの話をしてるわけでw

歯石取りのダメージなんてしれてるだろw
15分と決めなくてもダメージが大きいと判断すれば医者の判断でやめたらいいw

そもそも金さえ払えばやってくれるんだから
ダメージ云々が問題なら金の問題じゃなくやらせないようにするだろw

俺は点数との兼ね合いだと思うよ
0405病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 02:12:15.08ID:gClEz+US0
じゃあ歯石あまりない人は上を15分で終わり、次回下を15分で、となるのかな
0406病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 02:12:35.65ID:cW78yJyo0
歯石取りの点数が何点かは知らないけど例えば10点とする

60分書けて一回で終わらせれば 10点
15分で4回に分けたら40点 
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 02:13:44.87ID:cW78yJyo0
毎月やってるような人は歯石取のダメージなんてないよなw
10年も20年も史跡ほったらかしなら血だらけになるだろうけどw
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 06:59:53.34ID:N3/g3z7P0
って言うか、今まで全顎除石しかやってもらったことないぞ
歯石取りに15分以内の制約があるとか聞いたことない
もちろん保険内で、いつも同じ点数しか取られてない
66点 + 38点×5回 = 256点

社会保険歯科診療報酬点数早見表⑴(平成28年4月1日実施)日本歯科医師会

歯周基本治療
スケーリング ⅓顎につき ⅓顎を増すごと
初回時    66(99)   +38(+57)
2回目以降  33(50)   +19(+29)
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 07:04:26.34ID:N3/g3z7P0
スマン、文字化けしてるな
⑴ = (1)
⅓ = 3分の1
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 08:17:41.78ID:cih2jzlCO
最近行ってきたけど600円くらいだったよ
ポケット計測からの歯石取りからの磨き粉付けてクリーニング
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 08:48:57.49ID:D1n99jBV0
「歯科医師の勘違い」
保険で安く、治療してやってると勘違い。

今のような供給過剰の状況で、保険制度を無くし、自由診療制度にすると、
競合歯科医院が多いため、治療費を安くしないと客が来なくなり、
価格破壊が起こって、経営が成り立たなくなり、閉店する歯科医院が増える。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:08:09.40ID:N3/g3z7P0
>>410
歯周基本検査(200点)、スケーリング(33〜66〜256点)、機械的歯面清掃処置(68点)
3割負担で約600円だと計算が合わない
大学病院が安いのは分かったから、どうせなら診療明細書の内訳を教えてくれよ
0415病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:49:15.21ID:NEyH+47Y0
30分なら来週に予約できると言われたのはこれかw
15分じゃなく30分だった。
1時間の治療なら1か月後って言われて1時間にしたら1月20日以降にされた。
次から30分でOKにするか予約は離した方が良いのかも
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:25:35.70ID:KCksChGf0
歯石取りに15分縛りとかどこから出てきた情報なんだろ?
ちなみに俺は毎月歯石取りしてもらってるが、診療明細見ると
歯石除去は150点〜250点ってことなのかな
項目の正しい見方がわからなくて適当なこと言ってるかもしれん
それと、歯科衛生士と歯科医師で点数違うってことかな?
毎月点数が違ってる
0417病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:16:26.10ID:N3/g3z7P0
15分縛りは歯医者の自費誘導の口実(嘘・デマ)にしか思えない
DHとDRでスケーリングの点数が変わるなんてことはない
150点は、おそらく上顎のみか下顎のみで
66点+(38点×2回)+10点(歯周基本治療処置)=152点と推測
0419病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:22:32.49ID:N3/g3z7P0
歯科保険請求2017(通称・青本) 全968ページ
社会保険歯科診療2017(通称・赤本) 全860ページ

のどこに載ってるか教えてくれたら信じるよ
0421病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:42:18.00ID:IB4hAOc50
虫歯菌消す薬も歯周病治す薬もとっくに出来てそうだけど出来ない
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:36:19.63ID:DXNADJsd0
抜くことを薦められてなんとなく自分が行ってる歯医者の口コミ検索したら
抜歯がうまかったみたいな口コミばかりだった
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 05:52:43.50ID:KPXWTbVU0
抜けば歯周病は治る 事務所のオバハン抜いたら口臭無くなった 自分はポケット10mmポケットの歯石取実施中
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:16:04.63ID:EcHZtgDO0
歯周病治療に行く前に


避けた方が良い歯医者 (2chでトラブル報告有のものをまとめた)

1、HPや電話して確認
・衛生士に詰め物(仮歯ではなく銀歯 レジンなど)をさせる
  キーワードは「チーム」 歯医者が削って衛生士が詰める それはチーム
・口腔外科医「かじった程度の医学知識で歯医者(口腔外科医)に何ができる?」
  口腔癌を見逃さないとか言う
  医学知識に差があるのに口腔外科の診療領域において医師と協力していると言う
・プロに依頼して作りこんだ構成のHP
  マーケティングに力入れすぎ
・偏差値50未満の大学卒
  読解力計算力判断力等に問題あり

2、おかしいと思ったらやられる前に即転院
・痛みがあると訴えたら精神的なものだ精神安定剤を飲めと言う
・偏差値40台の大学を出たやつでも取れる資格のクセにプライドが高い
・客を下に見ているので何かあるとすぐに客にキレる
・歯型を取ろうとする
・痛みは無いのに虫歯だと言われる
・衛生士や助手の言葉使いや態度が悪い
・こっちは意識してないのにかみ合わせや歯ぎしりに問題ありとか言う
・麻酔するかどうか患者に聞いてくる
・頼みもしないのにやたらと歯磨き指導をやる
・詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い 
・患者から意見を言うと激怒する
・詰め物がすぐにとれる
・保険治療では良い治療が出来ないと言う
・態度が横柄で威圧的
・お互いの事をよく知らないのに治療には信頼関係が大事とか言う

3医師であるかのような錯覚をおこす雰囲気(偏差値40台の私立大歯学部卒の取る態度か?)
・現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
・医学を学んだこともないのに医師と連携しているという
・病院じゃないのに血液検査や点滴が出来るという
・歯学部なので全身の勉強なんかしたこともないのに全身を考えた治療とか言う
・大学病院麻酔科勤務経験アピール(金を払えば歯科医師でも大学病院に受講生として入れるらしいよ?)
・口腔がんを見逃さないという
(医師でさえ判断は難しいのに歯科医師が目で見て癌かどうかわかるのか?)
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:31:10.63ID:UsYK9HRG0
>>426
歯周病は菌なので抜いても治らないよ
あごの骨が溶けたら次は・・・
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:56:52.61ID:lyqF+op70
抜けたこと無いからわからんけど
根本に骨みたいなのないの?
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:40:42.21ID:+2FCH1UU0
歯周病初期でも何かしら菌がついてしまった場合は膿んだりすることってある?
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:50:34.02ID:H6Zg28iA0
>>433
理由はどうであれ歯茎に膿があるなら歯医者へ行くべきでしょ
一例として、過去に治療した歯の内部で神経が死んでしまった
場合にも、歯茎に緑色の膿が溜まることがある
(神経を温存してある歯でたまに起きる現象)
これもすぐに歯医者で治療が必要
放置さえしなければ、痛みのない治療で済む
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:57:01.39ID:+2FCH1UU0
>>434
すごく痛むし今すぐにでも行きたいです…

でもこの年末年始空いてるとこなくて
0436病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:11:00.05ID:H6Zg28iA0
>>435
「歯医者 救急」でググってみればいいよ
休日、年末年始の応急処置をやってくれるところもある
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:23:25.34ID:WdEJTH6L0
>>436
ありがとうごさいます

割と行ける距離のとこにありました!
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:52:21.73ID:jFH+rifRO
>>379 それわかる気がする。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:55:32.94ID:n2zFQUso0
今年は一本抜歯になった
来年はどうなることやら
0441 【ニダー】 【222円】
垢版 |
2018/01/01(月) 00:06:27.49ID:icikv25r0
凶なら全部抜歯
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 08:25:20.98ID:ZpQU3Jc90
インプラント3本で80万 口臭無くなった
0446病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:54:18.76ID:SJ76o9ey0
歯抜けはいつも口をモゴモゴしているよな
あれ、なんでだろう
ああならないように歯は大切にしよう
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:16:25.09ID:ZpQU3Jc90
抜けそうな抜かない 金が無いからインプラントに出来ない 金持ち口臭無し 貧乏人は口臭を周りにまき散らし公害 口臭は格差社会の象徴
0448病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:30:21.51ID:GYDEHtF50
近所の歯科医院では
血液検査の実施や体調不良の客のため点滴の備えがあることを宣伝しています
こういった歯科医師は医師へのコンプレックスが強いのでしょうか?
と言うのも 歯科医院で血液検査や点滴の必要性は低いはずだし
医師と比較しても歯科医師は全身の医療についての知識や経験は乏しいですよね?
また歯科衛生士に看護業務は違法では?と思ってしまいます
そうであるのならば なぜ 血液検査の実施や万が一に備え点滴があることを宣伝しているのか?

医師である 病院である と思われたいからでしょうか?
医師 病院と同じことがしたいと思う幼稚な精神なのか? 
または コンプレックスから精神に異常をきたしたのか?

そのような医療と歯科診療を混同した歯科医師に
歯の治療を任せると 俺にも医師と同レベルの医療行為ができると勘違いを起こし
医学の知識経験不足から危険な医療行為をする可能性も否定できないかも?

まぁ
私の個人的見解は手品をやるのでは? と思っています
血液型を調べて占いとか怖がって泣く子供の前で点滴の一気飲みをやって笑わせるとか
0449病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:09:05.48ID:Q91YdoiY0
自分が行ってる歯科医は隣に一族がやってるクリニックがあるから何かあったらそっちに回されるだろう
0450病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:08:42.66ID:g8ioCdaN0
都内で評判のいい歯医者はどこですかね
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:50:26.24ID:lrNbINQX0
歯のきれいな芸能人に教えてもらうのが一番だね
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 03:09:22.94ID:wKVJxQ+J0
歯の綺麗な歯医者とはジャンルが違うんじゃない?
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 03:10:17.40ID:wKVJxQ+J0
いくら歯が真っ白で綺麗でも歯周病になるし
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:23:13.21ID:nowVxPvD0
あー初診が鬱すぎる
お気の毒ですが…と言われるはず
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 04:53:28.24ID:F/3vprEB0
都心は家賃高騰で昔からの良心的歯医者が減った 高い家賃を払うためここで書かれてるように2000円以内で良心的歯周病治療をする歯医者が少ない ここで安くて丁寧な治療を自慢する奴は田舎かっぺいばかり
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:53:45.04ID:gxOqzNv00
最近の麻酔は頬までダラーンとならないんだな
利いてるかどうか分からない程自然だ
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:21:03.66ID:4r9lO5Uy0
正月に2日歯間ブラシサボったら次の日べっとりついて凹んだ
歯間ブラシ使ってなかった頃はずっとあれ放置されてたとか怖すぎる
0459病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:40:16.40ID:y5zg9JF40
良心的歯科医は必ず存在します
その判断材料の一つとして、ブラッシング指導をしてくれる所は良さげだと思いますけど、
いかがでしょうかね
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:03:56.01ID:BWfKjm+H0
 歯周病が認知症の症状を悪化させる仕組みを、国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)、名古屋市立大学などの研究グループが解明した。
歯周病菌の毒素がアルツハイマー病の原因とされる脳の「ゴミ」を増やし、認知症の症状が悪化するという。
 研究成果が、英専門誌の電子版に掲載された。認知症の6割を占めるとされるアルツハイマー病は、
脳の神経細胞の中にアミロイドβというたんぱく質の「ゴミ」がたまり、神経細胞が徐々に死滅することが原因と考えられている。
 研究グループは、アルツハイマー病を発症するマウスに歯周病菌を感染させて、歯周病ではないアルツハイマー病のマウスの脳と比較した。
5週間後、歯周病のマウスでは記憶をつかさどる海馬でアミロイドβの量が約1・4倍に増えていた。さらに、記憶学習能力を調べる実験でも、
歯周病のマウスでは認知機能が低下していたという。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:57:46.31ID:DCtcSIyV0
病気の原因は口から入れた物だからね
入口の歯が腐ったら体全体が終了なんだよ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:33:22.25ID:19cP16AA0
2018年 大学偏差値

看護師

聖路加看護大[看護/東京]58
北里大学[看護/東京]57
日本赤十字看護大[看/東]57

歯科衛生士

九州看護福祉大[看福/熊]49
梅花女子大学[看護学部・看護学科、口腔保健学科]48

歯科医師

明海大学[歯/千葉]49
日本大学[松戸歯/東京]48
愛知学院大学[歯/愛知]48
大阪歯科大学[歯/大阪]48
北海道医療大学[歯/北海]46
神奈川歯科大学[歯/神奈]46
日本歯科大[新潟生歯/東]45
朝日大学[歯/岐阜]45
岩手医科大学[歯/岩手]44
奥羽大学[歯/福島]43
松本歯科大学[歯/長野]43
福岡歯科大[口腔歯/福岡]43
鶴見大学[歯/神奈]41
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:39:45.73ID:dqsn0nF60
近所の医者は歯周病やらない
歯間ブラシ歯間ブラシゆうだけ
0464病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 05:03:51.65ID:g7gDiYIEO
>>463 それって だめだよ。菌の供給源を絶たないと 骨がなくなるよ。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 07:29:49.83ID:BeHlsJUJ0
もう1年くらい入念にケア続けてるのに
いまだにケア時のムズムズ感や、出血が再発することもある
どうなってるの
ケアで腫れが引く→それまで届かなかった炎症に当たる→血が出る
ってことなんかな
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:11:03.38ID:IJkVvgGo0
定期的に通院しているのにそうなるのなら、歯科医の治療や指導が悪いということになる
歯ブラシ指導なんて、面倒くさいだけで金にならないからやらないのだろう
思うに、歯ブラシ指導が一番重要じゃないかな
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:20:00.54ID:ordPDkhS0
歯茎はピンク色で、歯磨き時に出血なし、痛みなし
なのですが、上の歯が二本だけ歯茎上がりを起こしています。
これは歯周病ですか?

それとも強い力で磨きすぎなのでしょうか?
0469病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:37:15.37ID:gsSw5tXB0
俺の通ってる所は指導全くなかったな
全て自分で学んだ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:39:09.99ID:gsSw5tXB0
俺的にはワンタフトを使い出したのが一番大きい
歯ブラシででカバーできない所をしっかり磨ける フロスも歯間ブラシは当然使うけど

最初は歯ブラシでどうやったら上手く磨けるか試行錯誤してたけど結局ワンタフトが最強だと気が付いた
0471病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:43:36.06ID:5SjRtjr80
初めて歯茎の中の歯石取りをする事になった
麻酔をするってのは聞いたけど怖いよー
やった事ある人どんな感じでした?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:13:10.21ID:gsSw5tXB0
>>471
麻酔の注射もほとんど痛くないし
麻酔効いてるから歯石取りもほとんど痛くないよ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:23:15.00ID:b9Qd4COq0
麻酔切れた後に痛み止め飲む程度にも痛いかな。
今、知覚過敏中。これ、治るのかな?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:48:01.19ID:TlPxw+wt0
歯石に守られて歯茎が黒ずんでいた時は痛くなかった。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:47:38.40ID:w9EADDuI0
麻酔で痛くないけど血はたくさん出るだろうねー
でも、麻酔有り無しの基準は何だろう?
深いからかな
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 04:13:53.59ID:alzIRu5x0
>>473
痛み止めと抗生物質の処方箋もらったけど独断で薬貰わなかったよ
術後の痛みも大したことないし化膿もしなかったよ

>>475
歯茎を切って縫う場合(深いところの歯石を取る場合)は麻酔有り
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 05:41:15.83ID:/LIXiIXe0
歯周病とはいったいどのような病気なのでしょうか。ひとことで説明するならば、歯そのものではなく、歯を支えている歯槽骨や歯肉などの歯周組織が細菌に侵され、破壊される感染症です。
歯周病の原因になる細菌はわかっているだけでも100種類以上あり、これらをまとめて「歯周病菌」と呼んでいますが、このうちよく見られるポピュラーなものは10種類ほど。
人それぞれ原因となる歯周病菌は異なり、一人1種類ではなく、いくつかの歯周病菌がかかわっているといわれています。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 05:42:50.13ID:/LIXiIXe0
歯周病菌の最大の特徴は、空気が大嫌いな「嫌気性(けんきせい)菌」だということです。
むし歯も歯周病と同じ感染症ですが、むし歯の主な原因となるミュータンス菌は空気が好きなので、歯の表面など表立ったところで活動しています。
一方、歯周病菌は、空気が届きにくい歯と歯肉のわずかなすき間を好み、ここから奥に入り込んでジワジワと勢いを増していきます。
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 05:44:14.21ID:/LIXiIXe0
歯周病菌はタンパク質やアミノ酸をエサにして、歯の周囲にプラーク(歯垢)と呼ばれる、白くてネバネバした物質を作り出します。

 歯の表面を爪でなぞってみると、爪には白っぽい、いわゆる「歯くそ」が付いてきます。
これがプラークです。ブラッシングを怠けたり、磨き残しがあったりすると歯に付着したプラークの層はどんどん厚くなり、歯周病菌がくっつきやすくなってしまうのです。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:02:31.85ID:8CyG/2JmO
>>471
普通の歯石を取るのとどう違うのかね?
麻酔するってことはかなり痛いのかな?
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:35:37.03ID:alzIRu5x0
麻酔なし→歯茎を切開しない
麻酔あり→歯茎を切開&縫合する
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:36:35.56ID:alzIRu5x0
前者→ポケット浅く医者が歯石を取れる
後者→ポケットが深く医者が歯石を取りきれない
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:35:06.89ID:/NvF99yt0
40マソ近く掛けて重度歯周病の治療してくるわ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:16:25.51ID:PzYLPS/KO
>>480 痛いよ。あと なかなかやってくれる歯医者がない。だからよく歯医者さんと話をしたほうが良いよ。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:17:35.14ID:b5lIAb4U0
なかなかやってくれる歯医者っていないんだ?
前行ってたところはやってくれなかったな。
見える部分だけ取って終わりだったから、体調悪くなるとすぐに腫れてた。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:29:35.77ID:t1jXNOCR0
俺の所は
ポケットが3〜6ミリあって
とりあえず麻酔なし(見えない部分も手探りで)で歯石取り

→1ヶ月後チェック

きちんと歯石が取れてれば歯茎と歯がぴったりくっつく
→くっつかない場所(きちんと歯石を取りきれ無かった場所) ※主に6ミリの場所
を麻酔有り(歯茎切開)で歯石とり
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:21:55.35ID:AY/mEWWK0
歯茎の中の歯石取りやって来たよ
初めはビクビクしてたけどいつもの歯石取りと変わらないような感覚だった
むしろ麻酔が効いてる分痛くなくてヒーンとならずに済んだよ
良かったと終わった後鏡を見たら血だらけじゃねーかと驚いたけど
しみなくなるハミガキ粉すすめられたんで買ってみたよ
丁度、知覚過敏で悩んでる人いるみたいだから効果あったら報告するね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況