X



トップページ身体・健康
1002コメント304KB

口臭スレッド その94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:56:46.99ID:AWy13n/d0
どうして親切心で甘いもののこと書いてる人のこと嘘つき呼ばわりするの?
本人じゃないし自演じゃないけど

何で悪意のない人がたまたま間違えた情報ながしたからって袋叩きにするの?
間違えてると思ったならそれは違うよ、って言えば良いだけじゃん

何で人の気持ち考えられないの?
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:57:59.75ID:orpttA+20
>>613
遊び等の時は副交感神経が活発でリラックスしている状態だからなんだろうね
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 01:01:36.12ID:orpttA+20
>>615
袋叩きというか、嘘ついてるのが分かった時点で引けば良いのに
更にこうとは限らないでしょとか一々食いついてきて気持ち悪い

まさに自分自分で皆の事を考えて無い証拠
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 01:17:37.63ID:VPfMWyXv0
タオル加湿
http://tubuyaki-burogu.com/7758.html

女性が一年を通して気になるのは、やはりスキンケア。

いつの季節もお化粧崩れの原因や

肌の劣化にもつながる乾燥が気になります。

冬場の暖房はもちろんですが

夏でも意外と乾燥しているのにお気づきでしたか?

 
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 01:21:08.74ID:UGHhWxXo0
>何で人の気持ち考えられないの?

は逆にこちら側が言いたい台詞だよ。
スレ民が違うよと事実を言っているだけで、それを叩いていると勘違いするとかも。。。
何で間違いを認めようとしないの?むしろそれが疑問。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 01:50:47.79ID:oKJKkPjB0
結論としてはブラシによる舌磨きは論外だね
あぜあんなものが公然と売られてるのか謎

ウェットティッシュを水で濡らしたやつで拭き取るのが一番無害で効果ある
やり続ければわかる
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 02:03:40.25ID:YAEr/LDh0
甘ったるいチョコは喉がンッ!ってなるから嫌いだけどブラックチョコは後味すっきり目だからすきめちゃすき
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 02:16:31.58ID:W8liHH/Y0
嘘つくつもりはないけど医学統計でそういうデータがあるよって言っただけだよ。
オリゴ糖のブィフィズス菌の例えは細菌の繁殖とかよくわかってない事だらけだから難しいって意味ね。情報が間違ってるなら指摘してくれればいいよ
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 03:00:53.90ID:yP3om5D70
しつこい人は嫌われる
日々複数書き込みしてる人の粘着性は異常
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 06:46:18.10ID:qhWKTYT90
>>613 納得できる。
ヨガ教室行って先生に相談したら
すごく呼吸が浅いね。と言われたよ。
深く呼吸して悪いもの出しなさいって。
ヨガ終わった後はその日一日中臭くない。

他人と接する時、口臭気にして
ビクビクしてるからだと思うんだ。
家族には臭いとは言われないんだよね。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 08:12:42.97ID:HG/pYaTy0
>>624
同じく
ヨガには通ってないけど、
緊張してる時の息がやったら浅いところでしてるというか、
そもそも腹を使ってるのか胸を使ってるのかさえ不明だと気づいた

唾液の現象も口臭の原因であるだろうから、呼吸を深くすれば全てが治るのかといわれると不明だけど
すくなくとも浅い息づかいというか、自分を一切気づかれないように息をひそめるような呼吸は口臭に良く無さそうだね

口臭は口の中〜気道のあたりの風通しが悪いことも原因なんでしょ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 08:54:55.78ID:qhWKTYT90
YouTubeにヨガの呼吸法動画
たくさんあるから
金欠の時にやってみて。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:32:21.04ID:AWy13n/d0
>>619
あんな言い方じゃ叩いてると感じると思う
認めないというよりか、みんなに一斉に嘘つき呼ばわりされて叩かれたと感じたら誰だって自己防衛みたいな心理が働いて取り乱すと思う
それもわからないのはちょっとと思う
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:36:27.36ID:AWy13n/d0
私もしつこすぎました
すみません
去ります
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:43:17.76ID:/P6lC+uj0
流れ見ても嘘を嘘と言ってるだけで、それを叩いてると被害妄想膨らませる人は掲示板向いてないよ
蒸し返してまでそれ言いたい人のが異常
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:23:42.54ID:evdDCanV0
>>615
その情報鵜呑みにして、口臭酷くなる人達が増えたらどう責任とるの?
何で口臭で悩んでる人達の気持ちを考えられないんだろう
無責任は良くないよ
>>625
深い呼吸は自律神経の乱れをリセットしたり、血中酸素濃度を高めて新陳代謝を活発にさせるから健康にも良いんだね
これからは意識的に深呼吸をして腹式呼吸を取り入れよう
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:38:00.97ID:daVrDcwD0
呼吸法で口臭がよくなるわけねーだろ
デタラメ書くな
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:45:14.82ID:evdDCanV0
>>632
デタラメ言う前に少しは自分で調べないと、恥ずかしいよ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:59:27.04ID:ruhsLY3F0
ローヤルゼリー 自律神経で検索すればいろいろと興味深い情報を見ることができる
と思う。今個人的に気になってるのはテラヘルツ。ネット社会で便利ではあるし、
ネットは欠かすことはできないけど、やはり電磁波の問題はあると思う。この地場
や波動の乱れをいかに調整するかは今後の課題になってくると思う。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:06:50.32ID:evdDCanV0
ああ昨日適当な事を言ってた人か
構うの止めよう
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:43:30.19ID:evdDCanV0
イライラというかただ呆れてるだけ
クラシックとか良いよ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:51:23.22ID:KeODubgw0
みんな落ち着け攻撃的になってもイライラするだけ
もう少し心を広く優しくなろ
言い方次第でなんとでもなるから。
同じ悩み同士だしさ
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:46:32.54ID:LYbhhluV0
そこでオリーブオイルうがい15分以上ですよ
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:50:05.41ID:BQTayB8w0
オリーブオイルうがいとか逆に悪化するよ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:56:51.67ID:ZeKDFbWJ0
緊張状態のまま3〜4時間経つと喉が強烈に臭くなる
のどぬーるでいいのかな
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:27:28.06ID:ZeKDFbWJ0
のどぬーるとマウススプレー使ったら良くなったけど、効果続かないんだよね
根本から治さなきゃ
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:33:11.45ID:PpSt9PEZ0
歯間ブラシで完全に食べかす取れたと思うぐらい、丹念に掃除したのに、
試しに直後に、ウォーターピックで歯と歯の間を洗浄してみた。洗面器貯めて
いた洗浄後の水見てみたら、大量の食べかすあった。歯間ブラシって取り切れないんだね。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:37:46.32ID:mXcn1MUd0
この間歯垢を取ってきたんだが匂いがスッキリせんなあ
去年までは掃除すれば自分で感じる口臭はなくなったんだが
胃でもやられてるのか
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:54:21.71ID:PpSt9PEZ0
取ったつもりで、取れなかった食べかすがずっと残ってしまい、
これが細菌の餌になって口内環境が悪化するんだなきっと。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:00:22.65ID:jfQlFSJf0
歯磨き フロス ジェットウォッシャーはセットかデフォルトでしょ
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:09:58.10ID:jfQlFSJf0
歯のホワイトニングを歯医者でやってて自宅でもホームホワイトニングやりながら寝てるんだけど知覚過敏半端じゃない
これなると歯磨けずに口が臭くなる気がする
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:42:20.86ID:oKJKkPjB0
>>624
個人的には呼吸が先じゃなくて呼吸は結果だと思うよ
呼吸だけ意識してても治らない、というか呼吸は無意識にするもんだからね

やはり、骨格、筋肉→血液リンパ→内臓→脳自律神経だと思っている

つまりは身体的ストレスが根元

そして骨盤から下半身が全てを乱す

頭を冷やせとか頭寒足熱とかもそういう理屈だからね
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:18:01.73ID:PiBNKJ7q0
>>624
他人と接する時、極力息を吐かない様にするから呼吸が浅くなるのは分かる。
無意識に浅い呼吸なのを腹式呼吸に変えて息を長く吐く様にすると、
唾液の出も良くなるからそれで臭いも軽減されてそうだね。
http://okuchi-onayami.com/jiritsushinkei
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:50:08.16ID:VbVTUD9m0
まぁ呼吸に関してはこのスレの奴らならもう知ってるだろうけど
初心者向けに敢えて言おう

臭い息は、浅く吸って浅く吐こうが、深く吸って深く吐こうが100%の確率で相手に分かる
つまりゆっくり深く吸ってゆっくり深く吐いたほうが100%自分にとって得

浅い呼吸は良いことがなに一つない。
浅い呼吸をしろなんて、ありとあらゆる健康法や格闘技やスポーツで誰もレクチャーしない

得がないという言い方より、心理学的にはこちらが効くらしいので言っておこう 

 浅い呼吸は損をする!!!
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:45:26.03ID:cWcBlfiC0
唾液うるうるでも喋ると途端にカラカラになるあの現象なに だれか説明して
健常者は喋りながらでもよだれ出るのに
0659病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 01:53:48.49ID:XIcHOlGc0
わかったわ
肉の食い過ぎで口臭出るんだ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 01:55:52.32ID:XIcHOlGc0
野菜例えばもやしは臭くならない
例えば牛は草しか食わんからうんこ臭くない
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 06:15:11.90ID:GAMoc7tI0
オリーブリーフ一週間ほど使ってみて

【結果】
相変わらず臭いですが
ゲロくさい→苦臭いに変化したような?
舌苔・ネバネバは減少
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 08:33:08.20ID:GAMoc7tI0
>>662追加
お通じには凄く効果あります。
2日に一回→毎日
ダイオフ的なものなのかはわかりません。
便秘ぎみな方にオススメ。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 08:56:37.22ID:WJ/rnML80
お通じの話になっててワロタ


ところで、オレが推すのは

  GUMのWAXというデンタルフロス

まぁようするに歯の間を掃除する糸なんだけど、
切りやすいし、毎日上下の歯を掃除しても長さがかなりあるので持ちも良いですぞ。
アマゾンで買えるし、いや薬局とかにもあるんじゃないかな。GUMブランドだし。

口が乾燥するという人は、歯と歯ぐきの間に詰まった汚れで口臭が悪化するのは必至
掃除してみたんだけど、なんか激臭がする歯があるんよね。
いや、指でなぞっても何も臭いしないんだけど、デンタルフロスでキュッキュッってやって臭いかぐと
ふつうにウンコの臭いが・・・

デンタルフロスはやり方間違えると歯ぐきや歯に負担があるからyoutubeとかで使い方をよくみてやって欲しい。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:32:09.77ID:6N5MkhKT0
>>664 初心者?
ここのみんなは
そんなのとっくにやってるよ!
0666病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:11:56.76ID:yPogIbDA0
同僚に隣でコーヒーを飲んですぐ話しかけられたけど全然無臭…俺なんかずっとコーヒーが腐った味が口に残ってて激臭なのに…何が違うんだ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:04:04.53ID:TOQm1UeD0
>>666
普通の人は珈琲の匂いのみだけど、こちら側の人間が飲むと悪臭がパワーアップするね
きっと口腔内の細菌バランスや唾液の違いなんだろう
0668病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:13:40.64ID:r8tursLh0
ねばねば唾液はカンジダと関係が深いかも。
オリーブリーフでねばねばが改善されるのはオリーブリーフのカンジダに対する
作用なのかも知れないと思ってる。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:45:43.41ID:8NQf2LXQ0
>>662
確かに、唾液のドロドロ感が減った。
でも、仕事中のストレスで口が乾いて臭くなるは、相変わらず。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:06:41.77ID:r8tursLh0
そういう人にはオリーブリーフとローヤルゼリーの組み合わせ
が興味深いかも知れない。オリーブリーフにはリラックスさせる作用はないけど、
ローヤルゼリーにはそうした作用があるようだから。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:19:38.54ID:WQsWvsiy0
耳鼻科に行って来たけど鼻から抜ける臭いのことを聞いたら、蓄膿症、鼻の奥にいつまでも鼻水が残っている、膿栓のどれかだと言われた。
自分は蓄膿症ではなく鼻炎だからとりあえずそっちの薬を飲んでるけど鼻から抜ける臭いはなくなった
鼻から抜ける系の人は一度耳鼻科に行ってみると良いかも
0672病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:24:01.05ID:1+bvz7Fs0
何で口臭なんかに振り回されて生きていかないといけないんだよ
多くの人はこんな事で悩まないで生きていけるのに
自分の人生、運なさすぎ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:01:28.88ID:GAMoc7tI0
自分もこんなこと30年もやってるよ
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:28:43.42ID:ObhBgh0d0
銀歯だらけだからセラミックに変えてみたいけど高そうだから無理
0675病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:31:57.50ID:GAMoc7tI0
今セラミックの安いのあるよ。
半額くらいになる。

強度の問題で
奥歯かそれ以外の歯で
使用できる素材も違うから
歯科医で聞いてみると良いよ。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 15:23:04.44ID:GFIEI9df0
>>651 同意!ジェットウオッシャーに出会えて良かった!
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:14:15.85ID:eoeXWIM/0
ならないから言ってるの
整形以外無理だ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:18:01.35ID:rbUPwCDZ0
整形したら解決するし、皆年取るんだから無理に若作りしなくてもいいよ
口臭はどこに行っても解決しない
0682病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:18:02.73ID:Q3O4DMQp0
>>664
そんな当たり前のことドヤらないで〜w
フロスも歯間ブラシもとっくにやってんのよね
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:26:30.10ID:rbUPwCDZ0
>>683
それ関係無いし、整形で変わるなら整形したらいい
しないって事はそこまでの悩みじゃないって事
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:09:53.37ID:WPuMh2/N0
飲み会で上司に10センチくらいの距離で
話しかけられたがなぜ無臭なんだ
こっちは相づちしか打てないのに
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:20:35.88ID:1+bvz7Fs0
よくわかる
タバコも吸うし黄色くて歯並び悪いおっさんでも臭くないんだよね
鼻毛出てる小汚いおっさんでも臭くない
何でまだまだ若い女の私が臭いの・・・・しんどい
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:42:27.51ID:eoeXWIM/0
若い女なら需要あるから臭くてもそこそこの金持ちと結婚して専業主婦になれば働かずに家に居れるよ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:57:45.22ID:ZIsvFS8BO
内臓悪くしてる人の口臭だけは耐えられない。
こっちの胃も痛くなってくる。
電車でたまに若い女の子や男にも同じ口臭してるのと遭遇する。
これが決まって大陸や半島の人なんだよなぁ…
満員電車でせっかく座れたのに、隣の女の子がハンパない口臭で電車から降りたことあるし。
因みになんで女の子が口臭の発生源と分かったかと言うと、周りも逃げ出したあとだったからと言うオチです。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:27:38.08ID:axh6F16o0
わかるわ
職場でも周りの同年代とかおっさんとか
臭い人が全然いなくて驚くと同時にへこむよね・・・
0695病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:49:54.28ID:+L3EZSLK0
>>686
いつでも口の味というか臭いがある。俺が異常なのはわかっている…
0697病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:15:46.63ID:haYZVEvx0
このスレで誰かが言ってたラクトフェリンかガンジタバランス買おうか迷ってる。どっちがいいのかな。今はオリーブリーフとサラジェンのジェネリック飲んでいるが効果なし
0698病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:18:20.43ID:pLBDPyp/0
内臓から来るのはピロリ菌。ピロリはアンモニア出すから呼気検査ってのもあるぐらいだし
0699病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:29:16.15ID:4Pde02xR0
どうも親知らずを抜いたことで口臭が酷くなってるみたいだ
口臭減らすために抜いたのに逆効果だったとは
レントゲンにもハッキリと分かるくらい歯周ポケットが広がってたよ…当分は小型歯磨きで磨くしかないな
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:34:59.32ID:GAMoc7tI0
>>697
カンジタバランスはどこのですか?
0701病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:48:37.57ID:r8tursLh0
カンジダバランスはsimbiotics社じゃないかな。
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:49:37.30ID:r8tursLh0
あ、さげるの忘れたかも。すみません。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:16:16.95ID:r8tursLh0
カンジダバランスは、牛の初乳(コロストラム)がメインでラクトフェリンは少量。
これは免疫力をがつーんとアップさせるような商品であるように思うけど、
飲むのを急にやめるのは急に免疫が落ちて良くないと思う。
ラクトフェリンはさらに進化したアポラクトフェリンというのもあり、Life Extensionのものがそれ。
腸の悪玉菌退治に使えるようで評判はいいみたい。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 01:11:29.45ID:dy4jhisx0
高校生ですが喉からの口臭が気になります。
蓄膿症が原因なのでしょうか?
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 03:47:27.38ID:4WtW4ZZ20
>>705
臭い玉(膿栓)が原因の可能性があるよ
うがいで取れるからやり方ググって見るといいよ
臭い玉の予防は舌苔と口内の乾燥に気を付けること
あとオリーブリーフは値段そこそこだけど臭い玉予防に効果あったな
0707病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 06:30:37.99ID:bR+d66mK0
>>699 ただの歯周病
0709病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 08:05:33.65ID:ql3PqXUq0
ドライマウスにはオイルうがい
アルコール配合の洗口液は使わない様にする
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 08:08:31.67ID:iGHpbri20
イソジンは口臭悪化させるだけな理由がわからん
殺菌剤だよな?それも超ロングセラーの。 どういうこと?
オレだけなのかな。 イソジンは使わないほうが本当にマシ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 08:55:03.90ID:ql3PqXUq0
>>710
一般の人はCMとかで昔から有名だし何となく使ってそう
自分も昔イソジンが良いと何も調べずに使ってたけど、常用で耐性菌の恐れがあるというのを見てやめた
0712病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 09:56:11.98ID:TKrN0tFx0
オリーブリーフはチンキもいい感じ。チンキで水溶液を作り、付属のスポイド
で鼻から流し込む。この時頭はぐっと後ろに反らせばうまくいく。
以下は治療にオリーブリーフを取り入れてる医者のTwitter。
鼻たけに効果的であることなどが書かれているよ。
https://twitter.com/docfujioka/status/281639757027631104
0713病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:13:52.88ID:13n713OC0
ここ数年、口臭で悩んでメンタル的にも相当やられてたけどかなり改善してきた
結論から言うと正しい舌の位置を意識する事と日常的にリラックスする事を心がけて唾液を分泌させる
舌を正しい位置に置くと自然と鼻呼吸になるし舌苔予防にもなるから詳しくはググってほしい
口臭の悩みのある人にとってリラックスして副交感神経を優位にする事で唾液を分泌させるっていうのはなかなか難しいんだけど
ヨガや禅でやる深い呼吸方法や唾液腺マッサージをやるだけでも変わってくるからやってみて欲しい
唾液こそ最強の口臭予防ツール!
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:27:21.96ID:i5fI1FMi0
>>699 隣の奥歯も虫歯だろ 遅いんだよ 抜くのが
俺もそうだけど奥歯からガタガタコースだよ インプラント高いよなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況