X



トップページ身体・健康
1002コメント304KB

口臭スレッド その94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 08:46:35.62ID:imeY30da0
うちは歯ブラシの手入れとかもトレルNO1だよ。歯ブラシにもバイオフィルムっていう
細菌の膜ができるらしいから。トレルNO1は、粉状のものを買って自分で培養液を作ればコスパもいい感じ。
アイハーブでステリポッドっていうのが売ってるけど、これはどうやら歯ブラシにするキャップで、
キャップをしてる間に除菌してくれるシロモノらしい。うちはコスパ優先だから当分トレルでいいかな。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 08:54:34.74ID:imeY30da0
>>14 さきにオリーブリーフの方試してみるといいかも。

ところで、バイオフィルムを分解することができるらしき超音波歯ブラシをみつけたよ。
リクリーンって名前。レビュー見てたら歯周病による炎症系のにおいが99パーセントとれたって
書いてた人いたけど。値段は17000円・・・。3年ほど考えさせてもらうわ。
うちも万年金欠だよ。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 09:20:00.05ID:8/X0XStB0
>>16ありがとう。
ショッピングサイト見てみたよ。
タブレットの方が安いからタブレットにしてみる。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 09:22:18.25ID:4w2rtAtQ0
下が原因の可能性大ならまずはオリーブリーフを試せば良いってことですね?
私も買ってみよう

昨日のドライマウスの番組、録画が途中で切れてたのですが、結局は口内の塗り薬系を使うってことで終わったのでしょうか?
0019病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 09:49:41.17ID:7DFebp4I0
>>1はなんでスレ立てたの?
重複スレを消費しちゃえば良かったのに
0020病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:19:45.66ID:V1dO8JDV0
>>18
塗り薬ではなく保湿ジェルね

商品名隠してたけど、マウスウォッシュもジェルもほとんど使ったことあるやつだった
一時的だよね
安ければ頻繁に使用すればいいけど、高いからなー
0021病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:34:34.91ID:imeY30da0
自分の使用上の感想なんだけど、オリーブリーフって細菌バランスを整えてくれるような気がする。
最初ちょっと不調になるんだけど、その期間をすぎたらなんかさわやかなんだよね。
シモのほうから蒸気でヨモギの成分を入れる方法でヨモギ蒸しってあるんだけど、
オリーブ蒸しってのもあるみたい。興味シンシンだよ。今度オリーブ農園に行ってみようと思う。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:35:58.38ID:imeY30da0
カンジダ菌に対する作用もあるようだから、シモにもいいかも知れないね。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:56:45.56ID:4OSF0ljf0
>>13
やっぱり原因が分からないんですか。
口臭外来で機械あててもらっても数値が異常ないのですがそうゆう方も多いですか?
0024病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:04:05.42ID:8/X0XStB0
多い多い。
病院ボヘミアンだし
20年とか長期にわたるよ。
みんな金欠です。
リステリンとかのマウスウォッシュ系買いまくり試しまくりも変化なし。
胃大腸ガン検診、ピロリ菌チェック
なにやっても特に問題なし。
こないだは扁桃腺取っても変化なかったとか。
悲しいけど
自殺しちゃう人もいたんじゃないかな?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:04:18.31ID:0pemkeTb0
数値でない人の方が多いらしいよ
言っちゃあれだけど自臭症じゃない?
0026病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:05:38.66ID:8/X0XStB0
あと自臭症の方も。
精神科へどぞー
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:23:09.09ID:imeY30da0
自分は健康本とサプリ代でいつも金欠。でもこの前興味深い情報見たよ。
アンモニア酸化細菌てのがあって、これはにおいを抑えるのに有効な細菌なんだけど、これはヘタレで
石鹸とか消臭剤によわいらしい。で、この細菌が減ると細菌バランスの均衡が崩れてにおいがでやすいのだとか。
これはおもに皮膚上の話のようなんだけど、もしかしていろいろなものを使うことによって却って口臭を悪化させることもあるのかも
知れないと思ったよ。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:26:03.37ID:eo9OCcqb0
明日渋谷でハロウィンのコスプレする約束しちゃ
ったよ。人混み怖いけど、この1ヶ月MSMとオリ
ーブリーフ摂取してきた成果を試してくる!
0029病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:47:43.20ID:4OSF0ljf0
そうなんですね。皆さんの臭いを測った機械ってオーラルクロマですか?ガスクロですか?
BBチェッカーだと細かくでるみたいなんですがどうですか?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:26:50.62ID:imeY30da0
>>28 こういう書き込みはホントうれしいな。
いっぱい楽しんできてね。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:30:20.29ID:eo9OCcqb0
口腔用ウェッティ持ってくけど、かなり心配。
うんこ臭みたいだから、酔っ払いに絡まれそうで
満員電車が怖すぎる(>_<)
0033病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:31:20.15ID:4w2rtAtQ0
>>25
数値でなかったけど家族からは毎日臭いと言われますよ
自分でもたまに臭いがわかります
数値に出ない=精神的なもので片付けられました。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:33:10.36ID:4w2rtAtQ0
>>20
やはり一時的ですか
それに飲み物を飲んだりしたらその時点で終わりですもんね
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:39:13.62ID:y0pn/1il0
ドライマウス治らない
息が脳栓臭くてどこいっても咳されるわ
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 00:24:12.16ID:wG4iyLKL0
>>40
前スレでそうなってたよね?
置いてきぼりのワイ
・゜・(つД`)・゜・
0043病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 07:55:36.86ID:oYXTsQeG0
ウンコみたいな口臭の人いるよね。あれって何なんだろうね?
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 08:30:50.18ID:1J3DLDGJO
朝から口が便臭の中学生もいますよ
嗅がされた経験者です
0045病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 09:04:46.52ID:WnQJLej20
>>43
その原因がわかれば
私達も助かるんだけどねー
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:01:49.59ID:gQosKxNg0
俺も喉からうんこ臭がするわ・・・ずっと悩んでる
昔から口臭について原因が何か悩んでたんだけど、最近多分わかった
扁桃腺から分泌される膿汁だよ
それが舌にこびりついて舌が真っ白(奥の方は黄色)になってる
舌ブラシする時めっちゃうんこ臭感じるもんw
普通の人はそんなに舌苔つかないだろうけど、
俺みたいなドライマウスとコンボになると膿汁舌苔の完成だわ
もうこれが原因で間違いないと最近は思ってる
うんこ臭する同士は同じ原因だと思うんだよなー
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:03:57.46ID:gQosKxNg0
多分一番手っ取り早い解決方法は扁桃腺の切除なんだろうけど仕事もしてるし中々一歩踏み出せないな
扁桃腺切除しましたーって人いたら話聞いてみたい

あと最近UMAから発売されたシタクリアってどうなんだろ
俺みたいに舌苔が原因がの人には良さそうだけどね
試してみようと思う
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:22:55.42ID:mZIt9a9d0
シタクリアはいいと思うよ。細菌はバイオフィルムっていう膜を作るんだけど
この膜はブラシでこすったくらいではとれないし、普通の歯磨き粉でも取れない。
味覚糖はアロマの力を使って、このバイオフィルムを分解させるような飴を作ったんだ。
同じような作用をするものにトレルデフレッシュって歯磨き粉があるから使ってみてもいいかも。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:26:52.47ID:mZIt9a9d0
昨日ハロウィンに参加しに行った人いたけどどうだったかなあ。
楽しかったかな?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:15:20.96ID:jCfuA/em0
>>51
今日の夜です。雨が酷くならなきゃ行くつもりなので、報告しますね。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:25:48.03ID:K6yfsoxd0
>>52
便秘ではないよ。だいたい毎日出るし、遅くても2日に1回は出る
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:46:13.10ID:WnQJLej20
前スレの>>748にあったよ。
扁桃腺切除した人のレス
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:32:30.78ID:4XCxuW3d0
自分の膿栓はうんこではなくてツンとした臭いなんだよね
人によって違うんだね
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:55:08.31ID:mZIt9a9d0
>>53 関西は雨だけど、東京の方はどうかな?
うちの母を被験者にしてためしたんだけど、オリーブリーフはうんこ臭対策にいい感じと思うよ。
母の口臭がなくなってたから驚いたよ。
いっぱい楽しんできてね。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:06:54.90ID:gQosKxNg0
>>55
これか。ありがとう
扁桃腺切除してもダメな人はダメなのか・・・

0748 病弱名無しさん 2017/10/18 07:56:05
後鼻漏だから一生治らないのかな
扁桃腺取っても膿栓臭くて泣きたくなる
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:00:13.16ID:jCfuA/em0
>>58
雨と寒さで中止になっちゃいました。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:28:36.21ID:wG4iyLKL0
>>54
俺も同じ臭いなんだけど便秘だからかと思い込んでた
何が原因なのか分からんけど少なくとも舌苔が臭いの原因なのは確か
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:43:35.87ID:jCfuA/em0
うんこ臭って言葉で言われる事多々あるんだけど
自分で舌の臭いを嗅ぐと、カメムシみたいな昆虫臭がする。何故他人にはうんこ臭なのか不思議。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:47:53.15ID:mZIt9a9d0
>>60 そっか〜。ザンネンだったね。勇気を出してまた楽しいことにチャレンジしてみてね。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:55:40.97ID:4XCxuW3d0
>>63
わかる
舌は独特な説明しづらい臭いがする
うんこ臭はたぶん舌の臭いではなくて他の部分では?
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:56:22.79ID:mZIt9a9d0
自分は他スレでどくだみのこと書いたんだけど、どうやらこれが評判をよんだようで、
どくだみ 神 とか言われてるみたい。長年困ってた人がどくだみを使って3日くらいで問題解決したみたい。
この土日にどくだみさがしに行った人もいるみたい。やはりどくだみの力はすさまじいものがあると思う。どくだみは
今の時期葉っぱは少ないけど掘り返して根っこをつかうといいよ。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:05:31.66ID:mZIt9a9d0
どくだみに含まれるデカノイルアセトアルデヒドは抗生物質スルファミンの4万倍あるけど
この物質は乾燥に弱いから必ず生で使ってね。ドクダミの根っここまかくしてしぼり汁を
布でしぼって使うよ。後鼻漏の人はハナクリーンみたいなの使って鼻うがいするとかできないかな。
くさいかもしれないけど。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:36:55.63ID:wG4iyLKL0
>>62
抗生物質を服用すると舌がピンクになるんだけどその時は臭わない
>>66
どくだみと言ったらお茶のイメージだけどお茶は1度乾燥させるから駄目ってことなのかな?
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:40:57.39ID:5OdpgAai0
>>68
ピンクになるってのは舌苔も消えてるの?
舌苔の色がピンク?
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:47:08.10ID:mZIt9a9d0
>>68 そうなんだよね。この興味深い成分デカノイルアセトアルデヒドがなぜ世に
出回らなかったかと言えば、揮発しやすいからみたい。だからドクダミ茶は全くべつもん。
だからどくだみをさがしに行くか、「どくだみ新鮮生葉搾り液」ってのを使うしかないと思う。
自分の知る限り、デカノイルアセトアルデヒドがふくまれるのはこれしかないと思う。
それからオリーブリーフは21世紀の抗生物質と言われてるからためしてみるといいかも。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:16:37.08ID:WnQJLej20
後鼻漏の知人いるけど
特に臭くないんだよね。
風邪ぎみの時に軽く硫黄臭するけど
んこ臭なんてひどい時はないな。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:23:59.22ID:mZIt9a9d0
これまで自分が書いた対策をちょっとまとめてみるよ。
歯磨き粉・・ トレルデフレッシュ たまに重曹+水+ユーカリオイル1滴
舌苔 ・・トレルデフレッシュを舌ブラシにつけてやさしくこする、オリーブリーフ錠剤
洗口液・・ ペリオフライト(匂いがつよすぎる時は水で薄める)
後鼻漏・・ コンビタオリーブリーフエキス どくだみ生葉 どくだみ新鮮生葉搾り液
    などを使って鼻うがい (ハナクリーンなどを使う)
慢性鼻炎・・ 同上 鼻の穴にドクダミの生葉をつめる
カンジダ対策・・ MSM、 カンジタクリアスーパーまたはオリーブリーフ
アレルギー性鼻炎・・ ホワイトウィローとオメガ3−6−9を組み合わせる、MSM
口臭うんこ臭対策 オリーブリーフ錠剤
せき、ぜんそく・・ 十黒梅
だよ。参考にしてみてね。みんながよくなることを祈ってるよ。
                             ミロクより
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:08:46.69ID:wG4iyLKL0
>>69
ごめん、そうだよね
舌苔が消滅して舌本来のピンク
>>70
なるほど、ありがとう
生のどくだみを調理する抵抗があるけど大発見だね
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:16:20.99ID:yLWSkHr80
自分で神と言われてるみたいとか
一々気持ち悪い
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:37:42.07ID:mZIt9a9d0
ドクダミと神との間にスペースを空けてるはず。この場合神がさすのはドクダミであって
自分じゃない。なんかやりのこしたことがあるなと思ってこのスレに戻ってきたけど
もうこれで充分という気がするな。んじゃ、これで。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 00:36:34.98ID:rtS+ff/20
>>73
スクショした!
どうもありがとう
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 09:14:16.98ID:xPbdoI2T0
>>80治ったよ~。自分だけじゃなくて母の口臭もなくなってた。オリーブリーフは悪玉菌調整に
いいのかもって思ってる。あと慢性鼻炎は慢性の副鼻腔炎と書きたかったんだけどそうしたウミ系には
オリーブリーフのエキスとかドクダミの生葉がいい感じと思う。自分的には
ドクダミ>オリーブリーフじゃないかとは思う。その辺に生えててただというとこらへんも好ましい。
それでは、健闘を祈る(^^)v
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 10:26:12.81ID:6uALFLxM0
>>81
レスありがとう
じゃあ自分もまねできるところはやってみる
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 10:53:12.61ID:IDqaA7280
前スレからもう書かない来ないと言いつつ、毎回やたらレスしに来てる人がいるけど
それなら捨て台詞吐かなきゃ良いのに
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:02:18.38ID:rtS+ff/20
>>83
75みたいな奴がいるからだね
そっちの方がどうかと思う
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:16:29.60ID:T/FRPB410
アンカー付けてわざわざ反応する奴もどうかと思う。
>>61
自分も全く便秘じゃないけど前は喉の奥がその臭いだった。
舌磨きしたり、次亜塩素酸を使ったりしてから少し改善された。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:18:14.39ID:xPbdoI2T0
あの時はまだ完璧とは言えなかったと思う。気になってまた帰ってきたけど、
今はこれでやり残したことなしって感じ。あとリクリーンは気になってる。
73を組み合わせてもらったらお悩み解消にちょっとは役立つのではないかと思う。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:51:26.78ID:OWDU7yHc0
ドクダミ自分で拾えとか無責任なこと書いてる奴なんなんだ
せめて普通に売ってるものにしろよ
間違えて大変なことになったらどうするんだ
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:00:26.82ID:T/FRPB410
流し読みだがそれ同じ事思った。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:30:51.81ID:Nqa0qbrt0
セラブレスのタブレットいいね
マウスウォッシュはイマイチだけど
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 14:27:51.13ID:vFszb8k60
摩訶不思議な詐欺ゴホッゴホッ 商品()で治る奴いるんだな羨ましいわ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:10:45.99ID:Nqa0qbrt0
>>90
セラブレスって詐欺商品なの?
まあ、治ってはいないけど
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:59:44.36ID:+9IhhS1O0
トレルデフレッシュが無くなって2週間、違う歯磨き粉を試したがやはり微妙
トレルデフレッシュを又注文した
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:03:52.97ID:Nqa0qbrt0
>>93
トレルデフレッシュで口臭がなくなるということ?
それとも使用感がいいということ?
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:16:40.07ID:jKt79hYG0
>>91
セラブレスは違うで
前スレから湧いてる気持ち悪い詐欺商品の宣伝にきてるやつやろ
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:41:28.01ID:Nqa0qbrt0
>>95
ありがとう
使用感だけなら買う必要ないか
高すぎる

>>96
なるほど
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:42:24.49ID:+9IhhS1O0
>>97
うん、今使ってる歯磨き粉で満足してるなら買う必要なし
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:41:13.56ID:RGX9QxZz0
トレルデフレッシュ使用感最高とか言ってるけど俺には普通すぎたよ。むしろ舌苔もとれないし口臭いのも相変わらずだし買うのはおすすめしない
効く人は歯垢やらが原因の軽い口臭だろね
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:48:34.20ID:F6zvmRfh0
オリーブリーフって液体か錠剤どっちが効果あるの?
液体まずくて毎回吐きそうになる
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:31:47.85ID:Hu6B2cl20
歯磨き粉、洗口剤使うのやめただけで1週感もしたら口臭無くなった。なんだったのか今までの努力。よく考えてみたら歯磨き粉なんて意味ないよな
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:53:58.76ID:hBCIitHi0
低位舌で寝てる時だけ口呼吸だったから口にテープ貼って寝たら朝起きたときの口の渇きが段違いにマシになった
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:48:47.26ID:OWDU7yHc0
美息は高いしステマの代表格だがこれ使って治ってしまった私は一体なんだったんだ
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:25:49.66ID:qsQ8a0Gw0
オリーブリーフは21世紀の抗生剤ってレスあるけど耐性化する危険性はないんだろうか?
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:25:25.99ID:ABICIUKV0
>>104
一回だけ人のを借りて夜に使ったけど、ネバつきとか口の中の感覚がすぐ変わった
朝になったら元通り
続けたら治るのかな?と思いながらも結局買わなかったなあ
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 07:17:54.66ID:txeF9oik0
虫歯と口臭って本当に関係あるのかなっていう疑問
なぜなら土方とか肉体労働者の人は歯ボロボロだけど全く口臭しないから
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 07:42:50.05ID:sGIb8df70
トレルデフレッシュの成分
<成分>
水(溶剤)、グリセリン(湿潤剤)、
コメ発酵エキス(湿潤剤)、コーンスターチ(増粘剤)、
結晶セルロース(粘結剤)、リン酸3Ca(研磨剤)、
キシリトール(甘味剤)、水酸化K(ph調整剤)、
アラントイン(湿潤剤)、メントール(清涼剤)、
フィチン酸(安定剤)、グリチルリチン酸2K(香味剤)、
ヒノキチオール(香味剤)、キサンタンガム(増粘剤)、
ハッカ油(香味剤)
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 07:49:09.47ID:pvR9Q8QM0
>>108それそれ
歯科医のステマだよね。
マウスウォッシュも。
ただのアルコールだもん。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:58:47.90ID:IoAQyGxE0
最新の研究では食後にチーズを食べることで口臭、虫歯予防と虫歯の回復を
促すことまで分かってきました。チーズの中には、カルシウム
などのミネラルが水に溶けやすい形で含まれており、&#160;...
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:59:25.19ID:IoAQyGxE0
最新の研究では食後にチーズを食べることで口臭、虫歯予防と虫歯の回復を
促すことまで分かってきました。チーズの中には、カルシウム
などのミネラルが水に溶けやすい形で含まれており、
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:01:05.26ID:IoAQyGxE0
>>108
痛いと磨くとき手加減してしまうから歯垢が残りまくるから
その歯垢が臭うよ
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:03:50.68ID:IoAQyGxE0
虫歯で痛いと手加減すんじゃん
土方は歯がないだけだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況