X



トップページ身体・健康
1002コメント502KB

【未来技術】糖質制限全般77【人体実験】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ ce4b-hCba [183.176.28.85])
垢版 |
2017/10/16(月) 13:25:12.34ID:xfj0Ltm30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

実践者向けガイド
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
資料室
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=101
随時追加更新中、ご意見ご要望受付中
<FAQ (En)>
/r/keto FAQ
https://www.reddit.com/r/keto/wiki/faq
/R/KETOGAINS FAQ
https://www.reddit.com/r/ketogains/wiki/index
DID YOU READ IT?
http://i.imgur.com/fc4vt8f.png

マスコットキャラクター「ハゲと鳥」
       _,,,
      _/::o・ァ 
    ∈ミ;;;ノ,ノ
     彡⌒ミ
     (´・ω・`) 
   |≡(∪_∪≡|
   `T ̄∪∪ ̄T
    ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

※前スレ
【未来技術】糖質制限全般76【人体実験】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1506415989/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0547病弱名無しさん (ワッチョイ ab15-54zY [192.47.153.161])
垢版 |
2017/10/28(土) 13:05:33.28ID:5SaZA5Ds0
ヲタクが贈る最効のボディメイキング
http://liebetf.blog.fc2.com
The New Rules for Macros――『食事は賢く、忍耐強く、シンプルに』 in IRONMAN [2017/10]
(引用ここから)
【印象に残った部分】
過剰に一般論の詳細を抜き出して論っている気がします
・炭水化物は敵ではない
そもそも、「炭水化物は敵」と言っているのが一般論かという疑問があります
たしかに減量において炭水化物は制限スべきですが、トレーニーに対して炭水化物をゼロにしろなどという指導はしないはずです
あくまで必要以上に取りすぎるな、というだけに過ぎません
炭水化物はメリットデメリットがそれぞれあるから使い方に気をつけましょう、と言っているだけなのに
まるで「炭水化物は減らすほど良い」というのが一般論であるかのように進めている点に甚だ違和感を覚えます
高強度のトレーニングにおいて、セット中のエネルギーはほぼグリコーゲンのみであることから、アスリートに炭水化物は必要不可欠。
体内で糖新生から生成される量でトレーニングでの消費を賄えるはずがないのですから。
そのような、馬鹿らしい極論に対して議論をふっかけているのがちゃんちゃらおかしいです
一体誰と戦っているのやら。シャドーボクシングでもしているのかという思いです
(引用ここまで)
いろんな人むけ(笑)
0548病弱名無しさん (ワッチョイ ab15-54zY [192.47.153.161])
垢版 |
2017/10/28(土) 13:09:40.16ID:5SaZA5Ds0
>>547
(引用ここから)
・脂質は必要最小限でしっかり働かせる
これもトートロジーで無意味な議論です。
そもそも「必要最小限とは」というのが問題点であるのに、こういう結論では無意味に過ぎますね
脂質をゼロにするのが駄目なことぐらいは誰でも判ります
一方で炭水化物やタンパク質をなくして脂質を摂りすぎても駄目なのも自明でしょう
議論すべきは質と量とタイミングであって、それをせずに抽象的なことを言われても「は?」と思うだけです
なお、「脂質を摂らなければ、インスリンが分泌されても脂肪細胞に蓄えられない」などは目を疑いました
そもそも血中の脂質がゼロになるような状態があるとでも思っているのでしょうか
常に分解されている中性脂肪と合成されている量のバランスの問題だと言うのに
加えて、過剰なインスリンが分泌されれば糖から脂肪への変換だって亢進します
(引用ここまで)
王城クンむけ(笑)
0554病弱名無しさん (ワッチョイ 4757-O+EC [118.21.8.103])
垢版 |
2017/10/28(土) 17:31:14.18ID:RanfegDt0
バードランド懐かしい
ワインで焼き鳥w
阿佐ヶ谷店にママと行ったわ
0555病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.88.246])
垢版 |
2017/10/28(土) 17:56:36.70ID:BK7PYoO4a
>>553
ああ違いますよ
カロリーと肥満は関係ありません
体が燃焼するより多くの脂肪酸を摂取すると、過剰な脂肪はセラミドに変換される

多過ぎるセラミドはインスリンシグナルに干渉し、インスリン抵抗性とおそらくは糖尿病か非アルコール性脂肪肝につながる

過剰なセラミドはスフィンゴシンに変換される
どちらもエネルギー源だが、代謝的に異なるシグナル伝達をする
セラミドはインスリン抵抗性と炎症につながり、スフィンゴシンは逆のことをする

パルミチン酸または高脂肪食は、CD36陽性の転移開始細胞の転移の潜在能力を明確に加速し、それはCD36に依存的なやり方である
0556病弱名無しさん (ワッチョイ d762-Eec1 [220.60.158.118])
垢版 |
2017/10/28(土) 18:56:18.51ID:QxRMjOnr0
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・判断基準
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。よって人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩 争い)する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機理由言訳」
全ての社会問題の根本原因は低水準教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに感化傾倒自己陶酔
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神概念は人間の創造物
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰・怒号は指導力・向上心の乏しい教育素人の怠慢甘え責任転嫁
死刑(死ねば許され償え解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人当選は議員定数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0560病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.88.246])
垢版 |
2017/10/28(土) 19:40:32.32ID:BK7PYoO4a
>>559
それ出すの6回目だからねいい加減学習してね
0561病弱名無しさん (ワッチョイ fb76-nu9H [218.231.167.200])
垢版 |
2017/10/28(土) 20:36:31.19ID:lYP4DFZi0
獲物を捕まえて、胃に詰め込めるだけ詰め込む
獲物が取れない時は、木の実などを食べて飢えを凌ぐ
そんな生活が、10万年、20万年、続いていた
つまり、人間はタンパク質をドカ食いする、という生活に慣れている
農耕が広まったのは、せいぜい4000年くらいの間だろう
日本だと3000年も経っていない
毎日糖質を摂る、なんて生活はここ200年くらいの間に広まった
0567だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ b704-nu9H [60.61.225.83])
垢版 |
2017/10/28(土) 22:10:13.36ID:uOneVQBK0
>>554
銀座・有楽町店を出た所、ワイン1本空けた
連れが飲めないので殆ど一人で飲んだ、ヤバ、駅まで歩けないのでタクシー乗った

今ここ
0568だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ b704-nu9H [60.61.225.83])
垢版 |
2017/10/28(土) 22:11:32.74ID:uOneVQBK0
予告どおり、〆の親子丼も全部食べたんだもん
オヤスミ〜
0569病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.91.59])
垢版 |
2017/10/29(日) 08:36:57.85ID:XnVOuRW4a
>>566
グルコースがない細胞ってあるの?
0572じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 0e4b-Wp/7 [183.176.28.85])
垢版 |
2017/10/29(日) 10:42:22.36ID:txNSumcf0
>>571
>この必要性の増大はグルコースを主な栄養源として使うことにより満たされmet、癌細胞は通常の10倍から100倍の早さでグルコースを使う
>しかしながら、グルコースが不足すると、癌細胞はその増殖と生存を維持するために代わりの栄養源を使うようスイッチを切り替えなければならない

そう言ってますね、ずっと。
0573病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.85.113])
垢版 |
2017/10/29(日) 11:44:43.58ID:QiC31ARGa
グルコースが不足した癌細胞ではURIがOGTを阻害し、OGTによるc-Mycの安定化が抑制されて、グルコースの消費が減少する

http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/a5ac5a5fd8301d0e1f0ba69c6dd12aa0
0575じゃろにます ◆klokDYkn/k (ニククエ 0e4b-Wp/7 [183.176.28.85])
垢版 |
2017/10/29(日) 12:09:35.77ID:txNSumcf0NIKU
ガン細胞においては、まずグルコースの取り込み亢進、すなわち解糖系の亢進があり、ミトコンドリアは機能阻害されます。
その後、増殖の過程においてグルコースが欠乏するとアミノ酸や脂質を使うガンがあるわけですね。
九官鳥くん、ここまでよろしい?
0582病弱名無しさん (ニククエ Saff-7D0c [36.12.85.73])
垢版 |
2017/10/29(日) 14:41:11.56ID:NUEZdQYaaNIKU
Weight Gain in Women at Midlife: A Concise Review of the Pathophysiology and Strategies for Management

http://www.mayoclinicproceedings.org/article/S0025-6196(17)30602-X/fulltext

減量に最適な食事は、低脂肪食、低炭水化物食、または高蛋白食いずれなのか議論されている。(27)
しかし、持続的な減量を達成するためには、必ずしもいずれか一つが突出して他より優れているとは言えない。(28)
患者は、多量栄養素の構成比率にかかわらずカロリー制限した低カロリー食を遵守する限り、減量は達成可能なのです。(29,30)
体重減少のためのカロリー制限の根本的な重要性は明白に証明されている。(27)
特定の食事へ遵守能力には個人差があるので、食事勧告する際にはこの点を考慮する必要があります。
米国心臓病学会/アメリカ心臓協会/肥満学会は、毎日のカロリー欠損を500〜750 kcalとするよう推奨している。
これはカロリー摂取量に換算すると1200〜1500kcal/日となり、
殆どの女性にとって平均して0.5kg〜0.75kg/週 の体重減少が期待できる。(25)
食事に含まれる多量栄養素の違いが体重減少に影響することはありませんが、心代謝リスクに影響する可能性はある。(25)
低脂肪食はLDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)レベルの改善が期待でき、
また低炭水化物食はトリグリセリド(中性脂肪)とHDLコレステロール(善玉コレステロール)レベルがいっそう改善する可能性がある。
しかし、健康上の利点を言及すると、その差は小さいが主にカロリー制限による体重減少の方に分がある。(27)
特定の併存疾患のある肥満女性への最適な栄養素組成についてはさらに調査する必要がある。(25)
しかし、地中海食は特記する価値がある。体重減少が可能であるだけでなく、
心血管疾患リスクを低下させることが確証的に示されているからです。(31)
この食事は、果物、野菜、全粒粉、ナッツ、マメ科植物を含む適度な脂肪摂取量と植物由来の食品を重視している。(27)
摂食と絶食を交互に繰り返すインターミッテントカロリー制限は新しい戦略であり、継続的なカロリー制限によるアウトカムと同等である。しかし
、この断続的なカロリー制限の持続的な有効性と心血管疾患に及ぼす影響に関する長期的な研究は不十分である。(27)
0587病弱名無しさん (ニククエ Saff-7D0c [36.12.73.13])
垢版 |
2017/10/29(日) 17:30:19.49ID:aQr6+yn5aNIKU
癌はどのようにして脂肪に依存するようになるのか
0589だもーん ◆fHUDY9dFJs (ニククエ 0f96-20SA [116.80.65.103])
垢版 |
2017/10/29(日) 17:45:37.14ID:8szh2iT40NIKU
https://www.facebook.com/keisuke.arai.372/posts/1478050852308872
コーヒーにバター入れるとか、ココナツオイル入れるとか、
なんだコイツら、ウゲー不味そうwww

完全にオカルトのパラノ爺さん向けです(>_<)
0590だもーん ◆fHUDY9dFJs (ニククエ 0f96-20SA [116.80.65.103])
垢版 |
2017/10/29(日) 17:53:09.52ID:8szh2iT40NIKU
USJハリーポッターで飲んだバタービールは、普通に不味かったんだもん
0592病弱名無しさん (ニククエ 4757-O+EC [118.21.8.103])
垢版 |
2017/10/29(日) 18:14:35.56ID:9vrxvDUL0NIKU
九官鳥ドクターに質問です。


蛋白質の食べすぎで窒素が大量発生して腎臓に負担がかかるので
蛋白質の食べすぎは良くない、との事なんですが
それって動物の肉じゃなく植物性タンパクでも同じなんですか?

たとえば大豆、豆腐、納豆、味噌、ひよこ豆、いんげん豆、レンズ豆
そしてキヌアや玄米にも蛋白質は豊富です。

ビーガンやベジタリアンは植物から大量のたんぱく質を摂取して
しまうんだけど、これも肉のたんぱく質と「同じ害」があるのですか?

もしそうなら豆類は避けなきゃいけないと思ってる。
 
だって豆=畑の肉 でしょ。 
0593病弱名無しさん (ニククエ Saff-7D0c [36.12.86.202])
垢版 |
2017/10/29(日) 18:14:55.22ID:773TGhueaNIKU
培養細胞はグルコースから乳酸への変換は増大したが、
肺腫瘍ではグルコース炭素のクエン酸回路への寄与は腫瘍形成に必須である
細胞の代謝はin vitroとin vivoで異なる - 機械翻訳2
http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/17ab1b4e5f2eff6ecb28d44514cb3e35
0594病弱名無しさん (ニククエ Saff-7D0c [36.12.84.19])
垢版 |
2017/10/29(日) 18:27:28.95ID:vh8I82O5aNIKU
癌細胞は血液中の脂肪に頼って生きることが可能
アンドロゲンは代謝のマスター調節因子であるAMPK-PGC-1αシグナル伝達カスケードを制御して前立腺癌細胞の増殖を増大させる
前立腺癌細胞は解糖系というブドウ糖分解プロセスの増大だけでなく、脂肪代謝の上昇によってもアンドロゲンに応答する

これまで多くの研究が癌の解糖系に焦点を合わせてきたが、研究者は『すべての癌がブドウ糖だけに依存するわけではないことが明らかになってきている』という
我々のデータはアンドロゲンがミトコンドリア機能を全体的に増大させることを示す
Classic signaling pathway holds key to prostate cancer progression -- ScienceDail
https://www.sciencedaily.com/releases/2013/12/131220121046.htm
0595じゃろにます ◆klokDYkn/k (ニククエ 0e4b-Wp/7 [183.176.28.85])
垢版 |
2017/10/29(日) 18:50:05.22ID:txNSumcf0NIKU
>>593
教科書に載ってから出直してくださいねー。
九官鳥くんはそう言ってましたよね。
ガンはグルコースを大量に代謝するのは現時点ではスタンダードですよ。
そんな異端を持ち出されてもダブルスタンダードじゃないですかあ?
0597病弱名無しさん (ニククエ Saff-7D0c [36.12.76.177])
垢版 |
2017/10/29(日) 19:00:52.50ID:6zhUbN1EaNIKU
>>595
エビデンスだして
>ガンはグルコースを大量に代謝するのは現時点ではスタンダードですよ
これも出して
教科書はどの教科書の何P?
0598病弱名無しさん (ニククエ Saff-7D0c [36.12.76.177])
垢版 |
2017/10/29(日) 19:02:45.66ID:6zhUbN1EaNIKU
脂肪分の多い食事が大腸がん発症につながる可能性 &#8211; 海外がん医療情報リファレンス

https://www.cancerit.jp/39625.html
0599病弱名無しさん (ニククエ Saff-7D0c [36.12.76.177])
垢版 |
2017/10/29(日) 19:05:47.70ID:6zhUbN1EaNIKU
KAKEN ― 研究課題をさがす | 高脂肪食摂取が腸疾患に与える影響における腸内細菌と腸内代謝物の関与の検証 (KAKENHI-PROJECT-26350960)

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-26350960/
0600病弱名無しさん (ニククエ ab15-54zY [192.47.153.161])
垢版 |
2017/10/29(日) 19:08:26.40ID:wQTeVFxJ0NIKU
>>596

>16
そして、自分がヲチ対象にされたくなくて必死(笑)
0601病弱名無しさん (ニククエ Saff-7D0c [36.12.76.177])
垢版 |
2017/10/29(日) 19:08:47.42ID:6zhUbN1EaNIKU
2-DGは、細胞のグルコーストランスポーターによって取り込まれる。
ゆえに、例えば腫瘍細胞のような高いグルコース取り込みを示す細胞は、高い2-DG取り込み能を有している。2-DGは細胞成長を妨げるため、腫瘍治療薬としても使用が提唱されており、実際に臨床試験が行なわれている[5]。
最近の臨床試験は、2-DGは63 mg/kg/dayの用量まで許容されるが、この用量で観察された心臓の副作用(Q-T間隔の延長)および患者のがんの大半(66%)が進行した事実は、この試薬のさらなる臨床でに使用の実現可能性について疑問を投げ掛けている[6
A phase I dose-escalation trial of 2-deoxy-d-glucose alone or combined with docetaxel in patients with advanced solid tumors | SpringerLink

https://link.springer.com/article/10.1007/s00280-012-2045-1
0604だもーん ◆fHUDY9dFJs (ニククエ b704-nu9H [60.61.225.83])
垢版 |
2017/10/29(日) 22:19:45.73ID:7DWNieFE0NIKU
肥満と糖質制限についてですが。
田頭先生は糖質制限を数年間やっても100キロ前後で頭打ちのようです。
いくら身長が180センチあるといっても田頭先生自身も自分のベスト体重が100キロとは思えないようで、断食や今年の春からはジム通いで筋トレや他の運動をやっているようです。
糖質制限+カロリー制限をすすめられていましたが、田頭先生はカロリー制限に否定的なのとやるのは困難ということで却下しているようです。
それに1日1食なのでさすがに自分の消費カロリー以上を食べているようには思えないらしく、やはりカロリー制限には否定的だそうです。

田頭先生のように、糖質制限をしても肥満な場合は病気の心配はないのでしょうか?それともやはり肥満には変わりなく病気になる危険が高いのでしょうか?

よく野生動物には肥満はいないと言われますからやはり人間やペットの食べるもの加工された食物は糖質制限といえど肥満になるのかもしれません。


2017/10/29(Sun) 12:32 | URL | sonata | 【編集】

--------------------
二十歳時点の体重になったならば、ただの健康デブだもん
0607病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.86.245])
垢版 |
2017/10/30(月) 08:22:23.52ID:5/UypBBBa
>>606
肝細胞は、癌化によりグルコース産生能力を失う/オハイオ州立大学総合がんセンター | 海外がん医療情報リファレンス

https://www.cancerit.jp/18948.html
正常な肝細胞はグルコースを産生することで血糖値を正常範囲内に維持するが、癌化するとその能力を喪失することが本研究により示されている。
グルコース産生能喪失が、癌細胞の成長・増殖を助長する可能性がある。
本研究は、肝細胞癌でグルコース産生能が失われる過程をつきとめ、それを回復させることにより、致死性が高い本疾患への新たな治療薬が提供できる可能性を示唆している。
0608病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.86.245])
垢版 |
2017/10/30(月) 08:27:57.51ID:5/UypBBBa
グルコースは腫瘍がエネルギーとして消費する唯一の栄養素ではなく多くの栄養素の一つに過ぎないことが示唆される
遺伝学的に決定される腫瘍の代謝的な好みは、細胞の環境によってくつがえされうる

http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/8c4f2053e55ed484c872909b1e781086
0609じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 0e4b-Wp/7 [183.176.28.85])
垢版 |
2017/10/30(月) 08:30:16.79ID:Jm91QbDJ0
>>607
この議論において何が言いたいかわかりません。
ワールブルグ効果が否定されたソースを下さい、と言っています。
それと、ワールブルグ効果に基づいてPET検査は開発されたのですが
当然、PETも否定するんですよね?
0610じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 0e4b-Wp/7 [183.176.28.85])
垢版 |
2017/10/30(月) 08:34:18.73ID:Jm91QbDJ0
>>608
>これらの腫瘍の間で解糖系ならびにグルコース酸化が促進されていたのは共通していたものの、

はい、そうですね。この話をしています。
この論文の肝は、ブドウ糖だけ阻害してもだめだって話ですよね?
ワールブルグ効果を否定しているわけではありません。
0611病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.86.245])
垢版 |
2017/10/30(月) 08:35:05.22ID:5/UypBBBa
>>609
疑問視されていますね
PETの検出率ご存知かな?
グルコース取り込みの増大が癌細胞の代謝的な特徴であるという考えは我々の思考に深く根付いてembeddedおり、臨床的にどのようにして癌を診断して治療を管理するのかに関しての基礎となっている」

FDG-PETスキャンによる診断では患者は少量のグルコース・アナログを投与される
これは放射性の原子を含んでいるためにスキャンすることで様々な臓器がグルコースを取り込む様子を表す画像を生成することが可能であり、画像上の明るい点が潜在的な癌を示すとされる

しかしPattiらの研究はこれらのスキャン画像の感度sensitivityに問題を提起する

「おそらく癌細胞はグルコースから全てを作るよりもむしろ、血液中の脂肪に頼って生きることが可能である
そして肥満の症例や糖尿病患者のように血液中の脂質濃度が通常よりも高い場合は特に」
0612じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 0e4b-Wp/7 [183.176.28.85])
垢版 |
2017/10/30(月) 08:38:31.58ID:Jm91QbDJ0
>>607
糖新生というグルコース産生機能の喪失は、マイクロRNA-23a(miR-23a)という分子の過剰発現に起因する。
この変化により、ミトコンドリア呼吸が大幅に低下している状態(ワールブルグ効果)において解糖系が亢進することで、
癌細胞が成長・増殖する可能性がある。


とありますが。
0614病弱名無しさん (ワッチョイ 4757-O+EC [118.21.8.103])
垢版 |
2017/10/30(月) 08:41:41.70ID:RhV2hEwD0
植物性たんぱく質でも腎臓に負担がかかるのか、教えて下さい。。。(><)
0617病弱名無しさん (アウアウオー Saba-7D0c [119.104.10.141])
垢版 |
2017/10/30(月) 09:08:22.50ID:/P8vMZvUa
まぁ一つ言えることは糖質制限したら何を抑制できるというのは稀代のペテンということです
0621だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 0f96-20SA [116.80.65.103])
垢版 |
2017/10/30(月) 09:40:07.60ID:skKjQkqN0
>>614
植物性でも動物性でも、同じだよ

だもーん
0622病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-7D0c [106.132.203.254])
垢版 |
2017/10/30(月) 09:45:34.62ID:LBtoSh25a
癌細胞は、ブドウ糖しかエネルギー源にできません。
スーパー糖質制限食やケトン食で、癌細胞を一定の兵糧攻めにできる可能性がありますね。
2013/11/26(Tue) 12:04 | URL | ドクター江部 | 【編集】
0624病弱名無しさん (ワッチョイW 2bb2-7COR [106.174.52.189])
垢版 |
2017/10/30(月) 09:53:53.09ID:XUmSAIZ40
普段1日1食で糖質制限してケトン体バンバン出してる人が、ブラックコーヒー一杯で血糖値170になったとか

糖新生らしいけど、そう考えると糖質制限て意味無いよね
0625だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 0f96-20SA [116.80.65.103])
垢版 |
2017/10/30(月) 09:58:31.65ID:skKjQkqN0
パラノ君はオカルトペテン爺さんだもん
0627病弱名無しさん (ワッチョイWW c66c-Aqso [153.219.178.207])
垢版 |
2017/10/30(月) 12:41:02.66ID:NhHjizkz0
ここ糖質制限のスレで良いよね。
癌スレじゃなくて。
0629病弱名無しさん (アウアウオー Saba-7D0c [119.104.19.74])
垢版 |
2017/10/30(月) 12:47:06.33ID:HhB39elEa
>>622
CompleteWalker: ケトンと乳酸塩は癌細胞を幹細胞化し、再発、転移を促進する

http://completewalker.blogspot.com/2017/02/blog-post.html
ケトン食(低炭水化物ダイエット、糖質制限)は、癌を育てるようだ。
遺伝子解析によって、ケトンと乳酸塩は癌細胞の成長を促進し、幹細胞化して、癌の再発や転移を促進することが分かった。癌細胞が乳酸塩やケトンを利用するのは一般的な現象であり、
それ故、乳酸塩やケトンは、まざまな癌の予後を悪くする。乳酸塩かケトンを補充するとコロニーの直径が25%、細胞数は2-3倍になる。
やはり、タンパク質は総摂取カロリーの20%以下にして脂質も控えた方が良さそうだ。癌になれば、食事療法ではなく、抗癌剤を使わないといけない。
0630だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 0f96-20SA [116.80.65.103])
垢版 |
2017/10/30(月) 12:54:17.82ID:skKjQkqN0
新井 圭輔
過食後の糖新生の目的は、ブドウ糖を経由しての脂肪への変換蓄積であるというのは私が立てている仮説であり、
従って最終産物の脂質で糖新生には抑制がかかるであろうということも合わせて私が立てている仮説です
。したがって、ブラックコーヒーにMCTオイルを加えると、見事に血糖値上昇が抑えられるわけです。

-----------------------
なぜブラックコーヒーが過食になるのか解りませんが…、
要するにパラノ君向けです
0635病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.84.154])
垢版 |
2017/10/30(月) 13:29:00.07ID:8INJdW8Ka
>>634
糖質摂取量と癌の研究だそうか
0636病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.84.154])
垢版 |
2017/10/30(月) 13:30:49.13ID:8INJdW8Ka
>>631
Tumor-specific pathway identified -- ScienceDaily

https://www.sciencedaily.com/releases/2011/11/111122113006.htm
テキサス大学サウスウエスタンの研究者は、クレブス回路が『反時計回り』に進む腫瘍があることを発見した
0637病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.84.154])
垢版 |
2017/10/30(月) 13:32:54.90ID:8INJdW8Ka
Ralph DeBerardinis博士によって『逆方向に走るクレブス回路』が発見され、今回それを引き起こすメカニズムが特定された
ある種の急激に増殖する腫瘍のミトコンドリアでは、通常の「時計回り」のTCA回路に加えて、逆の向きの「反時計回り」の還元的カルボキシル化(reductive carboxylation)という経路が生じています。

その経路では、グルタミンからの代謝によるα-ケトグルタル酸と、その酸化によるNADHが重要だという研究です。

NNTは、NADH - NADPH間のプロトン移動を触媒するNicotinamide Nucleotide Transhydrogenaseという酵素です

http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/7d0b9b6c3695333da9f2e185acf144c9
0639病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.84.154])
垢版 |
2017/10/30(月) 13:35:48.69ID:8INJdW8Ka
乳癌細胞は脳に転移するとグルコースに依存しない増殖を獲得する
Gain of glucose-independent growth upon metastasis of breast cancer cells to the brain. - PubMed - NCBI

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25511375/
0642病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.84.154])
垢版 |
2017/10/30(月) 13:37:20.86ID:8INJdW8Ka
The reverse Warburg effect is likely to be an Achilles' heel of cancer that can be exploited for cancer therapy. - PubMed - NCBI
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28915713/
0643病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.84.154])
垢版 |
2017/10/30(月) 13:39:00.94ID:8INJdW8Ka
>>638
Overcoming the Warburg Effect: Is it the key to survival in sepsis? - PubMed - NCBI

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28915394/


. Although the initial pathways of cancer and sepsis may be different, the mechanisms which allow aerobic glycolysis to occur, even in the presence of oxygen, are similar.
This review provides some evidence that reversing these steps reverses the Warburg Effect in model systems and some pathological consequences of this effect.
Therefore, this implies that these steps might be modifiable in sepsis to reverse the Warburg Effect and possibly lead to better outcome
0644病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.84.154])
垢版 |
2017/10/30(月) 13:42:41.89ID:8INJdW8Ka
The Warburg Effect: How Does it Benefit Cancer Cells?: Trends in Biochemical Sciences
1920年、Otto Warburgらが腫瘍が大量のブドウ糖を消費していることを発見した。さらに酸素があっても、それを使わず、ブドウ糖を発酵して乳酸を作った。
これを好気性解糖aerobic glycolysisと呼んだ。
それで、腫瘍を殺すには酸素とブドウ糖を排除すると良いと考えた。後にWarburgはミトコンドリアの異常が癌の原因であると推論した。
そこで、発癌の原因として、好気性解糖とミトコンドリア代謝が研究されるようになった。

ATPを生産するのに、好気性解糖はミトコンドリアの呼吸より非効率であるが、ミトコンドリアでブドウ糖を完全に酸化するより10-100倍速い。これはエネルギー源が限られる時には進化的に有利に働く。
これがワールブルグ効果の合理的根拠の一つになる。

ワールブルグ効果は無秩序な細胞増殖に必要な生合成を得るための適応メカニズムとして提案されてきた。
増殖する細胞はNADPHという形の物質を大量に必要とする。ワールブルグ効果について、ある仮説では、NADPHからNAD+を再生産するという。
もう一つの仮説では好気性解糖は生合成のトレイドオフであるという。好気性解糖と細胞の成長や増殖は相関があるので、これらの仮説は魅力的である。

しかし、難点がある。好気性解糖の時、ほとんどの炭素は乳酸になる。それで、ブドウ糖の一つの分子は二つの乳酸分子になるだけで、NAD+やNADHは増えない。
さらに、ミトコンドリアがATPなどの生産の中心なので、ワールブルグ効果が生合成を促進するとは思えない。

ブドウ糖を乳酸に変換すると、細胞の環境中のpHが下がり、酸性になるので、癌の成長には好都合の環境になる。
つまり、ワールブルグ効果は、癌を促進するが、それは発癌の初期や傷害時のみに働く。

我々は、ワールブルク効果に腫瘍細胞に直接的に信号を送る機能があると考える。
しかし、好気性解糖が癌細胞とって全体的に有利な環境になるので、特別な経路を想定することが難しく、また、検証も困難である。

ワールブルク効果に関する研究が多く行われたので、腫瘍の増殖に関する知識は増えたが、残念ながら、癌発生に関してはほとんど分かっていない。
0645病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.86.190])
垢版 |
2017/10/30(月) 13:45:23.80ID:gb7+KNKEa
人気のある13の癌の食事療法のレビュー。これは補完代替医療(Complementary and alternative medicine)でもある。Counseling Patients on Cancer Diets: A Review of the Literature and Recommendations for Clinical Practice

http://ar.iiarjournals.org/content/34/1/39.long


ローカーボとケトン食 炭水化物は総エネルギー摂取量の10%程度。
2011年にSchmidtらが論文発表した。炭水化物摂取は最大で70g/日。8週間で患者二人が死亡、3人は食事療法を拒否、3人は癌が進行。著者は末期癌患者だったという。副作用は疲労と便秘。
いくつか研究があるが、食事療法前の臨床データが曖昧である。この食事療法には注意が必要である。
試験管内や生体内実験では、癌細胞がその状況に適応し、突然変異して、幹細胞のようになる。
マウスでは食事療法を行った実験群で最初に癌の成長が遅くなるが、
その後、成長速度が増し、統制群よりも増長する。他の実験によると、癌の成長が小さくなるのは、体重が減るからで、食事療法とは関係なかった。
0646病弱名無しさん (アウアウイー Saff-7D0c [36.12.86.190])
垢版 |
2017/10/30(月) 13:47:35.43ID:gb7+KNKEa
Pre-clinical data are ambiguous. Some show a reduction of tumor.
Yet some in vitro as in vivo experiments, gave warnings as to the safety of this diet. In vitro data showed that cancer cells not only adapt to the situation but develop mutations
and characteristics of stem cells. One hypothesis is that the diet puts the tumor under stress and thus selects for resistance and malignancy.
In an experiment on mice, the tumors in the diet-treated group initially grew less but later tumor growth accelerated and exceeded that of the control group
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況