X



トップページ身体・健康
1002コメント360KB

差し歯(前歯)お悩み相談スレ 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:07:03.45ID:rpHp2r5V0
前歯を差し歯(かぶせもの)にした人やこれからする人の悩み相談スレです。

日本人の差し歯の殆どは裏が金属(保険外も含めて)で、
裏も白いオールセラミックの人は圧倒的に少ないです。
これは価格の割りに強度面での歯本来の機能が貧弱なことが大きな要因です。
さらに、セラミックは金属とは比較にならないほどもろいので、強度を出すために
厚くしなければなりません。そのため、それだけ歯を余分に削る必要があります。
ご自身の歯の寿命を縮めることにつながりますが、審美的には最もすぐれた方法です。
芸能人などには良いでしょうが、一般人には推奨できないものです。

前歯の中央から左右に3本づつ(上下あわせて12本)は、健康保険内で
表が白い歯を入れることができます。保険内でも裏が金属のものは強度的には十分です。
4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ないです。


前スレ
差し歯(前歯)お悩み相談スレ 14
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1391128282/
差し歯(前歯)お悩み相談スレ 15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1464422709/
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 17:06:06.59ID:RffU+lTs0
???

他で治療中の内容をこういわれたーって「相談」だけしにいったのか
そりゃ・・・

保証できないほど通常よりどうしても薄くしろというなら
保証なしでならうけるけどってのもあたりまえたし
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 18:11:24.24ID:LFfHkCI90
>>474
でも歯を見もしないんだよ?ありえなくね?
それでどんなアドバイスできんだよ…
明らかにセカンドオピニオンなんかやりたくないって態度だったよ
だったら最初から電話で予約する時に断れと
こんな高圧的な先生絶対嫌だわ
言いたいことも言えないよ
>>475
だろうけど、審美歯科はやっぱ美容整形みたいで先生多い分、ハズレの先生も多くなるよなぁ
開業医のがやっぱハズレは少ないと思う
万が一ハズレならそこの歯医者は流行ってないだろうしね
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 18:16:15.40ID:LFfHkCI90
>>476
最初からセカンドオピニオンってことで予約している
最初に言った病院もでかい歯医者だったが、そこの先生は愛想よく親切だったよ
ただ後からでも削れるって説明はどうかと思ったが、今かかってる先生も、高圧的な先生も後から削ると割れやすくなるから無理だと言われた

通常より薄くしろというか、天然歯と同じ形にしたいんだよ
天然歯は凹んでるからね
今日の先生の説明だと、義足と同じで慣れるしかないって説明だった
薄くすると土台にもよるが割れやすくなると
どこまで薄く違和感なくやってくれるか?これは歯医者によって変わってきそうだね
一般的には厚みを持たせる歯医者が多数派みたい
中にはリスク覚悟で違和感をできるだけなくしてくれる歯医者もある
そういう歯医者さんを探さないと
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 18:20:57.38ID:1ksQFpwH0
審美歯科云々に関わらず、天然歯と同じ薄さ&裏面のへこみをかぶせ物で作るのは、物理的にほぼ無理だと思う
裏が金属になってもいいなら何とかやれるかもしれないけど
Dr.みんな言うように、裏の厚みや質感はすぐ慣れるよ
見た目の自然さを追求した方がいい
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 18:21:16.93ID:LFfHkCI90
ちなみにセカンドオピニオンに行った歯医者は、有名な商業施設の上にある歯医者
つまりテナント料はめちゃくちゃ高いと思う
こういうところに立地してる歯医者はだめだと思った
歯医者選びの本にやたら受付が豪華とか綺麗な病院はハズレが多いと書いてあった
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 18:23:15.01ID:30C4mMz20
セカンドオピニオンが無料とか絶対ないよ
それって無料のカウンセリングじゃないのかな
カウンセリングなら歯は見ないよ、見たら診察料が発生するからね
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 18:24:19.90ID:1ksQFpwH0
>>480
そういうのもあるとは思うけど
あまり穿った見方をしない方がよいよ
こんなこと言ったら元も子もないけど、とっても親身になってくれて、患者さんの信頼が厚いDr.=優秀(技術がすごい)ではないのが難しいところ
職人気質というか、コミュニケーションはイマイチなのに自分が患者ならこの人に頼みたい、というDr.もいるから
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 18:25:17.46ID:LFfHkCI90
>>479
まぁ被せてる段階でそうなんだろうね…
ネットでもいろんな意見はあるけど、厚みが出るってのがどうやら多数派
インプラントとかにしたら、天然歯並に薄くできるのかもしれないが
だとすると、厚みを多少出しても角ばりだけ落として丸みつけて貰えば舌にあたった不快感も軽減されるかな?
今だと歯肉と歯の境目に段差あって角ばってるから舌を痛めやすくなってる
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 18:25:42.12ID:1ksQFpwH0
まぁ、みんなそうだと思うけど、ある程度の金額出して治療するんだから、納得いくまで色々悩むのはいいと思うけどね
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 18:29:04.44ID:LFfHkCI90
>>481
まぁ見なかったから金を取らなかったんだろうな…
診察台に乗せて見ないとは…
見てくれますか?と言おうと思ったがあまりに高圧的だったから止めた
何か怖い先生なんだよ
一切笑わずに無表情
>>482
いくら優秀でも高圧的な先生は絶対嫌だなぁ
特に差し歯のようなデリケートな問題はコミニケーションが治療以上に大事になってくる
それは作ってみて痛感した
そのコミニケーションが怖くて取れない先生は無理だわ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 18:36:39.98ID:RffU+lTs0
なるほどそれならセカンド受信でもオーケーだね

ただ、見なくても口頭で十分説明できてる内容なわけだから
(個々の歯の様子のことでなくて差し歯全般の説明に終始してるから)
診察なしで無料でよかったじゃない

はえかたとか見たって見なくたって
厚くしないと割れやすいのは変わらないのだから


つまり、ふつうよりも薄くして、さらに割れづらく保証もつけろ!って要求してあるいてるわけでしょ
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 18:52:53.11ID:LFfHkCI90
>>486
いや普通は見るだろ…
これが普通で限界なのか?こんなものなのか知りたいわけだからさ
一般論知りたくてわざわざセカンドオピニオン受ける人なんていないよ

思ったんだが、人気ある歯医者で予約を取ると一番不人気の医者が担当になる確率高くない?
一番空いてる先生、つまり一番不人気と…
今日の先生が担当になったら絶対変えてもらうわ
久しぶりだなここまで高圧的な先生は
ブラックジャックによろしくとかに出てきそうな先生だよw
それとか白い巨塔の教授
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:21:33.12ID:RffU+lTs0
えっ
よそでやった施術の良し悪しを判断してくれ!ってこと?
それは難しいんじゃないかなとか

ここが虫歯とかで不具合あるから外してりなおしてくれ、ならわかるけど


自費のところならありなのかな
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:26:45.70ID:1ksQFpwH0
>>488
自費=普通じゃない特別な治療ができる
というわけじゃないからね
基本は通常の歯科医療に基づいている
素材が保険外という事と、インプラントなどまだ保険診療として認められてない治療をするという意味
だから、噛み合わせ歯の形などは多少の好みはあれど基本は変えられない(人間の体的に)
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:08:27.98ID:LFfHkCI90
>>488
それがセカンドオピニオンとうものだろ
差し歯程度ならまだいいよ、これが癌とか命に関わる病もセカンドオピニオンが重要になってくる
患者は素人だから医師の説明が正しいのか?判断できないからね
でも病院によっては金儲けにならないし、同業の失敗指摘することを嫌がる傾向にあるかな
セカンドオピニオンしながら、良さそうな病院なら次回以降銀歯をセラミックに変えようと思ってんだけどねぇ
今日行った糞病院はもう絶対に行かない
なんだかんだで今やってる病院のがいいな
先生は小児歯科やってるから優しいし親切だし
予約も取れない人気ある町医者
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:25:35.73ID:1ksQFpwH0
色々悩んでたけど、結論出たみたいでよかったね
納得いく仕上がりになりますように
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:32:59.45ID:LFfHkCI90
いや、結論ってわけではないけど
マシな方なのかなって…
上手な審美歯科の見分け方だって!
http://gadhdsua3dj.hatenablog.jp/entry/2018/05/08/103000

やっぱコミュニケーション大事だね
それと審美歯科だけではなく普通の治療もうまい病院がいいみたいだね
審美だけに特化してるところは、大手の美容整形クリニックみたいな苦情多くなりそう
歯医者を何人も抱える大手ではないが、個人病院で、審美歯科にも力を入れてる病院が良さそうだよ
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:40:03.63ID:0jLRn+s80
歯の裏の感覚なんて慣れだよ
前面ならともかく
歯の強度に影響するならせっかくお金かけるんだから丈夫な方がいいけどな
今自分の歯確かめてみたけど、差し歯の方がつるつるしてて気持ちいいよ
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:31:34.80ID:iuEPqX4N0
セレックってどうすか?
3Dプリンタみたいに機械でつくるクラウン・インレー
安い早いという利点があるらしいけど…精度に不安が…どなたか経験者いれば話を伺いたい
0495病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:48:24.03ID:zeUnRLdu0
セレックの機械でEmaxで作るやつでやったけど
おススメはしない
もうすでにインレー2つ割れたし、クラウンは歯茎ととの隙間が気になる
お手軽だからインレー一つ二つくらいならまぁ、保証あればいいんじゃない?
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 18:49:30.67ID:f1KaHi/10
値段で選ぶのは絶対止めた方がいいよね
結局やり直しで高く付く
やり直せば元の歯のダメージ増えるし
0497病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:35:01.33ID:iuEPqX4N0
>>495
マジっすか…
クラウンおいくらでした?
やっぱ一本10万かけなきゃダメなのかな〜
厳しい…ていうか無理だ…
0498病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:45:01.44ID:f1KaHi/10
10万は必要だな
それでも安い方だよ
極端に安いのは怪しい
0499病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:22:07.31ID:iuEPqX4N0
でも保険のクラウンが5千円でその次が自費で10万円なんてあんまりです、差額が大きすぎます
なんとか妥協の方法を探してます
オールセラミックじゃなくてハイブリッドセラミックにしようかとか…でも前歯なんすよねぇ
0500病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:31:30.17ID:JeyPdFM90
前歯だけは妥協しない方がいい
お金なんて切り詰めたらどうとでもなるから後悔しないが
前歯の失敗はずっと後悔する
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:02:29.80ID:iuEPqX4N0
妥協ダメですか…忠告ありがとうございます
とりあえずお金溜まるまでは保険のクラウンで凌ぎます
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:09:13.87ID:6PMegeYN0
前歯3本ブリッジにしたら、すごい鼻で息しにくく鼻声になった。なにが原因か分からん。マウスピースはめてるみたい
0504病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:15:32.81ID:AIZBHnGz0
子供の頃からコンプレックスだった前歯を4本差し歯にして
ようやく人前で大口開けて笑える喜び
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:51:28.69ID:7mTS8sjx0
>>505
芸能人がメタルコアなんて使うかな?
顔が命なのに
整形もしてるよね吉澤ひとみ
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 01:20:25.65ID:+LGg6MoH0
俺は加藤夏希の歯が出来悪いと思う
上の前歯がズラっと作り物
素材はセラミックなんだろうけどおそらくA1で揃えたせいで下の歯との調和がとれてない
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 02:06:47.30ID:7mTS8sjx0
芸能人でもこのレベルならそりゃ一般人はもっと下手な歯医者に当たるよなぁ
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 07:20:20.43ID:7mTS8sjx0
そもそも腕に自信ある歯医者は相場より極端に安くする必要がないしな〜
包茎手術とかの美容整形も値段で釣るのは悪徳クリニックが多いよね
腕がないから値段安くして客を呼び込む
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:06:13.33ID:1cQeMK9Q0
>>504
どのようなコンプレックスがありましたか?
差し歯ってことはオールクラウンってことですか?

自分酷いすきっ歯でかなり悩んでるのでつい前のめりな感じで聞いてしまってすみません
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:10:53.04ID:t1xOHXOk0
>>510
高すぎないっすか?
その金額なら技工士の手作りでもいけたんじゃ…
しかしセレックだからオールセラミックで一本5万ってとこ見つけたけどダメそうですね…
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:29:46.81ID:Pi86F9SD0
セレックだめなのかー気になってたんだけど

保険しかつかわないから裏銀のぜんそうかん、奥歯はCADきゃむだけど
ものそのものには不満なし
やっぱり丈夫だよ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:44:03.03ID:KN1DEfp00
>>514
自分はやすさというより1日で出来るってところに惹かれてやったからね
結局やり直しとかあってなんだかんだ半年も通ったよ
ほんと技工士に頼む奴にすればよかった
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:50:26.26ID:XnLO4oqV0
ちなみに何年前でしょうか?
今はセレックの機会も第4?世代にまで進化しこれからも精度は上がっていくようなのですが
医院の紹介ページには隙間なんてできないみたいに書いてるのになぁ
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:43:24.99ID:KN1DEfp00
半年前だよ
歯茎とクラウンの隙間に歯垢が溜まりやすくてうんこくさい
ちなみに15年前に入れた技工士が作ったクラウンはそんなことない
0519病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:52:17.84ID:7mTS8sjx0
ここで聞いても歯医者にもよるから参考程度だよね… 
歯医者さんならそういうデータ持ってるだろうけど
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 02:15:10.91ID:cwDCX5mF0
>>518
貴重なお話ありがとうございました
どうもまだまだセレックによるクラウン作成には精度に難があるようなので、やめておく事にしました
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:19:51.72ID:vSqTdvMa0
前歯のすきっ歯を直そうと考えているのですが、石原さとみさんみたいな歯並びに憧れてます
上の歯が全部少し歯が小さめでまっすぐではなく内側に向かって生えてますよね?
あの歯並びは審美歯科的にどうなんでしょう?
治すべき歯なんでしょうか?
お手本になる歯なんでしょうか?
あんなふうに少し内側に入れる差し歯なんて審美歯科的にはおかしいんでしょうか?
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 04:23:36.28ID:B3rZLzRF0
すきっ歯治す程度なら自費の材料でダイレクトボンディングで埋めるといいよ
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:49:03.35ID:n8FwtXbD0
>>307くらいの隙間は、掃除しやすさのためにあった方がいいと言われたよ
確かにサンプルの歯の模型にもこのくらいの隙間はあった
天然の歯にはほとんど隙間なかった
見た目はそちらのがいいけど、確かにフロス入りにくかったから掃除はしにくかった
お陰で前歯虫歯になって差し歯になっにまったから医師の言うことも一理ある
ただ隙間大きいと鶏肉が歯につまりやすくはなるけどね…
0525病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:58:57.66ID:yWhT3I5L0
やっぱ差し歯は不自然だね
http://i.imgur.com/w6yOFYC.jpg

芸能事務所は整形クリニックには詳しくお抱えの病院あるはずなのに、それでもこのレベルだから一般人が情報なく適当に整形や差し歯にしてもそりゃ納得いくようには中々ならないよねぇ
0526病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:09:25.55ID:Bee+Y1nh0
芸能人の差し歯で自然なのって誰だろうね
0527病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:04:27.51ID:h5QY1Lv+0
差し歯の不自然さとか、白さとかは実際見た方が良くわかるよ
でも、不自然だろうが、歯並びとか白い歯ってのは芸能人には重要なんだと思うよ
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:10:26.02ID:peIhv8+20
テレビで見ると歯が少しでも黄色いと汚く見えるから白くしたいのわかるけどな
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:24:37.72ID:h5QY1Lv+0
矯正なんてしてる暇ないだろうし、手っ取り早いのは差し歯
自歯がいいのは間違いないが、見てくれが重要な仕事は仕方ない
歯並び悪かったり、黄色かったりしたらCMも使ってもらえないからな
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:45:58.66ID:JWMRIrXa0
>>527
でも白すぎるのは芸能人でもキモいよね
新庄とかもめちゃ不自然だったし
やっぱ自然の少し黄ばんだ白が一番だな
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:47:06.01ID:JWMRIrXa0
>>529
でも見た目で差し歯にすると絶滅後悔するよね
違和感は残るし
ご飯の味も全て差し歯だとまずくなりそう
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 07:38:17.58ID:q6IylQQM0
石原さとみとか?まぁ差し歯はななじゃなすてラミネートベニアかもしらんが....
安達祐実とかもほぼ差し歯だろうに、そこまで不自然じゃないかなと思う
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:30:26.09ID:13KhFsPs0
普通の日本人(中年以降)にはA2くらいが一番良いのだろうかな
0534病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:36:22.53ID:5bupDraF0
A2にして後悔っていう人はアレからどう?
見慣れたら自然な色で今となっては気に入ってるんじゃない?
0535病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:28:53.51ID:PSQ8uHAI0
ないない
毎日歯磨きするたびに鏡見てはため息ついてるよ
0536病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 17:05:46.35ID:oom5JqfO0
子供を除く平均的な日本人の歯の色はA3だよ
A1はパッと見て明らかに白いから一般的には白くて目立つレベル
A2が平均より少し白い程度だが、若さが伴わないと逆に不自然な白さとなる
0537病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:44:35.12ID:nc54DJYL0
確かに日本人に一番多い色はA3と聞く
俺の差し歯もA3くらいの色かな?
0538病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 00:00:40.99ID:jtBKo6WZ0
考え方だけど、せっかく差し歯にするんだから俺はホワイトニングしてA1にしたけどな
良かったと思ってるよ
新庄とか清原のはもっと白いやつだから、流石にそこまでしようとは思わなかったけど
0539病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 00:37:50.77ID:sZmGZjlJ0
新庄とか清原みたいな印象を与えちゃうのよ、30歳以上のA1って
0540病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 01:44:10.67ID:t112Vj1/0
ホワイトニングしてそれに差し歯の色を合わせると
時間と共に色が戻って差し歯だけ白すぎ→またホワイトニング
このループに入り歯医者のカモになるだけだよ
0541病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 01:47:30.61ID:63VcJzcj0
芸能人ならありかもしれないけど、一般人は更に浮くよね
ライトあれだけ炊いてるのにテレビでも違和感バリバリだからね
鏡で自分で見る分には違和感なくても周りから見ると浮いてる可能性高いよ
0542病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:05:33.58ID:63VcJzcj0
googleの口コミは悪い評価も見れるから参考になるね
俺が前行ってた病院の口コミ見たら、院長が自演してたよw
やっぱなー
他の口コミサイトでも同じ文体でやたら評価良くて口コミ数多いから自演だと想ってたよ
ここの院長口コミに書かれてる通り傲慢で最悪な野郎だからね
0543病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:41:16.12ID:jtBKo6WZ0
30以上だがA1程度じゃ浮かないよ
歯の露出度合いにもよるだろうけど
A2にしたけどA1にしとけば良かったってのはよく聞く話だし
ただ歯の色見本見るとA1とA2の差が、A2とA3の差より大きく見えるのは確か
A1だけ突出して白く見えるってことね
審美も求めるのか、補充するだけでいいのかで考えればいいんじゃないの?
0544病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:09:55.47ID:63VcJzcj0
デンターネットとかは完全なステマだよね。
検索してたら、こんなサイトを発見した。
歯医者がおすすめする歯科医院
http://www.shikaosusume.com/
これ本当だろうか・・・?
歯医者が推薦するなら安心だが、ステマの可能性もあるよね
ちなみにこのサイトを見つけたのは、ステマの記事を検索していたからで、
コラムではいいこと書いてる
http://www.shikaosusume.com/11125/

ここの検索サイトは歯医者の数が少なくて
信憑性高そうな気もするが?ちなみに近所の歯医者調べたら、
デンターネットの方には口コミ少なく、グーグルのクチコミも
2つしかなく評価は良かった
0545病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:47:54.08ID:VZEJ36QR0
上左右1の中心が欠けレジン詰めてありましたが先日取れてしまいこれから治療します

前から見ると10%程度しか欠けて無いんですが、後ろ側は30%ぐらい欠けたため神経抜いてあり、色も悪くなってきたので審美面含めた治療考えてます
歯医者でセラミックベニア可能か聞いたら裏の欠けが大きいからベニア難しく被せる方が良いと言われました

無知ですみませんが被せるのと差し歯は根本的に違うのでしょうか。また、前歯はどう言った素材がオススメでしょうか、大変雑な質問ですみませんが教えてください。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:05:54.93ID:ohTCF7S60
>>545
>>544の検索で近くの歯医者探してセカンドオピニオン受けてみたら?
歯医者はハズレが多いから一つの病院の話だけ鵜呑みにすると失敗するよね
0547病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:18:03.83ID:VZEJ36QR0
>>546
コメントありがとうございます

セカンドも少し考えましたが、今回通った歯医者は評判を色々調べた上で選んだので一応信用してるのと、ベニアは自分でも欠け具合から無理そうな気はしてたので一応納得してます
どちらかと言うとどう言う付け方、素材、色など、実際入れた人のご意見、満足度聞きたいと思って質問しました。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:50:52.00ID:uMedS11s0
>>547
差し歯と被せるのは同じ意味

それだけ残ってるなら裏の詰め物に穴あけてウォーキングブリーチして、表面もレジンで詰めるほうがいいよ
差し歯はギリギリまでしない方がいい
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:18:38.19ID:3VcOpIrC0
>>548
ありがとうございます、そう言った方法もあるとは知りませんでした
歯医者さんともその方向含めて相談してみます
0550病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 01:32:56.95ID:oM486OfJ0
A3なんて無いわー絶対に無い
以前希望も聞かずに前歯にA3入れられたけど汚い黄色だよ
日本人は〜とか言ってる人はそもそも日本人の歯の色がかなり汚いという事を理解したほうがいい
人種で決めないで清潔に見えるかどうかが大事
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 02:10:12.78ID:kxOsTYQb0
黄色って汚いよな
灰色はいいけど黄色って汚い
自分の歯が全体的に灰色なんだけど、差し歯で灰色方向の色も選べないものか
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:58:40.71ID:qqK/CcAq0
>>550
基本的に1本なら隣の歯と近い色になるから
A3が選ばれたのは他の歯も同じ色だったからじゃないのかな?
周りが圧倒的に白いのに、不調和なA3を入れてくる歯医者はさすがにいないと思うが
0553病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:37:59.15ID:st9F3u8f0
>>551
Cだと灰味だよ!

>>552
それがいるんだよ〜
前歯2本が真黄色で他の歯は白いという散々な目にあった
先生の指示を聞いた歯科衛生士が「えっ!A3ですか?」って聞き返してたし
当時は知識無くてされるがままだった
0554病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:45:06.05ID:T8CRCqPb0
差し歯って慣れるって言ってたが、二ヶ月経っても慣れないな…
歯茎と差し歯に段差があって、ザラザラするからその違和感は消えないわ
何かキャラメルが挟まったような異物感半端ないよね?
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:47:58.05ID:0WN0YrZK0
日村の前歯ってこれクラウンなの? インプラント?
なんかものすごい作り物っぽいけどまさかこれでセラミックなの?それとも保険?
0557病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:31:59.27ID:/HJODbYe0
前歯の差し歯を作ろうとしているのですが
医者からメタルボンドクラウンをオススメされました。
しかし調べて行くうちに歯茎に黒くなるということが分かったのでメタルボンドクラウンはやめとこうかなと思うのですが、皆さんはどう思いますか?前歯の歯茎が黒くなるのをわざわざつけようと思わないのですが。。
なぜそういうのを勧めてくるのかよくわかりません。
黒くなった歯茎をレーザーで治療したりと後々面倒になりそうなので、ジルコニアにしようと考えていますが、もしかしたら今の歯科にはないかもしれません。
あと、仮歯の形が差し歯になるのでしょうか。型取りとは具体的にどういったやり方なのでしょうか。仮歯の形も気に入っていません。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:53:35.95ID:GW3d6pEh0
歯茎黒くなるのってけっこうきになりますよ、前歯だと特に
自分の場合、もちはいいけど
0559病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:32:31.49ID:U9nN7BXN0
差し歯の色の話がでてますが、若い頃差し歯にすると年取ってから、
自分の歯の色との差がでてくるんですよね
作り物の歯の色はあんまりかわらないから、そこだけ微妙に白いというか
0560病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:44:39.10ID:40YbUU/00
そうですか?
樹脂の黄変もあるからじわじわ揃ってるような気がしています
(もともとの透明感のなさや質感の違いは最初からあるけど)
0561病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:08:03.71ID:+wqMSbZx0
前歯3本ブリッジにしたら、鼻声になるんだけど、月日が経てば、解決する?
0562病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:46:16.50ID:JkS3OPjo0
>>559
ホワイトニングして色合わせれば大丈夫
確かに差し歯は着色しにくいから
0563病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:48:01.04ID:kdb9sjIC0
自分の歯をホワイトニングして色をそろえるか、
差し歯自体を変えるかするしかないんでしょうね
高齢者の域に入ってきているので、今ある状態で死ぬまでキープしたいんですが、
差し歯っていったいどれくらいもつんでしょう
これってダメになるとか、入れ替え不可能とか、これからどうなるのかよくわからなくて
いずれは入れ歯か、インプラントなのかな
0564病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:23:59.71ID:RN68IR8o0
虫歯で前歯が折れて見える部分は少ししか残ってないんだけど
差し歯に出来るんだろうか

ブリッジは嫌だしインプラントは高いし
後は入れ歯くらいしか選択肢がない
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 17:58:41.76ID:G0Rl1gpM0
>>564
根がしっかりしていれば余裕
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:08:35.08ID:AM/v13so0
そこに土台建てればいいからね
根っこがダメならブリッジかインプラント
歯の根っこは以外に深いよ
0567病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:16:16.26ID:nGMFm3mOO
抜歯するくらいだと相当酷い状態だろうね、>>564くらいならまず大丈夫でしょ
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:59:01.71ID:dJxYykNv0
>>544
ここのサイトに載ってた歯医者が推奨する歯医者でセカンドオピニオンに行ってきたが、まぁまぁ良かったよw
前行ったところは見てもくれなかったが、今回はレントゲンまで撮って、診断やクリーンニングまでしてくれた
金は掛かったが親切だよね

で、いろいろ聞いたが、やっぱ厚みはセラミックはどうしてもあるみたいだね
後ろを天然歯みたいに薄くするにはメタルボンドとかがいいらしい
歯茎は金属でも黒づみとかはないらしいが、本当かな?
ただ歯茎が後退すると下地の金属が見えてくるとこのスレで言われたこと言ってたよ
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:12:39.09ID:SBkyxpRp0
>>555
日村はインプラントにセラミックの歯冠だよ
昔は酷い歯並びで汚かった
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:24:16.02ID:SBkyxpRp0
>>570
メタボンは内側に使用されている金属のイオン流出で歯茎が黒ずむってことでしょ
それがいわゆるメタルタトゥーと呼ばれるやつ
嫌ならオールセラミック、e.maxかジルコニアだねぇ
こだわるならAGCガルバノなんてのもあるけどね
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:25:58.19ID:QHmLVTS00
>>572
やっぱ黒ずむんじゃん…
じゃあセカンドオピニオンで、メタルボンドなら違和感ないとか薦めた医者はだめってこと?
メタルボンドだと黒ずみ起こるんじゃないですか?とか聞いたらないとか言われたよ
歯茎が後退すると地の金属が見えてぬるとは言ってたが
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:10:45.09ID:BdsW7B2l0
>>573
メタルボンドって保険の裏銀?
20年目だけど歯ぐきの黒ずみ無い、最近歯ぐきの後退で隙間はできてきた
なのでその先生のいうとおりになってるね


でも歯ぐき黒い人っているよね?と自分も思うけどな
金属イオンがとけだすかどうか的な個体差あるのかな
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:37:20.27ID:GtzsEzi20
黒ずみはメタルボンドとか関係なくて、コアがファイバーかメタルコアかの違いとかじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況