X



トップページ身体・健康
1002コメント279KB

■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド43■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 04:53:21.77ID:cEzvAJOF0
ご相談時には、下記についてさしつかえのない範囲で書いて下さい。
また、お持ちの情報があれば、ご提供お願いします。
テンプレ>>1が必読です。サプリについては>>6を参照してください。あとは必要に応じて。

1)相談内容(具体的に)
2)身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
3)自覚症状(あれば既往歴・現病歴・家族歴)
4)血液検査:>>2参照。 コリンエステラーゼ・クレアチニン・ALP・LDHは検査した施設の基準値と前回値も
5)医師の見立て
6)アルコール(量・期間) 、服用薬、サプリ、タバコ

☆ネットでは、間違いや嘘や不正確が避けられません。取捨選択は自己責任で。
☆このスレに医療関係者はいません。
☆黄疸、腹水、白色便は、速やかに病院へ行ってください。
☆原因不明時・重症時には、薬・サプリを一度中断し(処方薬は処方医に相談)、主治医に申告して
 指示を受けてください。アレルギー性の薬剤性肝障害は非常に安全性の高いものでもおこりえます。
☆倦怠感、吐き気、貧血、湿疹等は、腎臓等が原因の時もあり、放置は危険です。
☆急激な体重の減少がNASHの引き金を引くことがあるのでダイエットはゆっくりと(月1-2kg)。
☆意見が対立する時には、最終的には読み手の判断に任せて下さい。
☆荒らし・あおり、重症の方をねらった暴言等がよくあります。反応せずに専ブラのあぼん機能などをご活用ください。
☆ここでのやりとりでストレスをためて悪化しては本末転倒ですので気をつけてください。
☆できたらその後の経過を報告していただけると住人の参考になると思います。
☆参考リンクは>>3以降にあります。
★酒は絶つ事。極端な食事をしない。添加物は×。肝臓は休ませる。
☆アルコール性の人の高い数字を自分の安心材料にしないように気をつけてください。

前スレ ■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド42■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500780826/
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:59:15.87ID:G9IyodzX0
まあ頭痛薬だけでも熱が下がって楽になるけどね
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:50:18.30ID:lBaVHn0S0
>>484
>>485
少しでも肝臓に負担をかけないため、
風邪薬を飲まないで治した俺を誉めてくれよw
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:19:15.79ID:Oh1YSFNG0
症状の出方次第だけど、飲まずに何とかしてる方が多い気がする
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:32:20.13ID:Gq3BdAXo0
風邪には、エリスロマイシンじゃ無いのか?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:22:41.43ID:PfaFFiKc0
薬で肝障害、異常数値な方いますか?
精神薬で肝臓の数値が三桁、デブだからかと頑張ったが尿酸とコレステロール値は下がったけど、
肝障害は変わらず。脂肪肝だけど内科の医者からするとそういうレベルの数値じゃないそうで、今はウルソとフェブリクで何とか肝臓を守っています…
でも限界はあって原因をたたねば肝臓が死んでしまう。
痩せても数値は危険領域。
自己免疫性肝炎とも疑われたが最終的に気分安定薬の副作用と内科は断言した。減らすか薬変えるか。
人工透析コースはいやだ。
心療内科でどこまで交渉できるのかな…俺の主治医はいい人だが他の医者の忠告をうやむやにするんだ。
せめて二桁に落としてくれよ!
こっちはもう内科から危険信号出てるんだから薬を減らしてくれ…
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:28:15.12ID:gfVg+Zg/O
薬剤性で何年も安定して悪いまま
二桁だけど
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:04:02.79ID:Nd+QJK6z0
脂肪肝で減量して、11月の血液検査でγgtp65だけど、正常値である50以下にはらないと意味ないのかな。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 02:23:59.62ID:cC+IQbX20
>>491
どの数字が具体的にいくつなんだ。γの120と、GOTの120じゃ意味が全然ちがうし、「3桁」って100から999まであるんだから何でわざわざそんなあいまいすぎるかきかたするんだ。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:07:59.81ID:cC+IQbX20
>>495
肝臓の数値があがった時、投薬をどうするかは医師の考え方や状況で千差万別なんだ。きつい薬で短期に症状を改善できるならその数字は許容できる。
飲んでるのがマイナーで長期に飲む展望だったら腎臓代謝の薬にかわらないか聞いてみる。
薬を変えることができない事情がある場合にはビリルビンがあがるまでがんばるか、違う病院で相談してみるのもあり。
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:18:57.90ID:D4UP89g/0
メタボ予備、脂肪肝 178センチ 80キロ

今年8月 風邪で75キロになり検査結果
GOT27
GPT57
γGT219
ALP513

11月健康診断 体重70キロ 結果
GOT30
GPT44
γGT65

これでも、まだ減量必要かな?
11月の結果にALPが書いてないけど、下がってないとヤバいかな
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:55:25.29ID:2H5qWau00
>>497
ありがとう
一生飲まなきゃいけない薬だからこのままだとまずい…
元々腎臓や甲状腺に副作用のある薬なんだが肝機能障害がでちまった
医者とよく相談してみる
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:05:09.92ID:cC+IQbX20
>>498
体重はもうそれでok。
8月は何か薬飲んでた?酒かな?
alpはγが低くなってるから胆道系は大丈夫でさがってるはず。
もしまだalpが高いなら肝臓以外の原因があると思う。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 14:06:50.63ID:cC+IQbX20
>>499
腎臓代謝の薬で肝臓数値が悪いので変えるにも選択肢がかぎられるんだろうな。
今の状態だと今の薬がベストかも。肝臓は年単位でがんばれる数字だし。個人差あるけど。

もう少し改善して落ち着いたら、副作用の少ない新薬に移行する予定かも。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 14:45:02.28ID:D4UP89g/0
>>501
ありがとう。
8月は風邪こじらせて、病院の抗生物質飲んでた。
いまを維持してみる。
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:48:58.03ID:gWiGVSFF0
>>503
γとalpが上がってて、GPT,GOTがそれほどでもない薬剤性は
アレルギーぽいから、その時飲んでた抗生剤は、
病院を受診時に、申告した方がいい。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:25:45.01ID:nGcjb+260
γ、got gpt 系はそれほど上がってないビリルビンが少々高め
それよりか血小板、白血球、赤血球の低下が気になる、ってなわけで当然脾腫なんだが................
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:56:00.30ID:sgl/MT+j0
朝から悪寒と鼻がグシュグシュ、倦怠感があるなと思ったら、熱が38.5℃まで行ってた………
明日は休みだな。37.5℃以上は出社停止だから。
と言ってるときれいに下がってたりする。

ってことで、あずきバー食って
フルニトラゼパムとマイスリー飲んで寝るわ
おやすみ〜ノシ

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:44:53.98ID:IDI/YgzI0
初心者です質問させて下さい
42歳男
半年に1回血液検査しているが3回前から問題が出てきた
GOT:22→28→41→40→32
GPT:28→28→51→57→50
γ-gp:37→36→54→57→64
中性脂肪:200→153→300→161→188
総コレステロール210→202→253→222→232
血糖値はいつも90程度

167pの割に72kgもあり最近も太り気味なんでまず3か月運動して69kg以下に、その後3か月くらいで67kg以下に減らそうと思うが間違ってませんでしょうか?
酒は元々飲めません
エコー検査やって脂肪肝の疑いは言われた
なお躁鬱の気がありラミクタールという薬を6年くらい前から一日50mg飲んでいる。これが肝臓に悪さしていそう
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 09:14:06.78ID:19SRCycl0
>>513
運動しようとしても難しいので歩く時間を増やしましょう。
脂肪肝、内臓脂肪はウォーキングで充分改善出来ますよ。
糖質と脂質が多い食事をされてると思います。
ご飯などの糖質を減らしつつ魚を積極的に摂取しましょう。
鯖缶や鮭フレークで大丈夫ですよ。
魚の油は中性脂肪を減らします。
ガンマは少し高いですが気にしなくてもいいレベルだと思います
タコやイカ、貝類のタウリンは脂肪肝にも肝臓の栄養にもいいですよ。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:28:47.94ID:oGo0V4nV0
初心者です質問させて下さい
52歳男
GOT:21→18→62→40
GPT:? →16→15→20
γ-gp:22→21→33→29
中性脂肪:?→64→38→36
総コレステロール:?→96→80→81
血糖値:?→111→121→?
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:02:45.04ID:BE6KlJC90
脂質が足りてなさそうですね。
血糖値は高いので食べてはいると思いますが、何を聞きたいのか書いてないのでわからないですね。
あと私は栄養学をかじってるだけなので内蔵の障害があるかはわかりかねますよ。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 16:26:03.83ID:oGo0V4nV0
最新 07.12.16

WBC:3060/uL
RBC:393万/ul
Hb:11.1g/dl
ヘマトクリツト:35.3%
mcv:90fl
mch:28.2pg
mchc:31.4%
ケッショウバン:4.8万/ul
TP:5.8g/dl
ALB:2.9g/dl
Che:101u/l
T-bil:2.7mg/dl
クレアチニン:0.70mg/dl
BUN:8.2mg/dl
UA:7.0mg/dl
NA:142mEq/l
K:3.9mEq/l
CL:105mEq/l
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:11:12.04ID:HbtVparo0
>>519
肝硬変ですか?
血小板とアルブミン、ビリルビン気になりますね
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:29:26.42ID:ZKuHZ43F0
自称、かじっているほど怪しいでございます。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 03:00:14.10ID:Fx8ztlKC0
>>513
肝臓の数字が低いので、何の負担にしても、脂肪肝を疑うのが先でoK。
ラミクタールによる負担が全くないとは断言できないが副作用の少ない薬で長期に飲めてるわけだし、数字低いし、脂肪もエコーで確認されてるみたいだし。
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 10:30:41.33ID:iiWgVmGJ0
チンコ
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:13:52.34ID:8j9e6UFg0
>>526
受けていません
あれ.…医療等のある一定期間の治療、改善処置とか色々めんどうなのよね。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 14:35:16.85ID:WYcPlfc40
データだけ投げてよこして質問はどこにあるんだよ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:46:07.69ID:eyhiI1IQ0
>>502
血液検査でかなり正常値に近い数値まで下がったことがわかったよ
たぶんウルソをガンガン飲んでるからだとおもうが、心療内科では内科の指摘である薬物性肝障害は否定していたわ。
そーは思えないんですけどね。
とりあえず最小限の投薬を続けることになってまた様子見。
デブなのもあるだろうから肝臓のために痩せます
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 03:03:20.64ID:R3ec7eVV0
>>530
今の薬で肝障害起きる人が非常に少ないんだと思う。0じゃないけど。他の薬は肝臓代謝だから、変えるともっと数字が上がりかねないし、病期的にも今の薬が適している局面なんだと思う。
数字が下がっていてよかったね。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 03:24:12.18ID:374pkRBz0
>>532
ありがとう。
内科と心療内科の主治医が原因について一歩も譲らず参った
患者としては適切な治療を望みたい…
肝数値が下がったのは嬉しいが薬のお陰だと思うので、自然な状態で正常値付近をキープしたいとおもうよ
案の定今の精神薬に代わるものはなかったわ
でも十年以上飲んできたから肝障害が出たとしても不思議はないんだけどな
一応まれな副作用として肝障害はちゃんと認められてるし
また来年内科と相談になりそうだわ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 03:45:48.02ID:R3ec7eVV0
>>532
それとひごろ運動しない人がダイエットできつい筋トレやランニングした場合、筋肉や肝臓に負荷がかかって一時的にそんな数字になることもあるよ。
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 05:39:30.92ID:R3ec7eVV0
薬剤性でそこまで上がった数字がうるそごときで基準値までなかなかさがらないし
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 15:06:37.19ID:PeOaQob00
>>534
日頃からトレーニングしてても限界まで追い込むようなトレーニングすると肝臓の数値がしばらく悪化するみたい
肝臓がトレーニングでダメージ受けてるのか肝臓にダメージはなくて筋組織が壊れたのが数値にで出てるのかはわからんけど
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:21:40.74ID:W276Rk1a0
週に4日の連続した休肝日と、
夕飯には炭水化物を主食として食べない。

焼魚を酒無しで食べる。

出来るか、デブの死亡肝
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 02:29:46.76ID:pRnAYBly0
>>536
検索するとスポーツ原因だとGOT優位で上がるらしいけど、このスレに書き込んだ人だと
GPTもγも上がってたり、運動の強度と日ごろの運動によるんだと思うけどいろんな上がり方をしてた。

日ごろ運動している人も筋肉痛が起こるぐらいまでとか疲労度が強い運動すれば上がるだろうと思う。
でも、日ごろ運動してない人がいきなり運動すると、横紋筋融解がおこって、すごい数字になる感じ。
血尿(ミオグロビン尿)が出たり。
ランニングだと、足の裏を地面にたたきつける衝撃で赤血球が壊れたり。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:10:18.78ID:ukx+j0ES0
古い話ですみません>>79です
先日12センチから育って16センチになった肝嚢胞持ちですが
先日ドレナージ処置をしました
それによってγ240から140にまで数値が下がりました
それでもまだ高いけど徐々に下がるだろうとのこと
原因不明または努力してもγが下がらないかたは
一度CTとかで確認したらいかがでしょうか
嚢胞のなかの水分を抜きアルコール処置をしてから
劇的に体調がよくなりました
ご参考までに
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:20:50.67ID:Typ9TEGX0
オレは小さいままだし飲まなきゃγ上がらんし
放置でいいわ
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:56:44.64ID:rMpRqjtW0
この終末は呑みまくるど
数値なぞ気にせんわ( ̄∀ ̄)
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:48:48.50ID:/kZ5CnfP0
肝臓に水が少し溜まってるって言われたけど
同じこと言われた人いますか?
悪化したらどういう症状になりますか?
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:47:26.04ID:MPXn5blj0
肝臓のどこに水がたまるんですか?
腹水じゃなくて?
0545病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:51:46.63ID:1BakdZG10
>>543
肝嚢胞だね。たいてい無問題。
大きくなると535の人みたくγやalpがあがる人もいる。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:26:11.65ID:6J6rQcOD0
>>544
どことまでは聞いてない
 
>>545
確かに今は無問題とか言われた
サンクス
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 09:50:10.57ID:tmuKIq290
おとそが、年に一度だけのアルコール摂取だが、問題ないかな。?
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 09:59:32.90ID:tmuKIq290
定期検査だけしてる
12月はGOT30,GPT45,γGTP65
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:44:58.49ID:TUs40fYk0
ガンマ・ジーティーピー
γ-GTP

ポイント
51 IU/L以上は肝機能異常の疑いがあります。

基準値:50 IU/L以下出典:厚生労働省 標準的な健診・保健指導プログラム(確定版)
0554病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:12:46.24ID:DvDRMg7m0
酒はやめて、健康食
毎月各種血液検査してるわ

GOT,GPT,γGTP正常
アンモニアも検査してる

画像検査は、半年〜一年毎
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:34:29.27ID:JFFfHyyI0
画像ってCT?エコー?CTならやめとけ。
エコーなら自己責任でお屠蘇くらいは。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:39:29.96ID:tmuKIq290
お屠蘇も、量にもよるかな。
1合も飲まないが。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 18:35:20.22ID:MTUVZG1c0
薬は、
アミノレバン
ラグノスゼリー
ウルソ
グリチロン
エパデール
0561病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 04:14:55.73ID:SKUVitQX0
>>560
俗に、「肝臓の解毒作用を促進する」「細胞の老化を抑制する」などと言われているが、食品として摂取した場合のヒトでの有効性については信頼できるデータが見当たらない。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 07:15:38.25ID:tugaIsJr0
>>560
グルタチオン - 「健康食品」の安全性・有効性情報(国立健康・栄養研究所)

ここに示した情報は現時点で得られた科学論文の内容を忠実に表現してあります。 信頼できる科学論文が新たに報告されれば、情報が書きかえられます。

俗に、「肝臓の解毒作用を促進する」「細胞の老化を抑制する」などと言われているが、食品として摂取した場合のヒトでの有効性については信頼できるデータが見当たらない。

(30) 「医薬品の範囲に関する基準」(別添2、別添3、一部改正について)
(101) 食品衛生学雑誌. 1986; 27(4): 425-7.
(102) 日本栄養・食糧学会誌. 1992; 45(4): 363-5.
(103) 茨城県衛生研究所年報. 1992; 30: 46-9.
(104) J Helth Sci. 2003; 49(6): 527-30.
(PMID:12008143) J Pharm Biomed Anal. 2002; 28(3-4): 637-43.
(PMID:15065785) J Chromatogr A. 2004 Apr 2; 1032(1-2): 109-15.
(PMID:9050888) Proc Natl Acad Sci U S A. 1997 Mar 4;94(5):1967-72.
(PMID:9279219) Am J Respir Crit Care Med. 1997 Aug;156(2 Pt 1):425-30.
(1997166193) Environmental Dermatology. 1997;4(1):61-5
(1990203714) 基礎と臨床 (The Clinical Report).1989; 23(17): 6793-6799
(PMID:21875351) J Altern Complement Med. 2011 Sep;17(9):827-33.
(94) Natural Medicines
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 10:19:08.66ID:uQ7vstkR0
順調に体重増加中。
ちゃくちゃくと肝臓にも溜まっているでござる。
0569病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:22:42.06ID:ToaFk4ga0
脂肪肝は有酸素運動が一番だとおもっているだけどどう?
もちろん、食生活は低カロリーで栄養のバランスが整っているのが前提だが。
飲酒もなしね。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:41:32.04ID:fOeHvGeD0
食生活で肝臓数値が落ちなくなったら、有酸素運動だろうな
俺は、ダイエットだけで数値が二桁になった
半年で6キロくらいか
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:00:49.98ID:Q1ca37MP0
>>569
筋トレ、有酸素運動、カロリー制限
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 10:46:21.11ID:NT1t5Iom0
保守
0575DJ学術 
垢版 |
2018/01/04(木) 10:56:48.12ID:wGFwiObM0
死亡癇(官)。観光恋(変)。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:54:45.95ID:HZ1WMt4M0
クリスマス頃から3s上下(計6s)した
水分コントロールに四苦八苦
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 05:23:57.02ID:vEOA5iQK0
「適量のお酒」ですら脳の認知機能の低下を早めるとする調査結果が2017年に発表され、飲酒が体に与える影響が徐々に明らかになってきました。

Natureに発表された最新の研究では、飲酒が幹細胞のDNAに不可逆なダメージを与え、ゆえにがんが引き起こされるのだとする証拠が示されています。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 02:27:11.76ID:zf+Az1j60
AST 287
ALT 223
Y-gtp 758

アルコール性脂肪肝。最近は飲み過ぎるとぶっ倒れて二日ぐらい寝込む。その度に禁酒するが飲み会の度にスリップしての繰り返し…
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 11:14:07.99ID:jpShDeZW0
何が言いたいんだこいつ?アルコール脂肪肝になってる俺スゲー自慢?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況