トップページ身体・健康
1002コメント418KB

甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ (ワッチョイ bf04-XSap)
垢版 |
2017/10/05(木) 03:15:13.17ID:FpsDqwG30

荒らしやなりすまし自演対策のため強制コテハンにしてあります

■甲状腺ホルモン低下症の症状
●疲れやすくなった ●寒がりになった ●物忘れする
●カサカサの皮膚 ●そんなに食べてないのに太ってきた
●毛が抜ける ●やる気が起こらない ●便秘になった
●むくんできた ●集中力がない ●声がかすれる ●鬱
●咽喉に違和感 ●甲状腺が腫れる

【注意】
自分が甲状腺機能低下症かどうか疑わしいときはまず専門医にて血液検査をしましょう。
上記の症状は他の病気でもあてはまることがあります。

【各地の専門医(田尻クリニックHP内リンク)】
ttp://www.j-tajiri.or.jp/specialist/

【自分が甲状腺機能低下症かも知れないとお悩みの方へ】
ここは診断結果が出た患者専用スレではありませんので
質問は自由ですが【専門医の診察を受けること】をお勧めします。
専門医は、血液検査・エコー検査等の結果をみて診断を下します。
ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。

【スレ内での注意】
治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。

また、スレ内が荒れている場合はなるべくsageるよう、ご配慮お願いします。
気に入らない書き込みがあっても、汚い言葉で罵倒レスするのは患者の質を問われます。
症状ゆえ誤解が多い疾病です、感情的になるのもほどほどに。

※前スレ
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1486912342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0739病弱名無しさん (スププ Sd62-Cv/U)
垢版 |
2018/02/08(木) 14:27:20.08ID:aeNDs/hQd
>>738
同感です、ものすごく身体辛くても様子みましょうでかたずけられます。
0740病弱名無しさん (ワッチョイW 79cb-H5sa)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:02:09.98ID:R/3eq5DN0
アジソン病?
シュミット症候群?
0742病弱名無しさん (ワッチョイWW 59f1-VAum)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:38:56.85ID:rdJX7x1q0
30歳、健康診断で甲状腺の大きさを指摘され血液検査とエコーで橋本病と診断されました。

ホルモン値が正常値なので半年に一度の定期検診で大丈夫と言われました。

いつ悪化してもおかしくないと思うのですが、悪化する要因はあるのでしょうか。
みなさま心当たりはありますか?
ストレス?
0745病弱名無しさん (アークセーT Sxf1-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:02:14.16ID:dLqat5Fvx
>>741
ていうか、不眠は全ての病気の元なんだよね
寝ないと体は冷えるから

逆に言うと、寝れば治る、といった昔の人の言葉は大雑把だけど合ってる
脳や神経の疲れは寝ないと取れない

寝れない→病気の悪循環になりやすいからみんな苦労するんだけど、寝れなかったら目を瞑って休むだけでも効果あるよ
長い睡眠取れなかったら、2,3時間を何回か重ねるのも良いらしい
あとはなるべくリラックスや楽しく過ごしてね皆様、出来る範囲でいいからね
0747病弱名無しさん (ワッチョイ c27b-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 18:49:58.32ID:eOJeOIW80
>>741
自分は疲れて気絶するように寝ることが増えたけど、
代謝の低下した老人とか睡眠時間が短かったりするから、
同じような状態だったりするのかな?
0749病弱名無しさん (ワッチョイ 46b2-KAQZ)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:13:44.60ID:j6I3NFBa0
半年前から醜い倦怠感がありクリニックの血液検査で甲状腺異常を指摘され
大学病院を紹介され受診しました。

・TSH:13、T4:0.7で甲状腺機能低下症、薬だすので服用して下さい(1日チラージンS50)
・次の再診は2ヶ月後、エコーは予約がいっぱいなので5月の予約
上記を言われ、首を見ることもなければ触診もありませんでした。。

始めのうちは1ヶ月ことに診察をして数値を見たりするのかな、と思ったのですが皆さんは
どうでしたでしょうか? 触診等ありましたか?
0751病弱名無しさん (ワッチョイWW 2e37-4lZz)
垢版 |
2018/02/10(土) 06:35:47.29ID:NTFVNJfk0
心電図レントゲン血液検査触診エコーあと足かっくん?みたいなやつ
大体の医者は症状に見合った薬だすから様子みてって感じになるからそんなものかと
0752病弱名無しさん (ワッチョイW 9962-+E5b)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:16:13.84ID:7tkKYvPv0
先の病院で血液検査の結果出ててそれ見りゃもう低下症って明らかなんだから他の診察なんていらんでしょ。
首だって腫れてりゃ見た目でわかる。
もう大袈裟にべったり診て聴いて触れてくれないと冷たいって文句言う人多いよね。
0754病弱名無しさん (ワッチョイW 7951-27Ug)
垢版 |
2018/02/10(土) 14:32:14.37ID:8wKT7bSU0
体調が悪い原因を知りたいし、ちゃんと診て欲しいし、薬があるなら処方してほしいと思う気持ちはわかる
でも調べたらわかると思うけど、エコーや触診は焦って何度もやるものじゃないし
チラーヂンの量も動悸がすれば減らしてみてくださいとかそんなもん
心臓も血液検査で異常が出てれば検査するくらい
甲状腺の専門医はたいていこんなもん

もっと積極的に治療したかったら、内分泌、免疫、漢方とか他の病院を探した方がいい
0755病弱名無しさん (ワッチョイW 22bd-mhqN)
垢版 |
2018/02/10(土) 14:35:27.25ID:UwkkytPZ0
ヤバイ高熱だと思って熱を計ったら36.8。これ何なの?今も熱ある感じ満載。計ったら36.5。
0759病弱名無しさん (スッップ Sd62-8zR7)
垢版 |
2018/02/10(土) 15:34:16.42ID:FMuIiYb0d
安定してきてるっていっても安定し始めなら2ヶ月に一回はしてもいいと思うけどな
年単位で安定してるわけじゃなければ
女性なら特に加齢でホルモンバランス崩れて数値変わりやすいし少なくとも三ヶ月に一回はするべきかと
0761病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-H5sa)
垢版 |
2018/02/10(土) 18:12:32.48ID:sJ+L7mZoa
>>749
チラージンは数値上がるまですごく時間がかかります
この薬を飲む以外、できることはないので、二ヶ月後で十分だと思います
ある程度落ち着いて薬の量が決まったら、一年に一回とかになりますよ
0766病弱名無しさん (ワッチョイ 4d76-rOxq)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:21:04.54ID:2aKT5QVw0
自分は低下症歴15年だけど、最初の検査でTSHは400近かった。
検査の結果を見た医者が「あんたよく生活してたね」と言われました。
0769病弱名無しさん (ワッチョイ 46b2-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:51:42.42ID:emXq/+fe0
749です。

触診もエコーもなければ次は2ヶ月後!?と少し心配だったのですが
皆様に色々コメント頂き安心することができました。
どうもありがとうございましたm(__)m
0771病弱名無しさん (ワッチョイW 318e-pO6C)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:47:04.15ID:dAk6PvKZ0
>>769
東京に住んでるなら、早く見てもらいたいんだったら表参道の伊藤病院だな。

紹介状無しで初診で血液検査と問診とエコー。これで1日。
一週間後に結果聞きに来てって感じ。
まじ流れ作業。

エコーで異常があったらステップアップ。
異常がなければまた半年ー1年後定期的にきてで終わり。
0773病弱名無しさん (スップ Sdc2-8zR7)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:12:20.01ID:iix+Y98ad
>>771
初診でも朝行ければその日の内に検査結果出て治療方針わかって薬も出るから
地方の人でも朝行ければ1日で終わるしいいと思う
0774病弱名無しさん (ワッチョイW 318e-pO6C)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:21:04.55ID:dAk6PvKZ0
>>773
その日はどうかなあ?
3年前行ったから今はどうかわからん。
1週間後に来てで終わりだった。

となりのアップルストアーで時間潰したよ。

大事にいたらなければ結局チラージン飲めで終わりだけど
安心したいなら1回くらいは行って見てもいいかも。
0776病弱名無しさん (ササクッテロリ Spf1-+E5b)
垢版 |
2018/02/11(日) 03:38:12.22ID:Z9zICpbSp
>>772
例えFT3,4が正常範囲内でもTSHが高いってことはその人の脳は甲状腺ホルモンが足りてないと判断してる。
だから怠く感じてる。
TSHが正常に戻るまで薬を増やしますと先生に言われたよ。
0778病弱名無しさん (ワッチョイWW 2e37-4lZz)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:13:39.68ID:/kmqTRDf0
自分もTSHだけやたら高くてFT3FT4は基準値内だからって投薬なしの経過観察中
最近は頭痛+首しめられてるような感じがずっとしてる
だるくてもうずっと横になっていたい
0779病弱名無しさん (ワッチョイW 318e-pO6C)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:54:10.66ID:0adev98K0
>>775
俺が行った時は震災後で電発事故で甲状腺ガンの話題が流行ってたから、とりあえず調べようって患者が殺到してたのかもね。
12歳くらいの女の子とか結構居た。
本来出産後のおばさんばっかりなのに。

持病持ちにはいい迷惑だな。

今は空いてるのか。
0780病弱名無しさん (ササクッテロラ Spf1-yj2E)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:21:08.70ID:PX3ISH6Op
>>764,765

どうもです
一応医者行って薬飲んでますがチラージンじゃなくてレボチロキシンってのだけど一緒なのかな?
一気に多いの飲むと心臓に負担かかるからって25から飲んでます
0782病弱名無しさん (ワッチョイ dd7b-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:50:23.38ID:aveihLvZ0
>>776
過去の診断記録見直してみたらFT3, 4が正常範囲内でもTSHが高い・低い時があった
その時の体調はどうだったかな いずれにしてもTSH200とかは確かに異常だね

あー、今日はだるい なんか肺まで痛い 大丈夫かいな
0784病弱名無しさん (中止 Sd62-Cv/U)
垢版 |
2018/02/14(水) 14:16:36.53ID:FkQvmmu8dSt.V
甲状腺低下して数値はチラージンで正常だけど自律神経が乱れた感じするのは甲状腺からなのか自律神経がなんかなってるのかわかりにくいな。
0785病弱名無しさん (中止 c904-wuSi)
垢版 |
2018/02/14(水) 14:26:12.68ID:C9AuGvcp0St.V
安全な原子力エネルギーをつくることはできません。
科学者は核エネルギーやその他のエネルギーのより高位の側面を測る機器を持ちません。
そしてこれらの原子炉が出す汚染の影響は世界中の最も危険なものの一つです。
より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。
ですから、人々はますます増大する原子炉の使用に反対しなければならないのは明らかです。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh.html

−−この危機の中にマイトLーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0

マイトLーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
0786病弱名無しさん (ワッチョイ b77b-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:17:33.13ID:48m7FONF0
数値がちょっと改善 体感的にも少し楽になったけど、腫れがひどくなってきた
手術で取った方がいいかもって どっちがいいでしょうね
0787病弱名無しさん (アークセーT Sx0b-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:07:31.04ID:lhm8SDeVx
取ったからと言ってよくなるとも限らないよ
身内や周囲に、過去に取った人いない?

色々調べながらの様子見おすすめ

もちろん休息や睡眠は多めにね
0791病弱名無しさん (ワッチョイ b77b-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:09:05.35ID:x7DpGNVJ0
田舎というか、殿様商売の病院だからばしばし切りたがるのかな
切ってさらに術後管理でうまーなのかな、と
癌かどうかまず診てもらいます 亜急性だったら腫れはそのうち引くよね?
体調悪い時には当然酷くなるんだろうけど おお寒
0794病弱名無しさん (ワッチョイW 578e-Xti9)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:34:32.41ID:JSJaZ+MI0
>>791
東京まで来られるなら、伊藤病院に行ってこい。
あそこで引っかかったら考える。

あそこは患者の選り分けが凄いから。本当にやばい奴しか継続で診ない。初診で問診と血液検査とエコー。
やばかったら、地元の病院で手術受ければいい。

セカンドオピニオン申請する必要なし。紹介状も不要。
0795病弱名無しさん (ワッチョイ b77b-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:08:02.61ID:x7DpGNVJ0
>>792-794
伊藤病院ですね、チェックしてみます CRPは測ってない!クリニックはダメですね
この前やっと紹介されてデカい病院行ったんだけど、最低レントゲンぐらいはないと…

TSH, FT3, FT4と値と体の調子ばかりに気を遣っていたら、
その間にサイログロブリンだけはどんどん上がっていきました(今300程度)
何事もなければいいのですが 色々とどうもです 甲状腺、難しいです
0796病弱名無しさん (ワッチョイ 9f7b-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:24:52.49ID:73OhAQcy0
>>791
亜急性か慢性(橋本病)甲状腺炎の急性増悪かは、
甲状腺ホルモンの抗原有無で判定できるよ。
ただ、甲状腺に詳しい医師じゃないとそのこと自体知らないことも多い。

あと、甲状腺の外部からの組織観察は癌とか含めて超音波検査がメインだから、
かなり経験ある技師、医師でないとこれでの診断は難しいみたい。


でも、甲状腺の専門知識ないのにむやみに器官を除去する医師なんているのかな?
いたら恐ろしいことだが。そもそも訴訟とかになりそうなような。
0798病弱名無しさん (ワッチョイW 578e-Xti9)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:23:17.55ID:JSJaZ+MI0
やっぱ、本人の治すって意欲がないと治らないよ。
手術しかないなら別だけど。

身体をあっためて、睡眠たっぷりとって、食事や生活習慣を見直して。

まあエコー検査はしといた方がいいね
0799病弱名無しさん (ワッチョイWW 7fb2-CP9G)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:32:56.46ID:YOvyWbJL0
術後はともかく甲状腺取っても頭上げにくくなんてならないよ
よほどのやぶ医者ならあるかもしれないけど
適当な事書くの止めて欲しい
セカンドオピニオンはやっといて良いと思うけどね
0800病弱名無しさん (ワッチョイW 578e-Xti9)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:49:43.64ID:JSJaZ+MI0
>>799
水泳平泳ぎだかバタフライの星なつみ?がバセドウで除去したのよ。
で手術後オリンピックでメダル取ったときそういう話をしてた。

まあコンマ0秒争う世界の話かもしれんが。
0801病弱名無しさん (ワッチョイWW 7fb2-CP9G)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:03:08.74ID:YOvyWbJL0
>>800
自分も取ったから頭上げにくくなんないって言ってる
術後に引きつった感じがあるのは当然でしょ
つかアスリートのトレーニングの動きと普通の生活してる人を一緒にしてどうすんの
0802病弱名無しさん (ワッチョイW 578e-Xti9)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:09:32.70ID:JSJaZ+MI0
>>801
俺はアマチュアだがバンドのボーカルやるんで、怖いな。そこらへんの筋肉使うし、感覚変わったら嫌だ。

女性は傷跡残したくないでしょ。女心で。
0804病弱名無しさん (ワッチョイW 9f17-qoI3)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:30:15.74ID:dIePzaCr0
>>801
切ると瘢痕残るから引き攣れはありそうだけどな
私は10年以上前に掌10数センチ切ってて、父は2年前に耳下腺取るのに首を縦に切ってるけど
2人とも引き攣れて動かしにくいっていうのはあるよ
あと私は時々鈍痛
古傷が痛むってこれかーって感じ
0810病弱名無しさん (ラクッペ MMcb-rtnb)
垢版 |
2018/02/20(火) 12:24:21.58ID:DffuV10rM
プロラクチン値が高いのと頭痛がひどくCTしたら下垂体腫瘍がみつかり、週1でカバザールに。

不妊治療始めたらTSH値が高く、産婦人科で甲状腺機能の検査をすすめられ内科で橋本病との診断。
毎日チラージン。。

カバザールのお陰で小さくなってきた下垂体腫瘍が治れば、橋本病とお別れできるのかな?
下垂体腫瘍が原因で中枢性甲状腺機能低下症になるから、そう信じたい

不妊治療でも女性ホルモン薬のんでるし、ホルモンに振り回されてる

朝は起きれない
涙もろく
小太り体型です
0811病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp0b-MsVt)
垢版 |
2018/02/20(火) 12:34:52.57ID:F9r0x2B3p
自己抗体検出された?
もし抗体出来てたら治らないよ。
薬飲んでる限り普通な状態になるだけ。

てかそんな状態でガチの不妊治療なんかしない方がいいんじゃないか…
医者がいいって言ってるんだからいいんどろうけどさ
0812病弱名無しさん (ラクッペ MMcb-rtnb)
垢版 |
2018/02/20(火) 12:57:42.53ID:DffuV10rM
自己抗体検出されたのかな?
次回の診断のとき確認しなくては。

チラージン飲みながら妊娠出産してる人珍しくないみたいだよ。もう少し頑張ってみるよ。

夜中に喉が痛痒くなって目がさめて、針に刺されてるみたいになって餌付くから家族起こしちゃうのは困ってます。いつも夜だけ。

下垂体腫瘍とか死ぬほどびっくりしたけど
良性であれば放置でいいらしい。
でも、存在するだけであちこちのホルモンが狂うめんどうな奴なんだ。困ったよ
0813病弱名無しさん (エムゾネWW FFbf-QWPk)
垢版 |
2018/02/20(火) 13:58:47.93ID:7AKxXjv5F
私も橋本病だけどこの病気は基本的に治らないって医者に言われたわ
不妊治療始めるまで病気に気づかなくて
1年で10キロ太ったけど加齢のせいと思ってた
チラーヂン飲んで経過受診したら橋本病に関しては妊娠に問題ないよ
0815病弱名無しさん (ワッチョイ ff6c-3X9e)
垢版 |
2018/02/20(火) 17:58:43.29ID:+MhahNLg0
チラーヂンの量は本当に個人差があるね。
12.5⇒25で充分な人もいれば
体重1キロあたり1~1.5でスタートして
最終的に検査値に限らず1.5〜2.5が維持量で充分だって先生もいれば
もっと処方する先生もいるのでケースバイケースのはホント。
0816病弱名無しさん (ワッチョイ ff6c-3X9e)
垢版 |
2018/02/20(火) 17:59:17.40ID:+MhahNLg0
ケースバイケースなのはホント
0817病弱名無しさん (ワッチョイ ff6c-3X9e)
垢版 |
2018/02/20(火) 18:04:15.61ID:l8IyR8uk0
>>163
え、ビタミンCって呑み合わせダメなの?
カルシウムや鉄は知ってたけど。
あと豆乳。
0818病弱名無しさん (ワッチョイ 1a6c-pOUd)
垢版 |
2018/02/22(木) 02:44:03.18ID:R8vzjJ1b0
>>714
半分にしなくても今は12.5ってあるよ。
0819病弱名無しさん (ワッチョイW 468e-H+jJ)
垢版 |
2018/02/22(木) 10:06:17.50ID:cg/2Wt8e0
>>818
自分で半分にすれば薬代が安い。
50マイクロと25マイクロは同じ薬価。

自分で管理出来るなら、処方箋に25マイクロ1日半錠って書いて貰えばいい。

最近は電子カルテの病院が増えてるので、
実際に飲んでる量を処方箋に書いてもらって、医師も過去の経緯が見られる。

不意の来院延期のために予備が欲しいときは多めの日数で貰えばいい。

とにかく1日どれだけ飲んでるかを正確に記録に残すことが大事。
0820病弱名無しさん (ワッチョイ 4c6c-pOUd)
垢版 |
2018/02/22(木) 15:04:44.62ID:QnSP3jjX0
チラは100μg以外は12.5から75まで同じ価格です。
使い勝手の方が重要だと個人的には思う。
0821病弱名無しさん (ワッチョイW 527c-pv69)
垢版 |
2018/02/23(金) 01:31:24.49ID:uLpvHEmu0
東尾理子さんがチラージン飲みながらの妊娠してたけど全然太らなくて羨ましい
0830病弱名無しさん (ワッチョイ 3f6c-pOUd)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:41:15.54ID:I9tfEUD40
チラーヂン飲んで30分ぐらいしたら
ミルク入(カルシウム)りの紅茶を飲んでもOK?
0831病弱名無しさん (ワッチョイ 3f6c-pOUd)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:53:55.88ID:I9tfEUD40
すみません自己レスです
ミルク入り飲料、カプチーノなどは最低1時間後にした方が
いいみたいです・・・・

https://www.verywell.com/coffee-and-thyroid-medication-3233255

でも、朝食後なんだよなわたしの処方。
服用との兼ね合いってヨード以外、あんまり食べ物の注意を受けてない場合は
いいのかな。
0832病弱名無しさん (ワッチョイW e6b4-nxII)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:13:13.87ID:JvvCkLvM0
よくこの話題になるけど、とにかく数時間は水以外何も食べない飲まないにしてる
私の場合は起床時より、就寝時に飲む方が調子がいいみたい

量は75、50、37.5+チロナミンに変化した
0833病弱名無しさん (ササクッテロル Sp88-0gTW)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:58:46.89ID:g0mHcyAgp
100μg超えるとほぼほぼ甲状腺全滅してると聞いて怖くなった。
身体症状出てたとはいえ、TSHだけが高い状態で飲み始めたからなぁ。
なんか飲んだせいで甲状腺が怠けてダメにしちゃったんじゃないかと不安になる。
0835病弱名無しさん (ワッチョイ ba6c-3UlS)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:16:50.24ID:UHi5ugAO0
>>833
それ怖いね。
わたしもTSHだけが高めなんだけど
わたいの場合は抗体値がかなーり高いタイプみたい。
0837病弱名無しさん (ササクッテロル Sp88-0gTW)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:54:48.62ID:g0mHcyAgp
>>833だけど
抗体の存在忘れてたw
抗体は最初からどーんと高かったわ。
だから投薬は間違ってなかったと思うし、
単純にだんだん進行したんだとは思うけどね。

一回飲むのやめたらどうなるのか試してみたい気持ちもある。
もしかしたら飲まなくてもなんともなかったりしないかなっていう淡い期待。
0838病弱名無しさん (ワッチョイ 3f6c-pOUd)
垢版 |
2018/02/25(日) 01:26:45.84ID:60DVPCrd0
TSHだけが高値で、しかもTSHが一桁台(10未満)の人は
妊娠希望者でなければ積極的に治療しないって考え方もあるみたい。
ただし、自己抗体が極めて高値の人は合併症予防のために
少量から出すのかもしれないね。自己抗体との関連性は
ハッキリしてないことが、まだまだ多いって言われた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況