X



トップページ身体・健康
1002コメント418KB

甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ (ワッチョイ bf04-XSap)
垢版 |
2017/10/05(木) 03:15:13.17ID:FpsDqwG30

荒らしやなりすまし自演対策のため強制コテハンにしてあります

■甲状腺ホルモン低下症の症状
●疲れやすくなった ●寒がりになった ●物忘れする
●カサカサの皮膚 ●そんなに食べてないのに太ってきた
●毛が抜ける ●やる気が起こらない ●便秘になった
●むくんできた ●集中力がない ●声がかすれる ●鬱
●咽喉に違和感 ●甲状腺が腫れる

【注意】
自分が甲状腺機能低下症かどうか疑わしいときはまず専門医にて血液検査をしましょう。
上記の症状は他の病気でもあてはまることがあります。

【各地の専門医(田尻クリニックHP内リンク)】
ttp://www.j-tajiri.or.jp/specialist/

【自分が甲状腺機能低下症かも知れないとお悩みの方へ】
ここは診断結果が出た患者専用スレではありませんので
質問は自由ですが【専門医の診察を受けること】をお勧めします。
専門医は、血液検査・エコー検査等の結果をみて診断を下します。
ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。

【スレ内での注意】
治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。

また、スレ内が荒れている場合はなるべくsageるよう、ご配慮お願いします。
気に入らない書き込みがあっても、汚い言葉で罵倒レスするのは患者の質を問われます。
症状ゆえ誤解が多い疾病です、感情的になるのもほどほどに。

※前スレ
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1486912342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0676病弱名無しさん (ワッチョイWW 9757-Z3C6)
垢版 |
2018/02/03(土) 03:51:16.31ID:k8fBgxOd0
髪抜けるのってこれのせいだったのか
本当に抜け毛がひどくて生まれてからずっと数年前まで髪の量多くて悩んでたくらいだったのに
今はぺしゃんこで美容院でも家族にも言われるくらいで気にしてる
0677病弱名無しさん (ワッチョイWW ff37-GmTU)
垢版 |
2018/02/03(土) 11:05:30.61ID:2DoJRAtr0
>>675
自分はよく言われる症状で該当してるのは抜け毛とだるさですかね
一般的な橋本病の症状はだるさ徐脈便秘寒がり乾燥むくみ抜け毛この辺りかと
橋本病なら甲状腺が硬く大きくなるので専門の先生が見たらすぐわかりますよ
皮膚の疾患や発狂寸前〜のくだりはこの病気ではあまり見られないかもと思いました
今は症状が落ち着いているのなら良かったですね
0678病弱名無しさん (ワッチョイW 7704-0uXN)
垢版 |
2018/02/03(土) 12:11:45.12ID:aBhA3mnW0
チラ50飲み始めて5カ月たった
最初は効いてた気がするけど
最近また疲れやすく
一日10時間寝てる日もある
冬のせいもあるのかな
0680病弱名無しさん (ワッチョイWW ffdb-n4CO)
垢版 |
2018/02/03(土) 12:37:04.90ID:mJPgeFfR0
>>678
睡眠時間は本当エグい時あるよな
半日寝て起きて目がぱっちりでも、10分くらいで抗えない睡魔
いや、睡魔というより気絶に近い勢いで寝てるよな
0681病弱名無しさん (スップ Sd3f-27VS)
垢版 |
2018/02/03(土) 14:21:46.07ID:8MQnJDm3d
橋本病からくる低下症なんだけど、毎月薬もらいに行って3ヶ月に一度血液検査するくらい
エコーは病気がわかったときに一度したっきり、やってない
みなさんも特にエコーはやらない?
0682病弱名無しさん (ワッチョイW 5751-O3ZJ)
垢版 |
2018/02/03(土) 14:26:06.83ID:P5eSgmEY0
>>666
副腎の検査はしました?
甲状腺と副腎両方低下する人も多いそうです
アレルギー症状が強くなり、好酸球の数値もかなりあがっていました
いわゆるブレインフォグと言われる頭に靄がかかった状態もあります
私はこの二つを同時に治療するようになり、やっとまともな生活ができるようになりました

それと、ここで >>679 のように荒らすようなレスはやめてほしい
0683病弱名無しさん (ワッチョイW 5751-O3ZJ)
垢版 |
2018/02/03(土) 14:29:48.55ID:P5eSgmEY0
>>681
のう胞が何箇所かあるだけなので、エコーは半年から一年に一度でいいと言われてそうしてます
たまにゴリゴリ違和感がひどくなる時があるので見てもらうけど、なんともないと言われます…
0684病弱名無しさん (スップ Sd3f-Z3C6)
垢版 |
2018/02/03(土) 14:43:44.70ID:kOQT1/Djd
>>681
自分はエコーは一年くらい前に初診でやったくらいかな
あとは最初は毎月今は3ヶ月ごとの検査と診察
数値が上がらなければエコーはしないのかも
0685病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-n4CO)
垢版 |
2018/02/03(土) 16:15:35.27ID:2kgrX5XGa
>>682
それなら>>660のアスペに言ってくれ
俺は言い返しただけじゃ

副腎も考えたよ
それで内科受けたい行って症状を紙に書いて待機してたら耳鼻科行け言われて今
耳鼻科で無駄に鼻に管通す検査やられて金を医者にボラれたから金なくてもう無理ぽ
貧乏学生やからな

ブレインスモッグは最近無くなってきてる
もしかしたら副腎機能低下で甲状腺機能低下と同じ症状が出てたのかもしれんなぁ
0686病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-n4CO)
垢版 |
2018/02/03(土) 16:21:49.85ID:2kgrX5XGa
友達にめちゃ頭良くて勉強頑張って医者に行った奴が何人かおるからお医者様は完璧だと思ってたけどそうでも無いのな
クレアチンのサプリ飲んでます言うたら、何それ?言われてアミノ酸言うたら体に良さそうですねwだってよ
副産物のクレアチニンは数値が高いと透析する羽目になるかもしれないのに
ほんまヤブ医者
0689病弱名無しさん (ワッチョイ 777b-+DFt)
垢版 |
2018/02/03(土) 19:47:48.85ID:/ajO8zUG0
みなさん会社はどうされてますか?

やっぱり調子の悪い時などはパフォーマンスがダダ下がりで、
どうしても迷惑をかけてしまいます。

偏見はありませんが、体調管理まで含めてその人の能力だと
具合が悪いのであれば、色々考えてカバーしなさいと

なるほど当たり前ですが、辛いものは辛いんですよね
0691病弱名無しさん (ワッチョイW 9f94-NUVM)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:23:02.20ID:152OHEBv0
>>682
二つを同時に治療とは具体的にどのような治療ですか?

好酸球性副鼻腔炎に重症筋無力症
そして橋本病もあると言われてるんだけど
橋本病は治療は特にしなくても…って医師に言われました
0692病弱名無しさん (ワッチョイW 77b2-0047)
垢版 |
2018/02/04(日) 08:20:46.28ID:GxHQ+L2y0
チラーヂンS25μgを服用して3ヶ月、
TSHが下がるどころか上昇してた。
先生に「服用し忘れた時はないか?」って3回聞かれた。
もちろん、ちゃんと服用してたよ。

今月末にクリニックに行くから
採血の結果で薬を増やすのかな。
0694病弱名無しさん (ワッチョイ 777b-+DFt)
垢版 |
2018/02/04(日) 10:10:23.81ID:XQpmx7b30
>>690
一応配慮はしてもらってます 残業なしで仕事量を減らしてもらったりと
しかし中小なので、どうしても人員が足りず、時間外にはやっぱり勉強が必要

「病気を言い訳にするな!」とネットの意見には納得ですが、むずいですね
結構お世話になった会社なので迷惑かけますが、会社のためにはどっちがいいのやら

喉がごりごりしてきました 首周りの筋肉が筋トレしたみたくごつく
とにかく寝マッスル ああ、疲れたと
0695病弱名無しさん (ワッチョイWW 176f-fzzB)
垢版 |
2018/02/04(日) 10:24:58.64ID:JXgfqsTo0
インフルエンザで3日朦朧としてるときにチラーヂン25服用し忘れたんだけど
昨日の検診でTSHがかなり上がってて、でもたかが3日でそんなに変わるか?他に何かないか?て気になる
海苔をたまにとってるから駄目なのか?
0696病弱名無しさん (ワッチョイW 5751-O3ZJ)
垢版 |
2018/02/04(日) 10:47:36.60ID:RScEhCSb0
>>691
甲状腺と副腎の二つのホルモンを投薬で補充しています(チラーヂンとコートリル)
副腎の検査をしてくれる病院は少ないかもしれませんが、探してみるといいかもしれないです
0697病弱名無しさん (ワッチョイW 77b2-0047)
垢版 |
2018/02/04(日) 10:51:45.48ID:GxHQ+L2y0
>>693
その時尋問を受けてた感じでなんとも言えない気持ちになったよ。
0699病弱名無しさん (ワッチョイWW ffdb-n4CO)
垢版 |
2018/02/04(日) 15:22:08.09ID:rnYV/mZp0
海苔や昆布ってダメじゃなくね?
むしろ良いって聞いたぞ
甲状腺ホルモンの分泌の手助けをするからたまには積極的に取るべし

とはいえ逆に食べ過ぎると甲状腺ホルモンを分泌しづらくなるから注意
何にも適量があるのにやたら食う奴が悪い
0700病弱名無しさん (ワッチョイW 5751-O3ZJ)
垢版 |
2018/02/04(日) 16:08:16.00ID:RScEhCSb0
海苔はともかく昆布はヨウ素が多すぎるから気をつけないと
あとはヨード卵、イソジンくらい
いろんなものに含まれているので、日本で普通に生活していればヨウ素不足になることはない
この病気を持ってる人は特に反応が出やすいから、ヨウ素が多いものは避ける

>>695
ホルモンは寒さやストレスに影響されることは多いと思う
インフル直後は私も数値がおかしかったけど、体調が極端におかしくなってなければ気にすることないと言われましたよ
0703病弱名無しさん (ワッチョイ 9f7b-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:27:12.44ID:gDVZ9J+b0
>>658
橋本病なら、T3,T4の甲状腺ホルモン値が正常の寛解状態でも、
TSHという甲状腺ホルモンを出すための物質が多くなるから検査に兆候は残ると思う。
潜在性甲状腺ホルモン低下症という状態。

あと、橋本病自体は自己免疫疾患なので、TgAb、TPOAbという抗原の有無で確定できる。

TSHは中枢系の物質で、甲状腺に蓄えられたT3,T4の放出量をコントロールしていて、
T3,T4が血中で少なくなると、中枢にフィードバックが効いてTSHの量が増えて、
結果としてT3,T4は正常量になるけど、TSHは多い状態になる。

橋本病自体は、甲状腺内の自己免疫反応で細胞が傷んで、
貯蓄されるT3,T4が不足する病気。

自分で書いていてなんだが、簡単に伝えるの難しいな・・。
一般内科で甲状腺を扱えないのもそういうとこなんだろうけど。
0704病弱名無しさん (ワッチョイWW 9757-Z3C6)
垢版 |
2018/02/05(月) 03:03:13.30ID:kKci7wNJ0
尋問て言うけど、医者は数値と食べたか食べてないかで判断しなきゃいけないんだから聞くの当たり前じゃない?
薬はなるべく少ないほうがいいんだから食べてるなら辞めてもらうとか
出汁をどうしてもやめられないのならそれにあわせて薬出すとかさ
0705病弱名無しさん (ワッチョイ 9762-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 10:57:50.27ID:Gx//K8z30
>>703
十分分かりやすいと思うよ
検査で引っかかった人は用語とか分からないと思うし

橋本病とか言われてたら最初ビックリするよねw
薬飲むと言っても、毎日ビタミン剤飲んでる人も多いわけで
何も心配する事では無い
0707病弱名無しさん (ワッチョイ 9762-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 12:07:17.63ID:Gx//K8z30
ヨードの話なんだろうけどね

昆布だし>>>ホルモン生産に必要な量 という感じだから
ダシを飲んだらあっと言う間に過剰摂取かと

自分はダシ系が好きなので、うどんやお好み焼きは
食べる機会があれば普通に食べてる
0709病弱名無しさん (ワッチョイWW f781-ur89)
垢版 |
2018/02/05(月) 16:41:32.11ID:3s+PtoKY0
ちょっと待って
橋本病ってかん解あるの?
私は橋本病の専門医にこの病気はなったら一生治りませんって言われたんだけど…
医者が間違ってたの?
経営難で潰れた病院の先生だったから藪だったと言われたら反論できないが
0711病弱名無しさん (ワッチョイ 9f7b-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 21:10:42.87ID:gzRtYUSY0
>>709
医者じゃないので、症例を他に見てるわけじゃないし、
自分自身も、症状が出ないレベルの軽度の橋本病だから、もともと寛解レベルなんだけど。

自己免疫疾患だから、症状が出ないレベルまで症状が無くなることはあるんじゃないかな?
反対に、ストレス、風邪、花粉症とかで一時的に悪化する人もいるみたいだけど。

ただ、体内の抗原有無は、遺伝的要素とか、後天的な感染症か何かで生じると
考えられているみたいだから、完治は難しいと思う。
同じ自己免疫疾患の潰瘍性大腸炎とかもそうみたいで、
将来的に遺伝子治療とかの可能性はあるみたいだけど。

ちなみに寛解は、治る(完治)わけではなく、症状がでなくなることね。
0712病弱名無しさん (アウアウカー Sa2b-00w1)
垢版 |
2018/02/05(月) 21:37:06.18ID:QLaTxxyJa
つーか、ほとんどの病気は完治じゃなく寛解するかどうかだよね

ケガや流行りものの風邪なんかなら完治あるけど
0714病弱名無しさん (ワッチョイW 5762-TUjn)
垢版 |
2018/02/05(月) 22:29:12.63ID:vHGKpIvq0
私は最初に一生飲む薬ですと言われました
去年の11月に橋本病と診断されて50μgから始めたんですけど、12月の受診で数値が上がりすぎてる=薬が効きすぎてると言われて25μgに減量されました
1月の受診では、もしかしたら正常に戻ってるかも!?と言われたので、一生飲む薬じゃなかったんですかと聞いたら甲状腺に刺激を与えると稀に正常な数値に戻る時もあると言われました
今は25μgを半分にして飲んでます 次の受診で寛解と言われるかどうか...報告に来ますね

ちなみにこの薬飲んでから10Kg痩せました
あの無気力感とだるさ、動けなさは橋本病のせいだったんだな〜と実感してます
0717病弱名無しさん (ワッチョイWW f781-ur89)
垢版 |
2018/02/06(火) 08:03:56.77ID:bZm5H2nb0
>>710,711
かん解って治ることだと思ってた
症状が出なくなることなんだ
ありがとう

>>714
私も一生薬は飲まなきゃならないって言われた
実際15年以上飲み続けてる
数値は安定してるけど怠さや疲れやすさはなくならないから羨ましい

ここ読んでるとちょくちょく出てくるけど副腎も調べてもらった方がいいのかな
皆さんは専門医に診てもらってますか?
病院潰れてから普通の内科に通ってるけどちゃんと診てもらえてる実感がない
かといって近所に専門医も居ないし一時間かけて都内に出るのも億劫で二の足踏んでしまう
0718病弱名無しさん (ワッチョイ 9762-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 08:39:26.88ID:CMCfgKJB0
>>711,717
へー!自分も初めて知りました
今まで病気らしいのしたことがなかったので
寛解という言葉があるんですね
一病息災みたいな感じですね
0720病弱名無しさん (ササクッテロレ Spcb-4OeP)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:54:45.80ID:pUnlLq82p
>>717
ホルモンが正常に戻っても疲れだるさが抜けないのは、ホルモンが出てない時期に急激に体が衰えたせいだと思ってる。
老人が骨折をきっかけにして寝たきりになっちゃうのに似てる。
薬で体調が上向いてきた時に運動で体を鍛える事をオススメする。

私はジョギングでびっくりするくらい日常生活疲れにくくなった。
でもやりはじめは地獄だった…朝30分走ったら夕方まで動けなかったw
0721病弱名無しさん (ワッチョイWW f781-ur89)
垢版 |
2018/02/06(火) 14:38:52.03ID:bZm5H2nb0
>>720
運動はしてるつもりなんだよね
四年くらい前から隔週で山登りしてる
三、四時間で登れる低い山メインだけど
山登りした次の週は体が使い物にならない感じなので隔週
たまに三連休あると高い山にも行く
最初の頃は筋肉痛でバッキバキになってたのが今はそれはないから筋肉はついてるんだと思う
それでも全然体力つかない
どうすればいいのか本当にもう分からなくて辛い
0722病弱名無しさん (ワッチョイ b76c-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 14:45:08.31ID:5kWTOBnC0
本当にだるくてお辛いと思う
低下症の方はもしかしたらほんの少しでも無理しない程度の筋力アップが
精神にも肉体にも良い影響を与えるのかもしれないね
0723病弱名無しさん (ワッチョイW 5751-2GDW)
垢版 |
2018/02/06(火) 14:52:29.85ID:oWFOs6z+0
>>717
15年ですか…私はまだ数年ですが、チラーヂンを飲み始めて一年でがくんと体調が悪くなったので副腎の検査をしました
今は副腎皮質ホルモン(コートリル)と、T3(チロナミン)をプラスすることでかなり楽に生活できるようになりましたよ
安定してきたら近所の病院でも処方してもらえるように紹介状を書いてもらって、今は半年に一度の検査だけその病院へ行っています
0724病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-Z3C6)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:00:29.43ID:rftuVvlHd
>>721
山登りって気分も良さそう
そのくらいの時間で危なくなく登れるのいいね
私もしたくなった

山登りは体力より筋力つきそう
持久力とか体力はジョギングか水泳が良いみたい
0726病弱名無しさん (ワッチョイ 9f7b-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 20:49:22.37ID:Y2s+xJtm0
>>717
甲状腺の専門医でなくても、内分泌系を専門にしている医師なら
詳しいことが多いよ、そうでない場合もあるみたいだけど。

一般の内科とは知識がかなり異なるし、どの指標の血液検査をするか、
その結果の変化から、これまでどういう変化が起きてるかは、
経験と知識がある医師じゃないと判断が難しいみたい。

まあ、自分でも時系列の変化とは把握したほうが良いと思うけどね。
0728病弱名無しさん (ワッチョイWW ffdb-gzEJ)
垢版 |
2018/02/07(水) 00:04:02.09ID:JkydVTb40
>>721
なぜジムに通いウェイトトレしないのか
筋肉ないからとか疲れやすいからとか恥ずかしいからとか言ってたらいつまでたっても変わらん
山登りなんて赤子に毛が生えたレベルでしか鍛えられない
0729病弱名無しさん (ワッチョイW 7704-0uXN)
垢版 |
2018/02/07(水) 15:29:40.43ID:Rr9/rR9o0
50飲んで数ヶ月効果を感じていたけど
ここ数日はまた薬飲む前くらいにぐったりして
ちょっとした家事で疲れ切ってしまう

自分を責める気持ちがきつくて
心療内科にも行くようになった
心身ともに死んでるみたいな毎日
0730病弱名無しさん (ワッチョイW 5751-2GDW)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:08:31.68ID:GRoJmcVZ0
>>729
こういうレス何度もしてるから、もし繰り返しになってたら申し訳ないんだけど

副腎の検査はした?
二つとも弱ってる場合副腎も一緒に治療しないと、悪化して倒れてしまうこともある
私も実際そうだった
何とかよくなりますように
0732病弱名無しさん (ワッチョイW 7704-0uXN)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:39:31.53ID:Rr9/rR9o0
ありがとうございます
いまこのスレを1から見て400番台まで読みました
有名なI病院で血液検査を受けましたが
もらった表が素人にはわかりにくいですね
その中には副腎機能の項目はないのでしょうかね?
副腎については別の病院で検査するべきでしょうか?
0733病弱名無しさん (ワッチョイW 5751-2GDW)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:09:33.98ID:GRoJmcVZ0
>>732
I病院のって項目に何の説明もないのと数値だけのですよね?
あれはわかりにくいですよね…
私も用紙をもらってから家で全項目調べたのですが、初回でも副腎は入っていないようでした

I病院でなかなか体調が良くならないのを話しても、数値は基準値内だったからか「そのうちよくなる。気のせい」としか言われず病院を変えてしまったので
検査をしてもらえるかわからないのですが、
もし可能であれば別の内分泌内科を探して検査をしてもらうことをお勧めします
0734病弱名無しさん (ワッチョイW 7704-0uXN)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:31:08.01ID:Rr9/rR9o0
とりあえず有名な病院に行けば安心かと思って
安直にI病院にしましたが
甲状腺以外の疾患まではわかりませんよね
それにおっしゃる通りあの表はわかりにくく
不親切ですね

副腎の検査のこと検討してみます
お答えいただきありがとうございました!
0735病弱名無しさん (ワッチョイW 5751-2GDW)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:05:09.48ID:GRoJmcVZ0
>>734
私も全く同じ理由でその病院にしばらく通いましたよ
ものすごく混んでるし、全国から診察に来ると聞くし…
でも体調が良くならないし、その原因を探る相談もできないのでは意味がないと思い別の病院を探しました
体調が安定している方には、検査結果もすぐ出るし、場所柄時間も潰しやすいしいいと思うんですけどね

今は甲状腺も副腎も総合的に診てもらえるし、ちゃんと話も聞いてもらえるので満足してます
ぜひ検討してみてくださいね
0736病弱名無しさん (ワッチョイW 5751-2GDW)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:17:46.50ID:GRoJmcVZ0
追記
素人ながら色々調べてみて
甲状腺の機能が低下している場合、副腎の機能も低下している可能性もあり、両方又は副腎を先に治療することは鉄則なんだそう
甲状腺だけホルモンを補充し続けてると副腎不全を起こし命の危険もあると

それなのにチラーヂンを飲んでいて数値も基準値内だと「気のせい、そのうちよくなる、自律神経、精神的なもの」としか言われず数年いろんな病院を回った
(最近この症状で引退した野球選手もそうなんじゃないかと思ってる)
鬱だと診断を受けて、抗うつ剤を飲み悪化したという人の話も聞く

まだ私自身も完全に体調が元に戻ったわけではないけど、かなり動けるように普通に生活できるようになった
だからもし、おかしいと思ったら病院を探してみてほしい
内分泌内科、中枢性(続発性)甲状腺機能低下症、副腎皮質機能低下症、下垂体機能低下症などで検索してみてほしい
0737病弱名無しさん (エムゾネWW FF62-Rwrx)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:22:12.05ID:vOaJ9MxtF
自律神経が悪いと昔から言われてきたが、今日休診だったのでいつもと違う病院いったら甲状腺に問題あるかもと言われ検査結果まだですが、ここの仲間入りかもしれない。
0738病弱名無しさん (ササクッテロ Spf1-+E5b)
垢版 |
2018/02/08(木) 07:17:01.55ID:xAuFaiPEp
甲状腺学会認定の専門医通ってるけど基本チラージン与えられて終わりだよ
怠いだけで死にやしないから

現代医療はすぐ死にやしない病気には冷たいよね
0739病弱名無しさん (スププ Sd62-Cv/U)
垢版 |
2018/02/08(木) 14:27:20.08ID:aeNDs/hQd
>>738
同感です、ものすごく身体辛くても様子みましょうでかたずけられます。
0740病弱名無しさん (ワッチョイW 79cb-H5sa)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:02:09.98ID:R/3eq5DN0
アジソン病?
シュミット症候群?
0742病弱名無しさん (ワッチョイWW 59f1-VAum)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:38:56.85ID:rdJX7x1q0
30歳、健康診断で甲状腺の大きさを指摘され血液検査とエコーで橋本病と診断されました。

ホルモン値が正常値なので半年に一度の定期検診で大丈夫と言われました。

いつ悪化してもおかしくないと思うのですが、悪化する要因はあるのでしょうか。
みなさま心当たりはありますか?
ストレス?
0745病弱名無しさん (アークセーT Sxf1-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:02:14.16ID:dLqat5Fvx
>>741
ていうか、不眠は全ての病気の元なんだよね
寝ないと体は冷えるから

逆に言うと、寝れば治る、といった昔の人の言葉は大雑把だけど合ってる
脳や神経の疲れは寝ないと取れない

寝れない→病気の悪循環になりやすいからみんな苦労するんだけど、寝れなかったら目を瞑って休むだけでも効果あるよ
長い睡眠取れなかったら、2,3時間を何回か重ねるのも良いらしい
あとはなるべくリラックスや楽しく過ごしてね皆様、出来る範囲でいいからね
0747病弱名無しさん (ワッチョイ c27b-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 18:49:58.32ID:eOJeOIW80
>>741
自分は疲れて気絶するように寝ることが増えたけど、
代謝の低下した老人とか睡眠時間が短かったりするから、
同じような状態だったりするのかな?
0749病弱名無しさん (ワッチョイ 46b2-KAQZ)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:13:44.60ID:j6I3NFBa0
半年前から醜い倦怠感がありクリニックの血液検査で甲状腺異常を指摘され
大学病院を紹介され受診しました。

・TSH:13、T4:0.7で甲状腺機能低下症、薬だすので服用して下さい(1日チラージンS50)
・次の再診は2ヶ月後、エコーは予約がいっぱいなので5月の予約
上記を言われ、首を見ることもなければ触診もありませんでした。。

始めのうちは1ヶ月ことに診察をして数値を見たりするのかな、と思ったのですが皆さんは
どうでしたでしょうか? 触診等ありましたか?
0751病弱名無しさん (ワッチョイWW 2e37-4lZz)
垢版 |
2018/02/10(土) 06:35:47.29ID:NTFVNJfk0
心電図レントゲン血液検査触診エコーあと足かっくん?みたいなやつ
大体の医者は症状に見合った薬だすから様子みてって感じになるからそんなものかと
0752病弱名無しさん (ワッチョイW 9962-+E5b)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:16:13.84ID:7tkKYvPv0
先の病院で血液検査の結果出ててそれ見りゃもう低下症って明らかなんだから他の診察なんていらんでしょ。
首だって腫れてりゃ見た目でわかる。
もう大袈裟にべったり診て聴いて触れてくれないと冷たいって文句言う人多いよね。
0754病弱名無しさん (ワッチョイW 7951-27Ug)
垢版 |
2018/02/10(土) 14:32:14.37ID:8wKT7bSU0
体調が悪い原因を知りたいし、ちゃんと診て欲しいし、薬があるなら処方してほしいと思う気持ちはわかる
でも調べたらわかると思うけど、エコーや触診は焦って何度もやるものじゃないし
チラーヂンの量も動悸がすれば減らしてみてくださいとかそんなもん
心臓も血液検査で異常が出てれば検査するくらい
甲状腺の専門医はたいていこんなもん

もっと積極的に治療したかったら、内分泌、免疫、漢方とか他の病院を探した方がいい
0755病弱名無しさん (ワッチョイW 22bd-mhqN)
垢版 |
2018/02/10(土) 14:35:27.25ID:UwkkytPZ0
ヤバイ高熱だと思って熱を計ったら36.8。これ何なの?今も熱ある感じ満載。計ったら36.5。
0759病弱名無しさん (スッップ Sd62-8zR7)
垢版 |
2018/02/10(土) 15:34:16.42ID:FMuIiYb0d
安定してきてるっていっても安定し始めなら2ヶ月に一回はしてもいいと思うけどな
年単位で安定してるわけじゃなければ
女性なら特に加齢でホルモンバランス崩れて数値変わりやすいし少なくとも三ヶ月に一回はするべきかと
0761病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-H5sa)
垢版 |
2018/02/10(土) 18:12:32.48ID:sJ+L7mZoa
>>749
チラージンは数値上がるまですごく時間がかかります
この薬を飲む以外、できることはないので、二ヶ月後で十分だと思います
ある程度落ち着いて薬の量が決まったら、一年に一回とかになりますよ
0766病弱名無しさん (ワッチョイ 4d76-rOxq)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:21:04.54ID:2aKT5QVw0
自分は低下症歴15年だけど、最初の検査でTSHは400近かった。
検査の結果を見た医者が「あんたよく生活してたね」と言われました。
0769病弱名無しさん (ワッチョイ 46b2-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:51:42.42ID:emXq/+fe0
749です。

触診もエコーもなければ次は2ヶ月後!?と少し心配だったのですが
皆様に色々コメント頂き安心することができました。
どうもありがとうございましたm(__)m
0771病弱名無しさん (ワッチョイW 318e-pO6C)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:47:04.15ID:dAk6PvKZ0
>>769
東京に住んでるなら、早く見てもらいたいんだったら表参道の伊藤病院だな。

紹介状無しで初診で血液検査と問診とエコー。これで1日。
一週間後に結果聞きに来てって感じ。
まじ流れ作業。

エコーで異常があったらステップアップ。
異常がなければまた半年ー1年後定期的にきてで終わり。
0773病弱名無しさん (スップ Sdc2-8zR7)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:12:20.01ID:iix+Y98ad
>>771
初診でも朝行ければその日の内に検査結果出て治療方針わかって薬も出るから
地方の人でも朝行ければ1日で終わるしいいと思う
0774病弱名無しさん (ワッチョイW 318e-pO6C)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:21:04.55ID:dAk6PvKZ0
>>773
その日はどうかなあ?
3年前行ったから今はどうかわからん。
1週間後に来てで終わりだった。

となりのアップルストアーで時間潰したよ。

大事にいたらなければ結局チラージン飲めで終わりだけど
安心したいなら1回くらいは行って見てもいいかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況