X



トップページ身体・健康
1002コメント418KB

甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ (ワッチョイ bf04-XSap)
垢版 |
2017/10/05(木) 03:15:13.17ID:FpsDqwG30

荒らしやなりすまし自演対策のため強制コテハンにしてあります

■甲状腺ホルモン低下症の症状
●疲れやすくなった ●寒がりになった ●物忘れする
●カサカサの皮膚 ●そんなに食べてないのに太ってきた
●毛が抜ける ●やる気が起こらない ●便秘になった
●むくんできた ●集中力がない ●声がかすれる ●鬱
●咽喉に違和感 ●甲状腺が腫れる

【注意】
自分が甲状腺機能低下症かどうか疑わしいときはまず専門医にて血液検査をしましょう。
上記の症状は他の病気でもあてはまることがあります。

【各地の専門医(田尻クリニックHP内リンク)】
ttp://www.j-tajiri.or.jp/specialist/

【自分が甲状腺機能低下症かも知れないとお悩みの方へ】
ここは診断結果が出た患者専用スレではありませんので
質問は自由ですが【専門医の診察を受けること】をお勧めします。
専門医は、血液検査・エコー検査等の結果をみて診断を下します。
ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。

【スレ内での注意】
治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。

また、スレ内が荒れている場合はなるべくsageるよう、ご配慮お願いします。
気に入らない書き込みがあっても、汚い言葉で罵倒レスするのは患者の質を問われます。
症状ゆえ誤解が多い疾病です、感情的になるのもほどほどに。

※前スレ
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1486912342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0366病弱名無しさん (スップ Sd3f-lDEv)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:43:25.90ID:P0PPxSXtd
>>364だけど158cm40〜42kgです
かなり代謝悪いほうだと思うのでこの食事量はおすすめしません
あと週1外食では色々食べてしまってるのも悪いバランスなのかなと思ってます
0370病弱名無しさん (ワッチョイW d71f-APo+)
垢版 |
2017/12/12(火) 05:28:20.30ID:pWm7keC10
細いよ!私は普通の女性よりがっつり食べるみたい
多分通常男性並、身長155-7位で体重50
この病気なのに代謝いい方なのかなと思う、汗もかくから始めバセドウかと医者が思ったら
逆だった、でもいつもいつも眠い
血液検査もやってるからいつかは他にくるのかと思うけけど、今のところずっと正常
運動は週3の10キロの散歩くらいだけどヘルニアもあるから無理できない
チラ飲み始めてからガンマがあがったかも
0371病弱名無しさん (ワッチョイW d71f-APo+)
垢版 |
2017/12/12(火) 05:39:03.13ID:pWm7keC10
あ、でも体重51にのったら、ちょっだけ食事の量を減らすと言っても
白米を2日抜くくらいで体重戻る、肉はしゃぶしゃぶがいい、がっつり食べても
油ないからなぜか劇的な体重増加がない感じ
個人差なんであまりこっちもお勧めできないけど
0373病弱名無しさん (ワッチョイWW 37b2-wjY7)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:22:41.53ID:58xoJIup0
私も160センチの44キロ。
半年前まで49キロだったのに、不調になってからどんどん痩せていく…
0374病弱名無しさん (スッップ Sd32-a6UE)
垢版 |
2017/12/14(木) 02:53:01.00ID:Nyou3H5Cd
5年前に橋本病発症してチラ飲もうがみるみる太りまくり 肉体労働だしそれでもこれっぽっちも痩せなかったが、今年秋に胆石の発作起こして10kg痩せた確かに何を食べてもあの激痛がくるかもと思って食欲も減った 検査しても他に病気は無いし、それでも発症前の体
重には戻って無いけれど、命に直結する病気じゃなくても不思議な病気ですね
0375病弱名無しさん (ワッチョイWW df62-ennF)
垢版 |
2017/12/15(金) 03:37:32.64ID:Hswu9+2z0
体重20` 増
チラは今のところ最低量
倍にしたら痩せるかな
ストックで1ヶ月は余分に処方して
くれるから
(東日本大震災の時、製薬会社被災してチラとか足りなくて緊急輸入したからだそうで)

何やっても痩せない
ダルいから動けないのもあるんだろうけど
漢方薬局で運動無し、食事制限なしでも
痩せられるって新聞チラシ入ってきて
思わず行ってみようかと思ったんだけど
橋本病って言わないとだもんね。
0376病弱名無しさん (ワッチョイW df62-ZRi2)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:29:28.02ID:Kzr2JznO0
この1週間マジでなんにもできない
子のご飯も作れない
ずっと横になってる
0377病名名無しさん (ワッチョイWW 467f-UloG)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:52:53.56ID:xuqWLAVw0
>>376

大丈夫ですか?
まわりに頼れる人はいますか?
私も2歳の男の子がいてるのですが3週間くらい寝込みました
子がいてるとごはん作らないわけにはいかないですもんね・・・
0378病弱名無しさん (ワッチョイW a357-4/SJ)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:09:40.83ID:EGyneuD50
つらいけど痩せるためにチラージン飲みながらラジオ体操第一第二を6セット、食事は900キロカロリーまでにしてるのに全く痩せない
71キロ
0380病弱名無しさん (ワッチョイW 1251-rCI4)
垢版 |
2017/12/15(金) 17:06:52.55ID:creqMWFf0
>>378
私はふつうに米も肉も食べて体温上げた方が元気に動けるし痩せる
カロリーオフの食品は添加物多かったりするし、偏るとうまく栄養を吸収できなくて冷える
あと一般的にヘルシーと言われる大豆や海藻も橋本病には良くないんだよね
0382病弱名無しさん (ブーイモ MMdb-A0Ho)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:35:40.81ID:ks4nESHNM
宮城県仙台市にある海瀬内科クリニックってどうですか?通われてる方います?
今度仙台市に引越すんだけどそこの病院を紹介されたけどホームページとかなくて全く情報がないから知ってる方いたら教えていただきたいです。
0384病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-2FWC)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:32:07.43ID:8aoxDBooa
チラーヂン 飲んで良くなった方、何ヶ月くらいかかりましたか?
私は50を2ヶ月飲んで数値は基準値ど真ん中になったのですが症状(疲労感、むくみ、眠気、肥満など)がなくならず、逆に前より疲れるようになった気がしています。
血液検査では肝臓の数値が生まれて初めて基準値をオーバーし、もしかしてチラーヂン のせいかもと思うと続けるのがいいのか止めた方がわからなくなってきました。
0386病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-2FWC)
垢版 |
2017/12/15(金) 22:01:11.39ID:8aoxDBooa
384です。そうなんですね。
肝臓、チラーヂン 飲み始めてから急に悪くなったので副作用かなと思ったり、前より疲れるのは肝臓が悪くなったからかと思ったり。

低下症が良くなると肝臓の数値も戻るのかな…。だとしたらチラーヂン は続けた方がいいのか
0387病名名無しさん (ワッチョイWW 467f-UloG)
垢版 |
2017/12/15(金) 22:55:44.01ID:xuqWLAVw0
>>384
私も甲状腺の数値が基準値から外れると肝臓・コレステロール・中性脂肪などが高値になります
甲状腺の数値が落ち着くとその他も元に戻ります
だからチラーヂンしっかり飲んでくださいね
0389病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-2FWC)
垢版 |
2017/12/16(土) 16:23:00.03ID:Ice7BSuGa
384です。ありがとうございます。
チラーヂン飲み続けて引き続き様子見ですね。。飲み始めてから症状は逆に悪くなってるので、焦るし、不安になってしまいます。半年くらいはかかると思っていた方がいいのかな。
0390病名名無しさん (ワッチョイWW 467f-UloG)
垢版 |
2017/12/16(土) 23:45:09.43ID:u+bVjlev0
>>389

387です
私は一年に何度も数値が正常値に入らなくて今年は特に酷かったです
普通の生活を送るのに半年かかりました

大阪の長崎甲状腺クリニックという病院の先生が甲状腺にとても詳しくホームページを読むだけでも参考になるかもです
0392病弱名無しさん (スプッッ Sd52-eaBU)
垢版 |
2017/12/18(月) 14:35:41.34ID:XeK+m55Od
あるある
打ち消さないかなw自分の場合は
と、言うか、元々暑がりの汗かきで、患ってからは寒さにやや弱くなったかな?程度
なので、この時期でも不意に滝汗出ますw
0393病弱名無しさん (ワッチョイ cb40-+PwS)
垢版 |
2017/12/19(火) 03:13:20.46ID:OyVzNLaJ0
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

5N9X9NTGDK
0397病弱名無しさん (ワッチョイW efb1-ZRi2)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:04:51.54ID:ln0exiv10
スレチかもしれませんが、血液検査正常値で症状ある方もおられるようなので書き込みします。
乱文長文失礼します。

背景は以下の通りです。
33歳、痩せ型の女です。普段から少食ですが、目立った体重の増減はここ何年もありません。
1年半程前に疲れやすく慢性的な体の不調で地元総合病院の内科にかかり、当時の血液検査で若干基準値外だったことと、甲状腺肥大を指摘され念のため甲状腺エコーを実施。
(無知ですが、恐らく当初はバセドー所見だったのでは?と思料)
以前より会社の健診でも「甲状腺大きいけど、まぁ気にしなくてよいでしょう」と言われてましたが、結果「不鮮明なしこりもあるので内分泌科で細胞診を受けて下さい」と。
…ん、細胞診…?
その後の穿刺細胞診の結果で昨年7月に甲状腺乳頭癌との告知、また触診でも「全体的に腫れていてゴツゴツしてる」と橋本病疑いと診断されました。
その後手術もあるため、どうせならと専門の都内某病院へ転院、今年2月に左葉亜全摘実施。術後の血液検査でも数値上は機能低下は認められず、今は定期検診で通院しています。
ただ、きっかけとなった倦怠感は未だに解消されません。
やはり診察は予後観察目的が強いこと、何より検査結果が基準内であることで、自分では別の要因を疑ってましたが、転院前に橋本病と言われたのとここのスレを見て、自分も同様では?と思いました。

正常値で橋本病と診断された方、皆さんどのような状況でしたか?
また、どのように病気と付き合っていますか?
近々、定期検診に行くので参考にさせていただきたく…その他諸々ご教示いただければ幸いです。

長文失礼しました。
0398病弱名無しさん (ワッチョイ 1ed3-od5V)
垢版 |
2017/12/20(水) 13:09:00.63ID:o5kupWRD0
>>387甲状腺機能低下すると肝臓の数値悪くなるんだ
ああそれで病院で血液検査されたんだな、幸い肝臓は何でもなかったけど、
血が薄すぎるせいで顔色が黄色っぽくて艶がない少し青くて死人みたい
艶がないと言えば、髪の毛伸びないね、ある程度の長さになると抜ける艶もなくなった
髪の毛のかき分けると産毛だらけ、短い毛が密集して生えている
まつ毛もラクダみたいな長いまつ毛が自慢だったんだけど、長さ半分になったし
目にゴミが入りやすくなって乾燥する冬は辛い
0399病弱名無しさん (ワッチョイ ef6c-od5V)
垢版 |
2017/12/20(水) 13:27:36.36ID:H10PwIPG0
橋本病もバセドウも血液検査の甲状腺ホルモンやTSHが基準値内でも
抗体値がかなりの高値だとなんらかの治療が始まるケースはあるよ
割と最近の傾向みたいだけど

伊藤病院などでは甲状腺疾患は治療が確立されているのだろうけど
抗体値との関係や疾患の原因はまだ謎の部分が多いのだと思います
あと、いきなり橋本病にはならずバセドウ→*低下→バセドウ→低下と
症状を繰り返しながら徐々に橋本に落ちつく人は珍しくないみたいです
(*低下症=橋本とは限らない)
0400病弱名無しさん (スップ Sd52-fnaN)
垢版 |
2017/12/20(水) 14:08:17.10ID:ai1BGKF1d
基準値内の橋本病の人ってシェーグレンも併発してる可能性ないのかな?
シェーグレンも倦怠感とか出るし、ドライアイとか口が乾くならそっちも調べた方がいいんじゃない?
0401病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-2FWC)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:40:31.84ID:BOlqqayma
>>395
いきなり50です。
自己抗体が陽性で橋本病と診断されたものの、FT4、FT3ともにギリギリ基準値内のため本来は治療不要だったのですが、症状が出ていることを考慮してチラーヂンを処方していただけました。

症状がよくならないのは、チラーヂンが過剰なのか足りてないのかどっちかわからない…
0402病弱名無しさん (アウウィフWW FFc3-6WDb)
垢版 |
2017/12/20(水) 20:11:54.05ID:Vvu1ODbCF
数値と体調の良し悪しが比例しないとこも難しいよね…
自分は自己抗体陽性で橋本病の診断出たんだけど、TSHとFT4は範囲内でFT3だけ数値が低くてチラージン50飲んでるけど全然上がらない
先生にダイエットしてる?って聞かれたけど大食いな方だから当てはまらないし、なんなのか…
まだ服薬2ヶ月目、冷え性と起き上がれないほどの倦怠感は良くなってる気がする
FT3だけ異常に低い人っていますか?
0403病弱名無しさん (アークセー Sx87-Fidh)
垢版 |
2017/12/21(木) 00:50:37.49ID:FAIHTPKjx
この病気になってから乾燥肌が酷い
特に唇が酷い
でもリップクリームでかぶれる
ミツロウとかシアバターとかやばい痛い
ワセリンはすぐ乾くし
ロコイドが1番効くけどステロイドだし心配
0404病弱名無しさん (ワッチョイ 236c-DI/9)
垢版 |
2017/12/21(木) 02:11:01.80ID:4XCosOzg0
ホホバオイルがいいよ
唯一、体内に入れられるオイルです(ペースメーカとか)
0407病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-/dcg)
垢版 |
2017/12/21(木) 07:08:08.54ID:shUVRu2k0
潜在性甲状腺機能低下症から、甲状腺機能低下症になった人はいますか??
そういう人は多いのかなあ?
0411病弱名無しさん (ワッチョイ a362-buzn)
垢版 |
2017/12/21(木) 12:38:20.41ID:GC0fLzeY0
>>402
あくまで俺の解釈なんだけど参考まで

T4は体内で活性化されたT3に変換されるのは知ってる?
つまりチラージン飲むのは体に甲状腺ホルモンの材料を届けているだけ
投薬してT4が上がってるのなら、チラージンを飲んだ効果はあったという事。

そう考えると体内でT4→T3の変換が上手く行ってないってことになる
いくらT4が増えても活性なT3が増えないとホルモンの効果は小さいし
その効果が持続された状態が続かないと体調の良さとして実感出来ない

加えて、T3の変換が上手く進んでも血流が悪いと抹消まで甲状腺ホルモンが行きわたらない。
そう考えると体を極力冷やさない、風呂にしっかり入る、ちゃんと食べて十分寝るって事が
ものすごく大切
0412病弱名無しさん (ワッチョイ 636c-Rnko)
垢版 |
2017/12/21(木) 16:21:59.72ID:Y+agT3Xy0
おー、サンクス
402ないけど
0414病弱名無しさん (ワッチョイW ffb4-zw7h)
垢版 |
2017/12/21(木) 20:58:30.76ID:hULOImtN0
>>403
ミツロウもシアバターも肌に優しいと言われているけど、天然のものほど刺激になることもあるよ
ホホバも合わない人はいる
私はドクターハウシュカのリップとか、無印とかクナイプのバーム使ってる
全身の乾燥にはセラミドのサプリが効いた
コラーゲンはむくみがひどくなったけど、これも人によると思う

正常値になっても調子が良くならないのはよく聞く
私もT3処方されるまで数年はほんの少ししか改善した気がしなかった
0416病弱名無しさん (ワッチョイW ffb4-zw7h)
垢版 |
2017/12/21(木) 22:56:32.78ID:hULOImtN0
>>415
併用してもうすぐ一年です
チラを減らして、t3を1日2回飲んでます
かなり即効性があったと思います
私は調子が悪くなると舌が浮腫んで怠くなるのですが、30分もすれば無くなります
頭もスッキリするので仕事もしやすくなりました
続けるうちに全体的な浮腫みも減り、体重も落ちました
今後も検査をしながら続けたいです
0417病弱名無しさん (ワッチョイWW 2304-YSZF)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:33:21.00ID:GApI+pE90
>>411
402だけどありがとう!
基本的な生活習慣をきちんとするのが大事なのはしみじみ実感してる…数年前まで4時間睡眠でわりと激務だったから、それで発症したのもあるのかなと
今は冷やさず栄養とって、なるべく7〜9時間は寝るようにしてます
T4→T3に体内で変換されるのは調べて知ったけど、コルチゾール値が高くても低くてもT3に変換されにくくなるって読んだので、副腎皮質も一度検査してみようと思ってます
0418病弱名無しさん (ワッチョイWW 2304-YSZF)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:43:49.79ID:GApI+pE90
橋本病だと、副腎皮質機能低下症も併発してる人が少なからずいるらしいと長崎甲状腺クリニックのホームページで見たんですが、実際併発してる人っていますか?
自分も低血圧・低血糖発作おこしやすいので、近々検査してみようと思ってます
0419病弱名無しさん (ワッチョイW ffb4-zw7h)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:08:46.35ID:JzstwOcT0
>>416 だけどまさに副腎も併発してます
チラーヂン、t3、コートリル飲んでやっとちゃんと生活できるようになった…
波はあるし昔はもっと元気だったとも思うけど、それでもいろんな症状が楽になったので、検査してもらうことをおすすめします
0420病弱名無しさん (ワッチョイ a362-buzn)
垢版 |
2017/12/22(金) 18:32:39.20ID:o7K3zPyw0
>>417
勉強熱心で良いですね
私も過去に慢性的な睡眠不足だったので反省してます
体は正直だと実感しましたよ 基本が大切

私もコルチゾールを検査してもらった事ありますよ
主治医曰く、副腎はステロイド治療になるので大変なのだとか
0421病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-glpl)
垢版 |
2017/12/22(金) 19:14:03.37ID:YPGMFbA2a
>>416
ありがとうございます。参考になります。
わたしもT3が低めなので、目に見えてよくなったお話を聞くと併用治療にますます興味がわきます。試させてもらえないか主治医に相談してみようと思います。
0423病弱名無しさん (ワッチョイWW 2304-YSZF)
垢版 |
2017/12/23(土) 15:34:21.23ID:9u43WBOI0
>>419
レスありがとう!
副腎の検査してみます
T3の事知りたいです。あと副腎は何科を受診しましたか?
今行ってる甲状腺の医者は内分泌内科の甲状腺専門医なんだけどそこで相談すれば良いかな
0424病弱名無しさん (ワッチョイW ffb4-zw7h)
垢版 |
2017/12/23(土) 19:54:42.74ID:ABkmZmrf0
>>422
チラーヂンを50から37.5mcgに減らして1日1回、チロナミン5mcgを半錠ずつ朝昼飲んでます
どうしても辛い時は更に半錠
心臓に負担がかかるので足すのはその量までと言われています

>>423
甲状腺専門病院で診てもらっていたのですが良くならなかったので、内分泌内科を探してそこで診てもらいました
血液検査と尿検査をして、その後CTとMRIも撮りました
私の場合は下垂体に原因があることがわかったので、様子を見ながら副腎ホルモンも補充しています
0425病弱名無しさん (ワッチョイ a362-buzn)
垢版 |
2017/12/23(土) 21:16:13.33ID:EGHCAdVv0
>>424
情報ありがとう 自分も同じように2.5mcg(半錠)を2回(起床、13:00) 飲んでます

やはり、T3飲んだほうが体調の悪化?が軽減するように感じますよね
T4だけだと体内での変換効率が落ちた時(体調変化や睡眠不足等)に影響が大きく、
T3も補う事でそういう時の不足分が補えるのかなと思ってます、
0426病弱名無しさん (中止WW 2304-YSZF)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:11:51.41ID:0eON4lRM0EVE
T4が毎日の体調を安定させる基盤で、T3がユンケル的に即効性のある頓服って感じなんですかね
参考になります

>>424
情報ありがとう!
甲状腺医に話してみて、そこで診察難しいなら紹介状書いてもらおうと思います
大学病院と繋がりある先生だから希望が持てそう
0427病弱名無しさん (中止W ffb4-zw7h)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:06:15.65ID:rICoCBJe0EVE
>>425
副腎からのホルモンが出ていないと変換がうまくいかないとのことなので、私の場合はそうだったのかなと思っています
副腎からホルモンが適宜出ていても、調子が悪くなれば変換やバランスもおかしくなるのかもしれないですね

>>426
T4(チラーヂン)を飲むと体内でT3に変換されるし、作用も安定しているので普通はそれでいいはずなのですが
変換がうまくいかない人、うまくいかない体調の時などがあるのに、なかなかそこまで診てくれるお医者さんは少ないようです
私の場合はT3を飲むようになってやっとバランスよく体調が良くなってきたので、両方飲む必要があったと思っています
0429病弱名無しさん (中止 a362-buzn)
垢版 |
2017/12/24(日) 20:24:18.81ID:gMrM9cNR0EVE
>>427
なるほど 副腎ホルモンも影響してるんですね
やはりそう考えるとT3単体で補うのは大切な気がします

T3が過剰だと骨密度に影響があると何かで読んだことがあるので、
慎重に飲む必要がありそうですが
0430病弱名無しさん (中止 2362-b6RK)
垢版 |
2017/12/24(日) 22:27:56.97ID:Inc8/LLw0EVE
甲状腺がん術後チラージン50服用で5年以上経ちました
いまだに寒さ暑さに弱く、血圧は高くても低くても脈も60切ることが多いです
最近手足のこわばりが出てきました。ボケたかな・・と思う時もあるし
動脈硬化もあるのでそっちの薬もで・・

5年たって血液検査はしてませんが、更年期障害なのか甲状腺ホルモンの低下なのか
ドック予約しました
0432病弱名無しさん (中止 6fd3-Rnko)
垢版 |
2017/12/25(月) 00:47:56.93ID:hNE5d0I+0XMAS
術後、片側が委縮してから数値が正常値ぎりぎり、健康な同年代に比べたら
かなり低い数値なんだろうな、妊娠考える年齢でもなかったから
チラージン処方されなかった…強い薬(プレドニンや抗生物質抗菌剤等)や
放射線の影響なのか、体調がガタガタになって
3年経っても体力が戻らない…疲れると認知症みたいな症状になることもあるし
恐るべし甲状腺ホルモン…
0433病弱名無しさん (中止 2362-b6RK)
垢版 |
2017/12/25(月) 18:28:46.80ID:YPCUrf590XMAS
抜け毛が酷い・・アラフィフなのに頭は80代の母より少ない
0435病弱名無しさん (中止 Sd1f-yCvf)
垢版 |
2017/12/25(月) 18:36:50.03ID:ZcVxFmjkdXMAS
甲状腺乳頭癌及び濾胞癌は、低危険度群と高危険度群に大別され、未分化癌に移行する可能性が極めて高い。
甲状腺肉腫及び甲状腺扁平上皮癌は極めて予後不良であり、橋本病由来の甲状腺悪性リンパ腫同様進行が極めて早い
0436病弱名無しさん (ワッチョイWW cf37-nPtD)
垢版 |
2017/12/26(火) 04:18:22.74ID:M96ve+1E0
>>433
自分もめちゃくちゃ抜け毛がひどいです…

仕事してごはんたべてあとずっと寝てるみたいな生活になってて
ときどき自分の体力のなさが悲しくなる
0437病弱名無しさん (スフッ Sd1f-6867)
垢版 |
2017/12/26(火) 04:30:39.96ID:ydn/5gbZd
甲状腺低下してから風邪とかひいたら治りが以前より悪くなったような気する。
0438病弱名無しさん (スッップ Sd1f-yCvf)
垢版 |
2017/12/26(火) 07:34:19.58ID:Uwhnz5+Hd
副腎腫瘍は悪性褐色細胞腫、異所性褐色細胞腫、副腎癌、クッシング症候群及びクッシング病(下垂体癌、副腎癌)、原発性アルドステロン症、男性化腫瘍、副腎肉腫等の予後は悪い。
副腎癌や褐色細胞腫が甲状腺髄様癌を合併したりするのも、稀ではない。
副甲状腺癌の合併症としての甲状腺癌も稀ではない。
甲状腺低形成や甲状腺機能低下症の患者は、甲状腺悪性リンパ腫への移行に気を付けなければならない
0439病弱名無しさん (アウアウカー Sac7-hP5b)
垢版 |
2017/12/26(火) 07:40:24.40ID:6Z/fHrD5a
橋本病になって初めての冬を過ごしているけど、しっかり身体を温めてるつもりでもすぐに冷える。
一度冷えるとカイロ貼っても暖房つけてもなかなか暖まらず、体調が下降していく。
体調いい時は、何事もなかったかのように普通に戻るから職場の人からは不審がられてそうできつい…
0441病弱名無しさん (スッップ Sd1f-yCvf)
垢版 |
2017/12/26(火) 09:02:01.08ID:Uwhnz5+Hd
デブ、女、ヒステリー、陰湿、胆汁質、憂鬱質。
甲状腺腫瘍と副腎腫瘍リスク
0444病弱名無しさん (スププ Sd1f-6867)
垢版 |
2017/12/26(火) 16:37:07.58ID:ImBgNtmFd
>>440
同じなんですね、低下して免疫にも影響出るんでしょうかね。
0445病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-b6RK)
垢版 |
2017/12/26(火) 19:54:05.84ID:EbNYgywO0
チラージン50飲んでるけど、時々ホルモン検査してますか?
術後5年以上たって、もう検査してないんだけど、最近、脱毛、呆け、冷えこわばり、不眠、症状強くなてきた
年数経って薬増えることってありますか?
0446病弱名無しさん (ワッチョイW ffb4-zw7h)
垢版 |
2017/12/26(火) 20:24:32.18ID:EOmqIS+y0
抜け毛、風邪ひきやすい、ヘルペスや帯状疱疹も…
冷えは芯が凍ったように痛くて外から温めてもどうにもならなかった
その症状は波はあっても年々楽になってる気はする
ある日カチッとよくなるわけじゃなくて、症状が出てきた時みたいにじんわり
定期的に検査して量も変えてる
0448病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-b6RK)
垢版 |
2017/12/27(水) 00:35:41.85ID:GVYh/0UI0
445です
腫瘍切除後のチラージン50です。うちの先生5年もたてば検査しないのかな?
腫瘍は良くてもホルモン値が気になるけど聞きずらい。他の病気も見てもらってるし
皆さんは定期的に検査してるんですね
今度ドックで検査してもらうことにします。
返レス、ありがとう
異常ないかもしれないし、ただの更年期かも知れないし、結果出てから先生に相談しようと思います
0449病弱名無しさん (ワッチョイ cf6c-Rnko)
垢版 |
2017/12/27(水) 01:36:34.34ID:PgD7d3Dz0
検査しないでチラを処方するのは普通しないと思うよ。
どんな人だってアップダウンあるので。
聞きにくいのか・・うーん。
それは問題じゃない?
取りあえず値が気になるのなら甲状腺ホルモンの検査は
最寄りの内科でもやってもらえますよ。
0451病弱名無しさん (スッップ Sd1f-99up)
垢版 |
2017/12/27(水) 09:39:51.94ID:JyJFeXTud
書き込み見ていて、冷えは橋本病とわかる前より楽になったと思うけど、最近トイレが近くて大変。手足は冷えなくても体は冷えてるのかな?
ただ、浮腫がとれて見た目痩せてはきたからよっしゃ!と思ってる。
0454病弱名無しさん (アークセーT Sx87-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 15:45:00.94ID:jhruiVgix
みなさん、調子のよい時はできるだけ歩こうね

筋力落ちたらさらに全身冷えるし、足の刺激は脳の血流も良くするからね
キツイけど、できるときでいいから

この時期は特に、足首も温めてね
0457病弱名無しさん (オイコラミネオ MM56-QFyK)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:41:56.82ID:UfWKEze+M
チラで数値抑えて無事出産
産後4日目の採血でTSH爆上げ
先生に薬サボったかー?って聞かれたけど陣痛中は飲んで分娩の日は飲めてなかったような
しかしそんな数日でここまで変わるもんかな
0458病弱名無しさん (ワッチョイ cb62-WUar)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:38:38.15ID:pzBzZD1/0
チラ飲んでますが、冷え、脈、抜け毛・・などなど症状が強くなってる
診察までまだ3カ月あるし・・漢方飲んでる人いますか?
0462病弱名無しさん (ワッチョイ cb62-WUar)
垢版 |
2017/12/28(木) 12:25:57.05ID:pzBzZD1/0
ありがとう。年明けに行ってみるよ

他の治療もしてて他のスレに行ってたけど荒れてたなあ
ここは本当に有難い
0463病弱名無しさん (ワッチョイW 8ab4-lN91)
垢版 |
2017/12/28(木) 12:36:58.09ID:sQfwHf/n0
>>457
出産おつかれさま!おめでとう!
薬の飲み忘れじゃなくて産後同じ量でも足りなくなってるんじゃないのかな

>>453
寒いより痛いなんだよね…
寝るときはレッグウォーマーを腕にして、手袋もしてる
そうすると起床時の冷えが少しは楽
どうしても無理なら朝から湯船で解凍…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況