X



トップページ身体・健康
1002コメント418KB

甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ (ワッチョイ bf04-XSap)
垢版 |
2017/10/05(木) 03:15:13.17ID:FpsDqwG30

荒らしやなりすまし自演対策のため強制コテハンにしてあります

■甲状腺ホルモン低下症の症状
●疲れやすくなった ●寒がりになった ●物忘れする
●カサカサの皮膚 ●そんなに食べてないのに太ってきた
●毛が抜ける ●やる気が起こらない ●便秘になった
●むくんできた ●集中力がない ●声がかすれる ●鬱
●咽喉に違和感 ●甲状腺が腫れる

【注意】
自分が甲状腺機能低下症かどうか疑わしいときはまず専門医にて血液検査をしましょう。
上記の症状は他の病気でもあてはまることがあります。

【各地の専門医(田尻クリニックHP内リンク)】
ttp://www.j-tajiri.or.jp/specialist/

【自分が甲状腺機能低下症かも知れないとお悩みの方へ】
ここは診断結果が出た患者専用スレではありませんので
質問は自由ですが【専門医の診察を受けること】をお勧めします。
専門医は、血液検査・エコー検査等の結果をみて診断を下します。
ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。

【スレ内での注意】
治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。

また、スレ内が荒れている場合はなるべくsageるよう、ご配慮お願いします。
気に入らない書き込みがあっても、汚い言葉で罵倒レスするのは患者の質を問われます。
症状ゆえ誤解が多い疾病です、感情的になるのもほどほどに。

※前スレ
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1486912342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0187病弱名無しさん (ワッチョイ 1362-nu9H)
垢版 |
2017/10/30(月) 01:55:07.32ID:aFPPgp/x0
>>186
私は検査の結果、数値が正常値内でしたので経過観察で投薬なしです
4ヶ月に1回程度の検査を継続中です
とはいっても症状はあります
同じなのは、やたら疲れる・睡眠障害ですね
つらいことを主治医に伝えてはいますが投薬はありません

父は他界しているのですが生前そのような診断はなく、
母は極度の病院嫌いの為不明、妹はなし
他の親族は連絡を絶っているのでさっぱりわかりません

とにかくいつのまにか体力がなくなったと感じる
余裕でこなせた連勤が全然できないくらい体力ない
フルタイム勤務が夢のようになってしまった
0188病弱名無しさん (ワッチョイW 1310-6b85)
垢版 |
2017/10/30(月) 08:14:27.59ID:vOxVLGk60
>>186
私も橋本だけどホルモン系は正常値とかで投薬なしです
首の腫れを指摘されたのは中学の時なんで(今42)疲れやすかったりなんかの症状が橋本由来なのかはわかりません
当時の検査は血液のみだったので、ホルモン値が正常ってことで終わりました
今思えば年数回スイッチ切れたみたいに丸一日寝てしまうことあったのが症状だったのかも
2年前父が耳下腺ガンになり、その時に橋本指摘されて、確認したら祖母が甲状腺ガンをやっていた家族歴もあったので、改めて私も精密検査したらシコリ発見って感じです
0189病弱名無しさん (ワッチョイWW ebdb-rcID)
垢版 |
2017/10/30(月) 08:18:43.64ID:cUdpyg7w0
私も、数値がギリギリらしく、投薬ナシです
ひどいムクミと、少し動くと疲れてだるくて横になってばかりです
頭も回らず、やる気元気も出ない
専業主婦ですが、家事をするので精一杯(出来ない事も多い)で、外で働くのなんてムリな感じです

乳腺甲状腺クリニックに通院ですが、乳ガン検査のついでで良いと言われてるので、一年に一回しか通院してません

薬を飲んで元気になれるなら、薬を出して欲しい
0190病弱名無しさん (ワッチョイ 1304-Akqv)
垢版 |
2017/10/30(月) 08:47:32.38ID:JNfFvIQ10
でもチラって即効性無いからね
それに思ったように効くとは限らないし
数値未満に処方されないのは、そういう理由もあるのだと思う
0191病弱名無しさん (スッップ Sd33-XeOI)
垢版 |
2017/10/30(月) 08:58:11.42ID:Iy3ZJ5K9d
私はチラーヂン100飲む位高めなのだけど
旅行いきまくりで元気が余ってる
運動もしてる方だと思う
週1〜2回トイレも行かず20時間とか寝るのは物心ついたときからずっとだからおそらく橋本病は関係ない

いろんなタイプがいるんだなぁ
数値には出なくてもつかれやすいのは他に原因あったりしないのかな
橋本病を否定してるわけじゃなくてそれで治らないのなら
他になにかあってそれがわかれば楽になれるのにね
0192病弱名無しさん (ワッチョイWW 9bb2-UiHG)
垢版 |
2017/10/30(月) 09:55:27.85ID:+5/oNl1E0
チラーヂンで浮腫みと関節痛が酷かったのがだいぶマシになった
完全になくなりはしないけど、軽減されたのでいくらか楽

自分は数値的にはチラーヂン出されないはずが、
婦人科経由で受診したので、妊娠したいなら、数値を更に下げないと、
ということで出してもらった
その時点では妊娠に拘りはなかったものの、
辛い諸症状が楽になりはしないかという思いもあった
ある程度で断薬したら、数値が悪くなり、チラーヂン処方対象になって今に至る
0195病弱名無しさん (ワッチョイ e1b2-20SA)
垢版 |
2017/10/31(火) 02:10:22.18ID:Jy1uzYWg0
途中送信してしまった・・・
チラーヂンの副作用ってあるのかな。。お薬飲み過ぎて救急車で病院に運ばれてorz
ICUに一週間入院していました。お薬は個人輸入してたメジコンです。。。
この時は死ぬつもりじゃなかったのに倒れて意識失って何か喚いてたりしてたらしい。。
15年ぐらい前から甲状腺機能亢進症でずっとメルカゾール飲んでました。
動悸がして眠れなくて、メルカゾールの副作用で髪がごっそり抜けたりして・・・
本当に難しい病気なんだね・・・。動悸が良くなってたからてっきり治っていたのかと思っていたら
低下症だって分かりました。入院中に血液検査したのかな・・・?
0199病弱名無しさん (ワッチョイ e1b2-20SA)
垢版 |
2017/10/31(火) 04:04:29.81ID:Jy1uzYWg0
好きでメンヘラになったわけじゃないわ。ここの人って恐ろしいね。
私の家庭環境etc…何にも知らないくせに。よしよしなんてしてほしくもないわ。
自分が知らない間に低下症になっていた事に戸惑ってここずーっと読んでただけですよ。
今の自分の状況を詳しく書かなきゃ伝わらないと思って書いたまでです。
もう二度と書き込みはしません。すみませんでした。

>>196
そうだったんですね…ありがとうございました。。
0200病弱名無しさん (ワッチョイ eb18-Mmgw)
垢版 |
2017/10/31(火) 05:02:38.29ID:4CCA4isX0
誰かれかまわず噛み付く狂犬病がいるスレ
0201病弱名無しさん (ワッチョイW ebc4-ODsk)
垢版 |
2017/10/31(火) 06:49:02.92ID:afs17tTI0
>>199
血液検査もせず勝手に個人輸入しかもOD
全て自己責任
好きで病気になる人なんか誰もいない
ホルモン系は特にメンタルの病気併発しやすいのに何一人で被害者ぶってるの?
あとODくらいで救急車使うな、タクシー呼べ
0209病弱名無しさん (アウアウカー Saed-7D0c)
垢版 |
2017/10/31(火) 17:38:52.14ID:m8LUHKQaa
ローヤルゼリー摂取してる人いますか?
甲状腺とか自律神経系にいいらしいと聞いた。個人差はもちろんあるだろうけど効果が気になる。
0210病弱名無しさん (スプッッ Sd73-sOoR)
垢版 |
2017/10/31(火) 17:45:20.09ID:/FOLBsULd
親戚のおばさんがローヤルゼリー教ですごいくれるから飲んでたけど
甲状腺より自律神経やばくてまともな生活できてないけどローヤルゼリーの効果は全く感じられないからめんどうでやめてしまったw

おばさんに甲状腺や自律神経とかの病気があるのかどうかは知らないけど
飲んでると元気出いられるって言ってて年だけどめちゃくちゃ元気に見えるわ

アミノ酸とかタンパク質だから運動の前後に飲むといいとは思うよ
病気は関係なく
0212病弱名無しさん (アウアウカー Saed-7D0c)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:08:12.70ID:wSyl2LCRa
>>210
なるほどー
チラ飲んで、血液検査は正常値だけど相変わらずドンヨリぐったりする日が多いから
サプリメント系に頼りたくなってしまって迷走しているところ。
参考にしてみます、ありがとう
0213病弱名無しさん (ワッチョイ 5397-20SA)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:42:44.17ID:FFuLje0R0
微妙にネックレスチェーンの長さ変更が必要になった・・・
肌の色が暗くなってきた・・・・
チラージン、頼むから頑張って!
0215病弱名無しさん (ワッチョイW 93b4-uYWM)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:31:58.23ID:FIkQD5FU0
>>207
>>208
自分もずっとそうで病院変えたり漢方試したりしたけどだめで、t3(チロナミン)処方してもらってやっと良くなった時に思えたよ
もし処方してもらえそうなら相談してみて
それとコルチゾールの検査もした方がいいかもしれない。甲状腺と副腎(下垂体)は併発する人もいるみまいだから
0216病弱名無しさん (アウーイモ MM95-t4Ij)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:45:57.14ID:W12Rd90rM
旦那が橋本病で毎日すごくつらそうで、でも病院に行っても正常値なのでいつも何もしてもらえなかった


どうしようもなくてネット漁って最近思いきってグルテンフリーにしてみたら、身体が軽くなってきたとか、食べてしんどくなるのも少なくなって頭痛も無し、睡眠障害も花粉症も症状はあるけど前よりだいぶ楽そうで本当にやってみてよかった
0220病弱名無しさん (ワッチョイ c204-dVlt)
垢版 |
2017/11/02(木) 10:09:41.09ID:AcjUcGWZ0
アレルギー関係なく、糖質控えると一時的に調子は良くなるし、なんとなく前向きなれると思うよ
特に糖質過多の食生活の場合と多いみたい
しかしそれらは一時的で、糖質控えたままだと疲れやすくなるし、身体は糖質を求めるし
突然爆発して過食になったりするから、計画的に進めないと結果マイナスに
まずはアレルギーの検査は必須だね
0222病弱名無しさん (ワッチョイ e162-lboT)
垢版 |
2017/11/02(木) 16:38:55.67ID:kVDk7eJd0
橋本病がどうというわけではなくて
病気をきっかけに自身の就活生間も見直してみると良いよ
ひとによって発病しやすさは違うと思うけど何らかの原因で発病してるわけだから

家系で傾向があるなら特に気を付けないとね
0225病弱名無しさん (ワッチョイWW 2e6c-cDlW)
垢版 |
2017/11/04(土) 20:52:02.27ID:psR8y0Hr0
>>224
なぜ?

俺は素直にステーキ。
理由は体温が凄く上がる。
ハンバーグじゃダメだ。
太るイメージが有るけど、しっかり牛肉食っていると新陳代謝が良くなって、病気特有の浮腫みが取れて痩せてくる。
0226病弱名無しさん (アークセー Sxf1-6oNE)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:26:54.36ID:nqy1ey2wx
わかる
肉を食べると痩せる
0227病弱名無しさん (スププ Sd62-ZDsS)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:52:21.62ID:UaiDxTJSd
>>18 で発言してた者ですが約1ヶ月たってかなり調子いい!何しても疲れなくて元気な人ってこんな感じだった?というレベル
早く病院行って検査したいw
0232病弱名無しさん (ササクッテロレ Spf1-wI8j)
垢版 |
2017/11/07(火) 12:41:14.69ID:67LZCf5Wp
49歳ですが
60前だよね?って聞かれるくらい顔がだるっだるです
薬のせいなのかなぁ?
0233病弱名無しさん (ワッチョイ e557-Ab9z)
垢版 |
2017/11/07(火) 17:52:37.28ID:xG1kWovb0
35歳、独身女性です。
無月経治療のため婦人科で血液検査を受けたところ、FT-3が2.0、FT-4が0.81で甲状腺機能低下症かもしれないということで、医師から内分泌科の受診を勧められました。
検査機関によって正常値の範囲が異なるようで、ネットで調べたところ私の検査結果の数値はぎりぎり正常範囲内のようなのですが、やはり専門医にかかった方が良いのでしょうか?
勉強不足で分からないことが多く、皆さんのご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
0235病弱名無しさん (ワッチョイW 82b4-wWqW)
垢版 |
2017/11/07(火) 19:06:02.92ID:TmKfDw0X0
>>232
薬のせいではなくて低下症の症状だと思うよ
りんかくと瞼がだるだるっとなる
T3でかなり改善したけど人によるんだろうな…

>>233
具体的に何が聞きたいのでしょうか?
0236病弱名無しさん (ワッチョイW 82b4-wWqW)
垢版 |
2017/11/07(火) 19:44:44.79ID:TmKfDw0X0
>>233
連投ごめん
あまり病院に行きたくない、薬は飲みたくないということ?
今婦人科で治療しているなら、なおさらホルモン系統はしっかり診てもらった方がいいと思うけど…
0237病弱名無しさん (ワッチョイW 8162-UEzH)
垢版 |
2017/11/07(火) 20:45:02.15ID:eYvTc9qM0
>>233
今後結婚や出産を希望してますか?私は年が近いんですけど、いざ子供が欲しいと思っていたら、甲状腺の数値に引っかかりましたよ。結果、落ち着くまでに半年以上かかってます。
今気付いてもらって、専門医にかかって治療不要でも経過観察できるなら、それに越したことはないと思いますよ。
0238病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-CNyv)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:10:26.47ID:FPEJ8AUTa
36歳女。既婚子なし。
2年前に子宮体癌で子宮卵巣全摘して、今年5月の検診のCTで甲状腺の腫れが見つかり橋本病による低下症と診断された。
チラ50処方されて半年目。飲み始めて2ヶ月くらいは浮上してたけど、ここ2、3ヶ月くらいずっとだるおも、傾眠、抜け毛に白髪、寒いけど汗かく、常に横になりたい日々。
ここ見てて、甲状腺の数値は正常なのに不調ってやっぱりあるんだ!とか、副腎疲労ってなんぞや…とかモヤモヤしてたんだけど、
今日婦人科の方の検診で採血したら、女性ホルモン値(エストラジオール)が激減してた。
てっきり甲状腺の方での不調だけだと思っていたけど卵巣欠落による更年期っぽい症状も出てたのか。
甲状腺の方ばかり固執してた自分反省したよ
0242病弱名無しさん (スッップ Sd62-4Nra)
垢版 |
2017/11/08(水) 11:25:16.37ID:WIjdIHPTd
>>234
233です。
検査結果の数値が正常範囲内のぎりぎりなので、自分は本当に治療の必要があるのか分からなくて、医者に行くことを迷ってました。
他にも通院してるところもあって、必要ない出費は抑えたいと思ってます。
でも、ここ最近の不調を考えると怖い気もしてます。
なので、ひとまず検査に行ってみることにしました。
お騒がせしてすみません。
0243病弱名無しさん (スッップ Sd62-4Nra)
垢版 |
2017/11/08(水) 12:05:50.15ID:WIjdIHPTd
>>236
233です。
質問が具体的でなくてすみません。
なるべく病院には行きたくないと思ってます。
検査結果の数値が正常範囲内のぎりぎりなので、本当に治療の必要があるのか分からなくて迷ってました。
でも、必要があるのか判断してもらうために病院があるんですよね。
ひとまず行ってみることにしました。
0244病弱名無しさん (スッップ Sd62-4Nra)
垢版 |
2017/11/08(水) 12:12:50.37ID:WIjdIHPTd
>>237
233です。
年齢が近い方の体験談、参考になります。
今後は結婚や出産を希望してます。
まずは治療が必要かどうか判断してもらうために、専門の病院へ行ってみます。
237さんは現在も通院されてるのですか?
0245病弱名無しさん (ワッチョイW 82b4-wWqW)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:12:41.62ID:CltXPkCF0
>>243
私も同じくらいの年齢だけど、ホルモン系は全部安定していないと体調ガタガタになるんだなと実感してる(今2種類のホルモン治療中)
甲状腺は最初の検査にだけお金はかかるけど薬は高くないし、診てもらった方がいい
今は問題なくても後で不調が出てくる場合もあるし、妊娠考えてるなら特にね
0246病弱名無しさん (ワッチョイW 496c-njUS)
垢版 |
2017/11/08(水) 15:25:55.25ID:04v0ruPe0
>>233
状況似てます、長文ごめん
無月経治療で婦人科で血液検査をしたら
TSHが基準値を超えていたのでT3T4測ったら
T3が3.48、T4が1.09と基準値内だけど妊娠希望だから内科の治療を勧められた
内科で甲状腺の先生に見てもらったら「潜在性甲状腺機能低下症だから
T3T4は基準値内だし自覚症状がないなら経過観察で大丈夫
でもすぐ妊娠したいなら話は別で投薬が必要、
急いでないなら妊娠希望の2、3ヶ月前から薬飲めば大丈夫」と言われたから飲まないことにした
でも婦人科は治療を勧めてた、TSHが基準値超えてるせいでプロラクチンも基準値超えてるから
なので後日婦人科行ったらどういう方針になるか不明
他にもホルモン検査引っかかったので今は婦人科のホルモン治療のみ
いまは内科で甲状腺のエコーと採血再検査待ち
0248病弱名無しさん (ワッチョイW e557-4Nra)
垢版 |
2017/11/08(水) 16:42:03.50ID:6PoD8a8a0
>>245
243です。
30代半ばになるとホルモンバランスの影響を受けやすいんですね。
私はここ2年くらいずっと体調が安定しないです。
迷ってたんですが、早速病院へ行ってきました。
F-T3とF-T4の値は下限ぎりぎりだけどTSHの値が高くないから、甲状腺機能低下症の可能性は高くないみたいです。
血液検査の結果次第で、視床下部や脳下垂体の検査をした方がよいと言われました。
確かに、今は問題なくても後々のこと考えると怖いですね。
0249病弱名無しさん (ワッチョイW e557-4Nra)
垢版 |
2017/11/08(水) 16:53:30.15ID:6PoD8a8a0
>>246
233です。
状況が似てる方の書き込み、参考になります。
私は逆で、T3とT4は低いけどTSHは基準値内です。
今日早速甲状腺の先生に診てもらったんですが、甲状腺機能低下症というよりは他の原因でたまたま数値が低く出たんじゃないかと言われました。
でも検査してみないと分からないので、血液検査の結果待ちです。
婦人科と内科で両方通院となると大変ですよね。
0251病弱名無しさん (ワッチョイW 82b4-wWqW)
垢版 |
2017/11/08(水) 19:48:08.73ID:CltXPkCF0
>>248
この年齢の不調は自律神経とかで済まされることも多い中で、専門病院を勧められたのはよかったと思うよ
私は先に甲状腺のホルモン低下が血液検査で見つかったけど、結局は下垂体に原因があることがわかった(血液検査のちMRIで判明)

私も数年何かがおかしいと辛かったから、原因がわかってほっとしたよ。まさか脳に原因があるなんて思ってもなかったし
治療を始めたら不調がゆるやかに安定してきたのが本当に嬉しい
0253病弱名無しさん (ワッチョイ 7f97-TPjW)
垢版 |
2017/11/09(木) 00:39:14.42ID:W1l9EhJv0
しまった、熱がこもるタイプの初期の風邪を引いてしまった。
葛根湯を飲んでしまったけれど、これ、ダメだったんだね。
うかつにお薬飲めないんだな〜
0255病弱名無しさん (スッップ Sd9f-eJQP)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:29:33.89ID:zs64TQc/d
>>254
基本抗進症の人はダメと聞いてたので、主治医に確認したら
チラーヂン飲んでる場合はダメと言われた

でもこないだ風邪ひきはじめに自己責任で一回だけ飲んだわ
葛根湯効くよね
0257病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb4-MvU3)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:38:32.64ID:JQz2RY4g0
葛根湯の中の麻黄がエフェドリンを含むから心臓に負担がかかってよくないんだよね
葛根湯飲めなくなってからは、寒気がしたらお白湯飲んで首の根元にカイロ貼り付けてタオル巻いて生姜湯とか葛湯飲んでるよ
0260病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f97-hKlY)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:19:57.19ID:W1l9EhJv0
市販の風邪薬はダメでも、処方薬なら大丈夫な
風邪薬とかあるのかな。
今後のためにも、次回受診日に聞いてみよう。
って、まだ1ヶ月も先だけど。
明日生姜紅茶でも買ってくるか。
0262病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb4-MvU3)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:31:32.43ID:3WtuOP7V0
>>258
乾燥生姜の方が良いと聞いて、スーパーに売ってるスパイスのジンジャーをお味噌汁に振りかけたりしてる

パブロンとかベンザブロックでも数種類あって、エフェドリンが入ってないのもあるよ
裏を見るとすぐわかるし、薬剤師さんに聞いたら良いと思う
高血圧の人向けとか書いてあったりするよ
0263病弱名無しさん (ワッチョイ 7f97-TPjW)
垢版 |
2017/11/10(金) 01:04:22.22ID:ZzxNsSs40
>>262
ありがとう!実は血圧も高いので余計に薬が飲めなくて困ってた。
生姜は発汗目的の場合、すりおろしたものを使用すると良いんだけど、
長くポカポカさせるには、乾燥パウダーが良いらしい。
ついでにセイロンシナモンもネットでぽちった。
0264病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb4-MvU3)
垢版 |
2017/11/10(金) 03:03:04.34ID:3WtuOP7V0
>>263
シナモンもいいよね
ヨーグルト一瞬レンチンしたのに振りかけるとあったまるから冬は毎日食べてる
紅茶にもいいし、ホット林檎ジュースにもいいし、林檎スライスして砂糖とまぶしてレンチンしてシナモンもおいしい

冬場は夜におかゆをタイマーでセットして朝食べると、朝から汗をかくくらいあったまるし胃腸も調子よくなるからおすすめ
とにかく冷えないようにしないと、一度冷えるとお風呂に入るまで温まらない…
0266病弱名無しさん (ワッチョイW ff18-EmeI)
垢版 |
2017/11/13(月) 17:36:13.61ID:Vxfoc38L0
>>233
無月経はどのくらい続いてるの?
私も無月経からはじまり近所の内科で甲状腺機能低下発覚、その後内分泌科で検査したら下垂体機能低下症って診断ついたよ
甲状腺じゃなくて婦人科のホルモンの数値はどうだったの?
それで病名かなり変わるけど
0267病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-vh0X)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:52:23.71ID:ZjFbFxHu0
橋本病と診断されてチラ服用して一年、謎のめまいと吐き気、貧血症状が改善されたように思う
でも一生血液検査とチラ服用とおもったらゾッとするわ
0270病弱名無しさん (ワッチョイWW 6edb-LDdU)
垢版 |
2017/11/16(木) 18:55:44.16ID:HjUt7udw0
以前に橋本病と診断されたが経過観察で薬も治療もなし
年に一度の定期検診に甲状腺クリニックに行ってきた
血液検査でTSHとF-T4の2つしか調べずに、甲状腺ホルモン正常値だから、また一年後に来てって言われたんだけど、そんなもん?

ちょっと動くだけで疲れて横になってばかり、喉の違和感が酷くしゃべり辛いとか色々言ったんだけど、
ホルモン正常値だから、甲状腺が原因じゃないよ、内科で精密検査してみたら?って言われて終わり…

違う甲状腺の病院に行くか、内科に行くか…
0273病弱名無しさん (ワッチョイW bdb2-9Jjp)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:30:37.04ID:w3yOsrxI0
主治医、前々回の採血結果を見てチラーヂンSの量増やしたよ。
0274病弱名無しさん (ワッチョイWW 6edb-LDdU)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:54:03.67ID:HjUt7udw0
初診は体重増加とダルさとムクミで受診
エコーと血液検査一式をした
肝臓の数値とかのいっぱい説明も受けたんだけど、その結果紙で貰ってないと思うんだよね
同じ病院なんだけど、最初の先生が居なくなって違う先生になったら、2つしか血液検査しなかったんだよね
0277病弱名無しさん (ワッチョイWW 6edb-LDdU)
垢版 |
2017/11/16(木) 22:42:06.65ID:HjUt7udw0
えっ?鬱とか精神科な感じ?
全くストレス無く、好きな事して楽しく暮らしてるのに…仕事もしてないし
ストレスと言えば、体調がイマイチな事位なのに…
0278病弱名無しさん (ワッチョイWW 6edb-LDdU)
垢版 |
2017/11/16(木) 22:49:41.13ID:HjUt7udw0
前にエコーした時には、甲状腺の腫れはあるって言われたけど、今日は診てくれなかったわ
橋本病、甲状腺ホルモン正常って書かれた紙を渡された
0282病弱名無しさん (スップ Sd82-b4wT)
垢版 |
2017/11/17(金) 16:52:28.73ID:NxTI1pKDd
枯れてるってどういうこと?
私は腫れてる自覚全くないけど腫れてるらしいわ
欝みたいな症状もないし橋本病だし数値かなり高かったけど薬飲む前から特に不調はなし
0283病弱名無しさん (スッップ Sd22-ownG)
垢版 |
2017/11/17(金) 21:32:57.77ID:ijhlI3yvd
>>282
私もよくわかんないんだけど、小さくなってるって感じかな
橋本病だと腫れてるってよく聞くけど、私は枯れてるって言われたからそーゆーこともあるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況