X



トップページ身体・健康
1002コメント295KB

●●●乾癬総合スレ48●●● [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 06:15:58.52ID:QBfuxiWQ0
乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレスレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同士、情報を共有化できればうれしいです。
※尋常性乾癬スレと乾癬総合スレは統合されました。

前スレ
●●●乾癬総合スレ47●●●
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500283620/
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:32:49.93ID:TTU4t1ld0
生物ってリウマチもやってる整形外科でも投与してくれるんだね。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:46:41.63ID:ZT0oBzOc0
そりゃ生物使われ出したのは乾癬よりリウマチの方が先だからな
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:40:01.04ID:JKQ6FUZf0
>>804
それはできない。
皮膚科医の経過観察を受けられる状態でないと、整形単独での使用は認められていない。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:42:08.23ID:Qmrz1mpw0
リウマチの機序が解明されれば乾癬もされそうだから臨床ニュースはよくチェックしてる
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:46:25.56ID:ZT0oBzOc0
猫アレルギー持ちだからどうにかして欲しい
犬飼いたいけどアレルギーになりそうで踏み切れない
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:34:39.23ID:Y+F3h0Rl0
>>808
ペットショップで犬をだっこするくらいは平気なの?
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:44:00.59ID:ZT0oBzOc0
>>809
今のところ犬は大丈夫なんだけど飼いだしてから発症したら困る
猫は同じ部屋にいるだけでやばい
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:52:08.45ID:JKQ6FUZf0
減感療法してから来なよ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:53:28.85ID:hbgz7cEQ0
>>811
手間かかる割に効果でない場合も多いから
治療法そのものに疑問を抱いている
0814病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:57:51.64ID:hbgz7cEQ0
>>813
免疫力とは関係ある
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:27:25.64ID:hbgz7cEQ0
35℃台は免疫の活動が弱まりガン細胞が活性化する 
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:16:29.32ID:TTU4t1ld0
グルタミンを毎日摂取してたら乾癬がすごく悪化した。
グルタミンは免疫力をアップさせるらしいからアップさせるとダメなのかなぁ
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:21:11.06ID:UJpoOF7W0
低体温は免疫力ないのか
通常体温35.1度のおいらは
免疫力ないのか
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:23:12.54ID:Y0xi2FpT0
>>818
かなりやばい
俺も一昔前まで35℃台だったけど今は36.2〜36.4
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:24:09.36ID:Y0xi2FpT0
>>818
ガン細胞が毎日生まれてて免疫がそのガン細胞を食べてるんだけどその体温だとガン細胞を処理しきれない
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:59:35.02ID:UJpoOF7W0
それで風邪ひきやすいんかな?
昨日湿度計見たら48%だったのよ
そんなんで朝起きたら喉がカラカラ
今日から加湿器入れてるでござる
やっぱり弱体なんだなw
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 16:02:36.23ID:hbgz7cEQ0
加湿器はカビとダニに注意な
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 16:03:44.03ID:hbgz7cEQ0
エアコンの掃除もしないとカビすごいぞ
俺はこないだ掃除した
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:23:48.68ID:Qmrz1mpw0
>>818
自分も35度台だったけど、生活習慣見直して体暖めるよう気をつけてたら平熱36.8度くらいになったよ
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:25:22.42ID:AeUvi4CE0
俺も低体温だった。35度台が普通だったし風邪もひきやすかった。
体温計変えても測る場所ズラしても低かった。
でも今は36度台に上がった。30歳過ぎてからかな。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:33:18.15ID:hbgz7cEQ0
>>824
うらやま
そのくらいになりたい
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:47:34.85ID:DP36M7HQ0
>>826
体温を上げて免疫力を上げたら乾癬悪化するのでは?
矛盾してません?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:52:02.84ID:hbgz7cEQ0
矛盾君キテんね
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:59:22.26ID:hbgz7cEQ0
>>827
マジレスすると免疫力を上げるっていうのはつまり、免疫の自体の強さもそうだけど免疫の誤作動を減らし正常にするって意味でとらえたら?
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:02:39.49ID:hbgz7cEQ0
>>827
疑問に思ったまず調べろよ w
脊髄反射でレスするのもいいけどw
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:04:52.61ID:DP36M7HQ0
>>829
癌細胞を殺すために免疫抑制剤が使われるのはナゼですか?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:08:08.80ID:DP36M7HQ0
>>830
「調べろよ」で初心者を排除していたら
このスレのレーゾンデートルはないですね
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:15:27.90ID:hbgz7cEQ0
>>832
1から10まで説明しないと
文章から真意を読みとれないの?

少しは(調べろよ)
矛盾矛盾言う前にまず(調べろよ)
それでもわからなければ聞けばいい
ちょっとググればわかる事なんだから

って意味だよ
伝わってなかったみたいだから説明したけど
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:17:00.46ID:hbgz7cEQ0
>>832
それに調べろよといいつつも
優しさで答えてるのにその点には触れないのかよw まずそのレスに対する意見を言えよw
構ってちゃんw
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:18:13.78ID:hbgz7cEQ0
>>832
はまず

>>829
>>833
に対してレスを変えそうよ
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:20:34.42ID:pmx4Ydw20
生物で関節炎の痛みが治らない場合どうしたらいいん
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:21:24.80ID:hbgz7cEQ0
違う生物を試す
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:34:24.81ID:hbgz7cEQ0
矛盾君だんまりかよ(^_^;
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:36:05.21ID:pmx4Ydw20
>>838
ステラーラ打ちだけど皮膚症状の8割は消失してる。コセンとかだと効くのかな。どのみち悲惨だ
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:41:00.14ID:TTU4t1ld0
乾癬患者の1%が関節炎も発症するって割に関節痛めてる人が多すぎるよここ
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:44:10.37ID:pmx4Ydw20
そもそも乾癬性関節炎てはっきりとした診断はなにでしてるんだ。皮膚が乾癬だから?血液検査で炎症値は正常だ。だけど頚椎、背骨が痛い。本当に腫れの痛みなんだ
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:50:55.43ID:hbgz7cEQ0
>>841
1%は何人くらいだと思ってて
このスレに何人書き込んでて
その内何人が関節に症状でてると思ってるの?

>>840
俺はコセンで関節に効いてる
ほかは打った事ないけど、試す価値はあるんじゃないかな、というか試すしかないと思う
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:01:28.64ID:pmx4Ydw20
>>843
生物変更かあ ただ落ち込みやすい気質の人にコセンはよくないと医者にいわれてるからステラーラなんだ。 どうすりゃいいんだ 仕事も多忙だし八方塞がりだわ
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:11:07.10ID:hbgz7cEQ0
>>844
まぁ なにを重視し優先するかだね

●ステラーラをこのまま使い続けた場合
・関節に効かず痛みが増し最悪変形し気持ちも落ち込む

●コセンに変えた場合
効かない場合→ステラーラに戻すか他の生物を試す


関節に効いた場合
・落ち込み有り→妥協する
       →他の生物試す

・落ち込み無し→最高
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:16:19.83ID:pmx4Ydw20
>>845
すぐいろんなパターン教えてくれて本当に助かる。あなたもきっとたくさん苦しみ抱えて生きてきたんだね。頑張ってるよな
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:19:11.53ID:hbgz7cEQ0
ええんやで
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:28:41.08ID:pmx4Ydw20
泣けるわ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:28:41.69ID:pmx4Ydw20
泣けるわ
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:32:02.79ID:TTU4t1ld0
>>843
4000人くらい発症してるのかな。ここに何人書き込んでるのか僕はわからないけど…。
でも毎日大体の人が関節痛いって書き込んでるからほぼみんな関節痛めてるなって思ったんだ。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:36:14.22ID:hbgz7cEQ0
>>850
スレにいるのは生物使うか使わないかくらいの重症の人が多いんだろうね

1%っていうのはあくまでも軽度の人も含めてだし重症患者の中で関節にも症状がでてる人の割合はまぁまぁ高いんじゃないかな
データあるかは知らないけど
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:40:45.69ID:ya0DDDOK0
関節痛いけど、その場所に乾癬は出てない(他の場所に出てる)。
そういう人いますか?
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:42:34.15ID:hbgz7cEQ0
>>852
たぶんそれ普通だと思うよ
俺も皮膚に症状が出てる場所と関節の痛む場所は全く別だった
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:43:07.52ID:hbgz7cEQ0
しかし関節痛い人ほんと多いなw
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:08:45.51ID:ChuRu7H20
関節痛い人の方が情報欲しがるからじゃない?
皮膚は皮膚で出る場所によってはQOL下がるけど関節はほんとに生活に関わる
生活どころか仕事にも差し支える

ヒュミラで助かってなんとか仕事は出来てるけど最近乾癬勢力に押され気味
やはり3年同じ薬は駄目かなあ??
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:18:01.74ID:vf5U2fiy0
足の人差し指が少し曲がってるようにみえるのは関節炎かな
昔、2ヶ月ぐらいあった腫れがおさまって寛解して数年経った模様だが
左右じゃなくて巻き込むように少しだけ曲がってるので歩きにくいことは無い
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:46:14.94ID:O8NgBC3v0
あ、あとまだ聞きたいことがあった。生物打ってるのにここ最近関節痛が悪化したのってインフルの予防接種と関係あるかな。時期的に予防接種してから関節痛が続いてる
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:55:59.07ID:hbgz7cEQ0
それは誰もわからんと思う
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:14:43.61ID:O8NgBC3v0
>>859
うん、そうだけど調べても出てこないんだよ。医者に聞いたところで因果関係はわからないといわれるかなと思って。それより乾癬患者が集うスレで質問したら同じ人がいるかもしれないと思ってさ。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:22:42.16ID:qU/H6dFL0
それは矛盾ですよね!(キリィ
レーゾンデートルがぁ!(キリィ
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:23:10.33ID:qU/H6dFL0
病気だろw
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:33:14.91ID:o4G0DMZq0
ステラで思ったより皮膚症状に効果なかったんだけどコセンも効かないかなぁ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:34:29.21ID:UFpcifeS0
生物学的製剤でも結局抑え込めなくて、
だんだん関節まで進行してくるってことなんだろうね
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:47:26.15ID:TTU4t1ld0
あーぁ。どーにかして完治させる薬作ってくれないかなぁ。
自己免疫異常だから無理かなぁ笑
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:08:22.35ID:O8NgBC3v0
乾癬が進行すると関節炎ってわけでもないんじゃないか?初めっから関節炎併発してる人もいるし
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:31:57.93ID:d8hp9HWd0
色々調べてから書くようにはしてるんですけどね。
乾癬って結局なんなの?って疑問が残る。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 04:28:38.29ID:l/C1oEw60
>>866
そりゃいろんなパターンはあるでしょ
でも俺は皮膚が酷くなってから関節にでた口
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 04:29:43.65ID:l/C1oEw60
>>867
結局免疫の誤作動による自分の体への攻撃
0870708
垢版 |
2017/11/10(金) 09:14:17.92ID:gHGiLQV50
関節は年とってくると乾癬が原因かそうでないかはわからない
ような気がする。左肩、右ひじ、腰、良くなったり痛くなったり。
どなたかが書いておられたように、やけに喉が渇く。薬のせい
かな。 困ったねぇ。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 09:58:56.74ID:CnzTibdD0
中年になればだいたいどこかしらの関節は痛いものね。
変形が始まったら乾癬でただ痛いだけのは加齢のせいと思うようにしてる
0872708
垢版 |
2017/11/10(金) 13:31:37.36ID:gHGiLQV50
生物学的製剤ってほぼリウマチの薬と共通してる
のでしょうか? リウマチもだんだんと進んで自分の
身体が壊れていく病気なのかな?
何いい薬、できないものでしょうかね? 乾癬だけだ
と市場が小さいのだろうがリウマチはもっと患者さんが
多そうだから。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:32:45.11ID:l/C1oEw60
着実に前には進んでるよ
アメリカは特に
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:33:17.35ID:Wuk9zwew0
乾癬なんて儲からないから開発費に本腰入れたくないんだろ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:48:14.58ID:l/C1oEw60
儲からないって判断はどこでしてるの?
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:49:08.54ID:l/C1oEw60
乾癬だけじゃないからね
ありとあらゆる免疫疾患に通じる研究だから儲かると思うけど
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:52:43.87ID:AkOCizb20
ステラ2年目だけど給料アップしたら窓口支払いが9万ちょいに上がった…
会社健保から2万以上支払った分は戻るけど。健保のありがたみを感じる
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:05:07.64ID:l/C1oEw60
>>878
免疫系は乾癬だけじゃないから
免疫疾患やアレルギーというくくりで考えたら莫大な金が動く
乾癬の原因が特定されたとしたら他の免疫疾患も大きな進歩が得られるし芋ずる式に原因は特定されるでしょう

免疫疾患の原因が究明されれば歴史に残る大きな物になると思う
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:06:03.08ID:l/C1oEw60
それに当然だけど日本とアメリカだけじゃないからね
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:06:25.78ID:l/C1oEw60
中国だってインドだって患者は世界中にいる
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:10:09.10ID:l/C1oEw60
>>878
他ってなんの事?他の病気って事?具体的に頼む
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:20:47.50ID:Wuk9zwew0
連投必死だなw
何アピールしたいんだよw
0884708
垢版 |
2017/11/10(金) 14:24:42.04ID:gHGiLQV50
世界中に患者さんはいるんだろうけど国によっては
あまり重要視されてないとこもあるでしょう。平均寿命が
50以下の国だってまだまだありそうだし。
リウマチ、アトピー、乾癬、共通の部分があってほしい。
これだけ困ってる人がいるんだから保険の範囲で使える
いい薬ができて欲しい。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:25:01.80ID:l/C1oEw60
>>883
もしきちんと反論できるならレス数に反論するんじゃなく内容に反論しようなw
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:27:23.71ID:l/C1oEw60
まあ俺たちにできることは
今ある薬でごまかしながらさらに良い薬がでるのを待つ事だけ
生きてる内に原因究明されない可能性の方が高いと思っておけば間違いない
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:28:46.69ID:RR3w3UI20
最近は自己免疫疾患での生物学的製剤の使用が増えてきて高額医療制度使ってる人が増えてるわけだから、国の医療費もかなり圧迫されてると思うよ。早く完治する方法見つけたいのは国も一緒だろ
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:29:53.48ID:Wuk9zwew0
医者は金にならないことはせんよ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:30:35.18ID:l/C1oEw60
日本は研究してるの?
生物だしてるのって海外ばっかなイメージ
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:32:09.50ID:l/C1oEw60
>>888
そりゃ医者じゃなくてもボランティアじゃないんだから金にならないことはしないの当たり前

免疫疾患の研究が実れば金になるって話してんだよ
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:33:21.83ID:l/C1oEw60
>>888
続々と生物が新しいのでてきてるのは金に需要があるからだろ

需要があるってことは当然ビジネスチャンスもあるって事
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:34:03.48ID:l/C1oEw60
訂正

続々と生物が新しいのでてきてるのは需要があるからだろ

需要があるってことは当然ビジネスチャンスもあるって事
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:27:41.67ID:xF3TZlNI0
どんどん増えてく
0894708
垢版 |
2017/11/11(土) 15:55:49.87ID:cPlSR7Hi0
なんか有名な先生が寄生虫が一般的だった昔は
アトピーなんて無かったとか言ってるでしょう。自分
でもサナダムシを飼ってるんだっけ?寄生虫がいれば
乾癬も軽快化するとか、、、ないかなぁ。
私やってもいいよ。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:00:28.42ID:xliqVzAO0
認知されてないだけであった可能性
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:32:13.40ID:WEut4Y3C0
>>894
ttp://www.j-n.co.jp/kyouiku/link/michi/23/no23_3.html
だけど、腸にいるとは限らないからリスク大
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:47:26.68ID:F+V6RCzy0
乾癬は古代ギリシャ時代の文献からすでにあったらしいけど
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:52:32.14ID:xliqVzAO0
仮にサナダムシで症状がおさまったとしても
単に対症療法である可能性も否定できない

本来なら自己(自分)を攻撃しちゃうけど
より悪いものが体にいると優先的にそっちを攻撃するだけの可能性も否定できない

俺自身インフルかなんかで40℃近い熱が一週間くらい続いて寝込んでた時はなぜか綺麗になった経験があるし

あくまでも可能性の話だけどね
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:12:25.30ID:Qgp2ybMn0
ビジネスと人助けは違うからなあ
客が少ない需要ない開発になんて200〜300億使って
新薬開発なんてしねーよ
需要あるなら開発費の回収も簡単なんだからとっくに薬出てるわな

薬作ってもクソ高い治療費を患者の何%がしはらえるのかってはなしよ
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:30:20.27ID:u2mT+TEO0
開発しない君キテんね
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:30:43.67ID:WEut4Y3C0
>>898
ソースにもならないゴミは、ゴミ箱に捨てて
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:33:59.93ID:xliqVzAO0
>>900
あんたもしつこいねw
我がつよい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況