X



トップページ身体・健康
1002コメント295KB

●●●乾癬総合スレ48●●● [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 06:15:58.52ID:QBfuxiWQ0
乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレスレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同士、情報を共有化できればうれしいです。
※尋常性乾癬スレと乾癬総合スレは統合されました。

前スレ
●●●乾癬総合スレ47●●●
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500283620/
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:37:48.00ID:mR/kF+0s0
>>717
マジか!病院いってくる!
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:42:29.27ID:Wr40a4890
>>718
あほか
単なる関節性乾癬(背骨版)
乾癬がなかったころ、一番最初に出た痛みが背骨
0720病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:38:14.88ID:C0SfMXGs0
>>715
顔に出てたから仕事が営業職ってことで速攻ステラーラ打たせてもらいました
0721病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:57:58.73ID:mR/kF+0s0
>>719
尋常生乾癬持ちで、今生物つかってるんだけど、痛いの。血液検査とかで何もいわれなかったし、まあ自分も単に姿勢悪くて首と背骨が痛いんだと思ってた
0722病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:02:35.11ID:2XOdzttl0
生物使ってても関節壊れるの?
じゃあどうしたらいいの?
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:11:08.54ID:uao4PBq10
>>722
違う種類の生物を試す
困るのはそれからでいい
0724病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:40:39.19ID:mR/kF+0s0
>>723
はい。ありがとう。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:07:16.61ID:Gt07ZVXe0
乾癬持ちで背中や首が痛いやつは整形外科行ってレントゲン撮ってもらったほうがいいぞ
俺の場合、気付いたときにはもう変形が進んでいて
治しようがないと言われた
0726病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:31:47.18ID:mR/kF+0s0
>>725
レントゲンだけでわかる?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:54:21.63ID:2XOdzttl0
関節なんてある程度の年齢になればどこかしら痛いよね。
それが加齢なのか乾癬なのか悩むのも疲れちゃうよね。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:56:16.24ID:Gt07ZVXe0
>>726
とりあえずレントゲンだけで変形はわかる
神経やらへの影響も見たかったらCTやMRT
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:56:48.07ID:uao4PBq10
自分が年とるのは当たり前だけど初めてだからどこか痛くなったら年のせいかなって思っちゃいがちなのはあるよね
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:57:29.98ID:Gt07ZVXe0
MRT ×
MRI ○

あと血液検査も受けようね
0731病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:02:38.29ID:Gt07ZVXe0
>>726
ああ、血液検査はもう受けてるのね
でも数値に出なくても関節に症状出ることあるから
念のためレントゲンだけは撮ったほうがいい
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:04:34.55ID:mR/kF+0s0
>>731
CRPは正常値なんだが、、
もうあなたは変形しちゃってるの?大変だな、、、教えてくれてありがとな
0733病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:55:53.53ID:lcyeQCZa0
>>725
俺何年か前に、1年以上背中が痛かった時があったけど、
もしかしてヤバイかな?
今は痛みはないけど変形しちゃってるのかも。
首はストレートネックって言われてるけど、
本読むだけで耐えられない痛みが出た事ある。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:10:32.29ID:lcyeQCZa0
>>715
俺は両手の殆どの爪に白いプツプツ出て、一部変形もありましたけど、今は白いプツプツはほぼ無くなりましたよ。
生物とかやった事なくて(最近ここで知ったばかりだし)、
エドガーケイシーの本で見た食事療法をメインにやってみましたけど、食べていい物とダメな物を、
家の中でチェックしたら9割くらいダメなやつだったので実家にあげました。
食生活変えてから多分1年くらい。
メキメキ効果が出る事は無かったです。地道です。
0735708
垢版 |
2017/11/06(月) 07:27:05.53ID:jiB46aDf0
716さんありがとうございます。もうけっこうな歳だし、
収入減ってもできる仕事をやって細やかに余生を送る
のもいいかなって思っています。

食事療法はどうなんでしょうね。確かに日頃の食事を
考えるとダメなものばっかりのように感じます。何を食べ
たらいいのか? 食べるのも楽しみの一つですもんね。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 07:40:43.82ID:oRM6UDSZ0
生物打って好きなもの食べたらいいよ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:45:25.61ID:NpEfMit80
初めて生物打つとき、金はいくらくらい持っていけばいいですか?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:51:43.82ID:oRM6UDSZ0
生物打とうと考えてる人は
まず市役所に限度額認定を申請しに行きましょう
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:53:02.42ID:oRM6UDSZ0
収入によって支払うことになる金額は変わるので ググればでてくる
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:53:52.15ID:oRM6UDSZ0
俺の場合は三ヶ月分でたしか3万ちょいだったかな
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:56:29.22ID:NpEfMit80
>>738
申請してから認定証もらうまで日数が掛かるそうで
間に合わんかもしれんのです
0742病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:17:39.64ID:qAx/Ya+R0
一般的に炎症が酷いと、
レントゲンでは輪郭がはっきり映らないだけ、映る場合は、変形度合いが見れます
MRIでは、する必要がないので保険適応外では
やるならCTぐらい

背骨など太い骨は、炎症しても変形しないから、放置され苦痛に耐えて
レントゲンで悪化していく様子を見ているだけが、10年前の治療(整形リウマチ担当医)
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:52:01.98ID:oRM6UDSZ0
>>741
3ヶ月分なら10万くらい用意していけばいいんじゃない
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:13:29.04ID:XU4DC5rF0
今は薬のおかげでだいぶ楽になった関節だけど、風邪引くと一気に爆発する
まだ微熱程度の風邪でも重度のインフルのよな全身の関節痛がきて寝てもなにしても耐えられない
そんな時はどうすればいいんだろう?微熱程度で休むわけにもいかないし鎮痛剤も効かないしちょっとした風邪がすごく怖い
0745病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:41:43.64ID:0il88IVv0
関節に来る人は乾癬患者の5パーセントらしいけどここやツイッターやブログを見てると大半の人が関節まできてる気がするなぁ。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:51:39.80ID:oRM6UDSZ0
認知件数と差があるかもね
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:52:47.31ID:oRM6UDSZ0
今関節に症状でてなくても数年後にでる人は相当数いるはず 
0748病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:53:10.00ID:OTKEbrou0
生物っていくらするの?
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:59:03.45ID:OTKEbrou0
>>749
これ保険効かないの?
4回打って終わり?
高杉なんだけど
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:59:34.12ID:oRM6UDSZ0
>>750
だから
>>738
0752病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:24:46.15ID:mIhQvCTV0
今日の歯周病君
ID:oRM6UDSZ0

翻訳君もきてます
ID:qAx/Ya+R0
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:30:24.96ID:OTKEbrou0
>>751
ごめんよくわからい

それでそれ4回打てば治るの?
継続必須なの?
乾癬つらいけど7万が何度も来るなら
ジジババの不治の病な高額医療のナカーマだな
道端にゴマスリでもして打ってもらいてーわ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:42:27.57ID:oRM6UDSZ0
>>753
完治という意味で言うなら生物を打って治ることは基本ないです。あくまでも対症療法です。

今の生物はだいたい7割程度の人に効きます
(10人打てば3人は効かないという事)
ただ生物にも種類があるので複数試せばどれか効く可能性は十分あります。

効いたと実感できるまでに個人差はあるけど遅くても三ヶ月打てば効果を実感できるはず

三ヶ月打って変わらないなら効かないと判断して良いでしょう


限度額認定は高額医療の上位版みたいなものです。高額医療はまず実費で全額払い、後から還付されるけど限度額認定は最初から支払う分しか払わなくて良いので手間もかかりません。

限度額認定(高額医療制度)は収入によって支払う金額が変わるのでそれは調べてください

ググればすぐでてきます
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:44:43.66ID:oRM6UDSZ0
あと打つ期間は生物の種類によっても違います
三ヶ月というのはコセンティクスの場合です
コセンティクスは1ヶ月に1回打つので
三回分ですね
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:14:07.16ID:0il88IVv0
めっちゃわかりやすい
ありがと!
0757708
垢版 |
2017/11/06(月) 13:54:12.82ID:jiB46aDf0
やっぱ外食してると食事療法ってむりがあるね。
毎日弁当というのも面倒だし。コンビニ弁当は
あんまり良さそうでないし。 
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:57:30.22ID:qAx/Ya+R0
>>752
が煽り君
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:20:43.42ID:uPmUwQhU0
リサンキズマブ第III相臨床試験の結果きてるよ。1年で完全寛解PASI100が6割だって。再来年辺り打てるようになるかな
0761病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:35:51.86ID:qAx/Ya+R0
ttps://healsy.jp/risankizumab/
ttp://www.nejm.jp/abstract/vol376.p1551
治験のタイトルからいるソースを出しましょう
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:37:53.03ID:uPmUwQhU0
>>761
気になる人は自分で調べると思いますけど
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:49:54.80ID:mIhQvCTV0
>>759
みんなで楽しく会話できるよう紹介してる行為がなぜ煽りになるんです?
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:55:00.63ID:qAx/Ya+R0
>>763
そんなこと
日本語で書いてから、言えよ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:04:35.71ID:lcyeQCZa0
乾癬スレで楽しい会話は難しいわ。
お互い楽になる為の情報交換とか経験談とかがいいな。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:56:09.88ID:PVwRA6MY0
>>765
いやいや
2ちゃん 5ちゃんで仲良く楽しい会話自体難しいわ
基本叩き合いみたいな感じだろ
自分は知ってるけど説明がめんどくさいことはggrksで終わって
あほ だの バカ だの ハゲだのそんなんばっかよ
さっさとインターネット法整備頼むといいたい

スレチさーせん
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 02:11:26.46ID:m6g9Oj9D0
病院に貼ってあった宣伝にあったもので
https://ez-entry.jp/WebTV/entry/
これってもう見られないのかな
見逃していたから
この運営者ヨウツベにでも放流しておいてほしいよ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 02:33:02.28ID:wdobGb0h0
NGワード充実させたら快適だよ
いわゆる悪口や煽り等ネガティブなワード
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:00:17.21ID:GqMsF4o90
>>764
「治験のタイトルからいるソース」ってまともな日本語かよwww
「、」の位置もおかしいし、お前は日本人じゃないだろ?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:20:37.46ID:kqwY8b790
>>769
意味わかるしいいんじゃない?
ここ来る人は少なからず病んでるんだから、
細かい事は気にしない。
体に悪いよ?
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:29:09.38ID:hMncV9HZ0
>>770
翻訳君の書いた文章(文章と呼ぶのもおこがましい)は
意味が分からないから困るんだろ
せっかく有益な情報を求めてここにきてるのに
彼の文章を見ると余計にストレスが貯まる
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:32:18.33ID:xhmQjK+b0
乾癬の人って心も病んでる人多いよね?
これは乾癬が先で心も病むの?心が先で乾癬を引き込むの?
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:45:09.97ID:wdobGb0h0
>>772
前者が多いと思う
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:46:30.27ID:wdobGb0h0
それに病んでると一言で言っても
度合いが様々で一様には判断できない
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 11:37:03.60ID:xhmQjK+b0
>>773なるほど。医者に元気で明るく生活することが1番の治療かもねって言われたから気になってさ。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 11:48:22.17ID:jGlpw8yf0
>みんなで楽しく会話できるよう紹介してる行為が、なぜ煽りになるんです
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:10:20.09ID:DtGVxjtW0
自分も皮疹が悪化してからしばらく病んだなぁ。まあその人の元々の気質もあるからね。乾癬でも明るい人沢山いるし。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:15:56.99ID:DtGVxjtW0
乾癬のせいで病んでるって言うなら生物打てばいいけど、それも金銭面やら他の持病関係で打てない人もいるからなー。完治薬ができればな、、
0779病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:29:19.93ID:DtGVxjtW0
リウマチやクローン病なんかも乾癬と同じ生物使ってるけど、結局自己免疫疾患って共通してる部分が多いってこと?症状が出る部分が関節、腸、皮膚にわかれてるみたいな?
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:36:18.81ID:wdobGb0h0
免疫の暴走がどこにでるかで病名が違うみたいなイメージだと思ってる
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:36:52.70ID:wdobGb0h0
アレルギー症状も同じ系統だと思ってる
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 14:30:34.69ID:jGlpw8yf0
膠原病の派生品
どの部位にどんな症状がでるか
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 14:56:12.03ID:REw80dpg0
>>768
> NGワード充実させたら快適だよ
> いわゆる悪口や煽り等ネガティブなワード

↓こんな言葉使いしている歯周病君がどの口で

>749 :病弱名無しさん[] 投稿日:2017/11/06(月) 11:55:50.74 ID:oRM6UDSZ0 [8/11]
>ぐぐれハゲ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:11:26.72ID:UJHob2p/0
>>783
平仮名とカタカナで書いてある分いいじゃん。
ggrks
より、心がある。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:47:01.68ID:PVwRA6MY0
見てて不快な差別的単語をNGにするだけでかなりスッキリするわおかげさまであぼーんだらけ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:03:02.20ID:PbgaOqPE0
あぼ〜んだと目に入っちゃうから非表示のほうがええで
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:35:08.64ID:1pKaebrL0
おしっこが真っ直ぐ飛ぶ喜び!
わかる奴いるよな!
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:57:43.14ID:3wB9jeWi0
最近アトピーにも生物開発されてるみたいだけも、乾癬よりも開発遅いのな。アトピー患者の方が人数多そうなのに
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:05:02.67ID:PVwRA6MY0
>>786
アプリは何つかってるの?




チガソン飲みおわって約1ヶ月
前より色んな場所がオイリーになってきた
手のひらとか耳とか皮が剥けてなんか変な感じ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 07:49:22.79ID:Dleu7Qjs0
冬の乾癬患部以外の肌の保湿って何がおすすめですか?
今は病院の売店で売ってるボディミルクを塗ってるんですがなかなかに高価なのでお手頃価格の物があったら教えてください
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 07:59:14.78ID:W/AztKJr0
ブランケット買おうと思うんだが肌にあんまり悪さしないような素材分かる人おるかな
そういうのあんまり詳しくなくて衣類でもたまに失敗するんよな・・・
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:05:29.43ID:H8vnruQe0
>>789
mateつかってるよ

>>791
わからんけど
俺はダニが心配だわ
自分の取れた皮が餌になってそうで
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:42:04.69ID:zBqfA5Fq0
>>790
お手軽価格の保湿なら
日本薬局方白色ワセリンに決まっている
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:57:08.45ID:H8vnruQe0
患部以外もワセリンとかベタベタしすぎない?
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:05:23.75ID:zBqfA5Fq0
>>794
そのへんの感覚は値段との兼ね合いでしょ
もうちょい高けりゃサンホワイトとか
保湿化粧水とか
いま話題のヒルドイドとかいろいろある
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:36:51.43ID:zZ/6/cBv0
>>790
頭と顔はビーソフテン、それ以外の場所にはヒルドイドのローション処方してもらってる。

>>791
マフラーでしか試してなくてブランケットだと高すぎかもしれんが、
カシミヤ100パーセントかカシミヤ混のものおススメ。
化繊は静電気ひどいのあるしウール100パーセントはチクチクするのもある
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:29:51.62ID:vZNEveFM0
>>796
ありがとう、カシミヤか
いろいろ探してみる!
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 05:46:23.69ID:jVFcVhbz0
限度額認定証っていつ見せるんですか?
受付時?
会計前?
支払い時?
受診のたびに毎回見せるんですか?
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:31:07.17ID:JKQ6FUZf0
病院 / 住んでいる地域 で変わるから、受付で確認しなよ
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:18:31.88ID:hbgz7cEQ0
>>798
受付時
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:10:17.61ID:8GUz4fVY0
>>798
生物を始める前に病院から高額医療費について説明があったと思うけど?
病院で打つなら病院の受付、自己注射なら薬局の受付の時に出す
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:11:45.62ID:S6p/zpMQ0
俺は保険証と一緒に出す

某大学病院を予約していくから受付は自動機なので会計時に出すよ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:28:30.71ID:hbgz7cEQ0
まぁ 先にだしておけば間違いないだろ
後でいいと言われたら後にだせばいい
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:32:49.93ID:TTU4t1ld0
生物ってリウマチもやってる整形外科でも投与してくれるんだね。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:46:41.63ID:ZT0oBzOc0
そりゃ生物使われ出したのは乾癬よりリウマチの方が先だからな
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:40:01.04ID:JKQ6FUZf0
>>804
それはできない。
皮膚科医の経過観察を受けられる状態でないと、整形単独での使用は認められていない。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:42:08.23ID:Qmrz1mpw0
リウマチの機序が解明されれば乾癬もされそうだから臨床ニュースはよくチェックしてる
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:46:25.56ID:ZT0oBzOc0
猫アレルギー持ちだからどうにかして欲しい
犬飼いたいけどアレルギーになりそうで踏み切れない
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:34:39.23ID:Y+F3h0Rl0
>>808
ペットショップで犬をだっこするくらいは平気なの?
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:44:00.59ID:ZT0oBzOc0
>>809
今のところ犬は大丈夫なんだけど飼いだしてから発症したら困る
猫は同じ部屋にいるだけでやばい
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:52:08.45ID:JKQ6FUZf0
減感療法してから来なよ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:53:28.85ID:hbgz7cEQ0
>>811
手間かかる割に効果でない場合も多いから
治療法そのものに疑問を抱いている
0814病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:57:51.64ID:hbgz7cEQ0
>>813
免疫力とは関係ある
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:27:25.64ID:hbgz7cEQ0
35℃台は免疫の活動が弱まりガン細胞が活性化する 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況