X



トップページ身体・健康
1002コメント295KB

●●●乾癬総合スレ48●●● [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 06:15:58.52ID:QBfuxiWQ0
乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレスレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同士、情報を共有化できればうれしいです。
※尋常性乾癬スレと乾癬総合スレは統合されました。

前スレ
●●●乾癬総合スレ47●●●
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500283620/
0675病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:09:27.84ID:fOt2sMKg0
その他の病型が約11%って相当少ないと思うけど
ここには関節症いっぱいいるよね。
同じ奴ばかり書き込んでるのか?
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:13:30.77ID:8uBMkYs10
膿疱性乾癬は、難病指定で医療費は国持ち
約11%は、4万人
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:23:49.14ID:nP6ST2Si0
>>675
いうほど関節性の人いる?
数人しかいなくね?
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:25:23.57ID:TuYvn3nd0
>>663
>>675
ID違うけど別人ですか?
それともID変えただけですか?
0679病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:26:38.96ID:TuYvn3nd0
>>675
少なく見積もっても関節性乾癬の患者は1万はいるだろwスレに何人いたら多いと感じるんだよw
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:34:33.93ID:TQhkjTcd0
>>673
俺も最近、関節が痛い事が多くなって気になってた。
例えば30分程度(コントローラに握って)ゲームをしたら指が異常に痛くなったり、
外で運動したら左足の踵がやたら痛くなったり。
乾癬も左足の太ももやスネに出る。なぜか左。
右足の踵は痛くならない。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:59:35.22ID:roAdxmJ00
あー。早く病院に行ってMRIとって確認した方がいいね
0682病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:46:26.57ID:TQhkjTcd0
>>681
マジですか。MRIの音のうるささと閉鎖感が超苦手なんですよ、、、
踵だけ撮影なら頭は少し静かなのかな、、、
0683病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:54:07.79ID:pZgivFmJ0
知り合いに乾癬の人数名いるんだけど関節性症乾癬になってる人は皆40代以降の人ばっかりだわ。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:24:31.37ID:gFVinl5z0
40歳ならまだ人生半分くらいあるかもしれんのに、
生活に支障出るくらい関節歪んだら辛いわ。
痛いだけじゃなくて変形もするんでしょ?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:26:07.37ID:TuYvn3nd0
するで
0686病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:35:31.65ID:/F4RZmMe0
>>684
老化もやっぱり原因なんだろうけどねぇ。やっぱ苦しんでまで長生きしたくないわ
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:38:18.85ID:SjanQXa00
最近このスレ伸びてるけど同じやつだろうな
前は半日で20も伸びてなかったし
0689病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:35:31.19ID:PK8VOzRA0
>>649
俺もチガソン使ってた時同じだったよ
買い物に行ってお釣り貰う時いやだった
生物使うまで続いた
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:23:32.26ID:roAdxmJ00
やっぱり40歳超えたら関節症もセットでやってくるのか泣
関節が変形する前に生物学的製剤しなくちゃ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:35:24.10ID:WeL4S/2C0
水素水精製機が届いて18日目
関節炎もほとんど痛み無くなった。
このままいけば生物使わなくてすみそう。
それにしても水素水ってやたらアンチが多いんだな


少なくともただの水ってことは無いと思う
飲み初めてガチガチの肩こりも無くなるったしお腹の調子もやたら良くなった。
飲み初めの1週間は屁が異常に出るのが難点

まあ効果のない人もいたみたいなので信じない人は信じなければいいし叩きたい人は叩けばいいさ
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:39:08.92ID:TQhkjTcd0
ネットで画像見てると、関節症性乾癬で痛くなる部分は同じ場所の皮膚にも赤く腫れ上がったり異常が出てるみたいだけど、
関節だけ痛い場合は関節症性乾癬とは別物なのかな?
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:03:40.41ID:Nu2oe2zY0
>>690
もちろんでない人もいるよ。うちの祖父70代くらいで発症したけど関節性ではなかったし
0694病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:36:31.37ID:TQhkjTcd0
どうにも生物使うタイミングが分からないけど、
関節痛くなくても生物使った方がいいのかな?
予防的な意味も含めて。
明日急に骨が曲がるってわけじゃないだろうけど、
変形したら戻らないような気もするし怖くなってきた、、、
0695病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:53:30.84ID:TuYvn3nd0
関節性乾癬なのにリウマチだと思ってる人一定数いそう
0696病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:56:13.22ID:Nu2oe2zY0
>>695
血液検査してるだろうからそこら辺は違いわかってると思うよ
0697病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 16:13:48.22ID:cQIt1vmz0
治療法同じだからリウマチと診断されても困らなそうだけどな
0698病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 16:14:20.34ID:cQIt1vmz0
まぁリウマチだろうとカンセンだろうと生物打つだろうからな
0699病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 16:15:04.79ID:cQIt1vmz0
そもそもリウマチと関節性関節てほとんど同じじゃないかと思ってる
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:19:03.20ID:8uBMkYs10
>関節性乾癬なのにリウマチだと思ってる人一定数いそう
リウマチは、基本血液以外のオーダでCRPに異常あり
関節性乾癬は、CRPに異常ありとなしの2パターン
皮膚に乾癬が出ていないなら、原因不明
0701病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:56:06.07ID:roAdxmJ00
関節だけは堪忍してください。もう皮膚と爪は諦めますから
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 06:39:43.53ID:SUdZfQRD0
話題のヒルドイド使ってるひといる?
使ってみたいんだが
0703病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:28:01.71ID:PMgggIzj0
爪の点々した凹みや変形 は、関節症性乾癬ってネットに書いてた。
俺すでになってたわwもう5年は経ってると思うけど、ショックが隠しきれない。
でも食事変えたり色々してたら点々は消えて変形も治ってきたんだけど、これはこのままでいいのかな。
もうすでに爪以外にも体のどこかが変形してるのかも?
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:05:59.55ID:CTm1a9zt0
>>703
爪にでるのは初期症状だから
実際にどこか痛くならない限りは問題ない
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:38:58.76ID:Sany6Aww0
凹みや変形は、指先の(爪の三日月の根元)の血行不良で、血行が良くなれば治りますが
中程度(20kg)ぐらいの重さを運ぶと、爪剥がれ安いです
0707病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:00:26.80ID:CTm1a9zt0
生物打ったら爪にポツポツ穴が開いてたのがキレイになった
0708病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:16:27.93ID:kgyMFlh60
こんにちは
50代で出て、2年近所の皮膚科に通って、でもあまり変わらんので紹介状
書いてもらって、でも、そのままにして2年。この夏爪に出てあっという間に
半分くらいやられて病院。チガソンというのをもらったら唇の荒れ。倦怠感で
4週でやめ。手を使う仕事なので爪がねぇ。辛いよ。
0709708
垢版 |
2017/11/04(土) 11:41:28.09ID:kgyMFlh60
今の病変は額の生え際、耳の上のあたり側頭部の髪の毛がある部分。
あとは爪がめちゃくちゃ。関節は左肩、右ひじが痛いことがあるけどま、
別の原因も考えられる。
 前に出て今は無いのが体幹、下肢。くるぶしの内側。下肢はひざ下、
くるぶし内側とも左右対称に出たので神経支配も関係あるのかと思う。
 チガソンやめて1週間。やっと唇のがさがさ、がちがちが取れてきた。
なった者しかわからない辛さだよねぇ。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:37:55.80ID:MTO0PI1r0
>>702
ヒルドイド塗ったら腕にあったアトピーみたいなブツブツが消えたのと
酷いひげ剃り負けしたりするとヒルドイド塗ったら早く治るのと
チガソンでもネオーラルでもニキビみたいな副作用があるからニキビに塗ってる
あんまり使わないから減り方は一年に一本ぐらいかな
0711病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:43:25.85ID:qUPEMXIi0
コセンティクス使ってる人いたら使用期間と頭部、身体の状態どんな感じか教えてほしい。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:43:29.56ID:mR/kF+0s0
頚椎と背骨が痛いんだが(定期的に)、なんか乾癬と関係あるかな
0713病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:20:35.32ID:uao4PBq10
わかりません
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:46:07.07ID:edS3rGZ40
どなたか生活習慣病による中性脂肪の高さや肝機能障害を改善して乾癬の状態が良くなった方っておみえになりますか?
0715708
垢版 |
2017/11/05(日) 15:00:15.17ID:/13PHgK20
大きい病院、生物製剤を希望して行ったんだが担当先生、
これくらいで(発症面積)やる人はいないってチガソンでの
スタート、でも、前に書いたようにいろいろつらい副作用の
ような変化があって、耐えられずやめ。しかし爪が、本当に
困った。仕事、やめるかもしれない。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:55:04.55ID:uao4PBq10
>>715
QOLの低さをアピールすると打てる可能性上がるよ

たとえば症状がでてる範囲が小さくても
顔や見える部分にでてたりすると辛いし
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:37:48.00ID:mR/kF+0s0
>>717
マジか!病院いってくる!
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:42:29.27ID:Wr40a4890
>>718
あほか
単なる関節性乾癬(背骨版)
乾癬がなかったころ、一番最初に出た痛みが背骨
0720病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:38:14.88ID:C0SfMXGs0
>>715
顔に出てたから仕事が営業職ってことで速攻ステラーラ打たせてもらいました
0721病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:57:58.73ID:mR/kF+0s0
>>719
尋常生乾癬持ちで、今生物つかってるんだけど、痛いの。血液検査とかで何もいわれなかったし、まあ自分も単に姿勢悪くて首と背骨が痛いんだと思ってた
0722病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:02:35.11ID:2XOdzttl0
生物使ってても関節壊れるの?
じゃあどうしたらいいの?
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:11:08.54ID:uao4PBq10
>>722
違う種類の生物を試す
困るのはそれからでいい
0724病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:40:39.19ID:mR/kF+0s0
>>723
はい。ありがとう。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:07:16.61ID:Gt07ZVXe0
乾癬持ちで背中や首が痛いやつは整形外科行ってレントゲン撮ってもらったほうがいいぞ
俺の場合、気付いたときにはもう変形が進んでいて
治しようがないと言われた
0726病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:31:47.18ID:mR/kF+0s0
>>725
レントゲンだけでわかる?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:54:21.63ID:2XOdzttl0
関節なんてある程度の年齢になればどこかしら痛いよね。
それが加齢なのか乾癬なのか悩むのも疲れちゃうよね。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:56:16.24ID:Gt07ZVXe0
>>726
とりあえずレントゲンだけで変形はわかる
神経やらへの影響も見たかったらCTやMRT
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:56:48.07ID:uao4PBq10
自分が年とるのは当たり前だけど初めてだからどこか痛くなったら年のせいかなって思っちゃいがちなのはあるよね
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:57:29.98ID:Gt07ZVXe0
MRT ×
MRI ○

あと血液検査も受けようね
0731病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:02:38.29ID:Gt07ZVXe0
>>726
ああ、血液検査はもう受けてるのね
でも数値に出なくても関節に症状出ることあるから
念のためレントゲンだけは撮ったほうがいい
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:04:34.55ID:mR/kF+0s0
>>731
CRPは正常値なんだが、、
もうあなたは変形しちゃってるの?大変だな、、、教えてくれてありがとな
0733病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:55:53.53ID:lcyeQCZa0
>>725
俺何年か前に、1年以上背中が痛かった時があったけど、
もしかしてヤバイかな?
今は痛みはないけど変形しちゃってるのかも。
首はストレートネックって言われてるけど、
本読むだけで耐えられない痛みが出た事ある。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:10:32.29ID:lcyeQCZa0
>>715
俺は両手の殆どの爪に白いプツプツ出て、一部変形もありましたけど、今は白いプツプツはほぼ無くなりましたよ。
生物とかやった事なくて(最近ここで知ったばかりだし)、
エドガーケイシーの本で見た食事療法をメインにやってみましたけど、食べていい物とダメな物を、
家の中でチェックしたら9割くらいダメなやつだったので実家にあげました。
食生活変えてから多分1年くらい。
メキメキ効果が出る事は無かったです。地道です。
0735708
垢版 |
2017/11/06(月) 07:27:05.53ID:jiB46aDf0
716さんありがとうございます。もうけっこうな歳だし、
収入減ってもできる仕事をやって細やかに余生を送る
のもいいかなって思っています。

食事療法はどうなんでしょうね。確かに日頃の食事を
考えるとダメなものばっかりのように感じます。何を食べ
たらいいのか? 食べるのも楽しみの一つですもんね。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 07:40:43.82ID:oRM6UDSZ0
生物打って好きなもの食べたらいいよ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:45:25.61ID:NpEfMit80
初めて生物打つとき、金はいくらくらい持っていけばいいですか?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:51:43.82ID:oRM6UDSZ0
生物打とうと考えてる人は
まず市役所に限度額認定を申請しに行きましょう
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:53:02.42ID:oRM6UDSZ0
収入によって支払うことになる金額は変わるので ググればでてくる
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:53:52.15ID:oRM6UDSZ0
俺の場合は三ヶ月分でたしか3万ちょいだったかな
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:56:29.22ID:NpEfMit80
>>738
申請してから認定証もらうまで日数が掛かるそうで
間に合わんかもしれんのです
0742病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:17:39.64ID:qAx/Ya+R0
一般的に炎症が酷いと、
レントゲンでは輪郭がはっきり映らないだけ、映る場合は、変形度合いが見れます
MRIでは、する必要がないので保険適応外では
やるならCTぐらい

背骨など太い骨は、炎症しても変形しないから、放置され苦痛に耐えて
レントゲンで悪化していく様子を見ているだけが、10年前の治療(整形リウマチ担当医)
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:52:01.98ID:oRM6UDSZ0
>>741
3ヶ月分なら10万くらい用意していけばいいんじゃない
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:13:29.04ID:XU4DC5rF0
今は薬のおかげでだいぶ楽になった関節だけど、風邪引くと一気に爆発する
まだ微熱程度の風邪でも重度のインフルのよな全身の関節痛がきて寝てもなにしても耐えられない
そんな時はどうすればいいんだろう?微熱程度で休むわけにもいかないし鎮痛剤も効かないしちょっとした風邪がすごく怖い
0745病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:41:43.64ID:0il88IVv0
関節に来る人は乾癬患者の5パーセントらしいけどここやツイッターやブログを見てると大半の人が関節まできてる気がするなぁ。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:51:39.80ID:oRM6UDSZ0
認知件数と差があるかもね
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:52:47.31ID:oRM6UDSZ0
今関節に症状でてなくても数年後にでる人は相当数いるはず 
0748病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:53:10.00ID:OTKEbrou0
生物っていくらするの?
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:59:03.45ID:OTKEbrou0
>>749
これ保険効かないの?
4回打って終わり?
高杉なんだけど
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:59:34.12ID:oRM6UDSZ0
>>750
だから
>>738
0752病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:24:46.15ID:mIhQvCTV0
今日の歯周病君
ID:oRM6UDSZ0

翻訳君もきてます
ID:qAx/Ya+R0
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:30:24.96ID:OTKEbrou0
>>751
ごめんよくわからい

それでそれ4回打てば治るの?
継続必須なの?
乾癬つらいけど7万が何度も来るなら
ジジババの不治の病な高額医療のナカーマだな
道端にゴマスリでもして打ってもらいてーわ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:42:27.57ID:oRM6UDSZ0
>>753
完治という意味で言うなら生物を打って治ることは基本ないです。あくまでも対症療法です。

今の生物はだいたい7割程度の人に効きます
(10人打てば3人は効かないという事)
ただ生物にも種類があるので複数試せばどれか効く可能性は十分あります。

効いたと実感できるまでに個人差はあるけど遅くても三ヶ月打てば効果を実感できるはず

三ヶ月打って変わらないなら効かないと判断して良いでしょう


限度額認定は高額医療の上位版みたいなものです。高額医療はまず実費で全額払い、後から還付されるけど限度額認定は最初から支払う分しか払わなくて良いので手間もかかりません。

限度額認定(高額医療制度)は収入によって支払う金額が変わるのでそれは調べてください

ググればすぐでてきます
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:44:43.66ID:oRM6UDSZ0
あと打つ期間は生物の種類によっても違います
三ヶ月というのはコセンティクスの場合です
コセンティクスは1ヶ月に1回打つので
三回分ですね
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:14:07.16ID:0il88IVv0
めっちゃわかりやすい
ありがと!
0757708
垢版 |
2017/11/06(月) 13:54:12.82ID:jiB46aDf0
やっぱ外食してると食事療法ってむりがあるね。
毎日弁当というのも面倒だし。コンビニ弁当は
あんまり良さそうでないし。 
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:57:30.22ID:qAx/Ya+R0
>>752
が煽り君
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:20:43.42ID:uPmUwQhU0
リサンキズマブ第III相臨床試験の結果きてるよ。1年で完全寛解PASI100が6割だって。再来年辺り打てるようになるかな
0761病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:35:51.86ID:qAx/Ya+R0
ttps://healsy.jp/risankizumab/
ttp://www.nejm.jp/abstract/vol376.p1551
治験のタイトルからいるソースを出しましょう
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:37:53.03ID:uPmUwQhU0
>>761
気になる人は自分で調べると思いますけど
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:49:54.80ID:mIhQvCTV0
>>759
みんなで楽しく会話できるよう紹介してる行為がなぜ煽りになるんです?
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:55:00.63ID:qAx/Ya+R0
>>763
そんなこと
日本語で書いてから、言えよ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:04:35.71ID:lcyeQCZa0
乾癬スレで楽しい会話は難しいわ。
お互い楽になる為の情報交換とか経験談とかがいいな。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:56:09.88ID:PVwRA6MY0
>>765
いやいや
2ちゃん 5ちゃんで仲良く楽しい会話自体難しいわ
基本叩き合いみたいな感じだろ
自分は知ってるけど説明がめんどくさいことはggrksで終わって
あほ だの バカ だの ハゲだのそんなんばっかよ
さっさとインターネット法整備頼むといいたい

スレチさーせん
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 02:11:26.46ID:m6g9Oj9D0
病院に貼ってあった宣伝にあったもので
https://ez-entry.jp/WebTV/entry/
これってもう見られないのかな
見逃していたから
この運営者ヨウツベにでも放流しておいてほしいよ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 02:33:02.28ID:wdobGb0h0
NGワード充実させたら快適だよ
いわゆる悪口や煽り等ネガティブなワード
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:00:17.21ID:GqMsF4o90
>>764
「治験のタイトルからいるソース」ってまともな日本語かよwww
「、」の位置もおかしいし、お前は日本人じゃないだろ?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:20:37.46ID:kqwY8b790
>>769
意味わかるしいいんじゃない?
ここ来る人は少なからず病んでるんだから、
細かい事は気にしない。
体に悪いよ?
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:29:09.38ID:hMncV9HZ0
>>770
翻訳君の書いた文章(文章と呼ぶのもおこがましい)は
意味が分からないから困るんだろ
せっかく有益な情報を求めてここにきてるのに
彼の文章を見ると余計にストレスが貯まる
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:32:18.33ID:xhmQjK+b0
乾癬の人って心も病んでる人多いよね?
これは乾癬が先で心も病むの?心が先で乾癬を引き込むの?
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:45:09.97ID:wdobGb0h0
>>772
前者が多いと思う
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:46:30.27ID:wdobGb0h0
それに病んでると一言で言っても
度合いが様々で一様には判断できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況