X



トップページ身体・健康
1002コメント295KB

●●●乾癬総合スレ48●●● [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 06:15:58.52ID:QBfuxiWQ0
乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレスレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同士、情報を共有化できればうれしいです。
※尋常性乾癬スレと乾癬総合スレは統合されました。

前スレ
●●●乾癬総合スレ47●●●
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500283620/
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:22:23.00ID:RXKNYC8/0
>>465
それ担当医は何も言わないの?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:43:28.49ID:yXQlcIP30
>>465
自分は担当医に
内服薬はどちらかにしろと言われた
外用薬とのセットで治療しろとも言われた
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 02:15:52.70ID:AmSQvxjI0
オテズラ半年だが外用薬は出し渋られるな
オテズラの効果見るのと寛解期なのでそれに慣れさせる為だとか
我慢できない時は出してもらうが先生によっても違うんかね
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 05:38:23.97ID:98rVhAey0
俺らってハロウィンに渋谷で肌を晒したら人気者になれるんじゃね?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 06:19:31.16ID:g+L2KWUs0
親に見せたらおまえホリケンかよって言われちまった
ホリケンってアトピーだよな?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:14:23.35ID:9+LFOSp00
ネオーラルって続けても3か月くらいって言われたけどな
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:56:19.16ID:cmwzGcP90
乾癬と肥満はあまり関係なさそうですね。
も少しググって見ても、乾癬患者の肥満率が数%多いとか、微々たる差のようでした。
ただ、肥満で乾癬の人で、痩せたら症状が軽くなった、というようなのもあったので、
痩せる事、もしくは痩せる為に食生活を変えたり運動する事は、何かしら乾癬の症状を抑えるのに効果が
ありそうなので、まずはダイエットしてみます。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:36:11.30ID:bkp2R7VP0
○○だけ、○○するだけダイエットみたいなのははやめとけよ

急な減量も体が飢餓状態になって吸収率がアップしちゃって太りやすい体質になっちゃうから少しずつ痩せたらいいよ
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:52:49.47ID:sSiTGkvV0
みんなぐちぐち言ってないで生物打ってニコニコ人生にしろって
人生を取り戻せるぞまじで!
時間の浪費はやめたほうがいい
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:58:23.07ID:bkp2R7VP0
生物打ってニコニコしてるで
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:14:15.43ID:d5nV0FPI0
>>473
BMI 16.9 でも乾癬は乾癬だからね
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 15:26:25.93ID:evJLIhQR0
>>475
打ちながらも適度に食事気をつけて運動してるよ
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 15:56:03.40ID:AygHj2iX0
アンジェリカさんは乾癬を利用してステマしているのでしょうか。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:01:13.42ID:bkp2R7VP0
あほくさ 本気でそう思ってるのか?
ステマなんてする必要ないだろ
ほっといても売れるし、生物の種類公表してないんだろ? 

それに自分がカンセンだっていう事を公表するのにどれだけ悩んだか
金なんて困らないくらいあるだろう

普通に考えてステマじゃない事くらいわかれよタコ
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:10:30.33ID:AygHj2iX0
アンジェリカさんはコセンですが。
乾癬がらみの文章で商品紹介するのはステマじゃないでしょうか。インスタみてください。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:26:35.04ID:bkp2R7VP0
めんどくせ
ステマでいいよじゃあ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:27:55.66ID:bkp2R7VP0
良いと思ったもの紹介してなにがわるいんだよ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:28:24.20ID:bkp2R7VP0
金もらってるといいたいの?
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:58:55.85ID:VjFaQhkh0
アンジェリカがステマしてるのではと言ってるのは生物のステマじゃないと思うよ
インスタで乾癬のためにしていたこととして、ビタミンやらサプリやら紹介してるからだと思う
結局生物で寛解したのにビタミンだサプリだお茶だと色々勧められてももやるよねぇ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:50:03.53ID:2w5lfCn80
普通に考えて芸能人のSNSなんてステマに決まってるわな
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:49:07.70ID:bkp2R7VP0
めんどくせー

好きにしろwwww
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:50:38.62ID:bkp2R7VP0
イライラするからステマをNGにしたわw
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:08:40.58ID:AygHj2iX0
>>485
そうです、そうです。生物のステマではなく、美容関連のステマ。そこに乾癬を出してしまうところになんだかなぁと思います。そんな美容関連のものをいくら摂取しても乾癬は寛解しないですからね。いち商品をわざわざピックアップしなくても、と思います。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:39:12.61ID:6NMmSHfy0
難病とか不治の病とかにはインチキとステマがついてまわるね
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:10:46.89ID:cQHD8gfy0
下のまぶたにできた!!頭にくる!ダメだと分かってるけどオキサかるく塗った。
(*´Д`)はぁ? もう生物打とうかな・・・ そんなに体はまだ酷くはないんだが
初めての生物薬を打つとしたら何がおすすめですか?やっぱりヒュミラかな??
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 02:25:47.15ID:VcnfSQTS0
なぜヒュミラ?
型遅れ感ない?
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 03:59:04.16ID:HmzTrOgM0
>>492
ども、いやー使い続けると効かなくなってくるでしょ。小出しというか?
初めからバリっと効く?物を使うと後々どうなるのかと・・・ (ばりっとは言葉が見つからなかったw)
もったいないというか?後の為にとっときたいというかw そんな感じw^^
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 04:29:24.93ID:VcnfSQTS0
効かなくなる頃にはまた新しいのでてるよきっと 今だってどんどん効く薬がててるから
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 06:16:43.62ID:VklqDTbW0
通ってる病院の先生はヒュミラは抗体できやすいって言ってたよ。あとは本人の考え方次第じゃないかな?打つのが面倒ならステラーラ、間隔短くていいならその他の製剤。効く効かないは結局人それぞれだからね〜
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 06:22:29.42ID:VklqDTbW0
>>493
あと効果の持続も人それぞれだよ?レミケードも治験時代から今も使い続けてる人いるくらいだし。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 10:45:01.86ID:voATRe330
乾癬て外国とかだと日本より患者多いみたいだし、
まぁ日本だけ見たとしても結構患者多いと思うのですが、
未だに根本的な原因も治療法も分からないってのはなんなんでしょうね?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 10:47:25.59ID:VcnfSQTS0
なにって原因わかってない病気沢山あるよ
珍しくない

免疫系は多い
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:54:07.38ID:VcnfSQTS0
そうなん?なんで今日なんだろ
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:03:25.78ID:emJVlYM30
>>497
でもここ数年で研究は一気に進んでるからその内根本的な原因もわかるよ。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:09:59.35ID:SiChx0Ox0
膠原病は無限大
だから、根本的な原因はわからん
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:21:31.99ID:VcnfSQTS0
根本はまだ先な気がする
免疫関連は難しいメカニズム
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:23:51.78ID:VcnfSQTS0
>>503
一気なのか少しなのか中くらいなのかは
人それぞれの感じ方じゃね?

生物が一般的に使われだしてからは明らかにそれまでとは一線を画す進歩だと俺は思うけど
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:24:28.58ID:VcnfSQTS0
>>503
そこ食いつくところかな って思った
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:45:59.16ID:CNC20SI60
>>505
生物学的製剤の「普及が広がっている」のは事実ですが
それと「研究が進んでいる」では意味が異なると思います。
そもそも生物学的製剤の研究なら10年以上前からやってますし。
もし本当に「ここ数年で一気に進んでいる」なら乾癬患者にとって大きな希望ですから
>>501さんがご存知なら拝聴したいわけです。
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:51:42.47ID:VcnfSQTS0
>>507
効きがよくなってきて
どのILをターゲットにすれば良いかわかってきてるのは大きいんじゃない

それにしてもそこまで食いつかなくてもよくない?
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:52:34.21ID:VcnfSQTS0
なんか議論したいからあら探ししてるのかなだて思っちゃう
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:54:01.43ID:VcnfSQTS0
>>507
俺はカンセンの歴史からみて10年は最近だと思うしどこからが最近かって話も個人差があってひとくくりにはできないと思うぞ
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:54:46.61ID:voATRe330
根本的な治療は難しそうですね。
でも、こうしたら悪化した、的な事例は沢山ありますよね?
例えば、脂っこいものを食べた、とか。
個人差はあるでしょうけど。
そういう事例と逆の行動を取れば症状は抑えられそうな気はするんですが、
そういうのを個人のプログレベルじゃなく、
医者とか何かのプロが纏めたサイトってどこか無いんでしょうかね?
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:57:43.81ID:VcnfSQTS0
○○したら悪化した
とは言っても

○○しなくても悪化してた可能性を否定できないからね

逆もしかり

○○したら良くなった
○○してなくても良くなってた

なんて事が日常茶飯事だから思い込みは危険だよ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:58:56.84ID:CNC20SI60
>>510
わたしも>>501さんも「最近」なんて言ってませんよ
「ここ数年」と言ってます
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:01:04.13ID:VcnfSQTS0
>>513
ここ数年

は最近(年単位)という意味で使うもんだぞw
少なくとも昔という意味では使われないw
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:04:00.65ID:VcnfSQTS0
>>513
べつにあんたらが言ってようが言ってまいが関係ないだろ  

「一気に」の捉え方が人によって違うという話と同じように例をだしただけだよ

「最近」という言葉も感じ方が違うという事を言っただけ

つまり 相手の言った意味を自分の尺度で解釈して断言するんじゃなく多角的に考えろと言いたかったんだよ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:04:44.06ID:VcnfSQTS0
>>513
ややこしくなるから議論の幅を広げるな
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:05:19.81ID:VcnfSQTS0
反論するならしょーもない「ここ最近」じゃなく

>>508
に反論しろよw
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:08:13.09ID:CNC20SI60
>>514
え?「最近」を昔の意味で遣って混乱させてるのはあなたじゃないですか
日本語が通じないのでもう来ませんさようなら
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:14:28.42ID:pq2PNkaO0
今日は乾癬の日なんですね笑

僕も含めて世界中の乾癬患者が治療でき完治させられる時代がきますように!
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:15:19.86ID:VcnfSQTS0
>>518
>>518
シネ
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:15:57.07ID:VcnfSQTS0
>>518
二度と来るなよ糞野郎!
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:21:54.99ID:IONcO5z+0
ID赤くしてるのって毎日同じ奴?
コテつけて
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:27:27.52ID:DQ2rVnnO0
>>522
おまえがつけろ
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:28:38.33ID:2s5+0Ag10
>>522
もう来ませんとか言ってもう来たのかよw
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:30:35.93ID:VcnfSQTS0
>>522
コテつけない
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:10:14.51ID:cSGFA0C/0
だれか、保湿とかきちんとしないでほっといた方が良くなるって人いない?自分がそうなんだけど。もちろんステロイド軟膏は患部に塗るけど。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:16:44.48ID:VcnfSQTS0
保湿してステロイド
保湿しないでステロイド
どっちも良くなると思う

ステロイド塗った時点で乾くまではある程度保湿効果はあるしそんなに差はないと思うけど

保湿しない方が良くなるってのは感じた事はないな俺は
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:22:59.37ID:emJVlYM30
何かごめん。期待を込めて>>501言ったんだけど、こんなに議論になるとは、、
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:24:56.24ID:VcnfSQTS0
>>528
いや普通は誰も疑問感じる文章じゃないよ
指摘してきた人がどうかしてる
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:39:50.59ID:IONcO5z+0
歯周病スレでも同じように暴れててワロタ

37 :病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/29(日) 13:51:55.15 ID:VcnfSQTS0 [11/15]
どうしてもいちゃもんつけたいんだろうな

38 :病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/29(日) 13:52:50.98 ID:VcnfSQTS0 [12/15]
先に言っておくけど連投だの顔真っ赤だの言ってくるなよw
すぐつっこみ所探すからなこういう奴はw

40 :病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/29(日) 15:51:23.74 ID:VcnfSQTS0 [13/15]
>>39
あたは話されてないやんw

41 :病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/29(日) 15:51:38.04 ID:VcnfSQTS0 [14/15]
話されたら断ればええやん
アピールうざいねん

42 :病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/29(日) 15:52:37.73 ID:VcnfSQTS0 [15/15]
まじしつけーなこいつw
どんだけ恨みあんねん
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:49:30.91ID:BMk8a6+u0
上から2番目に強いステロイドを1日に2回塗ってるけど全然おさまってくれない泣
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:29:53.17ID:Qh+i9Oys0
アンテベートか
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:29:54.73ID:VcnfSQTS0
まぁ使ってれば効かなくなるよ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:30:39.01ID:VcnfSQTS0
そりゃずっと効くなら生物打たないわな
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:33:17.15ID:Qh+i9Oys0
というかステロイドなんてごまかしにすぎないんだから
かきすぎて切り傷にならない様に塗る程度なおまじないだろ
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:04:45.94ID:PkCKVPSg0
アンテベート使い出したらもうそれより下には戻せなくなる
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:16:40.33ID:sjChW5zq0
一番醜い時、デルモベート月に5本処方されてたよ
今は生物使って寛解してるからいいけど
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:57:20.16ID:nraah1je0
>>538
もう一切外用薬使ってないの??
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:17:58.29ID:AOL6b1Wv0
生物つかってるけど、まだ乾癬残ってる部分があって、考えてみたら多分長年ステロイド塗る量が特に多かった場所が残ってる気がするんだ。これって関係あるかな?
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:22:52.12ID:2lA5YXb50
>>540
あるかもね
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:23:56.51ID:2lA5YXb50
特に塗ってた場所は特に出やすい場所だからかもね

俺も生物使ってるけど顔とちんちんだけ消えない
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:36:43.72ID:sjChW5zq0
>>539
全て消えるまで1月かかったけど、それから全く
使ってない
トルツ初めて6ヵ月経ったかな
とにかく頭がどうしようもなかった
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:55:10.45ID:sjChW5zq0
>>531
体のどこ?
増殖した皮膚にはばまれて、薬が効かなかった経験あり
0545病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:56:38.17ID:B03YgLnn0
>>542
チソコに乾癬あるの?
それは陰嚢湿疹いうものやで
通称イノシシ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:00:22.20ID:nraah1je0
>>543
やっぱトルツの効果高いなー俺も生物打ってるけど頭がなかなか引かない。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:03:58.46ID:2lA5YXb50
>>545
玉メインで竿の皮にも少々あるわ
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:15:50.72ID:sjChW5zq0
>>546
ナローバンドとチガソン併用してもびくともしなかったし
いろんな生物の選択肢の中から、費用は一番高いけど
トルツを選択
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:20:34.96ID:5z4tPjqb0
>>538
同じだ
俺はステラーラで今のところ寛解してるけど、耳の後ろに少し出だしたからそろそろ変える時期かもね

ちな生物歴1年半
0550病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:36:55.63ID:nraah1je0
>>548
頭皮ってさらに難治な部分だよな。トルツも12月くらいに自己注射解禁予定じゃない?早く費用負担楽になるといいな。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:49:45.68ID:AOL6b1Wv0
スネとくるぶし周り、あと首回り。
人目に晒される部分は常にステロイド塗ってたからな。逆に腹と背中は生物であっさり消えたな。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 02:03:08.30ID:VsjphthC0
水道水を沸かして飲むのをやめたら症状がかなりマシになった
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 02:14:19.19ID:ODMNVeye0
たぶん関係ないw
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 05:06:40.29ID:4t3p9pC40
歯周病君きてんね
ピロリ菌もあるのかよ

【 ピロリ菌検査】慢性胃炎 6【 胃カメラ 】c2ch.net
118 :病弱名無しさん (ワッチョイWW d94a-YsTv)[sage]:2017/10/30(月) 03:48:03.77 ID:2lA5YXb50
ピロリ菌検査で便をとって送ってからもう10日くらい経つけど音沙汰無い
どのくらいで結果届きますか?

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)50(ワッチョイなし)
44 :病弱名無しさん[sage]:2017/10/30(月) 08:40:33.18 ID:2lA5YXb50
ドルツあると歯間ブラシの必要性感じられないから省略する事にした
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 05:14:29.66ID:ODMNVeye0
>>556
ピロリ菌はあるかないかはわからない
だから検査してるだけ

胃が痛いとかそういう訳じゃない
単にあったら無くした方がいいから検査してるたけだよ
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 05:15:56.25ID:ODMNVeye0
まぁいろいろ健康に気を使ってる訳よ
もはや趣味と言ってもいいかもしれないw
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 05:46:52.22ID:tRBgq2GU0
健康に気をつかいすぎるやつは
ただの自分が大好きナルシストじゃないか?
年もとれば色々あるわけでやってることはいいことなんだけどな
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 06:03:10.73ID:ODMNVeye0
>>559
カンセンの他にも子供の頃から喘息やアトピー、蓄膿症など病気とともに生きてきたから健康に興味持つのは自然の流れだと思ってるよ
もしもそれらがなく健康に生きてきてたら健康に興味なんて持たなかったと思う
まぁ自然の流れだと思ってる

>年もとればいろいろある

事前に手を打てば回避できる事を知ってたらできる範囲で回避するよう努めるのは自然だと思うよ、知るか知らないかの違いでしかない
歯周病に関してもリスクを知れば対処したくなるよ

ナルシスト?
それはまったく別物だとは思うけど
そう思うならそれで構わないよw
自分のやりたい事をやるだけ

自分が大好き?
生まれ変わったらまた自分として生まれたいかと聞かれれば 答えはNOだね

もし君が歯周病やピロリ菌の事を気にした事がないならそのリスクについて調べる事を勧めるよ
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:50:50.85ID:49opbusF0
ピロリ菌は、1度撃退したところで、またピロリ菌を拾う(井戸水や湧き水など)
歯周病は、自分で防げることで
乾癬と関係があるのは、口内の膿ですよ
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:21:49.74ID:ODMNVeye0
>>562
井戸水やわき水なんて飲まないよw
そると
歯周病は糖尿病と心筋梗塞などの血管系の病気との関連がわかってるし、歯周病菌が慢性的に血管を介して全身に回る事で起こるリスクの全てはわかりきっていない。

カンセンとの関わりはわかってないけど思いつく可能性でつぶせるモノはつぶして行きたいと思ってる。仮に全く関係無かったとしても歯周病の治療はメリットしかない。

人の事なんだからほっとい欲しい
俺がどれだけ健康に気を使おうとわざわざ他のスレのレスを貼り付けてまで否定するなんて意味がわからないし、ナルシストとか見下すような事を言ってマウントとろうとする行為も理解できない

とにかく歯周病を気にした事がないなら今すぐ治療する事を勧める
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:23:53.93ID:ODMNVeye0
>>562
あと歯周病は自分で防げるのは間違いないけど
歯石がついてしまった状態からでは自分ではどうしようもないよ

自分で歯石を取り除けるなら話は別だけど
歯石をとった後もその後継続して適切な手入れをしないと歯石はつくし、歯石がたまっていけば歯周病になる、年齢を重ねればなおさら
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 09:45:42.21ID:49opbusF0
>井戸水やわき水なんて飲まないよ
田舎や山に登れば、給水ポイントは限られるけどな

まあ、FLOSSなどきちんと活用すること
密林でも、歯石除去のグッズが売っている
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:58:00.05ID:/vlb3+Mp0
ピロリ菌の再感染率は日本なら1%未満
だけど保菌者とキスとか回し飲みとかでも感染する場合がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況