X



トップページ身体・健康
1002コメント295KB

●●●乾癬総合スレ48●●● [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 06:15:58.52ID:QBfuxiWQ0
乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレスレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同士、情報を共有化できればうれしいです。
※尋常性乾癬スレと乾癬総合スレは統合されました。

前スレ
●●●乾癬総合スレ47●●●
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500283620/
0373病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:06:07.68ID:glEy8egz0
蕎麦は十割蕎麦じゃなきゃだめだよ
それでも食べ過ぎは×
0374病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:32:58.07ID:1UaFD5Zh0
おいしさと値段考えたら二八そばがいい
0375病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:33:54.51ID:1UaFD5Zh0
てゆーかたまに食べるくらいべつに問題ないよ
毎日食べる訳じゃあるまいし
あとは食べる量しだい
0376病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:23:13.42ID:zsUFhxIc0
暴飲暴食で乾癬になったって人は食生活を改めることと運動で少しくらいは改善見込めると思う。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:41:25.52ID:1UaFD5Zh0
暴飲暴食でカンセンになった(と思ってるだけ)
だろw
0379病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:42:03.99ID:1UaFD5Zh0
暴飲暴食てなるなら大食い早食いの人はみんななる
0380病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:01:17.83ID:48q9w64z0
乾癬は元々肌弱い人多い?

水虫 陰嚢湿疹 乾癬なんだけど

乾癬って治ったように見えてストレス感じたり
マラソンしたりウォーキングしたりすると
腕や足にまるで水疱瘡の様に一時的にビッシリ出る

それと10年くらい前に過度のストレスで背中や全身にビッシリと蕁麻疹が出た過去あり。当時は注射を2回打ってなんとか引いたけど
これも乾癬関係あるのかな?
ちなみにその時は1回目に全身に蕁麻疹で
皮膚科にて注射でおさまり
翌日また蕁麻疹が全身に発症して同じく注射して
それからは出なくなった苦い思い出
0381病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:03:36.34ID:n60/00Xz0
>>380
乾癬以外に皮膚のトラブル無いです。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:10:36.25ID:/hVizVAY0
何をしても悪化するときはするし何もしなくても消滅するときもあるし
全部乾癬さんの機嫌次第だね笑
0383病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:05:40.35ID:hxi6SsgP0
>>380
蕁麻疹とかは特に無いです。
運動しまくって汗かきまくっても乾癬は特に悪化してません。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:12:33.67ID:hxi6SsgP0
>>379
でももしそういう傾向あるとしたら
俺は該当してますよw
0385病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:21:57.73ID:Vpnr4S2g0
>>379
乾癬になる遺伝子を持ってて外的要因が暴飲暴食って考えられる人って意味で書いたんだけど。お前にわかりやすく詳しく書かなくてごめんなー
0386病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:28:13.96ID:tmm5jXYV0
>>383
運動したり汗かいたりしても乾癬悪化しないの?
俺は完全に島国みたいな地図が浮かび上がるわ
写メ貼ってみてもらいたいぐらいだけどグロいからやめとくw
0387病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:51:55.67ID:Qs8PrGBl0
カープが明日で終わりそうだから
ようやくストレスから解放されそう
諦めがついたら広がってる幹部が止まる
馬鹿緒方監督と無能畝投手コーチはshine

スレチしたごめんなさい

ブ厚く酷くなった爪は治る気配が無さそう
0388病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 04:32:50.28ID:hxi6SsgP0
分厚い爪、でふと思った。
俺の父親はやたら爪が分厚いけど、もしかして乾癬なのか?でも皮膚にそれらしき物は見たことない。
しかし指が1本曲がってた気もする(俺は仕事でそうなったと思ってた)。

あと、俺の乾癬は大人になってから発症したと思ってた。
皮膚に出てきたのが大人になってからだったから。
しかしよく考えてみると、俺の足の指はまともな爪は2本しか無い。爪切りで切れるレベルのが2本。
残りの8本は形が変。これは子供の頃からだ。
足の爪がこんなになったのはサイズの合わない靴を履き続けたせいだと思ってたけど、
実は子供の頃から乾癬だったのかなぁ。
朝4:30に衝撃の真実に気づいてしまったのだろうか。
とりあえず寝ます。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 10:23:27.81ID:r2sK9f+R0
生物とか内服、ステロイド外用嫌がる人ってさ例えば今後遺伝子機序が解明されて完治薬が出るってなっても治療拒否するのかなーなんて。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:42:32.69ID:lT9t4soI0
副作用が無ければ受けるんじゃない?
軟膏は綺麗に治らなかった。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:59:21.12ID:er25hvKi0
副作用が無いなんて基本あり得ないだろ
そんな都合の良い薬ねーよ
0392病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 16:00:11.04ID:er25hvKi0
訂正
副作用が無いないなんて×
副作用のリスクがないなんて○
0393病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:53:42.32ID:Qv8Q2uuo0
関節炎に移行して行く時の体の変化って見た目や体感でわかるものなんですか?
爪はほぼ全滅で最近になって肘が痛むんですが検査しに行った方がいいですかね?
0394病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:55:03.18ID:+0AGFxIp0
対症療法だからじゃない?
原因療法ならやるでしょ
だって無駄だもん
0396病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:09:15.71ID:Vpnr4S2g0
人生の半分以上を乾癬と過ごしてきたから生物は正直有難いし無駄とは思ってないよ。まだ若い方だから見た目気にするし色んなことしたいから
0398病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:00:23.17ID:EZWFh9E/0
>>395ありがとう。じゃあとうとう俺にも関節きたかな。病院いってきます。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 01:23:35.62ID:/mwIZNwd0
>>388
爪がブ厚くなると靴を履くのが嫌になる、歩くときに痛くてね
爪に異常ができてから爪とその周辺が痛むので走れなくなったし
爪に注意しながら歩くから人よりも歩くのが遅くなってしまった
>>389
寛解と完治は違うからね
ちなみに私は外用薬と内服薬を使って治療しています
寛解するかわからない生物に高額な金を使いたくない
完治するのであれば無理をして高額な金を払ってもいいよ
>>389-392
チガソンの副作用で爪囲炎程度なら我慢します
0400病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 01:40:19.90ID:dsA1CbBA0
ナマポでも生物は支払いゼロになるんかな?
0402病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 02:30:02.19ID:dsA1CbBA0
マジカヨクソ
0403病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 07:03:48.57ID:p6fmG01B0
生物ってそんなに高額なの?
0404病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 12:33:07.22ID:0JXECFL50
>>393
自分も右肘の痛みから始まった。
その後右足親指の付け根、左肘の順で痛くなった。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:42:40.54ID:EP7ZGlvT0
関節痛くても運動はしたいんだけど、
無理に負荷かけたらマズイかな?
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:58:06.59ID:Y1ST7cW50
右足親指の付け根?とかしょっちゅう痛くなるけどまさか関節炎なのか?気づかなかっただけなのかな。ちなみに腰も痛い。マッサージ行ってもこの腰の硬いのなに?って聞かれるんだけど。筋肉固まってるだけだよな。多分。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:03:14.38ID:tTNOU9+Y0
最悪寝たきりまで進行するからな。
さっさと病院いけ。
膠原病とか診られるデカいとこな。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:41:22.95ID:WZhT2Ape0
こんなに毎日ビクビクして過ごすの嫌だな笑
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:49:13.67ID:dsA1CbBA0
おまえら29日の日曜東京タワーいくの?
https://www.p-pat.org/wp-content/uploads/2017/09/INSPIRE2017_A4.pdf
道端がゲストらしい
ジェネリックでも特効薬くれるなら是非行きたいけどT shirt買わされておまえらと撮影して終わりっぽい
デブ多いだろうなあw
0412病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:48:35.11ID:WXF7KzIz0
>>405
まじか。12月まで我慢しようかなー
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:50:01.07ID:WXF7KzIz0
>>403
そんなに高くないから大丈夫。興味あるなら調べてみたら?
0415病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:08:39.08ID:WZhT2Ape0
>>413ありがと。自分なりに色々調べたけどいまいちわかんなかった笑
担当医に聞いても高額になりますので皆さん頑張って治療してますしか言わないしさ笑
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:27:21.17ID:WXF7KzIz0
>>415
高額医療制度で検索してみ。あなたの所得やら健康保険でも費用違ってくるから何とも言えないけど
0418病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:37:56.96ID:WXF7KzIz0
コセンもルミセフも自己注射できるからステラと年間費用あんまり変わんないよ〜
0419病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:42:28.61ID:WZhT2Ape0
>>416>>417
2人ともほんとにありがと!すごい助かります!
早速しらべてみますー
0421病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:57:07.01ID:WZhT2Ape0
限度額認定ね。ありがと!
生物学的製剤は確かに頑張れば払っていけるくらいの金額ですね。
もう全部投げ出しちゃおうかとか考えてたけどちょっと希望が持てました。ありがと。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:10:22.74ID:WXF7KzIz0
>>421
いえいえ!投げ出すのは全部試してみてからにしよう。今ほぼ寛解状態だけど生活すごく楽になったよー
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:57:55.67ID:kaRhTddv0
皮膚に症状が出始めたら時は皮膚科に行きましたが、
関節に乾癬が原因と思われる異変を感じたら
何科に行けばいいんでしょうか?
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:59:42.73ID:TRvUYUbi0
皮膚科でいいよ
もし関節性カンセンじゃないと判断されたら整形外科とか行けばいい
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 07:18:10.59ID:7Byva+280
>>423
わりと街の皮膚科の先生は関節わかってくれないから、整形やリウマチ科おすすめ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 07:26:58.01ID:4oi5BcSB0
>>425
そうそう
俺の地域の皮膚科の町医者も関節痛くなったって訴えてもステロイド処方するだけだった。
まあ一部の藪医者だけでしょうけど
0427病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 07:44:01.34ID:zi0MVSae0
へーそうなんだ
大学病院行ってるけどすんなり生物打たしてもらったぞ
0428425
垢版 |
2017/10/26(木) 08:16:27.59ID:7Byva+280
>>427
リウマチ科は生物使いなれてるからすぐに生物をすすめてくれたよ。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 08:51:04.93ID:nctHhJmo0
実体験だが肌には乾癬でてるのに
リウマチと診断されて、
正しい診断下るまで何年もかかったから
それなりにデカい病院がいい。
指が数本曲がらなくなっても特に気にしないなら、
好きにすればいいが。
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 08:54:48.04ID:A1mRfATK0
治療法同じだからリウマチと診断されても困らなそうだけどな
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 09:18:05.81ID:zi0MVSae0
まぁリウマチだろうとカンセンだろうと生物打つだろうからな
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 09:18:57.01ID:zi0MVSae0
そもそもリウマチと関節性関節てほとんど同じじゃないかと思ってる
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:43:30.19ID:8efZsIx70
病名をリウマチにしてもらったほうが
打てる生物が増えるとかなんとか
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:20:46.27ID:Axi+w+6Y0
リウマチの関節痛がなく皮疹だけが出る場合を乾癬っていう研究者もいるみたいだし。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 14:23:27.49ID:7Byva+280
リウマトイド因子の有無は?
0436病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:50:16.47ID:5YCEZZ6V0
グセルクマブ来年の6月ごろ発売予定らしいよ〜
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:10:30.78ID:5YCEZZ6V0
>>437
ステラと同じヤンセンから発売。2ヶ月に一回の皮下注射でステラがPASI75が7割だったけどグセルクマブはPASI90が7割らしい。打てばほとんどの人が皮疹がない状態になるね。
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:12:05.80ID:5YCEZZ6V0
今後出てくる製剤もPASI90が基本になってるみたい
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:44:50.30ID:/xEBo8Ue0
>>441
簡単に言うとおり今ある皮疹の面積の90%って思えばいいよ。

ホントはスコア計算するんだけどねー
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:29:56.28ID:RWRsdqz30
アンジェリカのインスタみたけど。
乾癬デーの告知。肌見せ衣装で何枚も違うポーズで載せる意味。スタイルの良さと生物学的製剤の宣伝かと思うくらいだわ
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:43:09.59ID:5YCEZZ6V0
>>444
寛解状態までいったみたいだし、今コセン休薬したみたいだけどいつまで持つかねー
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:47:55.39ID:RWRsdqz30
コセン休薬してるのか。知らんかった。
よく寛解保ててるな。本当に重症だったんだろか
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:38:16.66ID:RXKNYC8/0
休薬は本当に最近からだと思うよー。また皮疹が出てきたらしばらくインスタの投稿休みそうだとは思うけど
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 02:20:35.83ID:SwmJ/U2i0
>>314
48度か。
火傷しない?
アドバイスあんがとね。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 03:03:49.47ID:qQIksRVO0
>>448
たぶんギリギリの線だと思う
46くらいから挑戦すればOK
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 06:54:24.31ID:gaaPr4U40
オテズラ飲んで約4ヶ月。思ったほど効果無し。
ちゅうかこれステロイド併用しないと効果無いだろ?
ステロイドは前に酷いリバウンドで
苦しんだので二度と塗りたくない。軽く半年は
死んだ。オテズラの話に戻ると俺の場合
あまり便通が悪くなる等の副作用はなかったが、
なんか痒くないかこれ。4ヶ月の時間と
薬代無駄にした。始めからネオーラルか生物に
しとけば良かったと後悔。ネオーラルなら
ジェネリック使えば薬価1ヶ月一万しないし、
二週間〜1ヶ月も飲めば風俗行ける
くらいには回復する。ステロイドの併用しなくても
OKだし。オテズラ、この薬本当に大丈夫
なんかと個人的には思っている。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 07:26:26.65ID:RXKNYC8/0
>>452
自分はネオーラルが合わなくて副作用酷かったからオテズラいったけど、たしかに外用薬併用しないと意味なかったわ。なのに1ヶ月の薬価無駄に高いし。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 20:57:59.62ID:LVTYpIuF0
乾癬調べてたら「太ってたらなりやすい」的な事が書いてたけど、
痩せてても乾癬なってる人いますか?
俺はかなり太っています。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:00:30.24ID:vsKaNl7B0
>>455
このスレには痩せてる人もめっちゃいるよ
俺もガリガリ体型の方
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:03:06.08ID:raTjACya0
今ネオーラル飲んでドボ軟膏オキサスカルプデルモスカルプ塗ってるよ
昔チガソン飲んでいて徐々に酷くなって頭が薄くなったのでネオーラルにしたら
爪と頭皮は変わらないけど皮膚は小さいものから少しずつ遅くても消えるようになった

病院に行ったらラッキーなことがあった
看護師さんたちだけ秋の人事異動してて全て若くて可愛い子たちに変わっていたこと
アンラッキーなことは
現物を目の前にオズデラを勧められたことかな
新薬一年目が過ぎる来年の3月まで2週間おきに通院しないといけないから断った
薬価がしばらく安くならないことと副作用の無いチガソン程度の効果しかないみたい
オズデラはネオーラルに比べたら弱いことも言ってたから
自分の場合はドボ軟膏オキサスカルプデルモスカルプが必要だろうな
今日の感じだとまたオズデラを勧められそうな感じしてる

疲れやすくてもいいからネオーラル飲んでオズデラは飲みたくないかな
担当医はネオーラル飲ませたくない感じだった
副作用やら血液検査やら飲み続けるものではないとか言われた

皮膚の状態がめちゃくちゃ遅いけど寛解しつつあるから
高額な生物はまだまだ考えてないよ
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:19:06.03ID:qQIksRVO0
>>455
それガセ

丁度太り始める30代以降に発症するパターンは比較的多いかもしれない
それがそう言われる所以かもしれない
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:44:26.75ID:eMybnv/g0
俺は物心ついた頃にはもう脛に乾癬があったなぁ
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:48:25.39ID:/3xCGpcw0
発症は早くからしてても本格的に悪化するのが30代

おれがそのパターン
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:50:58.90ID:RzDKmlH90
上の方で歯周病の話でてたけど歯周病治療して乾癬の症状出なくなった人もいるってさ
あと痔とも関連がある場合があるとか医大の先生が言ってたわ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:36:17.57ID:qQIksRVO0
痔は実感してるよ
生物打つと治るしやめたらでてくる

歯周病は治療したけどまだカンセンの症状はなくってない
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:58:13.32ID:eMybnv/g0
歯茎の病巣と歯周病と銀の被せ物全部やってみようかな
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:11:19.15ID:RXKNYC8/0
>>455
元々痩せ型だけど、肥満が原因って思われたくないから更に減量してるw
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:14:15.56ID:rU8gTf/w0
ネオーラルとオテズラ併用してる人いるかな
併用してだいぶたつんだけどなんかまだネオーラル出てるんだよね
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:18:47.24ID:qQIksRVO0
まぁカンセンに関係あろうとなかろうと歯周病だけは治療しておいた方がいい
糖尿病や心筋梗塞にも関係あるし血管そのものにも悪影響だから
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:22:23.00ID:RXKNYC8/0
>>465
それ担当医は何も言わないの?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:43:28.49ID:yXQlcIP30
>>465
自分は担当医に
内服薬はどちらかにしろと言われた
外用薬とのセットで治療しろとも言われた
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 02:15:52.70ID:AmSQvxjI0
オテズラ半年だが外用薬は出し渋られるな
オテズラの効果見るのと寛解期なのでそれに慣れさせる為だとか
我慢できない時は出してもらうが先生によっても違うんかね
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 05:38:23.97ID:98rVhAey0
俺らってハロウィンに渋谷で肌を晒したら人気者になれるんじゃね?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 06:19:31.16ID:g+L2KWUs0
親に見せたらおまえホリケンかよって言われちまった
ホリケンってアトピーだよな?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:14:23.35ID:9+LFOSp00
ネオーラルって続けても3か月くらいって言われたけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況