X



トップページ身体・健康
1002コメント344KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群34/CPAP [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 07:10:29.48ID:B9PAo6QL0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの
混合性睡眠時無呼吸症候群=閉塞型と中枢型の混合したもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる
0971病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:03:02.71ID:SGL+Ksdp0
アンチレンタル派が多いように思うが、本人が納得してれば他人があーだこーだ言う必要無いと思うがね
0973病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:57:01.28ID:oYKncGxm0
レンタルでいいわ
消耗品もマスクもベルトもバンバン交換してるし
定期的に入院検査勧められるのがウザいけど無視してるし
0974病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:50:10.13ID:ZzFTfiT/0
レンタルは消耗品交換し放題ってやつよく出てくるけど、そんなに消耗品交換するかね?二年近く使ってるけど何も交換してないわw
0976病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 03:38:08.18ID:rVPOIXuE0
>>970
Airsense 10 オートセット ビルトイン加湿器(国内向けスリープメイト10と同一品)が
¥199,000−
これは高いよ。
まだ1800とかで買った方が半分程度に抑えられるよ。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 06:00:55.56ID:oRfNX+Yj0
個人輸入2セットで何も壊れずなので年間にすると15,000円
まだまだ壊れる気配すら無い上にチューブなど一部新品未開封状態
睡剤の為に定期通院しながら時々CPAPの調子どう?と聞かれるだけ
0978病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 06:44:41.92ID:UWCeDL+00
>>976
1800って何ですか
0979病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 06:50:48.63ID:UWCeDL+00
  輸入代行でご用意いただく書類

輸入代行に必要な書類で唯一お客様に用意して頂く書類が一つだけあります。
6カ月以内の医師の診断書、処方箋、紹介状又はレンタル時に貰っているCPAP使用同意書(又は指示書)のコピー
をご用意いただきます。 以下に入手方法を説明します。

A.現在CPAP治療されている方
6カ月以内の診断書又はCPAP使用同意書が必要です。 CPAP使用同意書は通常CPAPレンタル開始時に医院又は業者より
サインを求められる契約書のような書類で、通常CPAPバッグのポケットに取説等と一緒に入れておく方が多いです。
もしこれが6カ月より古い場合は診断書を現在掛かり付けの病院に依頼して下さい。 通常3〜4千円です。この費用は当方で負担しますので
レシートを忘れず貰っておいてください。 診断書を依頼する際以下の点にご注意ください。
-CPAPを購入するため、との理由で依頼しないでください。 過去、断られたお客様がいます。
-以下の理由で依頼して下さい。 100%出してくれます。
 >会社へ提出するため
 >保険の審査に必要なため
診断書には、無呼吸症候群でCPAP治療が必要である旨、が記載して有ることを確認してください。
0980病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 06:52:34.02ID:UWCeDL+00
B.今回CPAP治療が初めての方
  診断書を入手して下さい。
  [診断書]
診断書を書いてもらう場合、精密検査を受ける必要があります。 一晩泊まりの検査で約3万〜4万前後掛かります。 当方でこの費用の半額を負担いたします。
レシートを忘れずにとっておいて下さい。  診断書には、無呼吸症候群でCPAP治療が必要である旨、が記載して有ることを確認してください。
  まず以下のSASnetの医院のリストより、お近くの精密検査可能な医院を検索して見つけて下さい。
    ◆SASnet 
  こちらのサイトで、真ん中のタブ、“あなたの街の病院検索“でお住まいの県をチェック。 その後”精密検査ができる医療機関“にチェックを入れると
精密検査ができる医療機関が表示されます。。
     http://www.kaimin-life.jp/index.html

スリープホームの送付資料より。
0981病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 07:55:24.21ID:UWCeDL+00
フリーコール:0120-949-659
ぶっちゃけの話、僕のところは他のネット通販(特に海外に本社のある、書類だけの代行サービス)とは異なります。
他と比べて新品は多少高いです。
なぜなら保証/サポートに国内最大級の重点を置いているからです。又、加湿器を含めたすべてのオプションが付属しているためです。
比較される場合は、この付属品、保証/サポートを含めたトータルの価値でぜひ比べてみてください。
お客様に長く使用していただける安心の環境を約束します。 例えば、一例ですが、全製品100%の返金保証、
リスクゼロの保証を付けているのは国内唯一僕のところだけです。 それだけ、サポート体制/信頼性には他社に負けない自信を持っています。
もし現在CPAP治療していて、困ったことがあればいつでもお気軽にご相談ください。当CPAP療法士がアドバイスいたします。もちろん無料です。
0982病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 07:57:29.03ID:UWCeDL+00
まだCPAPをレンタルしていますか? だったら今すぐ所有して下さい。
毎月の通院, 毎月のレンタル代(プラス通院の交通費:約平均¥6,100)の負担から解放されましょう。
概算ですが、具体的な負担は以下の通りです。
A.費用負担
¥6,100/月 x 12か月 x 10年 =¥732,000
B.通院負担
3時間/月 x 12か月 x 10年 =360時間又は52日(約2カ月)

当社のS9オートセットエスケープ(帝人日本名S9スリープメイト、レスポンンドと
ほぼ同等品)はフルセット(最新マスク、和文取説、更に通常オプションの加湿器(3万円相当)付き他)で、わずか\159,000で購入できます。レンタル代ほぼ2年の費用で上記負担から解放されます。
0983病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 08:29:27.73ID:r3egt48H0
次スレ建て宜しくお願いします。

SleepyHeadのデータの読み方について見識を深めたいです。
残念ながら今は使用時間・AHI・いびき有無データをチラっと見る程度で有効活用できてないです。
0985病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:14:25.35ID:UaXSwo4H0
>>941
>>942
>>984
あざます
そりゃ行くだけなら怖くないけど、そのあとが怖いんだよな
普段、時計の秒針、ブルーレイレコーダーの時計のチカチカ、エアコンのランプとかでも寝られないのに、寝るときあーだこーだ言われたり、
痩せろだの、あーしろ、こーしろが1番嫌だ
薬もらって毎晩寝る前に飲めとかそういうのがいい
0986病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:15:26.41ID:UaXSwo4H0
なんか音たてるマスクつけてねるとか到底考えられんわ
0987病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:06:01.05ID:cPs1O4eW0
>>970
貴重な情報ありがとうございます。スリープホーム使わずに
個人輸入で機器を検討するときに参考になります。
0988病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:32:04.89ID:dr7eGowo0
>>985
レンタルで慣れなかったら止めればいいんでは
確か3割くらいそういう人いたような気がする
0990病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:11:36.44ID:dr7eGowo0
>>989
確定診断の結果聞いてクロだったらその流れで勧められると思うよ
レンタル中は寝つきが悪い云々言えば眠剤は出してくれるしその辺のサポートはいい
ちゃんと書類は貰っておいて3か月くらい様子見して良かったら個人輸入に切り替えるとよろし
0991病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:30:23.25ID:r3egt48H0
>>989

>>990が書いてくれてる「ちゃんと書類は貰っておいて」が肝な。
(スレ内にある通り、書類発行日は個人輸入の前の6ヶ月以内)
0992病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:46:06.11ID:oRfNX+Yj0
>>989
経験上で書けば神経内科が一番簡単で近所に無ければ内科
先生によれば呼吸器内科はカモネギ扱いを受けるそうだ
耳鼻咽喉科は鼻の手術対応可能な所を選ぶ耳の方に定評が有る所は無駄
専門クリニックは儲け方の講習会やってるので推して知るべし
0993病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:55:37.99ID:UWCeDL+00
>>985
検査のとき眠れない人は眠剤もらえるよ。
0994病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:15:31.71ID:UaXSwo4H0
>>990
様子って何の様子を見るの?
いつもよりよく眠れたーっていう感覚になるの?
0995病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:16:32.63ID:UaXSwo4H0
>>993
検査の時より普段の睡眠にマスクつけてねるとかありえない
0996病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:27:08.22ID:Kn8zI/ip0
>>995
嫌なら何もしないで放っとけばいいだろ。
聞く耳無いやつに何言っても無駄。
0997病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:34:54.55ID:1OoWh1Uw0
推定患者総数500万人
CPAP使用者数25万人
95%の人はほっといてる。病院いかなくても大丈夫大丈夫
0998病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:38:57.02ID:rVPOIXuE0
病院いかなくても大丈夫大丈夫と思ってるやつが早死にする。
0999病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:49:28.41ID:1OoWh1Uw0
俺は病院行くの怖くなかったし
マイCPAP使ってるし、今日レンタルCPAP病院に返したし。
1000病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:57:09.33ID:oRfNX+Yj0
病院へ行ってくれない方が国の医療費増加しなくて良いよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 16時間 46分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況