トップページ身体・健康
1002コメント344KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群34/CPAP [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 07:10:29.48ID:B9PAo6QL0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの
混合性睡眠時無呼吸症候群=閉塞型と中枢型の混合したもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる
0360病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:56:52.50ID:6Vr2ojOe0
S9を2台(内1台は未開封・未使用)所有、airsense10に代えてみたいんだが、
不要になるS9をオークションに出したら問題あるの?
0361病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:02:19.86ID:WdapI/rs0
>>357
うちの家庭医は医療費が高いと相談すると機械は輸入で買えると
教えてくれるし風邪で行っても睡眠の調子どう?とか聞かれるし
困った事が有ったら言ってねという人で良いわ
0362病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:02:53.56ID:k48WYGef0
グーグル先生で見た感じだと
重症SAS患者には血中重炭酸濃度が高い傾向があるから
本当に手術が必要な患者を選別するには血中重炭酸濃度も判断基準にした方がいい
と書いてあるように見えた。
治療の部分はわからなかった。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:07:15.35ID:WdapI/rs0
>>360
厚労省に聞いた事が有るけど法的にはダメらしい
ただし動くのは管轄の保健所なので罰則と言われても難しいって
0365病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:10:24.65ID:6Vr2ojOe0
>>364
airsense10が無事に入手できたらいいよ。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:09:18.99ID:kbfTWdf20
すみません、ResmedのS9(または帝人のスリープメイトS9)からAirsence10(または帝人のスリープメイト10)に
機種変更された方にお尋ねします。S9と10の間でマスク/ホースの互換性はありますでしょうか?
例えばS9にAirFitのマスクを使用、あるいはAirsence10にS9時代のマスク(例えばActiva
Mirage LT)を使用といった使い方が可能なのかどうかという質問です。宜しくお願いします。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 01:28:24.74ID:yG/3JQZ/0
>>366
CPAPでは基本的に一部の例外を除き、各社のマスクとホースは互換性があるよ。
ResmedのAirminiは専用マスクとホースしか使えない。
Airsense10はClimatelineという専用加熱式ホースがあるが、普通のホースも使える。マスクは通常通り。
(Climatelineは高いけど超快適なのでおすすめ)
0368病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 07:02:55.07ID:TuPBzuS/0
>>366
レンタルの時はs9で個人輸入でa10にしたけど、レンタルの時のホースをそのまま使ってるよ。
0369sage
垢版 |
2017/10/30(月) 11:25:10.54ID:Pvaf41Bw0
CPAP、ようやく半年ぐらい着けてかなり慣れてきた。
身体の変化は大体スレで報告されてる通りなんだけど、
日中の眠気がまだ強くてモダフィニル処方されたんだが、
投薬後にアレルギーで微熱が続いて投薬中止……。

一生、CPAP着けて寝ないといけないの辛いね。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 10:55:47.97ID:J64k5vxg0
>>369
寝てる時だけ眼鏡付けてるようなものだと思えば

なんていうことないだろw
0371病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:23:16.43ID:cIby7cNU0
>>367
>>368
情報ありがとうございます。
これで安心してAirsense10の海外購入に挑戦できます、
0372病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:58:46.51ID:mmd1dtAi0
1週間経ってやっと3時間くらい眠れるようになってきた
フルフェイスの人は咳とかくしゃみどうしてるの?
0373病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:42:48.84ID:PygT6Mu30
4年前にスリープクリニックの検査でSASが判明し(正確には無呼吸というより低呼吸)
CPAPでの治療を続けてたけど何故か全く効かなかった
医師に言わせればSAS患者の3割は効かないという

そしてつい最近漸く原因が判明した
自分の場合はADHDの発達障害だった
ADHDは朝が弱く睡眠障害と表裏一体の関連性があるんだとか
もしCPAPが効かないって人居たら参考までに
0374病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:52:50.94ID:Nz6qydhh0
ノーズルだけど咳とかクシャミはしないのさ
風邪の時は使わないし具合悪い時は圧力を下げるとか
開始半年後位からCPAPの調整は自分でやってる
0375病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:08:09.44ID:ZgwRh9Z70
CPAPの使い始め初期、どうも日中
胸が苦しい(少し痛い のですが
経験ある方おられますか?

もしおられたらどんな対応をされて
現状どんな具合か教えて頂けますか?

主治医には再来週会う予定なので
そこで話しますが、急を要するかどうかの
材料にしたく。 詳しい方お願いします。
0377病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:20:01.63ID:Nz6qydhh0
>>375
乾燥して冷えた空気を強制的に入れてると負担が掛かるとかも有る
CPAPの加湿器を調整するとか部屋の温度や湿度を保つとか
0379病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:42:53.31ID:J64k5vxg0
>>378
付けてるその物は眼鏡よりも軽いと思うけど

寝てるから全然気が付かないけどw
0380病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 00:43:58.39ID:mI/cuGC/0
>>375
自分は胸が苦しくなって救急搬送されて、無呼吸のせいで心臓に負担かかってるかもって言われて
検査した後CPAP使い始めたんだけど順番が逆なの?
ちなみに今は胸の方はジルチアゼムとニトロペンで抑えてる
0382病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:39:48.13ID:7TsojBfT0
CPAPに加湿器つけて加温チューブ使い始めたんですか、加温チューブの手入れ、洗浄ってどうしたら良いんでしょうか?本体側のチップがある方を水に浸けてはいけないとググったら出てきたけど、そうなると洗う時ものすごい難しそうですよね?
0383病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:05:31.51ID:KklyH3bn0
S9の加温チューブに関しては、端子と発熱体だけじゃないかな。水で壊れるような気配はないから、気にしないで洗ってる。
つっても、シーズンの始めと終わりで仕舞うときの年に2回だけだから、10回ぐらい。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:42:52.45ID:yFL3PsUQ0
>>375
なんか、丸い空気の玉みたいなものが胸の上の方に溜まってる
感じはしてたことがある。毎日ちゃんと使うようになったら
慣れていつの間にか消えてた。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:26:00.37ID:HZxZy+1C0
>>373
俺もADHDで重度の睡眠リズム障害で、かつ重度の無呼吸なんだよね。
最初にCPAP始めたときは全然効かないじゃんって思ったよ。
でも今はCPAPしてないと身体がだるくて寝たきりみたいになる…。

CPAPは睡眠リズム障害には全く効果が無いんだが、
無呼吸は無呼吸で別に症状がでるから気をつけたほうがいいよ。
その二つは区別しにくいけどね。
どちらもダルいとか起きれないとか症状があるから。
0388病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:59:53.46ID:DbQZKEt+0
どれくらいで着けたまま7時間8時間も眠れるようになるの?
0389病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:10:00.81ID:/AtTZvn70
とりあえずは3ヶ月かな。2年で5秒で入眠できるようになった。ランプは5分だけど、0分でも平気。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:51:51.48ID:y5/TDor10
>>388
マスクがフィットしてたら、すぐ慣れるよ。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:07:14.06ID:CCmKKF/00
>>383
S10で本体に装着する端子の部分を水に浸けちゃいけないのかなと思ったんですが、そこまで心配する程でも無いんですね。

普通のチューブは洗わないで使ってるとニオイが出て来るので月に二、三回洗ってましたが加温チューブはどうしようかな。もう少し様子見ながら使ってみます。ありがとうございます。
0393病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:16:39.11ID:CCmKKF/00
>>384
S10なんですが、普通のホースはCPAP本体に接続するL字のプラスチック製のパイプ外せるんですが、

加湿器と一緒に使う加温チューブの場合だとくっ付いてて外せないようで、先端に加温チューブ接続を認識するための端子がくっ付いてるので水没はどうなのかな?と
0394病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 17:18:00.84ID:fQtoizA/0
>>388
睡眠クリニックでの半年間は2時間以内に目覚めて体調不良
内科へ移り処方薬治療で連続睡眠の月平均が4時間を越えた
医師の勧めで自己所有してデータ見ながら圧調整し8時間越えたが
調子悪い時は2時間以内に目覚めるので臨機応変に変更している
0395病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:13:53.61ID:dRlypObg0
DreamStatin を1800で購入してoptionで185$する加湿器は付けなかった。でもどうしても欲しくなって同じサイトで単体を調べたらdiscount されてて99$になっていて即購入した。でも今でもdreamstationにオプションとして付けると185$。変なの!!
加湿器も薬監で引っかかるかな?
0396病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:35:28.48ID:GBLDYrtw0
>>390
ありがとうございます。参考になります。
使い出したばかりでまだやっていません。
主治医に相談してみます。

その他の皆さんも
色々と書き込み下さり
ありがとうございました。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:31:14.77ID:Aw19jWd+0
>寝てる時だけ眼鏡付けてるようなもの
そう考えれば、気が楽だね。ありがとー。
2008年のNHK「病の起源」見ると、推定患者500-1000万人だってさ……。
もうすこし、社会の認知度が上がって、画期的な治療方法がみつかると良いね。
0398病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:25:48.86ID:UbpSkXav0
>>397
手術ではMaxillomandibular Advancementというのがあり、
それをやるとほぼ完治するらしいのだが、上下のアゴをぶった切って
前に前進させてから金属の金具で止めるという極めて野蛮な手術なので
CPAPの方がマシというな…。

日本ではほとんど行われていないが、東京警察病院がやってるみたい。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:54:44.80ID:ce81HQR90
>>393
気にせずジャブジャブ洗ってる
取り扱い説明書に特に書いてないし、
レンタルだから
不具合あればコールセンターに連絡でいいんじゃない?
0400病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:01:34.99ID:sbz6K82t0
口開き防止テープ貼っても数時間で口が渇いて目が覚めるので
圧を固定7から5へ下げたら良くなった
運動ダイエットでBMI28から22まで下げた影響かもしれない
0401病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:39:09.10ID:eZE4MJrN0
圧が強いと加湿器付けても口テープ貼ってると口がカラカラになるね
0402病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:02:04.92ID:sbz6K82t0
4年間位はAHI0.1で快適だったけど脂質異常症や脂肪肝関係の数値が
悪すぎになったので運動して半年後位から口内乾燥が酷くなったね
自己所有なので調整簡単で良いけど圧高過ぎてもAHI悪くなるわ
0403病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:24:15.51ID:oRvXif4/0
>>395

思考パターンが似てますね。
半年以上前にDreamStatin本体を数字のところで購入して薬監送りとなりました。(なんとか救助!)
先週(10月末)のOverstock Saleでマスク/フィルターを買った際、
かねてから欲しかった加湿器が$99だったので衝動ポチりしてしまいましたよ。

薬監送りになったら6か月以上前の診断書なので取り直ししなければダメなのかね?
0404病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:01:47.02ID:Aw19jWd+0
CPAPの機械の判定は目安って教えてもらったけど、
AHI0.1なんてめったに出ないよ。
AHI5以下(たまにマスク装着率95%以上でも5以上)でも3.5前後が平均。
医師は5以下なら正常って言うけど、スレのみなさんが0.1の数値叩き出してるので、
コツを知りたい。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:39:41.10ID:sbz6K82t0
>>404
自分に合うマスクが見つかるまではAHI3前後だったが
耳かけ式に替えてから徐々に落ちて0.1が普通になり悪い月でも0.3
2年間使った所で主治医から自分で管理出来るねと言う事で個人輸入
今でもメタボの健康管理で通院してる
0406病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:02:24.34ID:LmxkCUbS0
俺は20日以上、1.0
あまりに同じなのでいい加減な測定なのかなと疑ってる
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:25:49.60ID:6TCQMxUZ0
>>403
結果UPしてくれ。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:00:28.17ID:TJN9zalr0
>>349リクライニングな感じで上半身起こして寝たら寝たら
確かにAHI良かった。これ効くの?
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:59:20.45ID:9cRNyJ5V0
>>404
AHI5以下ならいいんじゃない?
自分は平均7-8くらいだけど順調だねと言われる。
おまけにこの間はCPAPしてても苦しかったから
よくよく数字をみてもらったら、AHI33とか出てた。
CPAP付けてる意味ないじゃん、とちょっと思った。
まあ付ける前の数値の半分以下ではあるんだが。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:01:04.37ID:HVoFJU+Q0
>>408
単純に、気道が塞がれにくくなるので無呼吸が減ったのでは。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 07:45:32.36ID:/397OpWG0
>>399
ありがとう。

ググった時はフィリップス製CPAPの加温チューブの洗い方が出てきて、端子部分は水に浸けないようにとあったので、同じかと思ってました。

コールセンターに確認してみたら、端子部分も水に浸けてOKと言っていたので、安心してじゃぶじゃぶ洗おうと思います。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 08:55:59.59ID:7EdFiUn50
加湿器とマスクだけ輸入したけど薬監きた。
薬監はこの3ヶ月で3回目、慣れた。
基本は品目の記入と医師の証明書と輸入業者から送ってきた書類でOK。記入はword使うし楽勝。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:53:58.88ID:24UpIahO0
じゃ書式さえも落とせないから無理だね
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:46:48.39ID:SOa3N4Bu0
パソコンなかったらCPAP買うのもムズい。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:21:50.41ID:8kFoNb/y0
お前ら一度レンタルで借りているCPAP本体買い取ることは可能か聞いてみな。
中古だから安く買える場合もあると思うよ。

当然マスクなどの消耗品も購入することになるが、
月1回の通院がなくなるのは大きいと思うな。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:31:07.93ID:/087EYWz0
今の薬監ってマスクやら部品ってどのくらいの量まで行ける?
0419病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:56:42.17ID:24UpIahO0
患者とのリース契約じゃ無いからダメだってよ
一部を除いて病院は中間に入らない
販売もしている病院のは殆ど定価販売でアフターも高い
結局は個人輸入の方が安い
0420病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:34:28.98ID:NtmMKvqW0
>>417
俺がお世話になっている病院は、
確か最大で3ヶ月に一度の通院だよ。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:29:53.57ID:1gNB72q60
レムスターオートからドリームステーションに替わったんだけど
自動データ送信ってどのタイミングでやってんのかな
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 14:07:35.19ID:paMr0AP/0
>>420
いいなあ。自分は高血圧の疑いがあるから今週、MRIなどの精密検査です。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:30:12.67ID:SWki79nu0
>>418
つい最近(3ヶ月以内)に近畿厚生局で通したのでは、
マスク2種類+マスククッション3個まで一回で行けたよ。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:33:11.83ID:SWki79nu0
>>420
三ヶ月に一回の通院だったら個人輸入するより通ったほうがいいと思うんだけど、
実際にそれでやっている人いるの? 三ヶ月に一回で自己負担はいくらくらい?
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:44:22.88ID:Qa4Jb2He0
今の保険適用後で毎月5000円ってのも3分の2くらい機器レンタル料だしなー
あんまり減りそうな気もしないがそれは気になる

そろそろ月1回通うのもだるくなってきた
0426420
垢版 |
2017/11/09(木) 00:28:34.49ID:E46yX7nK0
今年3月からCPAP使い始めたけど、
4月末〜5月末が8,170円
5月末〜7月末が11,770円
7月末〜10月末が8,170円
だった。使用機種はドリームステーション。

都内某医大病院だけど、計算合っているのかな?(笑)
0427病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:33:17.11ID:voX9e/tL0
通院の帰りに薬局寄ったら保険証返し忘れたらしく電話来るも地下鉄乗ってるからスルー
結局郵便で送って貰う事にしたわ
通院1時間もかかるのに頼むわ
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:41:39.30ID:7vvD0VBE0
通院徒歩2分で予約不要の上に受付から受診までの待ち人数が多い時は
帰宅し出直すとか買物に行ったり自由で個人輸入歓迎な主治医で楽々
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:11:52.14ID:HkfCW5E00
3か月でその金額だろ?1月辺りはそんなもんだろう
0433420
垢版 |
2017/11/09(木) 12:28:46.41ID:E46yX7nK0
なんか書き方が悪かった。

4月末〜5月末が8,170円(1ヶ月分)
5月末〜7月末が11,770円(2ヶ月分)
7月末〜10月末が8,170円(3ヶ月分)

年末に病院行くからこのバラつき具合の件を
聞いてくるわ。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:38:29.39ID:7vvD0VBE0
普通の人は診療費領収書の明細がを見れば分かるけどね
0436病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:35:10.60ID:Tkv3+58w0
>>417
業者は古物商取ってないから中古は販売できませんよ。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:52:41.22ID:r4LCF5/u0
>>436
自分が使ったものなら中古でも買取はできるよ。
経験者の俺が言ってるんだから間違いない。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:27:38.49ID:7vvD0VBE0
新品を個人輸入した方が簡単で安い
経験者の俺が言ってるんだから間違いない。
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:44:13.66ID:Szh9/50T0
くっそう、今年の社員旅行がアメリカじゃなくなった。予備買えない。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:44:27.63ID:rugfOZfJ0
俺はSAS診てる医者だけどもう心不全とかなきゃ全員保険外にしてほしいと思うよ。
ヒルドイドと一緒で。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:54:49.90ID:iL3bLEdm0
えっ
ヒルドイド保険外なの?
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:12:45.71ID:NFv70C1J0
政府にSASの現状を訴えれば
月5000円程度の負担が月2000円程度のなると思います

今までぼったくりだったしえw
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 05:12:17.37ID:Cu0Dda410
>>443
そだね。ネットで
「A病院のX医師は個人輸入のための処方箋や診断書書いてくれるらしいよ」
って噂が流れれば、皆が殺到するだろうね。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 05:43:03.08ID:YbBuAbuu0
行ってる開業医は日本人以外にも評判で朝は時間前に行列出来てるし
先生は昼飯の時間を取れないほど混んでるから知れたら大変だわ
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:08:08.54ID:d70hWLpg0
>>442
皆で政治家に訴えかけてみれば良いと思うけど
医師会からの献金美味しいから無理じゃねーかな
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:19:32.04ID:GuPi4QIk0
>>440
俺はSAS診てる医者だけども
うわーーおまえのとこ通いたくない
精神年齢低そうw
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:08:26.70ID:YwJ0I6/J0
お前も低そうだな
0449403
垢版 |
2017/11/11(土) 08:53:33.00ID:w6AoWYtH0
薬監帰りです。
真正の個人使用を目途とした追加輸入であることをご理解・ご斟酌頂けた模様です。


本体を7台纏めて輸入してオークションに出したやつがいるんだって?
迷惑だからやめろよな! ペナルティを喰らえ!
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:40:30.23ID:8am02a0t0
>>441
ヒルロイドが美容液として抜群に優秀で3割負担で安いからブームになってるのが問題に。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:29:42.89ID:GuPi4QIk0
>>448
俺は医者じゃねーから 
関係ないだろ
バーカーw負け惜しみwだせーー
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:34:55.88ID:GuPi4QIk0
>>448
医者=患者を見る側 本来高学歴なのに
俺は医者だからとか こんな馬鹿の医者にみてもらいたいか
俺は 別に馬鹿でもいいんだよ その区別もつかない
のうたりんゴミのおまえは さっさとしねやーー
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:51:54.17ID:8am02a0t0
せめて、無呼吸を患うくらいの年齢に見合った発言はできんか?
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:32:16.32ID:7cjjaICI0
ヒルドイドだろ?
処方されなくなると困るんだけど
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:45:40.80ID:YbBuAbuu0
>>446
潜在患者が使い出せばスケールメリットで下がるかもしれないが
今は消耗品の過剰要求を理由に患者負担を上げる検討が出てる
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:35:55.06ID:R+oaQFQh0
ここ14年ほど毎月お布施をしているふとっちょです
転勤で転院するまではフジ(現在のフィリップス)一択の病院だったんですが1年ほど前にS9に機種変更してから快適です
Resmedのマスクは3種類試させてもらい、今までのものより圧倒的にフィットが良く即交換しました
最初の説明からきっちり対応してくれるので助かっています
ドリームステーションとの製品力の差の大きさに気づかず今まで使い続けていたことを後悔するほどです
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:59:13.76ID:831OhEx80
>>452
ほんとに馬鹿そうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況