X



トップページ身体・健康
1002コメント344KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群34/CPAP [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 07:10:29.48ID:B9PAo6QL0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの
混合性睡眠時無呼吸症候群=閉塞型と中枢型の混合したもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる
0195病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:05:36.72ID:otSFngmh0
いや、いまでも近畿厚生局は古い処方箋で行けると思う。
もちろん役所のミスという可能性もあるから100%ではないけどね。

あとCPAP.comの処方箋フォーマットとか「一生有効(99ヶ月以上)」って
書いてあるけど、あれだとどうなんだろうか?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:21:39.70ID:wzEA2AdQ0
ドリームステーションautoを1年間使って、エアセンス10に変更。夜中に目が覚めず朝まで寝られるようになった。空気の送り込みの強弱が自然なかんじ。マスクは共にピロータイプ。寝返りを打っても外れにくく着け心地も改善した。
なお、ピロータイプだと、エアセンス10のマスクを外すと自動でオフになる機能が働かない。ここだけはちょっと残念でした。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:43:55.60ID:4FKw1Ygg0
>>195
前スレの900は関東信越と書いてあるから、そこを想定しての発言。すまんね

あと売る側の処方箋無期限は関係ないよ、あくまでも日本の輸入ルールだし
0198病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:25:27.65ID:rrP3G1Km0
>>194
自分が薬監になると100%薬監になるのか。どんだけ自分中心に世界が回ってると思ってんだこいつはw
0200病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:54:32.05ID:mlacmr7n0
>>198
なら買ってみれば?
ならなかったら教えてね。

俺もここんところ100パーだから。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:05:58.96ID:jDDEM3z80
cpapで根治治療できないのに毎月レンタルで5000円かかって、その前の圧調整の入院で20000円もかかります。
これらの費用は任意保険などで軽減できるんでしょうか?
また、cpapを始めたらもう一生これをつけないと寝られないんでしょうか?
イビキと無呼吸が治らないと一緒に寝られないと嫁に言われて治療を受けてみようとしましたが、こんなものを着けて寝るくらいなら一人で寝る方がマシだと感じます。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:16:11.46ID:mlacmr7n0
>>201
最初は抵抗あるよね。俺もそうだった。
いまはもうCPAP無しじゃ辛いw
0204病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:50:07.09ID:HdqzTvFV0
>>198 >>200
医薬品等の輸入手続きは、厚生労働省からの通知により適宜変更されているのだが、
平成27年11月30日付の通知では、薬監証明なしに税関が判断して良い医療機器は
「家庭用医療機器等一般の人が使用して差し支えないもの」のみとなった。
その事例としては「家庭用マッサージ器、家庭用低周波治療器、家庭用高周波治療器、
家庭用電位治療器、家庭用赤外線治療器、家庭用温熱治療器、温灸器等」および
「使い捨てコンタクトレンズ」が記載されている。
このことから税関職員がCPAPは薬監証明必要と判断するのはごく自然なことである。
ただ、輸入手続きが対象とする品目は数千あり、それらに関する通知を税関職員が
熟知している訳でないので、中には1セットのCPAPは薬監なしでOKと判断する職員が
いても不思議はない。
ただ、上記の通知・指導により、昔は「運が悪いと薬監」だったが、最近は
「運がいいと薬監なしで通関」になって来た感じがする。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:23:38.06ID:7vA8hafW0
>>201
個人輸入したCPAP使ってる別な部屋で寝てるよ
カミさんが外出してる時は使わずに寝てる
0207病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:18:09.64ID:SMmn4dcP0
検査入院で医療保険使えた事例は知ってる。
聞いてみるといいよ。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:22:28.38ID:jDDEM3z80
>>206
共済加入しているので参考になりました。ありがとうございます。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:24:33.11ID:jDDEM3z80
>>207
保険会社に問い合わせてみます。ありがとうございます。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:31:34.51ID:7LFLg22k0
重度の無呼吸の人のイビキって、別の部屋で寝ても家中に響き渡るレベルだからね
本人は睡眠になってないし、周りは寝られないし
息止まったまま死んだらどうしようとか、見てるほうは気が気じゃないんですよ
0212病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:36:05.82ID:eG3ZJOFo0
>>192
ありがとう。よくわかったよー!
0213病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:45:19.24ID:eG3ZJOFo0
>>196
エアセンス10>ドリームステーションなのか!
0214病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:06:18.51ID:YsTrpHBH0
>>196
AirSense10いいなー! うらやましい!
めっちゃ欲しいんだけど、高いからなぁ…。
まぁ、良い睡眠と健康のためには金を惜しむべきではないんだろうけど…。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:48:23.80ID:X7nwfrQX0
目覚めた時に息苦しい…
というかもっと酸素がほしい感があって
胸苦しいんだが、
CPAPの設定があってないんだろうか。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:39:58.14ID:zbtYw3hp0
どこかに加湿器装着したらAHI下がるったと書いてあったけどほんと?
0217病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:49:37.22ID:+KLg9WCl0
4-11月は加湿器と加温チューブ外してるけど、有意差ないね。
そういう人もいるって話だろうから自分にとって本当かどうかは自分で試してみるしかあるまいよ。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:17:22.56ID:zbtYw3hp0
>>217
持ってない。必要なら購入しないと。診断書の有効期限内に。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:32:19.28ID:+KLg9WCl0
何を持ってるのかしらないけど、加湿器なしってことはResMedの最新機ではなさそうだから
Airsence10とか買って、今のを予備機に回した方がいいよ。

居住地と住居環境によるだろうけど、冬季は加温チューブが必要となる可能性が大きい。大した金額じゃないから、一緒に。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:57:51.00ID:YiOKu/3B0
>>210
俺も検査入院28000円だったけど生命保険から
保険金90000円出た。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:07:45.10ID:DFoCPDTo0
俺らっていつまでマスクして寝ないのいけないの?
0224病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:18:46.57ID:zbtYw3hp0
>>220
ドリステ、加湿器ナシ
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:50:22.17ID:mGIWJ7AB0
今はいいけど70、80になっても寝るときはマスクつけないといけないのかと考えると憂鬱
0227病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:48:51.43ID:tSrwJnEo0
70、80の時はきっと別なマスクや鼻カニューレしていると思うから気にしない
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:13:53.26ID:CbuwbgTh0
ドリームステーションってやつ借りてるけどスマホのアプリ使うといろいろ出来るみたいなんだけど
Bluetoothの設定がなぜかできない
0230病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:26:25.63ID:zbtYw3hp0
>>229
オレは初期設定アメリカでしたらSN認識して使えたよ。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:40:34.24ID:93VnJJ+J0
>>229
アプリ入れるよりも、フリーの解析ソフトの方がオススメ。PCあるならだけど
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:26:08.82ID:FD/C2gsp0
>>210
生命保険の入院特約とクレカの医療保険2箇所から検査入院2回分もらってトントン。個室(差額ベッド)代取る所だったからね。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:37:26.75ID:YsTrpHBH0
Airmini使い始めたんだが、これめっちゃいいね。
今まで使ってた安物のRESmart Autoとは段違いだよ。
スマホに接続してすぐ治療の結果をみれるしね。
旅行用として買ったんだが、RESmart Autoは予備にして
とりあえずこれを使い続けようと思ってる。
旅行用を家でも使い続けて大丈夫なんかねぇ?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:55:28.04ID:bGjOL6b60
バッテリーはまだ開発中みたいね。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 03:26:08.27ID:fxBE4+hg0
AirMini用の加湿フィルタ(使い捨て)は
HumidX (普通の)とより強力なHumidX Plusというのがある。
とりあえず試しにHumidX Plusを試してみたんだが、
すごい加湿力で結露して水があふれ出てくるね。

呼気から水を吸収して取り込んでるだけだと思うんだけど、
すごい加湿力だわ。普通に使うならHumidXで十分そうだな。

毎日使っても、あまり使わなくても開封したら30日の有効期限なのがキツい。
たまに出張に行くためだけにこれを使うかどうか悩むね。
加湿しないと鼻が乾燥して鼻血でたりするし…。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 10:37:59.40ID:qHLLGzVP0
教えて君で申し訳ないんですが、購入して輸入する際、皆さんACアダプタはどうされているのですか?
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 14:11:44.50ID:qHLLGzVP0
北米用を買っているって事ですかね
ありがとうございました
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 19:54:06.91ID:qDP+VIPo0
たぶん選べたんだろうけど何も考えずデフォルトのを買ったら
日本で使ってたやつの倍のサイズ(アダプター部分)が来て
困ってる。まあ、デカいってだけで使用には問題ないけど
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 00:54:02.24ID:bjyW/fwB0
北米用といえば北米用だけど、100V対応だけ確認してあとは気にしてない。電圧さえ合ってれば、どうにでもなるでしょ。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 01:08:03.09ID:ax2o0RMW0
北米からの購入は電源を普通に使えるが他国は要アダプターな場合有り
ちなみに旧機種のS9は加湿器接続用ACアダプターはデカく
改良版は単独使用物くらい小さい
0243病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 15:53:37.83ID:/yLFo8yh0
会社から直接帰省するからとcpap持って家を出たら網棚に置いてきちゃった…
中見てもなんだかわかんない道具だし素直に回収されてくれることを祈る
0246病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:44:30.65ID:W4hOlkcq0
SASはうつ病と関係あると聞いたけどCPAP使ってうつ病と良くなった人いる?
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:46:06.12ID:W4hOlkcq0
SASはうつ病と関係あると聞いたけどCPAP使ってうつ病と良くなった人いる?
0248病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:53:08.54ID:Pyt6NR0Z0
>>247
CPAPでいったん疲れから解放されていい気分になるがいかんせんCPAPに慣れるまでは時間がかかります

今まで無かった中途覚醒が爆発的に増えるし使い始めて1年近くになるけどいまだに中途覚醒は多いけど

もう諦めてます疲れがとれてるわけだから良いんじゃないかと

以前は疲れが取れず慢性疲労のせいでで中途覚醒自体が無かったわけで・・
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:08:13.98ID:fzMKU8PY0
使い始めて3か月って所だが、もうすっかり途中覚醒は無くなったな
こればかりは人によるもんだが
0250病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:44:16.98ID:1MNRxvoD0
初めてCPAP加湿器取り付けたんだけどさ
医者は水道水で良いって言ってて、説明書には精製水使えって書いてある
間を取ってBRITAで良いだろうか?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:48:16.44ID:ax2o0RMW0
浄水器通しで良いよ
塩素アレルギーとか有るなら精製水が良いかもね
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:54:22.39ID:1MNRxvoD0
ありがとう
特にアレルギーは無いしBRITA通しておこう
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 00:08:46.07ID:GyXSPurb0
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076

果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/


ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い


◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆
0254病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 00:30:20.13ID:ESvh85E20
みんなが言ってる中途覚醒って、夜中起きること?
それって激しく普通じゃないの?
夜中ふと目が覚めて、トイレとか
子供の頃からそうだったんだけど
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:34:15.93ID:/Jr8s/6j0
CPAP使用前はSASが有ろうが朝までぐっすり眠れていたが
使用開始してから尿意も無いのに何度も起きるからストレスな訳で
不快感イパーイ寝るための憂鬱さったら大変な物なのさ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 07:46:19.31ID:7tdblWC60
ここと関係ないけど昨日3時間しか睡眠時間取れなくて日中つらくて脈みたら1分間90回以上うってた
じっとしててもずっとこの調子だった
普段ぐっすり寝れるときは1分間60くらいでゆっくり脈うってる
今も60回/分
脈拍90が続いたら死ぬと思いました
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:24:00.72ID:HH1GJ4Q60
>>252
ブリタとかは一番良くない。フィルターにレジオネラなんかがいたら、大変なことになる。
水道水の方が全然マシ。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:34:59.09ID:RQKaSNyT0
>>244-255
鉄道各社のお客様センター開いたから電話してみたけどどこにも無いわ…
まじでめまいがしてきた…
0261病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:18.26ID:sFmMTME00
>>260
アフィだけもっていくリンクで危険だから踏まないように
0264病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:21:33.18ID:E/mGKfQ20
9月中旬、Resmed社製のCPAPとマスクの各部品を、米国内送料無料プランで一旦送ってもらって
そこから船便着払いでの発送を指示しましたが、中継地点で気を聞かせて航空便で送ってきました。
マジー ドキドキしながら中継地点に確認したら、「いいよ 送料はサービスにするから」
だそうです。 えらくもうかった気分!
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:29:58.24ID:HbsHwIVa0
>>263
私もです!
なんだかうれしい。

ちなみに水道水と違って、cpapの水タンクが汚れないからお手入れも楽です。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:38:32.93ID:ASxHktRN0
 
冬は嫌だ 加湿どころか湿気が溜まって溺れそうになる
 
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 00:09:02.34ID:+KctILMp0
うちは金がないからトップバリュのミネラルウォーター使ってる…
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 00:28:26.02ID:iEuzRke/0
加湿器の容器二個有って12月にまた送って来るからイオン水使おうかと検討中。精製水高い
0271病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 00:45:48.40ID:P3bBCi3K0
>>230
これ日本じゃシリアルナンバー認識しないのでしょうか?
今日買って設定しようとしたけどできなかった。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 01:06:49.15ID:5xT69VxS0
CPAPを使うにあたってサチュレーションを計る指に挟む奴を買った方がよいのでしょうか?。
安いのだと2000円〜3000円なので、購入して使ってる人がここにいるかなと?
0277名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:32:35.86ID:UYBhf8lc0
>>276
おー 同じくクエン酸ユーザーです。
白いカルキ?みたいのは酸で溶けるみたいですよね。
精製水使う意味がわからないけど、前の機種は水道水NGって言われた。
質問してもダメな理由は教えてもらえなかったけど・・・
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:02:10.14ID:P3bBCi3K0
>>283
何か言われると思ったけど、病院の方から「職場に提出するのですか?」と聞いてきたからハイと答えたら書いてもらえた。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:31:47.74ID:6eW2ugkT0
自分で言えないならお母さんに言ってもらえば良いじゃんw
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:16:36.51ID:0r+wQfiT0
>>136
これいけるよ。
送り主はチャイナみたいだけど、
おおもとの会社はドイツのようだ。

もうリンク切れしてる。
買っといてよかった。
診断書・薬監証明不要ね。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:03:54.44ID:1BGGqXQU0
>>288
これは固定圧だね
0292病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:10:13.67ID:SogxXUjM0
本体の底に貼ってあるシールに上海とドイツのハンブルグの地名が書かれていた。
でもやっぱり大元は米国だろうな。

薬監証明不要は自分が実際買ってそうだったからだけのこと。

マスクもホースもカバンもついて41,000円なんて日本の1/10程度だよ。
在庫はおそらく中国みたい。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:53:56.69ID:sMkp6R0w0
CPAPつけ始めてから始めて外泊する予定なんだけど、みんな外泊の時機械持って行ってるの?
ビジネスホテルのダブルの部屋に姉と二人でぎゅうぎゅうで寝るから姉が機械の音うるさいかなーとか思ったり…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況