X



トップページ身体・健康
1002コメント315KB

【慢性・急性】前立腺炎Part47【頻尿・残尿】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大久保瑠美 転載ダメ
垢版 |
2017/09/25(月) 03:41:08.95
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  で  中  汚  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 抜  美  前  ノ:::::::::::
:::::::::::/  い  海  田 イ:::::::::::::
:::::  |   た      ゙i  ::::::
   \_  な       ,,-'
――--、..,ヽ_。  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴←( ゚∀゚)o彡゜ ◆NRN/cAR0PM

`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
http://livedoor.blogimg.jp/workers_agency-nyanko/imgs/6/0/60bbd7c7.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81RnsGdRLjL.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/workers_agency-nyanko/imgs/2/3/23fcdbbb.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81qq7izqc8L.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/niziiro315/imgs/7/c/7c26351f-s.jpg
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:21:24.08ID:AYv8Crtf0
炎症起こしてる前立腺や精巣なんか、問題外やろw

まず、炎症止めて痛みも取らないとな・・
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:22:53.02ID:KSO8zsYW0
セルニルトンルって症状なくても
飲み続けても身体に悪くないよな?

>>407
ありがとう。亜鉛、やってみようかなぁ。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:31:49.28ID:AYv8Crtf0
悪くはない
しかし、殺菌はされないから再発する
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:34:20.91ID:AYv8Crtf0
単に炎症止めだからな
しばらくすると、耐性菌が出てきて、また医者へ行くことになる
クラビットを渡されるが・・

その繰り返しになるだけで、解決はしない・・
終いに、、上の人のようにクラビットも効果なくなる
0412病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:47:53.16ID:kj3Ws4cM0
これだけ力説して書いたのだし
これから実行してよくなった人が
書き込んだらわかるんじゃないかな。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:57:59.03ID:AYv8Crtf0
わかるやろうなw
そんで、卒業していく
0414病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:06:21.77ID:u6zABuPK0
384のやり方を身体が丈夫でない人が真似すると半分の人は胃がやられる。
特に竜胆と鎮痛薬の部分。まず下痢する。@までならともかくAの状態の段階で
竜胆があっていなければ間違いなく胃か体調を崩すでしょう。
胃がやられれば消化が悪くなり腸の状態が悪くなる。腸の状態が悪くなれば
腸内細菌のバランスが崩れ胃腸の病気やら免疫も落ちて
ガスやら下痢やら体の痛みが出たり痙攣なんかも出るかもしれんね。
仮に384のまとめとして書いてある例を試してAの過程で治る可能性のある人は軽い前立腺炎、
なら治る見込みはある。
つまりAまでで治る人はこのスレを見ても1か月後には治ってて常連者の中にはほぼいないでしょう。

年単位の長期の人はAまでの過程では治らない。Bまでやっても痛みが10なら6くらいになればいい方。
その痛みも竜胆の成分で何とか凌いでいるといった処。
つまりその まとめ に書いてある状態で治る人は
前立腺炎及び精巣上体炎といったものに初期でかかった人でなお症状が軽い人なら治る可能性はある。
ここを年単位で見てる人は竜胆や様々な炎症を鎮める薬、サプリを試しても治っていない難治性の人が多い為
Bまでやっても治すのは難しいでしょう。むしろプロポリスを信じて何か月も飲んで治ってない人もそろそろいるのでは?
なおあなたのやり方で飲んでも治らない人を三日坊主と決めつけるのは自分自身が年単位で慢性前立腺炎を患って
そのまとめのやり方で治してこそ説得力が出るものですが、あなたは長く患う事もなくほぼ初期の段階で治っていると
part46で書いていましたね。病院にもいかずに自己診断で。その状態で
長期の人も同じやり方で治るとするには無理があります。今の状態では憶測です。
病気は初期なら治りやすいけど後期になればなるほど治療効果も低いものです、
長期間の病気で臓器が疲れており弱っているからです。どの病気も初期なら
軽い処置で治りますが重症になればなる程治療や時間が多く長くなります、それと同じです。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:20:49.05ID:AYv8Crtf0
>>414
パンでも食えよ
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:22:56.66ID:AYv8Crtf0
竜胆は強いから一月程度にしてあるんだよw
別に3ヶ月でも半年でも続けている人はいる
0417病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:26:25.40ID:AYv8Crtf0
そういや、竜胆は半分以下にしてたかな・・
要は、尿が良く出れば良いから、一回1錠でもおkだろw
0418病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:28:00.52ID:AYv8Crtf0
>>414
あんたの憶測は妄想だよ
0420病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:32:01.78ID:u6zABuPK0
あとから半分でもおkとか書いてる時点で適当なやり方をしてるのが分かる。
つまり万人向けじゃないって事。あんたの身体の基準が全国民の身体の
健康の基準じゃないんだよ
0421病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:38:41.39ID:AYv8Crtf0
重症の人は、要は前立腺や膀胱、副睾丸・睾丸に、細菌が多く溜まっているだけだから
それを除去しなければ直らないわけだから、やることは同じで継続して少しずつやれば
いいだけだ。その代わり、劇的に変化してくることは変わりない。完全に治るには、時間
を要するわけだな・・

ワシの水虫と同じ。しかし、もう98%治ってる。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:40:02.44ID:AYv8Crtf0
薬の量を決めるのは本人だろ
万人向けじゃないか
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:49:17.25ID:8AvaIfqm0
なんで荒らしを相手にするのか
話の筋が通ってないのは、とっくにわかってるだろ
かまう方もアホだよなぁ
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:49:48.09ID:u6zABuPK0
>>421
なら継続して少しずつのやり方を具体的に書かないとわからないと思いますよ。
376のまとめ で2か月で治らない人のその後はどうするのですか?
仮に治らない人がいた場合、何が原因だと考えますかね?
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:50:58.76ID:AYv8Crtf0
治るんだよw
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:54:21.86ID:u6zABuPK0
>>425
初期で治ってるあなたがなぜ治ると断言できるのですか?根拠は?
0427病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:57:29.27ID:AYv8Crtf0
仮も糞もあるかよ
まず、クランベリーでかなり治る
これは、一日3粒って書いてあるぞw←製造社のほうな

プロポリスは、一週間最低みないと・・
肌がつるつるになってくる。要は、効果が出ているってことだ。
皮膚のカビを殺菌して、甲状腺などにも効いて喉が痛くなくなってくる
後は、まあ、水虫が無くなってくる・・
風邪も掛かりにくくなってくる
わかってくるのはこれぐらいかな・・
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:58:43.17ID:AYv8Crtf0
>>426
あんたの屁理屈質問は切がないから簡便なw
0429病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:01:12.86ID:u6zABuPK0
>>427
あなたが治るものが他の人も絶対に治り効くという根拠はないですよね。
あなたの書いている内容は 同じやり方をすれば全員が治ると
本気でそう思っているのですか?

 
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:01:39.06ID:AYv8Crtf0
はい
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:08:23.69ID:KSO8zsYW0
2人とも熱心に議論してくれてるので
興味深い

ちなみに上の方で荒らしって言われてるけど、
俺はそうは思ってないので。
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:13:39.90ID:+wub+EJw0
小便のキレが悪いので、よく振っているけど、
振りすぎると痛さが増すような気がする。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:25:03.75ID:KSO8zsYW0
レベルにもよるんだろうけど、
頻尿、残尿よりも会陰部の不快感とか灼熱感を何とかしたい
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:51:58.15ID:u6zABuPK0
>>430
そうですか、どうりで話が通じない訳ですね。病気はそんなに単純な話ではないものですよ。
人はそれぞれ他の人の体調や病気の症状の違いがありますからね、
長期間治らない人に初期の病気で治る治療法を行ってもそれ程効果は見られません。
なぜなら長期間治らない場合、理由が複雑に混じって大抵複数の病気、症状を同時に発症しているからです。

爆笑と書いていられるうちは幸せです。いずれあなたもわかる時が来るでしょう。
それは全ての人に遅かれ早かれ必ず訪れるものです。
本当に病に困った時に他人に中傷を書かれることがどれほど痛いかわかるでしょう。

あの まとめ に書いたやり方で ここにいる慢性前立腺炎の人が あなたが治ると思うのなら
何も言いませんがあのやり方を実践して治らない人がこのスレでも間違いなく出てくるでしょう。
特に長期間治らない人程難しい傾向があるでしょう。
そうしてどうして治らない人が出てくるのかを考える事も必要です。そうして学ぶと
どれだけあなたが良い治療方法だと思っていても 全ての人が治る訳ではない事にいずれ気が付くでしょう。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:19:20.16ID:2+zwNDAz0
うん、実に興味深い
0436病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:28:08.73ID:+wub+EJw0
やっぱり、よく寝て、のんびりすることが大事なんだろうな。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:44:41.34ID:prWuPi+L0
抗生物質、漢方、サプリ、なにをやっても治らないよ、
この病気、治ったという事を聞いたことがない!
このスレにいる人は皆治ってないよ、おそらく・・・
一生我慢するしかないよ!
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:45:18.09ID:oz4NtrP60
プロポリス君は驚異のアスペだな
前立腺炎が治ったなら脳を治したほうがいいよ
0440病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:25:12.31ID:aHzB/7Ad0
今日も医者行ったが、やはり現状治す方法がないと言われた。
頻尿、痛み。仕事も休んでるどうしたら・・・。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:22:46.34ID:ET7QdtPh0
体温が1度上がると白血球の体内の細菌への攻撃力が5倍になるんだって。そして最適活動温度が41度らしい。
半身浴でヘソから上を出した状態で15分くらい温まったら改善しないかな?

前立腺肥大には効果があってオシッコの出がよくなるのはわかってるんだけど前立腺炎はわからない。
本来炎症は冷やすべきなんだけど。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:55:35.38ID:GdC44kq10
>>440
冷静になることが大事
発病当初から強い症状が出るとパニックになりがちだから落ち着こう
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:09:54.50ID:zfAK3qcp0
この病気、割りと精神面の影響は大きいと思うから簡単ではないだろうけどあまり深刻にならない方がいい
将来的な治療に真摯向き合ってくれない後ろ向きな医者の発言は真に受けなくていいよ
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:13:38.20ID:C+yCyCC70
>>440
気になって仕方ないと思うけど、徐々に時間かけてよくなるから大丈夫。俺も休職したりして、精神的に終わって自殺も考えたけど半年たって完治とは言わないけど、症状驚くほど収まったから。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 02:24:20.04ID:URabfXVv0
>>414
ワイの水虫は年単位だった。外から塗り薬?をつけても治らなかった
だろう。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 08:46:42.21ID:Na8VKD3B0
クランベリーよりはアネロスが効く
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:57:57.41ID:GFHB99Fh0
>>437
実際、我慢してるひとたくさんいる
はず。むしろそれが普通。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:35:23.41ID:ihnVMx4s0
書き込み増えてるからなんだと思ったら
NGに突っ込んだらいろいろ消えた
せめて次はSLIPつきにしようよ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:00:00.64ID:EAsBUXzp0
慢性前立腺炎の診断って
触診だけで確定できるの?
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:19:34.26ID:iT2LOXTB0
尿検査とパンツを下げてペニスを出して、
医者が軽くつまんで、ちょっと見ただけで脳の誤作動ですね、
会陰部痛って言われて薬も出なかった。
カルテに排尿障害って書かれていただけ。
自分でネットで調べたら、慢性前立腺炎にたどり着いた。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:20:23.42ID:kt+pu80d0
>>452
触診やるとこは半分くらい。
前立腺の超音波検査、尿検査による尿培養がメジャーだけど、大学病院は血液検査等も行う。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:18:30.84ID:WF+d/0J00
>>449
死ぬまで我慢するのかよ・・・
そんなの耐えられないわ!
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:04:17.57ID:NOWsTMgv0
確かに死ぬまで我慢は耐えられん。何とかしたいが、今のところどうにもならん。
今日も小便した後に激痛。たまらんわ。日中オナヌしたからかな。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:34:17.33ID:iT2LOXTB0
何もエッチなことを考えずに過ごしたら、
頻尿も痛みも軽くなった気がする。
カウパーが出たら痛む。オナしたらもっと日中に痛む。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:27:25.72ID:doQiwZgo0
ブラジル産のプロポリス買ったらめっちゃ臭くてワロタ
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:00:47.25ID:GFHB99Fh0
>>455
レーシック後遺症、ETS後遺症.
CRPS.脊髄損傷、交通事故、
末期ガンに伴う内蔵痛や放散痛、痛風
抹消神経障害疼痛、帯状疱疹、
みなどれも痛い病はたくさんたくさん。
ただいえるのは「神経」が関わるような
痛み方は耐えられないよね。自分は副作用で毎日苦しいからよくわかりますよ。

神経障害を回復できる治療ができたら
痛み理学は変わると思ってます。
指をまるまる神経に傷がはいって
廃用性麻痺になって握り続けて痛む人が
いたけど、人工神経チューブをいれたら
麻痺はなおって嬉しいことに「痛みもなくなった」と新聞に書いてあったし
前立腺で痛みのひとは菌よりは痛んだ
神経なんだと感じてます。
この間、muse細胞の治験、神経痛について
できないか聞いたら心臓には現段階で細胞回復にもうやってると回答をもらいました。
心臓系で治験者に病的疾患にたいして主観に
「痛みがへった」とあれば期待できる
かもしれません。
あと脳の中枢性の痛みには漢方53番(下半身にもつかえます)がきいたりするようで
薬が効かない中枢性に対してアプローチできたり、SB623.618とかも
つくられてます。この脳細胞回復薬に
痛みを減らす効果があればなにかが神経理学で変わるかもしれません。また
来年は新しい
痛み止めがでる予定ですしヘモアクトTMとか
DDS(デリバリードラッグシステム)による
人工血液も生まれてきてます。通常血液より
これは粒子が細かいため入り込みやすく
脳の回復に使われたり、別の再生学では
脂肪に幹細胞がみつかったりしてるし
心臓は細胞ピクセル単位が
カラープリンターと一緒のサイズだから
吹き付けてつくれるとか時代も来てるし…
耐えられなくても耐る意味は
あるんじゃないかなと思ってます。

皆さんはヤブ医者や副作用に気を付けてね!
人生終わるからね!HaHaHa
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:12:39.31ID:x5hz3M490
内科でも、セルにルトンやエビプロ
りゅうたんしゃかんとう、を
貰えますでしょうか?
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:29:50.36ID:XSiQR5hf0
プロポリス君にアネロス君
本当変なのばっかり出るなw
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:37:42.31ID:4IyGuoft0
>>460
医者は基本的に病名をつけないと出せない薬があるし
前立腺や睾丸の問題は基本的には泌尿器科だからねぇ。
その3つは実際に泌尿器科で診断しないと難しいと思うよ、
かかりつけの内科であなたの身体の事情が分かってるのなら
出す医者も中にはいるかもしれないけど。
頻尿に悩んでいるのかわからないけど竜胆瀉肝湯は
病院ではなくても薬局でもネットでも買える。メーカーによって配分量が
若干違うけど。セルニルトンも似たものがネットで買えるけど、微妙に成分が異なる。
エビプロは分からん、代替で似たような漢方っぽいのはいくつかあるだろうけど。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:52:01.85ID:IoLLUOFG0
ありがとうございます
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:57:09.55ID:I5ea/1Fy0
パンツは綿100%でポリエステルが入ってない方が不快感が少ない。
通気性の良い方が痛みも違う。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:31:39.46ID:/eu+XURW0
>>454
ありがとう。

前立腺マッサージ→白血球 細菌検査
みたいなのはしないもんなの?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:52:08.39ID:RlBNagA20
>>466
大抵のところは普通の尿検査で細菌性か判断するよ。触診マッサージ→尿検査の流れもあるが、あまり期待しない方が良い。

どの泌尿器科もこの病気にはセルニルトンを処方して、野放しにするから。

病院は選んだ方が良いよ。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 04:06:05.13ID:bza9Ogwq0
結論

診断と治療を手抜きしない医療機関と医師の情報が必要。

詳しい話はそれからだ。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:43:59.09ID:grGhyh7m0
大阪で良いクリニックある?

というか、ドクターショッピングにならないように
ハナから大学病院行った方がいいのかなあ?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:12:41.64ID:tZgqQ7pc0
あんまり抜いてばっかだと肥大になるんかな?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:33:02.86ID:vdHx5IvS0
大爆笑
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:12:22.14ID:FA/bLZGY0
>>462
アネロスの効果は確かだよ。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:56:35.11ID:cwINWP1k0
頻尿ってみんな1日どのくらい?俺は10回ぐらい。仕事は辞めた。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:57:52.88ID:+JoSnCEl0
え?10回って、正常な人なんじゃないの?
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:11:46.64ID:RpiH3Udw0
頻尿ってみんな1日どのくらい?俺は健康。仕事は辞めた。
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:21:29.52ID:hjZ61jFQ0
頻尿は1日8回以上くらい。あとは個人差。
俺のひどかった時は1時間に3、4回。
しかもちゃんと出る。
俺、干からびる、と本気でおもた。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:23:05.65ID:wZeJiPgw0
>>480
そうなのかな?そういえば家帰ってから毎回量測ってって言われて測ってた。
でも1日の合計は思ったより多くなかった気がする。
検査結果は何も見つからず。
「隠れた何かもありません」ってまで言われた。
じゃあ1時間に何回もトイレ行くのはなんでなの?ってところは原因不明のままだった。
今はだいぶ落ち着いたよ。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:35:17.84ID:xKN07ami0
痛み系の自分は1日4回くらいだな。夏場は+1回くらい
朝、昼、夜、寝る前
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 04:41:39.26ID:8srKzgvI0
羨ましいなあ
頻尿の俺は1時間に4回行くこともあるし、
夜起きるし、残尿感半端ないし、死にたい....
痛みは痛みで同等以上に辛いだろうが
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 04:42:41.99ID:8srKzgvI0
>>481
なにをして落ち着きました?
勝手にですか?
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 07:41:34.52ID:wZeJiPgw0
>>484
休日は家の中にいてひたすら我慢。
の繰り返し。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:42:14.35ID:4iNYJ3mY0
頻尿でハルナールとザルティア出されてるんだけど、明らかに過剰投与されてるような気がしてどちらかやめようと思うんだけどどちらやめた方がよいかな?次の受診が一ヶ月以上あるから聞けないので
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:36:16.24ID:XdrUceLU0
みんな、仲間だな・・・。ありがとう。頻尿もキツいわ〜。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:34:34.61ID:4CjQ3Wwq0
俺が一番ひどかった時は尿意がすごすぎて気が狂いそうだったわ
少量を我慢できず出した直後にはすぐ催して出るもんがないのに尿意が続くのは死にたくなった
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 13:42:10.41ID:yrnrYPQy0
やっぱりこの病気になったら、男でも個室トイレで
排尿するよね。個室は少ないし。
一回の排尿時間も普通の人なら1分以内なのに、
これを患うと軽く1分なんて過ぎるよね。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 14:48:57.35ID:bzGVfpIN0
>>489
その通り、個室で排尿に集中したいよ
家のトイレが一番落ち着く
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 14:58:39.69ID:Bb1EmcjA0
大爆笑
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 15:15:02.27ID:E64aGgh30
大爆笑
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 15:54:45.21ID:C9nlb9ND0
痛みもキツイ
椅子に座らなければ痛くない、って人も居るだろうけど…
自分の場合は365日、朝から晩まで常に痛い
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:08:07.28ID:lo44x7WyO
椅子に座ってると陰茎の血流が悪くなって尿意を感じてトイレ行っても立って排尿出来ない。個室トイレで座っても排尿にかなり時間かかる。自宅トイレでは出来ても外出先では出来ない最悪。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:40:22.31ID:bzGVfpIN0
みんな排尿に時間がかかるっていうけど
尿が出始めるまでの時間がかかるの?
チョロチョロで出始めから終わりまでの時間がかかるの?
俺は出始めるまでが時間がかかる
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:11:31.39ID:VHqHAOmT0
尿検査でブドウ球菌が出たって言われたけど慢性前立腺炎とは関係あるのかな、抗菌剤と膀胱の薬2種類とセルニルトン処方された、10年以上の付き合いだけど今さら治る気がしない
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:19:49.95ID:dmsgSY3E0
俺の症状は、
頻尿、尿意切迫感、残尿感
会陰部痛、鼠径部痛、下腹部痛
血尿、血精子症、たまに睾丸痛
自律神経も乱れてるし、腰痛もある

でも1番ダントツで辛いのは、
会陰部の鈍痛だな
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:20:37.42ID:z3ggEUCv0
>>496
ブドウ球菌なんて皮膚のどこにでもいるから尿がでるときに混じったんじゃねーの?
当てにならなそう
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:39:26.18ID:dmsgSY3E0
>>498
混じった細菌と、感染して前立腺で繁殖してる細菌とでは、
顕微鏡で見たときの数が全然違います
ちゃんと医師の方でガイドラインがあります
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:15:58.48ID:XdrUceLU0
>>490 俺も絶対様式しかできなくなった。しかも空気嚥下症も発症して腹圧で小便更に出まくり。もう嫌だ。
0502sage
垢版 |
2017/11/08(水) 21:38:02.08ID:aA4RlfUM0
自分はロングスリーパーで10時間くらい寝ているんだけど
寝てる間に3回くらいトイレに起きる
睡眠を中断する尿意が睡眠を浅くしているのかもしれない
頻尿が解消できたら睡眠時間も短くできるかも
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:58:51.37ID:8srKzgvI0
>>485
返信ありがとうございます
それで良くなるもんなんですね
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:55:42.98ID:wZeJiPgw0
>>504
同じ方法が当てはまるとは限らないですよ。
俺は医者のアドバイス通りやったけど、人によっては別な対処法が有効かもしれませんし。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:56:54.20ID:z3ggEUCv0
尿カテの痛さ、ストレスは半端ない

お風呂にながくつかると、左玉だけビローンと右玉より垂れるんだけど病気なのかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況