X



トップページ身体・健康
1002コメント317KB

胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part30 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 03:24:54.64ID:9lSvUQQT0
>>315
エロいこと考えてたら時間なんてすぐ過ぎるだろ。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:38:53.84ID:DktgRDLX0
>>323
カメラ付き個室、身動きとれないから地獄なんだと思う
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:44:31.61ID:2af8AK2K0
自分は手術後、普通に自分の病室ベッドに戻されたよ
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:00:35.22ID:mzPM1gVQ0
>>326
個室なら分かるけど、大部屋ならありえない。そんな病院はやだ
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:16:35.01ID:YDKeJz/v0
>>328
多くのケースでは分かる
エコーは、検査自体は痛みもないし費用も安いから、
不安あったら診てもらうと良いと思うよ。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:31:02.75ID:hlNLqq6Y0
>>295
裏白樫(ウラジロガシ)という樫の木
簡単にいえばどんぐり

自分は効くと信じて飲んでる。
まあ、
それ以上に食事療法が大事

病院に行けば金儲けで食い物にされ
手術を勧める事必至

コレステロール、油系の食いもんを
やめなければ手術で胆嚢を取りさった
ところで完治は望めない
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:07:34.86ID:51cdTPvT0
ウルソのむと胆嚢ツッパる感じして下痢になる
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:34:44.07ID:DaViuUDS0
>>323
回復室って術後の容態を2.3時間置きくらい看護師さんがチェックしてくれる所
尿量、血圧、体温計、術痕のチェックなど
痛みがあったら痛み止めとか点滴してくれる
術後の人が何人もカーテン越しに寝かされていたので痰とかゲボだかグワァーって声が聞こえてきて、看護師さんがバタバタ走り回る音や
色んな音がして、まったく寝れないし暑くて汗だくだし、尿管が入っていて尿がしたくなる感じになったり、ドレーンが入ってる場所が息吸っても吐いても痛くなって痛み止め点滴してもらってもあまり効かなくて浅い息をしてなんとかやりすごしました
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:39:36.71ID:LFSi7Ehz0
皆さんの入院体験読むと、自分のときは個室が良いなと思うね。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:45:30.31ID:2af8AK2K0
金さえあれば個室がいいよな〜
でも、個室=重病のイメージがあって、なんか出そうで怖い
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:16:27.96ID:jIkJ/lrv0
胆嚢ポリープの方でした
同じ方います?
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 01:15:00.91ID:822iUR8OO
胆摘後、24時間くらいはナースステーションと繋がってる回復室だった。
それぞれカーテンで仕切られたベッドがいくつか置かれていて、手術直後の人が寝かされてた。
部屋の電灯は点けられてなくて、ずっと薄暗い。
自分は全身麻酔の副作用が酷くて何度もゲボゲボもどした。
間にはカーテンがあるとはいえ、隣にいたの人ごめんなさい。
隣の人は隣の人で、ずっと苦しそうな息してた。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:09:46.71ID:LDrFC/460
>>323
手足固定されてひたすら点滴射たれる部屋
天井アミダくじと時計、心電図しか見るものがない
救急でヤバい患者が運び込まれるともうホントに最悪
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:37:33.76ID:aECiXTH10
それ想像しただけでつらそう
せめてラジオでも流しててくれればまだマシなんだろうけどね
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:31:56.42ID:Od/V38cA0
先月19日腹腔鏡手術、7日退院の俺が来ましたよ、と。
こんなスレあったんだね。
ちなみに俺は胆嚢が壊死して膿が腹の中に漏れてた。
もう少し遅かったら手遅れだったとさ。
ギリ開腹にはならなかったけど、穴もう一つ空けて、腹腔内洗浄。
しばらく膿ぶくろぶら下げてたよ。
0346308
垢版 |
2018/03/09(金) 15:19:19.94ID:ILKPy+O30
>>322

308 です。
先ほど退院して自宅にもどりました。
覚えてることを書きますね。長文で申し訳ない。

3/5(月)
入院。午前10時に大部屋(4人部屋)に案内される。
昼食後にシャワーを浴び、午後2時半から手術前オリエンテーション。
手術後用にオムツが必要といわれたので売店で購入。
麻酔科医からの説明は事前にきいていたのでこの日はなし。
とくにやることもなく、ずーっとスマホをいじって過ごす。
午後6時の食事以降は絶食。Kindleで映画を見ながら午後10時ころ就寝。

つづく。
0347308
垢版 |
2018/03/09(金) 15:20:28.54ID:ILKPy+O30
>>322

3/6(火)
午前6時前に目がさめる。午前9時以降は飲み物もNG。
午前10時に看護士さんから説明。手術着に着替え、血栓防止のきついストッキングをはいて点滴装着。
予定では午後2時半からの手術だったけど、午後1時からに前倒し。
5分前に手術室入室。名前、生年月日、手術名を確認して手術台に寝る。
麻酔科医から「眠くなる点滴を入れる。ちょっとだけ痛むけど、すぐに眠ります。」との説明のあと、点滴の部分に痛みを感じたあとすぐ気を失った。

手術後に起こされる。
頭がぼーっとして、ヘソの部分が痛かった。看護士さんがとりだした石を見せてくれた。
午後4時半ころ部屋(大部屋)に戻る。尿管カテーテル、酸素マスクと血栓防止用のマッサージ器がついていた。
ヘソも痛いけど、それよりも尿管のチューブのほうが痛かった。
午後7時半過ぎにマスク、マッサージ器とチューブを取り外す。
チューブを外すときと、外した後に小便するときが激痛。
でも周りの管がなくなってすっきりした。
Kidleで映画を見ながら安静。午後10時ころ痛み止めと睡眠薬をもらって就寝。

つづく。
0348308
垢版 |
2018/03/09(金) 15:21:11.73ID:ILKPy+O30
>>322

3/7(水)
5時半頃目が覚める。
ヘソの部分は痛いけど、手術当日よりはずいぶん楽になった。小便の時はまだ痛みがはしる。
午前9時過ぎにレントゲン撮影。レントゲン室まで歩くときにふらふらする。
午前中は部屋で安静。シャワーはNGのため暖かいペーパータオルで体を拭く。
朝の血液検査で問題無しとのことで点滴が外され、昼から食事がでた。
看護士さんからなるべく歩くように言われる。ベッドから起き上がるときに腹が痛い。
食べ物ももう大丈夫とのことで、売店でチョコとアイスクリームを買って食べる。
なにもすることもなく、午後9時過ぎに就寝。
痛みはあまりなかったが2時間おきくらいに目が覚めて、よく眠れなかった。

つづく。
0349308
垢版 |
2018/03/09(金) 15:21:43.12ID:ILKPy+O30
>>322

3/8(木)
午後5時半ころ目が覚める。よく眠れなかったせいで昨日は一日ずっとぼーっとしていた感じ。
なるべく水分をとるように言われた。小便のときの痛みはだいぶなくなった。
今日からシャワーOK。体をあらったらさっぱりした。傷をみてみたが、予想よりも小さかった。
検温時に37.5℃程度の微熱が続く。主治医に聞くと、手術後に熱がでるのはよくあることらしい。
朝の血液検査で異常がないので予定通り翌日退院となる。
睡眠薬をもらって就寝。朝まで目を覚まさずに眠れた。

3/9(金)
今日の午前10時に退院となりました。
セキとクシャミのときだけちょっと痛む程度になりました。

上記のとおり全身麻酔でした。
バルーンカテーテル?は年末のERCPの時につかったのかな。
入院費の明細にはでてたけど、いつ、どう使ったのかは説明がありませんでした。

役に立てば幸いです。
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:22:34.89ID:cYnYm9gG0
>>345
ありがとう
なまじ痛み耐性があったのか、ロキソニン飲んだら痛みが治まっちゃったのよ。
それで3日目に医者行ったら即病院。
炎症反応がありえへん数字だったらしい。
オペしてみたら胆嚢は壊死して膿は漏れ出してるわで、予定時間の倍かかった。
なかなか判断は難しいと思うけど、腹痛が1日続いたら医者行こう。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:32:56.63ID:cYnYm9gG0
>>346

>>344です。
詳細ありがとう。順調だったようでなにより。
俺の場合腹腔内に膿が漏れちゃったのと、炎症の数字がなかなか下がらなかったので、
19日手術、20日以降28日まで輸液と抗生物質の天敵のみ。食べ物は一切口に出来ない断食状態でした。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 11:26:00.50ID:GCICGlPv0
>>346
いつからいつまでオムツしてるの?
0354344
垢版 |
2018/03/11(日) 11:15:08.26ID:993rHgBK0
>>352
俺は回復室では紙パンツと尿カテーテル
一泊して元の病棟移るときにカテ抜いて通常下着に着替えた。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:01:53.68ID:FIc0/JNT0
肝血管腫が2個ありました
スレチでしょうか
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:43:19.99ID:/DvzizTK0
>>344
オレも壊死のパターンだった
緊急手術で救われたが結構危なかったらしい
確かに内臓に胆汁ぶちまけたらえらいことに
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 02:14:16.75ID:S/JpXPPz0
>>344
>>356
手術前にはどんな症状有りましたか?
発作とか鈍痛とかあったのでしょうか?
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:26:01.83ID:g4ohTQn20
節制してても悪くなる人は悪くなるし
不節制してても悪くならない人はならない
0360344
垢版 |
2018/03/12(月) 17:39:10.53ID:5uBEVak30
>>357
15日昼くらいからみぞおちに鈍痛
16日痛み止め飲んで仕事
17日病院行って
19日緊急手術

その間ずっと鈍痛あったんだが、痛み止め効いたから1日仕事しちゃったのがマズかったな。
腹痛は我慢しないでとりあえず医者行くべき。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:06:03.45ID:LQJI2M3j0
>>357
俺は背中側に鈍痛出たな
無石だったので健康診断ではわからなかった
だから鈍痛箇所も胆嚢なのかどこなのか分からず。唯一の手がかりは親の病歴のみでMRIじゃないとわからなかった
幸いにも腹腔鏡でできたが、胆嚢切除しても今後胆管のリスクはあるとのこと
体質、生活習慣はあるでしょう
結局炎症なので細菌が繁殖しないよう
血糖値には気をつけた方がいいとか
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:45:33.75ID:DnmauLTS0
>>360
緊急手術して貰えただけでも羨ましい
一般国民は10日〜2週間くらいの手術待ち入院なんてザラです
誇っていいですよ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:08:05.42ID:6M1QZiaI0
>>360-361
ありがとうございます。
>>360さんは痛み止めを飲んだという事は「我慢できない、日常に支障が出る」レベルの鈍痛だったということですね
>>361さんの鈍痛はどのくらいの痛みでしょうか?

というのは、私はエコーで胆石があり時々鈍痛がありますが、鈍痛と言っても本当にわずかなもので、油モノを食べたり激しい運動後に
安静にしているとすこし違和感があるかな、というレベルなのです
医者は経過観察しましょう、と言っています
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:00:49.31ID:BSo50F680
うちの母、80代後半なのですが、50代で胆石指摘されつつ、
様子見ましょうで今に至ります。
その間、特に節制するわけでもなく、揚げ物も大好きで今も食べていますが、
症状(痛み)は出てないようです。
おそらく、このまま最後(´・ω:;.:...まで過ごせるかなぁ、過ごして欲しいと思います。

胆石持っている人のうちで、手術する人の割合って、どのくらいなんでしょうか?
日本人の10人に1人は胆石持ちとも聞きましたが。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:29:29.78ID:k1JxGzVN0
「最初の数年発症しない人はその後痛み無く終わる傾向がある」と、ベテランの先生がおっしゃっているそうですよ?
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:29:48.21ID:K4If8OjO0
22で胆石発症し、ガンになるといわれ手術

不整脈みつかり大慌て
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:39:09.91ID:ltAr2OfE0
手術前の心臓エコーとかで見つかったのかな?
お大事に!
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:58:17.79ID:K4If8OjO0
>>367
手術中にみつかった。
循環器の先生大慌てしてたの覚えてる
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 18:43:14.34ID:e2+Gzg8U0
>>363
361です。
最初はクリニックに行くレベルで、寝違えじゃないかと漢方の痛み止め貰った
その時はそれで治まったけど、寝違えかと安心して食ったら、翌朝我慢できない痛みで車で救急に駆け込んだ
痛さを伝えるのは難しいけど、まあ救急じゃないとダメだと自分で思うレベルとしか言いようがない
0370364
垢版 |
2018/03/14(水) 00:51:30.30ID:pBCC1RNJ0
>>365
それは、どこかのHPに載っていますか?

最近になり、気弱になった母が心配していて、
できれば、HPなり印刷物なり、見せたいのです。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:51:37.00ID:ila6oI2R0
>>370
80後半なんだろ?
なら今まで通りの生活で良いよ
痛くなったら考えれば良いだけの話
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:15:25.07ID:dqkLMC6k0
>>370

890 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ d77b-wbgk) [sage] :2018/02/05(月) 09:23:32.44 ID:lKw1PA7t0
>>889
横レス失礼します(^_^;)

本当、違いって何なんでしょうね。
実は、自分の母は80代半ばなのですが、
50歳位の時に別の病気でエコーやって胆石指摘されたそうです。
が、その後、中華や揚げ物、肉類、普通に食べてきています。

自分の主治医曰く、
こればかりは分からない、と。

ただ、最初の数年発症しない人は、その後痛み無く終わる(^_^;)傾向が、
その、ベテランの先生の経験上あると言ってましたね。
だから、症状でない以上、予防的な手術には否定的でした。

自分も、あまり積極的には食べないようにしていますが、
お酒は結構好きで、やめられません。(毎日、日本酒1〜2合)

フェリーに時々乗るので、
洋上で発症したら恐いなぁ……と思いますし、
海外行くこと考えたら、摘出しちゃったほうが楽なんでしょうけど、
踏ん切りがつかない自分がいます。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:27:06.44ID:Tw187uXc0
>>369
たびたびありがとうございます。
参考になりました。
手術決断する方の多くは激しい発作を経験されて見えますよね。
自分は鈍痛どころか軽い違和感しか知らないので、医者がいうように手術はしばらく様子見ます。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:38:52.69ID:rs13GOHf0
>>373
手術するということは別のリスクも出てきますので、できればしない方が良いでしょう
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:37:21.20ID:GLMrJ++G0
いよいよあと1週間後に入院翌日手術です。
3泊4日だって言ってたけど、数年前に別件で腹腔鏡した関係で一度おへそ
使ってて、鳩尾の傷をちょっと大きめに切ってとかなんとかって言ってたから、
本当にそんなに早く退院できるのか不安です。
術後2日ぐらいで退院の方は、当日何時間後とかに歩いたりしてるんですかね。
身動き取れず地獄の回復室一晩がないのは羨ましいなぁ。
0377375
垢版 |
2018/03/15(木) 09:47:00.20ID:i7bouWgk0
>>376
ありがとうございます!腹を括ったつもりでも、いざとなるとやっぱり怖くて・・・。
でも頑張って、またここに帰ってきたいと思います!花粉症だからくしゃみやばいけど!
0379344
垢版 |
2018/03/15(木) 19:06:07.43ID:SD4O4yHv0
>>363
360だけど

そこまでのレベルではなく、鈍痛がずーっと続くからロキソニン飲んだ感じ。
10段階で4とか5?
痛みの感じ方はそれぞれだから、俺の場合静かに進行してたんだろうね。
0380344
垢版 |
2018/03/15(木) 19:08:42.27ID:SD4O4yHv0
>>375
こればかりは出たとこ勝負。
問題なく最短で退院出来るよう祈ります。
お大事に。
0381375
垢版 |
2018/03/16(金) 07:02:07.05ID:unEDzcYA0
>>380
ありがとうございます!
そうですよね。余計なことは考えず、もうビクビクしながら食事
しなくてよくなるんだぜって思うことにします!!
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:10:25.38ID:z5Ns+aCw0
手術して15ヵ月、食後2〜30分で右側もしくは左側が痛み出してきた(10分位で痛みはおさまる)
おまけに尿も術前と同じ臭いが…
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 06:05:37.05ID:6ZnmCN2A0
先週、3泊4日で手術・退院しました
術後2日目の朝までは背中にチューブが入っていて、ひどく痛む時は自分でボタンを押して痛み止めを使えたので楽でした
術後すぐ回復室で一晩過ごした時が一番辛かったけれどみなさんの書き込みの通り、目に見えるような回復に驚きました
あの発作を怯える日々から解放されて幸せです
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:52:33.11ID:r37Arox20
>>382
油食べた?
胆管結石?
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:41:35.12ID:16BWL88g0
>>384
ありがとうございます!
みなさん辛い痛みから解放されますように
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:04:11.65ID:IKnvoxxN0
みんな退院早いんだね
自分は前日入院、翌日手術、そこから1週間入院させられたわ
開腹でも熱が出た訳でもなく数値もいいのになんだったんだろう

余談だが退院後に保険屋に話したらコミコミで35万も入ってビックリ
保険入ってる人はちゃんと手続きするのおススメです
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:25:10.27ID:X9QuwjOs0
経過観察中で医者からは「そこまで(食べ物)我慢しなくても大丈夫」「自分で大丈夫、大丈夫じゃないを見つけて」「(食事制限で)ストレスを溜めないように」と言われてる。

たまにくらいなら!と思ってすっごい久々にラーメン食べたら死んだ
久々の油っこいものにお腹がびっくりしただけかもしれんけど
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:39:09.68ID:HyR+zfw40
見事なまでの胆石っぷりだね
ようこそ歓迎するよ!
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:50:33.14ID:NDKfEd5D0
胆石・胆嚢の有無にかかわらず外食ラーメンの多くは自殺フードと思った方がいいですよ。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 06:35:49.15ID:Mb/rFqak0
昨日、大福餅で発作が出た。
こんなもんでアカンの?と思ったが、二度と食べない。
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:03:48.57ID:Oh4EylU7O
胆摘して5年、いまだにカレーとクリームシチューとバナナでかつて胆嚢があったとこに鈍痛。
好きだったのに食べられない。
胆嚢ある時から、ラーメン、ピザ、唐揚げでは発作出なかった。
カレーとクリームシチューとバナナは今も食べて30分ほどで痛くなる。
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:50:16.57ID:dLYj4vP60
つれえな
胆嚢とる前からカレーダメだったのかル
てか、お前らって1日に大便何回出してる?
みちょぱ先輩は5回、漏れは家にいる時は5回、どこか出かけたら6回
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:52:00.82ID:dLYj4vP60
>>388
漏れは売店で本とかジュースとか買ってたからそれなりに金使ってた。今回はわからん。、
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:54:59.63ID:dLYj4vP60
>>347
やはり、術後のバルーンカテーテルを抜くのって三時間後か。尿意を3時間我慢がつれえんだよなあ。脚上げて耐えてたが
脚が骨折してて、動かせないならもっときつかったな
0397344
垢版 |
2018/03/21(水) 00:32:26.40ID:N+sKFAAN0
>>394
オペ前は朝一回だったけど、今は毎食後だから三回。
やっぱり胆汁が薄くなって、消化能力下がってるのかね。
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 04:20:22.26ID:F1gBsLM/0
俺は朝食後に1回。腸は元気に働いてる。

ナッツ類って大丈夫かな?ナッツで痛み出たりお腹壊した人いる?(個人差あるのは承知の上で参考までに…)
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:58:41.62ID:Dmmkq1hp0
>>398
自分は何ともない
食べても一握り程度ってこともあるかな
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:15:20.40ID:yoaOqxvJ0
ナッツもビールと一緒だと多分ダメだな
つーか摘出後はビールがホントダメ
飲んでもうまくないしほぼ下痢する
ウイスキーや焼酎は全然平気
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:34:57.26ID:CLq4EbzZO
>>398

ナッツは栄養価高いし消化悪いしで胆摘した今もお腹壊す。
美味しいんだけどね。調子にのって食べ過ぎるとダメ。
0402398
垢版 |
2018/03/21(水) 19:49:24.93ID:691n5mBA0
398です。ありがとう!
やっぱりお腹壊す人いるんだね。ほんの少量ずつ試してみるよ。
0403344
垢版 |
2018/03/21(水) 20:29:07.83ID:N+sKFAAN0
今日は人体実験も兼ねて焼肉食べ放題。
美味しかったんだけど、100分の制限時間終了頃にはもうお腹ゴロゴロ。
腹痛はならなかったけど、なかなかの量下痢ったわ。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 01:50:04.34ID:28ZsZQMP0
便一日数回って・・・
胆摘してから二日に一回しか出ないんですけど
しかも硬便で外食ラーメンですら下痢しないんだよね
別件で聞く機会あったんで担当医に言ってみたらそういう人もいるから
大丈夫とか言われたが
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:34:40.01ID:k9/SMHcR0
胆石もちは尿管結石になりやすかったりする?(もしくはその逆)
健康診断で腎に石があるのがわかってて今の所症状なしでおとなしい
一方検診でみつからなかった胆石の症状が先にでてこっちは手術した
尿管のほうもあるかもしれないと若干不安
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 09:59:34.98ID:eV/H+f860
>>406
石と言っても成分が違うよね?
予防としてマメな水分摂取を心掛ける
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 10:11:14.11ID:qVHGNSyg0
今度手術予定ですが、摘出後に油ものでお腹下しやすくなるというのは腹痛が伴うものですか?
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 02:20:31.50ID:4CezztnD0
>>406
俺は元々尿管結石になりやすかった
んで胆石にもなってしまった
とりあえず食事以外で1日2Lの水分摂取しましょう
尿酸値は6.0〜7.0mg/dlを維持しましょう
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 03:53:37.61ID:ptiyy1CI0
胆のうが原因で腹壊した時は独特の気持ち悪さがあるな…。吐き気と貧血と、めまいか血圧?
便座に座ってるのもキツいけど、だいたい出しきったらスっと楽になるのが不思議
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:19:16.54ID:MO+6yteW0
>>408
多分人によるとは思う 私もたまに下すけどそれが食べた物のせいなのか体調のせいなのかはいまいちわからない

でも胆嚢摘出してからは下品な言い方だけどしばらく見たこともないような見事な1本グソが出るようになったよ
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:34:33.62ID:6t6YD+DD0
>>407 >>410
水分大事なんだね
胆石はCTで映ってたからカルシウムだと思うけど総胆管に落ちたから先生も直接みれてない
石ができやすい体質かもと先生にいわれた
0414375
垢版 |
2018/03/25(日) 04:40:54.95ID:MITyQ95r0
一昨日腹腔鏡手術で胆摘してきました!
昨日の夕方から背中の麻酔切られちゃったから
今痛くて眠れないけど、これってそろそろ楽に
なりますかね?浅く息吸ってるから苦しくて…
今日退院できるかもなのですが心配です。
とはいえ、ここの皆さんにすごく勇気づけられ
ました。ありがとうございました!
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 07:43:48.10ID:pr78LAuy0
>>414
お疲れ様です
違和感あったらちゃんと医者に相談した方がいいよ
自分は術後良好だったけど1週間入院したよ

2.3週間は腹下したり腹筋痛いけど頑張って
とにかく歩く事が大切だよ
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:40:24.44ID:llTzPe9J0
胆石溜まってる人って胆嚢ほとんど機能してないとか見たけどマジなの?
薬で溶かせないか聞いたら「そんな生易しい量じゃない」って言われた後に
テンプレ言われた。

>>412
見事な1本って、それって逆に健康な証じゃないの?
それ以外の方が問題って聞いた事あるよ
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:21:57.58ID:NmoV0enW0
>>414
急いで退院せず
ゆっくりした方がいいよ
日毎に入院保険も出るだろうし
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:33:02.40ID:8EIpvImX0
水分とウルソで胆石溶けないもんかね
ウルソ呑んでるんだけど鈍痛が消えない
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:45:48.97ID:eDW78HnY0
クリップ入ってます。
クリップいろいろ書いてあるが危険なのか?22年たつが気にしたことなかったわ。
よく生きてこれたと思う
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:48:09.41ID:I4Gm9UPPO
>>418

コレステロール結石はウルソで溶ける事もあるらしいけど、黒色結石は溶けない。
で、石がどのタイプなのかは胆嚢の中をのぞいてみないとわからない。
食生活や体格体質である程度判断できるのかもしれないけど、絶対、とは言い切れない。
高齢で手術ができない場合は内視鏡で石を取る事もあるみたいだけど、たいがいは手術で胆摘して、胆嚢を切り開いてみて
「こんなん出ましたー!」
とばかりにどんな石だったのかはじめてわかる。
自分もウルソを長いこと処方されてたけど、胆嚢の中には黒色結石と砂と泥がパンパンに溜まってた。
ウルソで胆汁が分泌促進されるたび、胆嚢には石が溜まってたのかもね。
0422344
垢版 |
2018/03/25(日) 20:03:16.99ID:MhomN8TB0
>>414
お疲れした
痛みは3日目から下がりはじめたかな。
それまではオシッコに起き上がるのも涙目なってた。
痛みは意外と残るので、焦らず気長に構えてください。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:52:04.00ID:8EIpvImX0
医者に対して徹底的な不信感あるんだよね
医者って患者のことを見下して見てて患者の立場になって見てくれないと確信しちゃってるので医者に言いたいこと言えない
こちらの本音は胆嚢を残したまま胆石だけを除去したいのが本音だけど医者はめんどくさいので胆嚢除去して終らせたいって勘ぐりたくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況