X



トップページ身体・健康
1002コメント317KB

胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part30 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:14:23.27ID:IdRcjqu70
切れてはないけど、クリップについて質問すると上の方にいる荒らしだと思われてしまうのかなと思っただけですよ。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:19:38.40ID:APykbCk3O
何で時々クリップの人が来るの?
医者に聞けばいいでしょ?
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:36:39.77ID:IdRcjqu70
何があってそんなにこのスレはクリップに拒否反応を起こしてるのかわからないけど
自分はクリップ処理を否定してるわけじゃないし、腹腔鏡下手術なら普通のことじゃないの?
同じように腹腔鏡下手術をした人もここにはいるんじゃないの?
そんな人は自分と同じように外れたらどうなるかな?とか疑問に思う人もいるんじゃない?
レスをする人する人みんなを敵のように思わなくて大丈夫だよ。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:41:37.03ID:Z+QWDwcU0
>>261
石持ちの俺も筋トレやジョギングで鈍痛酷くなるよ
上体そらしのようなストレッチでも痛む
石が動いたり当たったりして胆嚢壁が炎症を起こすと、前のためしてガッテンの胆石特集でもやってたね
だから運動は水泳、徒歩とか衝撃の少ないものにしてる
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:38:35.56ID:S6RqlURl0
腹腔鏡手術したけどクリップの事なんか初耳で気にした事もなかったなw ググればいくらでも情報出てくるし 先の人も言うように医者に聞けば丁寧に説明してくれると思うよ
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:04:18.29ID:D8GFBuUw0
>>266
ググっても欲しい情報が出てこなくて困ってます。
たくさん情報が得られているようですが、1つ2つ見つけた情報のアドレスを教えていただけませんか?

私だけじゃなく、手術後気になるのは外見の傷や痛みだけじゃなく
胆のうを摘出をするときに切り離した繋がっていて胆嚢管や動脈?がどうなってるのかで
糸かクリップはともかく外れたら?とか気になりませんか?

そういう情報が自分で見つけることができなくここできいたんだけど、どうやらクリップの話題じたい禁句なようで…
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:34:20.26ID:S6RqlURl0
>>268の欲しい情報はもしもの医療事故とかなんでしょ?検索しても出てこないという事は大して起こりうる事もないって事なんじゃないかな? 細かい事気にするなというのはその人の性格によるから無理だけどさ

だから結局医者に納得するまで質問しろとしか言えない それを嫌がる医者なんていないし、納得いかない返答がきたら病院を変えるのがあなたの為だと思うよ
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:38:39.38ID:CJNp//UG0
クリップが嫌だったりどうしても心配なら医者にそういって開腹にしてもらえば良いのだ
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:40:06.86ID:DQcps6cn0
胆嚢管や動脈がちゃんと繋がれていなかったら 吻合不全で退院できない。退院できてるのは繋がっていると言うこと。体に吸収される糸とクリップだと思う。私の主治医は金属は使っていないと言いました。自分の主治医に聞いたら?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:45:15.37ID:eb+WyhZP0
正直言うと病院でウルソだけ欲しいんだよね
やることって検査するか薬飲むか手術するしかないんだからウルソだけ貰って症状が悪化した時手術考えたい
ただ医者にこのこと言ったら気分害されそうだけどこっちは余計な診療とか要らないしな
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:50:08.64ID:eb+WyhZP0
診断出たら薬局で保険適用で薬買える仕組みにしたら医療費の節約にもなっていいのにね
薬だけ欲しくて病院行ってる人かなりの数になる
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:22:32.22ID:FZSrmIGD0
前にも書いたけど、俺、手術して数週間で空手のスパーリングしたし、もう術後10年以上、経ってるけどなんでもないよ。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:05:03.73ID:WbGrUzIC0
俺、約3cmの胆石持ち、年一の経過観察だけど、
ほぼ毎日スポーツクラブ行ってABSプログラムとかボクササイズとか2時間位やってる。
やばかったのか?_| ̄|○ il||l

でも、先生に聞いたら、運動はどんどんやって、と。
痩せたほう(現在BMI25の体脂肪24%位)が絶対良いから、と言われてます。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:45:16.52ID:jtKeKjDQ0
>>277
それでとくに症状が出なければいいんじゃね?
症状が出る人はジョギング後とかほぼ100%痛むよ
疝痛じゃなくて鈍痛
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:53:26.84ID:kZtOl0z+0
>>278
それ別の病気ちゃうか?
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:09:31.74ID:IcnAIRnB0
>>273
んなもん、漢方で治せ
同じ成分入いっとろーがw
そして、この病気を治したければ
第一の食生活の改善や!
すでに胆管に石が落ちてたら、そうとう神妙に
した方がええ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:52:13.13ID:jtKeKjDQ0
>>279
いや胆石だよ
たまに鈍痛あるからエコーで見てもらった
鈍痛は食べ過ぎのあとやハードな運動だけだから無理しないようにしたらほとんど鈍痛無くなった
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:52:21.10ID:8wrLiNdg0
15年鈍痛持ちが今日手術しました。昨日の夜、先生に開腹50%と言われたけど、無事に腹腔鏡でした。胆嚢萎縮し膿が肝臓側にあったそうです。20代でやれば良かったと後悔中です。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:54:25.69ID:i1t+yCIF0
>>282
俺は13年付き合って去年の9月に別離れましたよ
本当にもっと早く切れば良かったよw
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:38:17.76ID:SVOYX8kM0
>>276
横流しといっても買うやつは同じ胆石持ちだから結局医療費の減額に繋がると思うんだけどな
それに横流しするやつなんてナマポ受給者くらいだと思う
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:40:10.02ID:SVOYX8kM0
向精神薬ならともかくウルソの横流しとか聞いたことない
買うやつは同じ病気に苦しんでるやつしかいないし
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:07:36.40ID:mv4HiEn40
>>283
後半はおかげさまで、何もなかったのでほとんど見てなかったけどワッチョイ建てた人です
どなたか建ててくださっても良いですし、クリップがどうのと荒らされなければここを再利用でもいいかもですね
また、たまに見て荒れてるようなら建てられるならその時は建ててみますね
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 08:33:34.88ID:s1SGP60q0
>>289
元気そうで何よりだ、よかった
心筋さん、文章がすごく優しいから好きだよ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 09:12:43.02ID:yi5QKjok0
>>290
ありがとー
いやー、ここのスレの方達が優しかったからですよ

心筋の薬を数ヶ月飲んでないと申告たら胆嚢取った病院だったけど怒られて、
掛かり付けの近くの心筋の薬貰ってた病院に行ったら更に怒られて直ぐにでも検査してきなさいと、
ステント入れた病院に検査行きました
心筋シンチとカテーテル検査で80000円ちょいでした
結果は奇跡的にどうもなかったと言われました
傷口よりも、財布がかなり痛い(泣)
ここ数ヶ月でまさか実費20万掛かりました
元気だからこそ笑っていえる話ですけどね!
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:36:20.80ID:s1SGP60q0
>>291
もっと自分の体、大事にしてくれよ
…って、自分も肥満のくせにポテトチップバリバリやってるから、人のこと言えないんだけどなw
たまに心筋さんに会えるの楽しみにしてるのがここにいるんだからさ
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:25:33.82ID:zhyesgRs0
>>292
とおりがかりだが、そのポテチバリバリがよくない。
わしも毎晩食後ポテチビッグバック+牛乳1L
やってて胆石なったわw
今は、食生活変えて漢方で治してる
病院は金になるのでとにか手術を勧めるだろwwww
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:18:01.94ID:pZrVsiws0
>>293
ありがとう!やっぱポテトチップバリバリはダメだよなぁ〜
もう手術したけど、なるべく野菜食べるようにはしてる
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:59:03.34ID:mzIK17nU0
アブラ物食べると腹壊すのと胆嚢ないの関係ある?
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:14:02.61ID:CgMpFKBz0
選択肢は2択しか無いからな
経過観察するか手術するかのどちらか
手術する決断するまではウルソを飲み続けるだけの話
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:44:09.65ID:OCUAuOkY0
腹腔鏡手術で胆嚢摘出して10日目なんですが
胆嚢があったであろう辺りが痒くなったり
張ったような重いような感じになったりしてます。ご飯は食べれてますし、便も朝に太くて良いのがでますが外側の傷の痒みじゃなくて
中が痒くなった方いますか?
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:26:54.98ID:B9BD549N0
昨日N+かV速で見たんだけど、痛み止め飲んでる人はハゲやすいんだって。
女だけど確かにトップ薄くなった気がするのはブスコパンのせいなのかなとちょっと怖い。
今年手術する予定だけど…
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:16:34.65ID:DA/Fri9X0
>>298
元々あったものが無くなって人によって痛みのようなもの痒みのようなものが出る場合もあるという話は結構出てくるので不安ならしばらくは退院後再来があると思うので医者に聞いてみるといいかもね
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:19:47.82ID:DA/Fri9X0
しかし胆嚢取ってから>>298の言うように快便になったよなぁ 入院中から尿の色だとか便の状態をチェックする癖がついたけど本当太くていい便が出るようになった
0302hage
垢版 |
2018/03/05(月) 10:58:23.92ID:A4TUPOXe0
年末にERCPやって、今度は胆嚢摘出のため今日から入院。
腹腔鏡手術らしいけど、心配だな。
早く終わんないかなぁ。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:25:58.36ID:nNFPAMTF0
>>302
手術終わったらあとは良くなる一方なので
日にち薬ってやつだよほんと
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:09:49.19ID:Idn5DF6X0
298ですが
今日退院後の検診に行ってきました
血液検査で膵臓のP型アミラーゼの数値が少し高くなっているけど大丈夫だと思うよと外科の先生に言われました
お腹の痒みや張りの事も聞いたのですが
大丈夫だと思うよとしか言われなくて
外科的には大丈夫なので様子みて今後何かあれば内科さんのほうで診てもらってくださいと
言われました
膵臓に負担がかかってるわけではないとのことだそうですが、なんかあんまり口数の少ない先生と言うか、あとは内科さんのほうでって感じで、なんだかなーって感じでした
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:55:43.50ID:NvWT39pH0
>>302
大丈夫だよ、終わったら書き込みしてくれるの待ってるよ!
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:34:39.60ID:TMPR9o+X0
腹痛と吐き気でエコー見てもらったら胆嚢ポリープと言われました
死ぬのでしょうか?
0308hage
垢版 |
2018/03/06(火) 19:08:14.22ID:4fgmnkfR0
>>302 です。
今日の午後1時から手術でした。4時過ぎに病室に戻って、いま安静中。
傷の痛みより尿管のチューブの違和感の方が嫌な感じ。足には血栓防止のマッサージ器みたいのがついてるし。
早く外れてほしい。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:25:45.52ID:BZ9NpiT40
術後3時間で書き込み出来るの凄いですね
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:49:35.67ID:/XSevWQT0
術後は回復室にてほぼ24時間近く寝かされたままでしたよ
スマホも持ち込み禁止だったので何も出来ないというか、する気力もありませんでしたが
とにかく回復室は地獄でした
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:13:43.13ID:32Ik87ZD0
術前に看護師にスマホ移して。って言っとけば、回復室に持ってきてくれるよ。
術後二時間もすれば目も頭もさえて、スマホ触るくらいはできるよ。

ただ、麻酔が身体から抜けきるまで頭はあまり動かさないほうがいい。
下手すると頭痛が残ったりするから、気をつけて触るといいよ。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:22:26.65ID:32Ik87ZD0
>>306
消化器外科にかかって、症状いってみ。胆石見つかるかも。
コレステロール石はポリープに間違われやすい。(私も最初はポリープ言われた)

ところが、実際に精密してる間に、胆嚢にポリープってまず出来ないとか言われる始末。
一日がかりで検査しまくって、胆泥と胆石ぽいのと胆嚢萎縮と胆嚢皮厚と胆道、胆管に石灰化した液の後?を確認されてその週末に入院、月曜手術、金曜退院の予定で進んだ。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:42:57.29ID:IQoiHL+B0
>>310
私もこれでした
スマホも雑誌もテレビも禁止
時計しかないまさに地獄でしたわ・・・
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:52:12.34ID:+7p5DbTx0
去年の四月に救急車で運ばれて胆石発見、以降はウラジオガシ茶飲みまくりで
特に症状でなかったのが、この年末年始に注文忘れてしまって、二月に餃子で
当たってまた救急車。エコーだとでっかい石二つ入ってて今は食事の度に発作
でないかと、結局好きなものはまったく食えない。春に手術してもらう予定。
カレー、とんかつ、シュークリーム、餃子、ラーメン、すき焼きが怖くて生きて
てもしょうがないもんなぁ、とほほ。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:32:20.77ID:G5tzAo+p0
術後はひたすらへそが痛いよね あれは筋肉切ってるからって誰か言ってたけ 咳でも痛むのにクシャミをしたら腹が裂けるんじゃないかってビビってたなw
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:52:13.28ID:/feHHWh10
クシャミはヤバイ。
術後20日の時に思いっきりクシャミしたらヘソの痛みが舞い戻ったわ。
体感術後7日目くらいに巻き戻り。
1週間くらいで消えたけどね。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 03:03:46.55ID:Iu9YxdGA0
よく発作起きてそのまま手術とか聞くから手術ってすぐできるものかと思ってたのだけど
検査検査検査で二週間くらいかかって手術は2〜3週間後だそうだ
それまでにまた発作起きたらと思うとこわい
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 03:17:00.75ID:9lSvUQQT0
>>308
手術前からの流れを出来るだけ詳しく教えてください
全身麻酔?バルーンカテーテル入ってる?
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 03:22:36.10ID:9lSvUQQT0
>>310
回復室ってどんなとこ?
何も無いの?
なんで地獄?
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 03:24:54.64ID:9lSvUQQT0
>>315
エロいこと考えてたら時間なんてすぐ過ぎるだろ。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:38:53.84ID:DktgRDLX0
>>323
カメラ付き個室、身動きとれないから地獄なんだと思う
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:44:31.61ID:2af8AK2K0
自分は手術後、普通に自分の病室ベッドに戻されたよ
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:00:35.22ID:mzPM1gVQ0
>>326
個室なら分かるけど、大部屋ならありえない。そんな病院はやだ
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:16:35.01ID:YDKeJz/v0
>>328
多くのケースでは分かる
エコーは、検査自体は痛みもないし費用も安いから、
不安あったら診てもらうと良いと思うよ。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:31:02.75ID:hlNLqq6Y0
>>295
裏白樫(ウラジロガシ)という樫の木
簡単にいえばどんぐり

自分は効くと信じて飲んでる。
まあ、
それ以上に食事療法が大事

病院に行けば金儲けで食い物にされ
手術を勧める事必至

コレステロール、油系の食いもんを
やめなければ手術で胆嚢を取りさった
ところで完治は望めない
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:07:34.86ID:51cdTPvT0
ウルソのむと胆嚢ツッパる感じして下痢になる
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:34:44.07ID:DaViuUDS0
>>323
回復室って術後の容態を2.3時間置きくらい看護師さんがチェックしてくれる所
尿量、血圧、体温計、術痕のチェックなど
痛みがあったら痛み止めとか点滴してくれる
術後の人が何人もカーテン越しに寝かされていたので痰とかゲボだかグワァーって声が聞こえてきて、看護師さんがバタバタ走り回る音や
色んな音がして、まったく寝れないし暑くて汗だくだし、尿管が入っていて尿がしたくなる感じになったり、ドレーンが入ってる場所が息吸っても吐いても痛くなって痛み止め点滴してもらってもあまり効かなくて浅い息をしてなんとかやりすごしました
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:39:36.71ID:LFSi7Ehz0
皆さんの入院体験読むと、自分のときは個室が良いなと思うね。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:45:30.31ID:2af8AK2K0
金さえあれば個室がいいよな〜
でも、個室=重病のイメージがあって、なんか出そうで怖い
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:16:27.96ID:jIkJ/lrv0
胆嚢ポリープの方でした
同じ方います?
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 01:15:00.91ID:822iUR8OO
胆摘後、24時間くらいはナースステーションと繋がってる回復室だった。
それぞれカーテンで仕切られたベッドがいくつか置かれていて、手術直後の人が寝かされてた。
部屋の電灯は点けられてなくて、ずっと薄暗い。
自分は全身麻酔の副作用が酷くて何度もゲボゲボもどした。
間にはカーテンがあるとはいえ、隣にいたの人ごめんなさい。
隣の人は隣の人で、ずっと苦しそうな息してた。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:09:46.71ID:LDrFC/460
>>323
手足固定されてひたすら点滴射たれる部屋
天井アミダくじと時計、心電図しか見るものがない
救急でヤバい患者が運び込まれるともうホントに最悪
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:37:33.76ID:aECiXTH10
それ想像しただけでつらそう
せめてラジオでも流しててくれればまだマシなんだろうけどね
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:31:56.42ID:Od/V38cA0
先月19日腹腔鏡手術、7日退院の俺が来ましたよ、と。
こんなスレあったんだね。
ちなみに俺は胆嚢が壊死して膿が腹の中に漏れてた。
もう少し遅かったら手遅れだったとさ。
ギリ開腹にはならなかったけど、穴もう一つ空けて、腹腔内洗浄。
しばらく膿ぶくろぶら下げてたよ。
0346308
垢版 |
2018/03/09(金) 15:19:19.94ID:ILKPy+O30
>>322

308 です。
先ほど退院して自宅にもどりました。
覚えてることを書きますね。長文で申し訳ない。

3/5(月)
入院。午前10時に大部屋(4人部屋)に案内される。
昼食後にシャワーを浴び、午後2時半から手術前オリエンテーション。
手術後用にオムツが必要といわれたので売店で購入。
麻酔科医からの説明は事前にきいていたのでこの日はなし。
とくにやることもなく、ずーっとスマホをいじって過ごす。
午後6時の食事以降は絶食。Kindleで映画を見ながら午後10時ころ就寝。

つづく。
0347308
垢版 |
2018/03/09(金) 15:20:28.54ID:ILKPy+O30
>>322

3/6(火)
午前6時前に目がさめる。午前9時以降は飲み物もNG。
午前10時に看護士さんから説明。手術着に着替え、血栓防止のきついストッキングをはいて点滴装着。
予定では午後2時半からの手術だったけど、午後1時からに前倒し。
5分前に手術室入室。名前、生年月日、手術名を確認して手術台に寝る。
麻酔科医から「眠くなる点滴を入れる。ちょっとだけ痛むけど、すぐに眠ります。」との説明のあと、点滴の部分に痛みを感じたあとすぐ気を失った。

手術後に起こされる。
頭がぼーっとして、ヘソの部分が痛かった。看護士さんがとりだした石を見せてくれた。
午後4時半ころ部屋(大部屋)に戻る。尿管カテーテル、酸素マスクと血栓防止用のマッサージ器がついていた。
ヘソも痛いけど、それよりも尿管のチューブのほうが痛かった。
午後7時半過ぎにマスク、マッサージ器とチューブを取り外す。
チューブを外すときと、外した後に小便するときが激痛。
でも周りの管がなくなってすっきりした。
Kidleで映画を見ながら安静。午後10時ころ痛み止めと睡眠薬をもらって就寝。

つづく。
0348308
垢版 |
2018/03/09(金) 15:21:11.73ID:ILKPy+O30
>>322

3/7(水)
5時半頃目が覚める。
ヘソの部分は痛いけど、手術当日よりはずいぶん楽になった。小便の時はまだ痛みがはしる。
午前9時過ぎにレントゲン撮影。レントゲン室まで歩くときにふらふらする。
午前中は部屋で安静。シャワーはNGのため暖かいペーパータオルで体を拭く。
朝の血液検査で問題無しとのことで点滴が外され、昼から食事がでた。
看護士さんからなるべく歩くように言われる。ベッドから起き上がるときに腹が痛い。
食べ物ももう大丈夫とのことで、売店でチョコとアイスクリームを買って食べる。
なにもすることもなく、午後9時過ぎに就寝。
痛みはあまりなかったが2時間おきくらいに目が覚めて、よく眠れなかった。

つづく。
0349308
垢版 |
2018/03/09(金) 15:21:43.12ID:ILKPy+O30
>>322

3/8(木)
午後5時半ころ目が覚める。よく眠れなかったせいで昨日は一日ずっとぼーっとしていた感じ。
なるべく水分をとるように言われた。小便のときの痛みはだいぶなくなった。
今日からシャワーOK。体をあらったらさっぱりした。傷をみてみたが、予想よりも小さかった。
検温時に37.5℃程度の微熱が続く。主治医に聞くと、手術後に熱がでるのはよくあることらしい。
朝の血液検査で異常がないので予定通り翌日退院となる。
睡眠薬をもらって就寝。朝まで目を覚まさずに眠れた。

3/9(金)
今日の午前10時に退院となりました。
セキとクシャミのときだけちょっと痛む程度になりました。

上記のとおり全身麻酔でした。
バルーンカテーテル?は年末のERCPの時につかったのかな。
入院費の明細にはでてたけど、いつ、どう使ったのかは説明がありませんでした。

役に立てば幸いです。
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:22:34.89ID:cYnYm9gG0
>>345
ありがとう
なまじ痛み耐性があったのか、ロキソニン飲んだら痛みが治まっちゃったのよ。
それで3日目に医者行ったら即病院。
炎症反応がありえへん数字だったらしい。
オペしてみたら胆嚢は壊死して膿は漏れ出してるわで、予定時間の倍かかった。
なかなか判断は難しいと思うけど、腹痛が1日続いたら医者行こう。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:32:56.63ID:cYnYm9gG0
>>346

>>344です。
詳細ありがとう。順調だったようでなにより。
俺の場合腹腔内に膿が漏れちゃったのと、炎症の数字がなかなか下がらなかったので、
19日手術、20日以降28日まで輸液と抗生物質の天敵のみ。食べ物は一切口に出来ない断食状態でした。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 11:26:00.50ID:GCICGlPv0
>>346
いつからいつまでオムツしてるの?
0354344
垢版 |
2018/03/11(日) 11:15:08.26ID:993rHgBK0
>>352
俺は回復室では紙パンツと尿カテーテル
一泊して元の病棟移るときにカテ抜いて通常下着に着替えた。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:01:53.68ID:FIc0/JNT0
肝血管腫が2個ありました
スレチでしょうか
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:43:19.99ID:/DvzizTK0
>>344
オレも壊死のパターンだった
緊急手術で救われたが結構危なかったらしい
確かに内臓に胆汁ぶちまけたらえらいことに
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 02:14:16.75ID:S/JpXPPz0
>>344
>>356
手術前にはどんな症状有りましたか?
発作とか鈍痛とかあったのでしょうか?
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:26:01.83ID:g4ohTQn20
節制してても悪くなる人は悪くなるし
不節制してても悪くならない人はならない
0360344
垢版 |
2018/03/12(月) 17:39:10.53ID:5uBEVak30
>>357
15日昼くらいからみぞおちに鈍痛
16日痛み止め飲んで仕事
17日病院行って
19日緊急手術

その間ずっと鈍痛あったんだが、痛み止め効いたから1日仕事しちゃったのがマズかったな。
腹痛は我慢しないでとりあえず医者行くべき。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:06:03.45ID:LQJI2M3j0
>>357
俺は背中側に鈍痛出たな
無石だったので健康診断ではわからなかった
だから鈍痛箇所も胆嚢なのかどこなのか分からず。唯一の手がかりは親の病歴のみでMRIじゃないとわからなかった
幸いにも腹腔鏡でできたが、胆嚢切除しても今後胆管のリスクはあるとのこと
体質、生活習慣はあるでしょう
結局炎症なので細菌が繁殖しないよう
血糖値には気をつけた方がいいとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況