X



トップページ身体・健康
1002コメント316KB

大腸カメラ、大腸CT、カプセル内視鏡★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001高橋李依 転載ダメ
垢版 |
2017/09/20(水) 16:44:22.54
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  で  中  汚  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 抜  美  前  ノ:::::::::::
:::::::::::/  い  海  田 イ:::::::::::::
:::::  |   た      ゙i  ::::::
   \_  な       ,,-'
――--、..,ヽ_。  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴←( ゚∀゚)o彡゜ ◆NRN/cAR0PM

`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
http://livedoor.blogimg.jp/workers_agency-nyanko/imgs/6/0/60bbd7c7.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81RnsGdRLjL.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/workers_agency-nyanko/imgs/2/3/23fcdbbb.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81qq7izqc8L.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/niziiro315/imgs/7/c/7c26351f-s.jpg
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:26:11.56ID:Es2kBTw60
>>626
5mmは小さいから大出血の可能性はなさそう。
2cm以上はまじで酒はやめた方が良い。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:33:55.95ID:t6nQ1Nhg0
アルコールOKの日数、病院によって違うんですね
私は3日間はアルコール避けてくださいとだけでした。
やっぱり一週間は避けた方がいいですよね、でも切除5日の日に友人に食事に誘われました。
>>626
実際翌日から飲みましたか?
飲んだ場合量はどのくらいですか?なんともなかったですか?
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:38:48.63ID:t6nQ1Nhg0
>>627
何cmかわからないですが、2cm以下って書いてありました(写真だと縦長で粘膜についてる方が短く飛び出てる方が長い)
病院からの注意書きには3日間はアルコール控えるように書いてあるのですが、アルコールについてそれ以外書いてなくて。。
電話して聞いた方がよさそうですよね。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:52:47.98ID:Es2kBTw60
人によると思うから医者に三日後から大丈夫だと言われて4日後に泥酔とか危険だと思うで。

知り合いが出血して救急車で運ばれてるから俺がクリップ2つ入れられたときは怖くて2週間は食事気をつけてた。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:33:18.04ID:t6nQ1Nhg0
>>630
泥酔するほど飲んだことないのでそこまでは飲みません。普段飲まないので飲んでも付き合い程度でカクテル2,3杯とかだと思います。
クリップというのは何も言われてないんですが、切除したらみんな入れてるものなんでしょうか?
0632626
垢版 |
2019/01/13(日) 10:39:15.49ID:qZqorrU50
>>628
確か500mlビール缶1本だけ飲んだと思います
昨年末に切除しましたが今の所何ともないです
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:47:06.49ID:qH+us3rU0
アルコールは飲まないが毎回関係なしで食べてるけどな
今回はさすがに吐き気するが
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:11:14.14ID:6lwTyqZq0
病院で4回トイレいっておkもらってそのときはカスがなくて
検査後もトイレにいってカスがなかったのに
家でずっとトイレに籠もってたらカスがだいぶあった
なんだかなぁ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:06:10.26ID:mcVkf6pi0
アルコール1週間禁止の場合、8日目は普通に飲んでOKってことだよね?
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:09:29.71ID:MW+WfSZa0
酒が悪の根元教の医者がてきとー言ってるだけだから
飲んだって何事もなく普通の生活を送れるし
飲まなくたって出血して救急車で運ばれる
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:17:04.93ID:4UlC4oUP0
先週 下血があったので、かかりつけの胃腸科で人生初 大腸の内視鏡検査をやってきました
鎮痛剤とか無しだったせいか、思っていたより痛かったです
とりあえず終わって良かった…

それよりも、インフルエンザが流行ってきたようで
ムーベン2リットルを飲んでる私の隣の隣で、インフルエンザ患者が点滴をしていたりと、ハラハラしました
カーテンで仕切られているとはいえ、うつってないか心配です

下血は大腸からではなさそうでしたので、肛門科に行かないとダメそうです
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:19:00.50ID:YIuLPXl00
入院なしで検査受けても、ポリープ採ると手術扱いになるんだね。生命保険請求、別件のついでに聞いたら、支給対象になること初めて知った。
2年前と半年前、さらに翌日出血場所の追加クリップ止め、3回分の請求用書類来た。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:31:05.36ID:uvPCKuMN0
胃ガン検査について
内視鏡検査と直接撮影(バリウム)どちらを選択するか悩んでいます
バリウムは市民健診千円という安さに惹かれますが、検査後の体外排出がツライと聞きます
両方を経験した方なら、今もし初めての検査を選ぶとしたらどちらを選びますか?

民間医療機関で大腸内視鏡を受けるので同時に胃内視鏡の方が断然良いかな?とも
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:48:23.26ID:hEfDbMWQ0
>>640
有無を言わさず内視鏡一択

バリウムは遊園地のアトラクションみたいなのにでグルングルンさせられて気持ち悪くなる
内視鏡の場合は鎮痛剤ありなし経験したが素直に鎮痛剤ありでやっとけ
とはいえ鎮痛剤なしで体験しとくのも悪くはないけどねw
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:44:36.03ID:uvPCKuMN0
>>641
アドバイスありがとうございます
早速予約します!鎮痛剤アリでね
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:47:45.83ID:UwSqsFoB0
バリウムは自分は絶対うけない、受ける意味なしという医者もいるくらい
都会田舎関係なく市民検診に今も採用されてるのはなぜなのか
いろんな話が出てくるけど
0644病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:51:27.05ID:uvPCKuMN0
へぇ、そうなんだ
バリウムのこと聞いて良かった
これだけ医学が進歩してるのになんかもっと簡単簡潔にできるようにならないもんかな
0645病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:07:13.77ID:Yk3O2a9e0
>>639
自分も聞いたらスネアを掛けると手術扱い
小さくて鉗子でポリープをつまんで取ると生検扱い
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:25:12.23ID:wH7nq4Hz0
>>643
安くて短時間で数をこなせる
医師でなく放射線技師が実施できる
内視鏡が怖い人も多い

でもバリウムは被曝線量多いから内視鏡の方がいい
もしバリウムにこだわるにしても隔年でいいでしょ
バリウムはガンの範囲、位置を知るために必要とか、スキルスは内視鏡より見つけやすいらしいけど
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:21:44.12ID:2MOWShI50
>>645,646

そう、日帰り手術で診療明細書、書いてあった。手術した実感全く無いんだけど2年間で3回の手術経験者になってた。
悪性じゃなかったか、保険会社から何度も確認されたな。悪性だと支払い金額、全く違うらしい。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:07:16.14ID:+8I1m2Gx0
ポリープの結果聞いてきた
ほっといたらガン化するんだってさ
これは普通な事?
先生にも尋ねたらだから切ったんだよこのボケナスが!って顔に書いてたw
また3年後に内視鏡検査受けて下さいねと言われました



ここからが本題
過去10年くらいかな?!
毎年の検便で一度も陽性にならなかったのね
それで今回はタイミング良く?痔になってウンコも血だらけだったんだ!
血だらけはちとオーバーだけどw
なのであえて血を付けて陽性になってみた
それがまさかのポリープ2つ発見よ
6ミリと確か2ミリ3ミリだったかな
このまま検便で数年間引っ掛からなかったらポリープがドンドン大きくなっていくじゃない!!
手遅れにならなくて良かった
何が言いたいかというと検便は万能じゃないって事
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:09:42.42ID:OZWvtBXM0
まあ、なんだかんだで毎年バリウム検査やってる

>>647
いうほど被ばく線量は大したことないよ。年1回なら
CTの方が被ばくは多い
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:49:29.93ID:RuUMT2U/0
>>649
おばさん、今頃気づいたの?
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:42:10.91ID:KXrDBP2h0
胃がんについてはピロリ検査も欠かせない
ピロリ感染の有無を調べないで内視鏡となレントゲンとかだけやっても
総合的な予防効果は落ちる
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:04:33.56ID:JYURkyjF0
木下ほうか番組で陥凹型ポリープ発見
陥凹型は小さくても癌の可能性が高い
番組史上初の顔つきの悪い大腸ポリープ
結果はグループ3の良性だけど、あと1年経過してたら分からなかったと
陥凹型ができるのは3%くらいらしいな
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:55:09.74ID:b9x9S2IB0
お尻の穴の周りに毛が生えてるから恥ずかしいわ
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:21:37.75ID:WZLS6rEz0
胃カメラと同時に内視鏡受けました。結果異常無し。入れてるとき左脇腹すごく痛かった。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:39:47.86ID:PWW5NA+Q0
4年前に初のCT大腸カメラが苦痛過ぎたので、明日大腸CTをうけてるのですが、心配事が

@緑内障なのですが、眼科主治医が「ブスコパンOKですよ(多分、開放の方)と言ったのに
本当に大丈夫?って心配。
(ブスコパンなしだとCTの精度落ちるらしいし、4年前のカメラの時も、ブスコパンでなくて
グルガゴンにしたから腸の動きを止めるのが弱くて、検査が大変だったのかも)

A実は、筋肉注射が恐怖過ぎて、30年間打ったことがないんです(大人になってから
予防接種も)。ブスコパンの注射をお尻(臀部)にしてくださいってお願いしてるけど、
腕よりもお尻の方が痛さがマシですか?ちなみに、点滴や採血の静脈注射は怖くないです

明日検査だというのに・・・めちゃくちゃ怖いです
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:40:46.43ID:PWW5NA+Q0
↑間違いました 4年前に初のCT大腸カメラでなくて→大腸内視鏡カメラです
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:27:09.64ID:jWFlKyNf0
>>656
開放隅角緑内障なら大丈夫
閉塞隅角緑内障のうちで一部のものが危険なだけ
とはいっても失明は絶対に回避しないといけないから
万一まずいことが起きたら即検査を中止して眼科手術に回せるよう
CT検査する病院にあらかじめ緑内障と伝えておくことと
眼科医が大丈夫と言っていたことを伝えておくのが大事
それはもう伝えてあるんでしょ?

あと筋肉注射は静脈注射と大差ない
薬の種類と投与目的によって静注がいい場合と筋注がいい場合とどっちでもいい場合とがあるけど
どっちでもいいなら患者にとっては単なる好みの問題
全国で年間何万人もの人が受けている検査で
怖がるほどのことはない
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:46:37.14ID:PWW5NA+Q0
>>658
教えて頂いてありがとうございます!
眼科の先生が「大丈夫ですよ」って言ってたのに、聞き違いだったりして?とか・・・心配しすぎですよね
明日、検査する病院には「緑内障です&眼科の先生からOK出てます」とは言ってあります。
というか、危険なタイプの緑内障だったら、眼科の医者が最初から注意してくれてますよね

筋肉注射が怖いの件ですが、放射線科の人と検査の消化器内科の先生の両方に聞いたのですが
「静脈注射だとすぐ効き過ぎるから」「この場合(大腸CT)で静脈は一般的でない」とのことでした
怖いけど頑張ります・・・
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:47:23.58ID:jWFlKyNf0
>>659
終わってみれば
なあんだ大したことはなかったな
と思うよきっと
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:21:18.06ID:PWW5NA+Q0
>>660
お答え頂き&励ましもありがとうございましたm(_ _)m
4年前の大腸内視鏡が苦痛過ぎたので、色々とビビリ過ぎですが
明日大腸のCT頑張ります。ありがとうございました!
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:48:45.16ID:PWW5NA+Q0
22時頃から飲むマグコロールPを作ったんですが・・・
指示が1500ml(なぜ1800mlでないかわからない)を、夜600か800ml&起床時600mlか700ml飲むんだけど
1500mlだと一口味見→4年前に飲んだより少し濃いめでまぁ大丈夫と思ってたら
ガストログラフィン50ml入れたとたん、めちゃくちゃまずいかなり濃いグレープフルーツ味になって
飲めるか不安になってきました・・・。あまりのまずさになんか一口だけ味見したなのに
顔がほてってきた感じがしたり・・・。
ガストログラフィン混ぜるとこんなにまずくなるのかと動揺してます。
親が今入院してて、家に独りぐらし状態なので、ちょっと不安になってきた
独りで飲んじゃダメって病院もあるらしいですね。
でも、飲まねば・・・
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:58:35.88ID:PWW5NA+Q0
一口味見しただけで、ほてるのは気のせいか?ガストログラフィンの副作用か・・・
飲むの心配に・・・。

実はMRIを撮ることが、ここ3年何度かあって、造影剤でほてったことがなかったので、
ヨードのこと聞かれても「MRIの造影剤でほてったことはありません」って答えたんですが
明日検査で緊張し過ぎ&家で飲むの初めてで、ほてってるだけなのか(気持ちの問題)か
ヨードなのか考え込んできた・・・。

病院空いてないと不安ですね。少し飲んでみて様子見るか
全部1500mlをまるまる残して、明日朝一番で聞くか・・・。
検査は15時半からです
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:54:53.73ID:1tZTNS9C0
>>663
あなたの場合は明日朝一で病院に行ってそこで医師や看護師と話した上で腸の中綺麗にした方が良さそうな気がする
多分色々気にかけて心配なんだよね?
だったら費用や時間のコスト掛けても医療関係者の監督の元で腸内洗浄した方が良さそうな気がする
午後の検査なら今日食べ過ぎたりしていなければ間に合うんじゃないかな
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:17:03.70ID:PWW5NA+Q0
663です。時間外だけど病院の放射線かの方に聞きました。
呼吸困難とかはごくマレにあるけど、ほてるは頻度は上がるけれど、
重篤でない場合が多い。でも検査は諦めて明日診察で先生と話すか、今飲むか
今飲むことにしました。がんばります。副作用とか気にしすぎなのかも。
でも少しほてってますけど。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:02:29.18ID:OPL+vM2J0
内臓下垂でしかも更年期で粘膜が弱ってるから
内視鏡検査でキズついたりしないかかなり不安なんですけど
大丈夫なものですかね、、
あとやっぱり生理中なら日をずらしたほうがいいのかな
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:02:54.86ID:BcKMRm+T0
少量の血便が定期的に出るようになって意を決して病院に行って内視鏡検査する事になった
今週の金曜日に検査します
大事にならなければ良いなあ
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:08:06.70ID:OPL+vM2J0
>>668
聞き忘れたんです…

そして内視鏡をいれるのは別の専門医で名前も顔も知りません
やめようかな
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:39:43.16ID:xfI0OBlL0
>>666
内視鏡受けようとしたきっかけがわからないけど、
世代的には受けといた方が良さそうな
生理日関係なく検査は受けられるみたいだけど、臓器同士近いから
腹痛や刺激考慮したら避けた方が良さそうだけどね
前準備が面倒で検査が痛くないか不安でずっと忙しさを理由に受けないでいて
ストーマになった知り合いいるから、受けれる時に受けなよと思う
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:05:23.26ID:OPL+vM2J0
>>671
そうなんですけどね
下痢の後に血がぶちゅぶちゅ出て近所の診療所に行ったら紹介してくれた先生がたまたま外科のひとで、o-157じゃない事はわかったから専門的なことは専門医がいいのかなと思ったりもして無駄に不安が募ります
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:29:20.24ID:1MYjaqLM0
初めてだから優しくしてください
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:08:16.25ID:PPeZmZG40
初大腸カメラ予約してきた
検査食がビスコでちょっと嬉しい
ビスコすこ
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:43:22.10ID:seWrUp4V0
>>677
来週検査です
検査前の食事は制限ありましたか?
下剤2リットル?

風邪が治りきらなくて鼻水出てるけどいいのかな
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:36:23.15ID:PPeZmZG40
検査3週間後です
3日前から禁止食材多くて、前日は江崎グリコ製の検査食と下剤
当日は、しょっぱいポカリみたいな液体下剤を大量に飲むらしいです
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:37:19.18ID:PPeZmZG40
検査前と検査日は、置き換えダイエットやプチ断食みたいな食事
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:11:38.93ID:seWrUp4V0
そうかー
私も前日用にグリコのと当日の下剤のおっきい袋を渡されたけど
それ以外は医者がなにか言ってたけど紙に書いてないから忘れたわ
添加物の入ったものとか食べないように…?
だったかな
でも消化の悪いものは避けた方が良さそうですね

禁止はごぼうやレンコンですか?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:16:53.74ID:usJhaYID0
この季節下剤と水を大量に飲むので体がめちゃくちゃ冷えるのが辛い
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:36:54.75ID:TdyU9HXA0
ニフレックきつかった
1L過ぎたあたりから急に飲みたくなくなった
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 01:12:15.07ID:7bv6OMt60
>>683
最初はグビグビいけて余裕じゃんと思うけど、途中から急に飲めなくなる。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 06:00:36.04ID:kHqJC/4R0
>>681
ゴマ、トマト、キウイ、なすび、ピーマン、いちご

種があるのがダメらしい
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:22:18.72ID:0H1trwlo0
>>685
ありがとうございます
サンドイッチもダメなのかな…
レタスやマヨネーズ
休みの日は相方がお昼を何も言わずに買ってきてくれるから気を使うわ
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:41:54.79ID:AmzL1Zyb0
検査中にポリープを4個取ったとのこと。
このくらい普通にあるの?
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:22:25.52ID:ZrtGAm3j0
何歳か知らないけど4個は多いだろうな
>大腸ポリープは、およそ40歳代から増えはじめ、
>年齢が上がるほどできやすくなります。
>自覚症状がないため気づかない人が多いのですが、
>60歳代になると2人に1人がポリープを持っているとも言われています。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:43:25.33ID:rFkAkLJa0
3日前だけど誘惑に負けて目の前のあんぱん(つぶ)を食べてしまったわ
ゴマは外しました
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:36:16.27ID:PM6U5V1p0
下剤で出しても、ポリープを引きちぎられても痛くないのに
下痢が強烈に痛いのはなんでだろうね

浸透圧の違いとかは痛覚とは別の経路で痛みとして認識するのだろうか
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:30:14.15ID:fS2dQpCE0
大腸内視鏡検査で検査開始直後に12mmほどのポリープを発見したが切除すると
もうその日は何も診られないので生検の為の細胞採取にとどめて腸内の残り部分を検査する
という取り扱いは妥当なものでしょうか?
結果ポリープはその一つだけだったのですがもう一度内視鏡を入れる事に激しく落ち込んでいます
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:47:58.77ID:yh8ayrV90
血便で腹部CTを撮ったら大腸しか診ないのかな
他の臓器もざっと診てるもんかな
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:22:07.95ID:aQ1vuhzC0
数年前に受けた、大腸内視鏡が鎮静剤が全く効かず苦痛だったので
先日、大腸CTを受けたのですが、4ミリのポリープがあって経過観察といわれました。
カメラ入れてたら切除してたのでしょうけど・・・
いずれ近日中にカメラ必要なので落ち込みもありますが、それとは別に
「憩室」がありました。意味がわからず、帰宅後調べたら恐ろしくなりました

憩室があったら、一生「憩室炎」になったらどうしよう?って不安がつきまとうでしょうか?
憩室炎ならまだいいのですが、腹膜炎になって、緊急手術、人工肛門というのもあるとか
不安と落ち込みでかなりふさいでます。
食べ物も憩室に詰まらないように、イチゴやキウイ(ツブツブ)やゴマとか、
消化に負担のかかる食物繊維はダメなのなとか
物を食べるのが怖くなってきました・・・
「憩室」1つあったってわかった状態で、このような心配は普通ですか?大き過ぎでしょうか?
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:48:58.09ID:Wd76tt8r0
CTでそこまでわかるものなんですね
あの画像からはなにがなんだかわからなそうでしたが…
一応これ(CT)じゃわからないから内視鏡検査しましょうとなっけど本来必要ないのかな
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:31:11.56ID:1gXTyUYG0
>>691
それよりでかいポリープ切ったことあるけど、検査はちゃんとした上で
切除も済ませてくれて日帰りだった
生検で稼ぐ病院もあるらしいけど、どうなんだろう
大きい病院で内視鏡の件数をさばかなきゃいけないところだと、
1人あたりの時間制限されて
切除してクリップつけてっていう作業をやってるヒマがなかったとか?
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:09:20.37ID:L6Lu+z3c0
一昨年の12月に検査を受けて、ポリープ一個切除したのに
今年の1月の検査でS状結腸がんが見つかり、手術するため入院ですよ・・・
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:21:07.93ID:XBRMEEHU0
>>696
一昨年夏ポリープ除去した身としては
人ごとでありません
私はこの夏検診ですが便潜血ひっかからなくても内視鏡検査してよく調べてもらいます
あれほどスルスル出過ぎてたのに
今はやや便秘気味?になってきたし
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:00:05.00ID:JMUjg71X0
>>696
それは見逃しと思います。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 04:22:34.24ID:vxJTEhYg0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:00:44.58ID:2VfdWM9b0
>>693
私も今日ひとつありました
治らないとだけ言われ、そうですかと帰ってきたのですが
どうしましょうかね…
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:51:56.20ID:2VfdWM9b0
せっかく内視鏡検査をしたのに
便が残っててそこがチェック出来きてないから100パー問題ないとも言えないよね
あーあ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:44:52.05ID:yhppikPV0
>>702

>>693です
一つあったというのは、ポリープのことですか?それとも「憩室」のことですか?
数年前にした大腸内視鏡が拷問だったので、またポリープを取るのは恐怖ですが
「憩室」の存在が怖いです。
憩室炎や腹膜炎とかなったらどうしようって心配しすぎなのかなぁ・・・
憩室持ちってわかってから、ツブツブのある食べ物や詰まりそうなのは食べてません。
憩室炎になってないなら、そこまで食べ物に神経質にならなくれもいいのかもとは思いつつ
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:14:49.70ID:KRefgemd0
>>705
すみません、憩室です
なんとなく気にせず食べた方が体に良いような気がしますけど
とりあえず腸内環境を良くする努力はしてみます
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:00:41.26ID:u/aW/T8C0
俺の場合大腸内視鏡は麻酔アリならあんまり辛くはなかった
痔持ちなので挿入する瞬間は痛かったけどw
でも数十秒後くらいかな?痛みはなくなったよ
麻酔の点滴が効きだしたからだろう

その後大腸内グリグリでちょっとだけど気持ち悪くなったけどさ
ほんのチョットだけよあんたもw
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:12:13.38ID:KRefgemd0
昨日昼前に検査したけどまだお腹痛いよう
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:40:34.09ID:xIFXLP3g0
お腹痛い…食べ過ぎた…
検査して3日目
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:41:29.04ID:McqaS0dT0
1年半前に発覚した大腸ポリープを取るので、一泊入院の用意をして病院行ったら、ポリープがなくて帰ってきた。
こんな事あるの?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:14:17.04ID:I5cpgx240
単純な見逃し
陥凹型になったのを見逃し
免疫細胞に排除された
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:33:08.12ID:4oB4C+sN0
>>712
だいぶ小さいのを2つ取るって事だったんですが見逃しなんですかね
1年後とかにまた検査した方が良さそうですね
0715病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:42:22.61ID:ZDFJcjnI0
1年半前のポリープをなんで今取ることになったの?
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:37:04.19ID:4oB4C+sN0
>>715
良性だったんですが自分が気になったので。
普通は取りましょうと言われるんですか?
年齢的に周りで取った人がいないのでネットで調べまくってます。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:50:50.38ID:SkdZNKvh0
見逃すほど小さいんなら気にしなくていいのでは?
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:03:49.23ID:uoCiR1h50
数が少ないなら、ガンになるかも…と経過観察する医療費を考えたら
見つけたら即取るでいいと思うけどな
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 04:16:54.02ID:raoYAEcV0
日本だと5mm以上の大きさのポリープが摘出の対象
っていうのが浸透してるから、その場で取らなかったのかね
小さいのを一部とって組織検査にはだすけど、切除はしない病院
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:30:57.70ID:BC7xBKg10
細胞を取った後5日目の便に少しだけ血が混じるのは普通?
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:57:59.77ID:LGAummTq0
木曜日にポリープ切ってきた

クリップってウンコとともに自然に出るらしいけど何回目のウンコで出るのだろう?
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:44:40.36ID:PFUW9dlL0
下血が金曜日に出ました
便器の水が鮮やかな血になりましたが
そのあとは特に血がないです。

今うつ病で抗うつ薬、睡眠薬ロキソニンを薬服用し
明日検診に行ってきますが大腸の異常でしょか?
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:29:58.93ID:PFUW9dlL0
>>725
>>724
そうですか、、ありがとうございます
薬の飲み過ぎで大腸、胃の荒れからの血かと思ってました
少し安心して病院にいけそうです
0727!omikuji
垢版 |
2019/02/12(火) 02:58:11.01ID:rFqFNl+p0
ロキソニンは、痛み止めじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況