X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB
足が臭いんですが・・・12足目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:36:56.73ID:NX/EWLb70
それは知らんがな
自分が履いたのなら我慢しなよ
むしろ、試着して買わなかったら他の人がそれを履いたり買っていくわけじゃん?
それは平気なのか
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:41:30.42ID:fieXG+DQ0
アマゾンで一つ自分に合うの見つければ楽だね
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:43:09.84ID:SlOaTZ6N0
重曹を大量に靴に突っ込んで履いたけど臭い
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:54:33.66ID:oEnkfMSM0
>>235
>試着して汚染された靴を触った店員さんからお釣り受け取らないといけないし
汚染したのは自分なのに、なんか変な文章
店員さんの方が気の毒だよ
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:26:16.55ID:Tu8HonZZ0
サンキに売ってる2足300円の麻靴下にしたら臭いが軽減された。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:03:19.05ID:6erFfvQS0
ハイポを洗面器の水に溶かして足を洗うといいわ
カルシウムや鉄と錯体をつくるから
ミネラルなくて細菌が生きていけなくなる
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:06:50.59ID:6erFfvQS0
内服しちゃダメよ

内服はビタミンKを長期大量投与を継続
時間がかかる

原因は静脈循環の問題
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:10:44.38ID:6erFfvQS0
循環改善には
・Ginkgo biloba(イチョウ葉エキス)
・Pine Bark (Pycnogenol、松のエキス)
・ぶどうの種や皮、葉のエキス(ポリフェノール)
・ルチン
これも長期戦
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:14:48.88ID:6erFfvQS0
ビタミンKを1年やってからなら
キレート剤の投入が可能になると思う
・フィチン酸
・クルクミン
を低用量で体内をキレートしていく
頻尿になるなら当たり
ビタミンD3でカルシウム不足にならないように調整する。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:17:08.61ID:6erFfvQS0
汗がでるのは、カルシウム代謝が異常だから
交感神経の効率がわるくて余計に交感神経を高ぶらせないといけなくなっているのさ
その副作用で汗が余分に出る
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 11:41:27.34ID:++LAW6wi0
>>12
なかなかそれを上回るグロさの画像は見つからないな
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:14:35.85ID:qdAOKpoW0
デオナチュレ 男足指さらさらクリーム っていうのを1週間前から試している。
今まで重曹やグラメを試したが効果がなかった。というかこまめに靴下代えて足を汗拭き
ペーパーで拭いたら1時間程度は大丈夫だった程度。
そこでダメ元で上に書いたクリームを塗っているが確かに評判に書いてあるとおりサラサラして
汗も以前よりかかなくなった。以前は靴下に汗染みがわかるほどだったけど脱いだら湿って
いるかなって程度。臭いについては周囲の反応はないからおそらく効いていると思う。
出勤前に足を洗ってから塗って昼休みに靴下代えてから塗るという面倒な作業を
毎日しているけどこれで何とかなるなら継続してみたい。
チューブタイプで薬局で820円で売っていたので1ヶ月に1個ペースならいいかなって
思ってる。俺の場合1日2回だからもっとペース速いと思うけど我慢するわ。
これでストレスが軽減するなら安いかも。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:58:13.47ID:4E24E82H0
重曹で効かないなら酸性寄りのみょうばんなら効くんじゃね?
体質にもよるだろうけど自分はどっちも効く(重曹がより上かな)
重曹はぬるぬる感があるがみょうばんは収斂効果でサラサラだよ
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:24:00.87ID:OxBOb2Au0
ビタミンK は MK-7 がいい
おそらく血中濃度が下がりにくいので末梢(足)まで行き渡ると思われる
用量 100 mcg x 2錠 x 3/日
納豆を食べてもいいが、サプリのほうが効きが違う
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:38:40.11ID:EmOKUDuz0
>>247
デオナチュレ足指クリームはミョウバンだからね >>248の言う通りで効いてるのかもしれない
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:40:47.67ID:nFyYUKEj0
デオナチュレ革靴には通用しないなあ
もはやビニール袋を靴下の下に履くのが完璧な気がする
水虫になりそうだけど
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:44:28.96ID:t819IM/X0
暑くなってきたら、デスクの下からやっぱり酸っぱい臭いする...
隣の人に臭ってないか不安
朝殺菌ソープで丁寧にあらう→しっかり拭いて乾かしてから靴下(もしくはストッキング)→グラレメしたパンプスで仕事へ
でうまくいってたのにガッカリ
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:48:57.14ID:z1OH3Yuk0
男版と通常のと何が違うんだろ、薬局行ってみるわ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:15:05.12ID:XBpHczow0
靴クリーニング完全に臭い消せなかった
消臭スプレーや殺菌スプレーよりかははるかに効果あったけどこれなら新しい靴買ったほうがいいわ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:57:14.01ID:heqjPDry0
>>251だけどビニール袋最強だ
1日革靴履いてても靴下が全く濡れない
感覚としては気持ち悪いが周りに臭い漏れないだけでストレス激減だわ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:14:54.33ID:H08lDEgz0
ビニ袋に汗溜まらない?交換したりしてる?
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:31:53.65ID:o0i4+KD00
>>256
毎日使い捨てで使ってるが日中は交換してない
汗もそんな溜まらないよ
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:51:00.18ID:H08lDEgz0
>>257
ありがとう明日試してみる
痒みより気持ち悪さより臭いが本当に辛い
隙間から臭い漏れたらいよいよ詰み
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:51:37.30ID:f8mD+NeL0
ビニールじゃ歩くとシャカシャカ音がしそうだな
>>258
試すなよーやめとけって
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:02:28.28ID:58uZT6Iz0
歩くとシャカシャカもだけど、汗かきさんならビニールの中が濡れてツルってと滑って転びそう...
臭いを気にするあまり、密閉したら身体に悪そうだよ、別の菌が繁殖して皮膚病なったりとか
これからの季節特にさ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:03:41.04ID:MZ5BAP+Y0
そうは言ってもビニール袋しなくても靴下も靴もべちゃべちゃで
確実に細菌は発生してるしだから臭いんだし
他にどうしたらいいかわからない
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:13:24.64ID:58uZT6Iz0
>>261
そっか、悩んでるのにゴメンね
ワキ汗とかは手術で汗をかきづらくできるけど、足裏って汗腺はないよね?
指の間とか足の甲から汗かいてるのかな
こういうのってどこで相談したらよいんだろう
皮膚科かしらね
ベピーパウダー大量にはたいて、靴下履く→途中で履き替えるとかはもうやってるよね
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:13:18.27ID:vAe2IKp/0
>>262
汗腺はあるし手術も出来るけど、脇や手汗と違って保険適用されない上にもって半年らしいからなんとか足汗自体を止めようと色々してるよ
粉系試しても臭いは漏れるし
靴下は1時間経たずに染み出て来るから
靴下大量に持ち歩くしかないのかなって絶望してる
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:02:03.69ID:Upf8IxxD0
グラメレ買ってみたけど本当臭わなくなった!すごい!
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:25:26.91ID:SLZJk3Zl0
次はHDLだわ
これはNACとナイアシンアミドでHDLを上げてく
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:32:19.14ID:SLZJk3Zl0
カルシウム摂るとカラカラだった腸が湿るだろ
足もカルシウムが多すぎるのさ
キレートで少し改善するけどイマイチ
やっぱビタミンK2が一番
口の中のカルシウム(歯石)まで消えた
末梢がおかしいのは静脈の循環がおかしい病気ですよ
もしかしたら、静脈不全用のpycnogenolが効くかも?
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:34:06.27ID:SLZJk3Zl0
>>265
アルカリ化剤だな
炭酸Ca炭酸Mgもあるよ
飲めるサプリ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:37:14.50ID:SLZJk3Zl0
動脈硬化でも血管にカルシウムが溜まる
これの取り方は既にわかってる
ビタミンK
フィチン酸
シリカ
全部キレート作用があるサプリ
でもキレートは結構危険
相当注意しないと副作用で死ねる
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:41:06.46ID:SLZJk3Zl0
若いうちは汗だけ
年取ると脂も出てくる
汗は交感神経の問題
その原因はカルシウムの問題
でもカルシウムそのものじゃない
カルシウムの代謝なのでビタミンDなりビタミンK2の問題
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 03:03:12.07ID:CCy7xRCF0
結局爪の間とかに残った雑菌の繁殖だよな
ちょっと風呂場でハイターと洗剤使って踏み洗いしてみろよ
それを週一とか月2くらいでやってたら驚くほど臭わなくなった
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:05:03.09ID:9cYUjXTx0
じゃあ、臭わない人は爪とか汚れてないんだろうか
普段から細かく洗ってんのかな
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:46:13.39ID:rluqMlAD0
爪切るのサボると汗の量が増えるし臭くなりやすいもんなぁ。久々に爪切ると臭い
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:53:31.39ID:brkCSDEi0
やっとピロエース石鹸売ってる店を見つけた
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:01:34.40ID:9s8Go6K60
ヨドバシカメラのネットショッピングでよくね
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:41:40.19ID:PX2Mq/f60
ビニール袋試してみたけどたしかにしばらくは匂いきにならないけど、
時間経ったらやっぱり隙間から臭ってくるしなによりかぶれるから日常的には使えないね…
靴下2重が鉄板かな
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:52:32.02ID:ob+UUiF10
かぶれというよりふやけじゃないの?
水虫も疑ったほうがいい
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:12:33.02ID:apFzC/8h0
>>276
隙間ってどういうこと?
ビニール袋の上に靴下履けば漏れないやん
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:56:14.07ID:1GcVEa/v0
マグネシウムが良さげ
100mg x 8回/日
交感神経を鎮める
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:00:47.97ID:Olu2Beua0
>>280
足完全密閉してるんだから臭い漏れるはずがないやん
どういう使い方してんの?
新品の靴でやらないと意味ないぞ
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:45:21.71ID:5Ra8G1PS0
足汗すごいから靴下を早く履かないと日中足ベタベタで靴下はくの大変だわ。とくに五本指
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:09:56.52ID:ezwL0LR/0
7TE
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 08:32:08.39ID:WM5XNVwW0
俺 夏はあまり蒸れない
夏は暑いから交感神経が働かないっぽい
エネルギー代謝も変化して低エネルギーで生きてけるモードになる
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:08:41.48ID:XfolgxJf0
これやっぱ交感神経だよ
交感神経を抑制するには、GPCとかヒスチジンあるいはカルノシン
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:15:15.80ID:TYVmVPyT0
副交感神経の亢進には
α-GPCとアセチルCoAだわ
これでアセチルコリンを作れるようになる
アセチルCoAを増やすには
少量のリンゴ酸でクエン酸ーリンゴ酸回路を回してアセチルCoAを細胞質に出したり
飽和脂肪酸とアセチルカルニチンの組み合わせてアセチルCoAをβ酸化でつくったり
クエン酸だけの摂取でもアセチルCoAとオキサロ酢酸に分解する
ピルビン酸はインスリン抵抗性があると利用できないけど
リポ酸でアセチルCoAになるね
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:18:00.66ID:TYVmVPyT0
これどういうことかって言うと
おまえら、前糖尿病状態だろ?
親が糖尿だったりしない?
ミトコンドリア周辺の代謝がおかしいよ
さもなきゃ相当不摂生してるとか?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:18:35.31ID:TYVmVPyT0
メタボでもおんなじだけど、結局、遺伝の問題だろ
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:05:20.90ID:1wq6+tx50
私の場合は黒酢飲料を飲むと臭わなくなる。2,3日飲まないとまた臭う。
お勧めは伊○園のやつ。わりと飲みやすいし、1Lのペットボトルなら安くて健康にもいい。
お酢が苦手じゃなきゃ一度試してみるのをお勧めするよ。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:48:34.96ID:Qx/wp5LU0
かなりの量のヒスチジンを入れ始めてから50g以上入れた
ようやく下肢に効いてきたわ。問題はどのくらい継続するか
冬を持ちこたえられるか?

>>292
酢の可能性がある
アセチルCoAだな
副交感神経の伝達物質アセチルコリンのアセチルが酢
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:25:25.40ID:4QvMmpId0
最終的にマグネシウムにたどり着いたけど
多分効果を感じることはないと思う
相当量を相当期間入れる必要がある(1年以上)
糖尿やメタボが絡んでる
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:50:33.30ID:suqvdn2p0
カリウムも追加ね

>>295
相当悔しいみたいだな
おまえが誰かは別のスレを読めばわかるよ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:55:42.20ID:sVwpPJtJ0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:04:12.65ID:9tIkA8PF0
去年の夏より改善してる
サンダルの足の指の裏がサラサラ感になって
それが昨年の夏と比較するとかなり長く続いてる
当たってるっぽいわ
インスリン抵抗性とミトコンドリア代謝と自律神経が関連してるぽい
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 06:17:11.97ID:u/n5FJit0
パースピレックス使うと汗は激減するよ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:02:02.04ID:y+G/fUUP0
会社の隣の人が素足サンダルで仕事してるんだがたまにニオイが来るのでやめて欲しいわ
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:02:38.76ID:ZMnZi9ZT0
靴の臭いを取るのに100均で活性炭入りインストールや乾燥剤、あとマツキヨで消毒用エタノール買ってきた。 エタノールで殺菌してあとはミョウバンか重曹スプレーでもかけて乾燥剤ぶっ込んで見る。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:02:45.22ID:9cDa1L/f0
靴の臭いはグラレメ効かないレベルなら諦めて新しいの買ったほうがいい
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:20:46.36ID:9oYwIbN00
イソ吉草酸は取れにくい物質だから臭いなら捨てたほうが良いと思う
重曹の効果とかしれてるし殺菌したところでイソ吉草酸はなくならない
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:07:05.54ID:JRYev9Od0
○○を買ってきた ○○をやってみる  で、何も結果を書かないのが分かってるのに参考になる、とか頭おかしい
>>306ではない)
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:13:17.46ID:GTFBUO3u0
ワキガスレでも書いたけど除菌モーリスおすすめ
お風呂上がりに足の裏に吹き掛けて
履く前の靴下に吹き掛けて乾かして履く
臭くならないよ
靴の臭いも取れる
ファブリーズや靴の消臭スプレーより全然良い
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:52:42.28ID:8hPkHt750
塗るタイプの制汗剤はデオナチュレよりもエージーデオ24のほうが効くなこれ。
ちょっと靴脱いで休んだだけでサラサラになるのはすごい。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:07:11.81ID:6snH/T/s0
まだ効いてるわ
スゲーよ。この状態が続くのは若いときの一部の期間しか記憶にない
14才からずっと臭かった
ただ物凄く時間がかかる
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:10:51.35ID:/1Jj3ha10
ツーン
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:52:01.72ID:un2KqO3b0
足臭いのって糖尿なの?
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 11:29:52.97ID:aTvGQpZn0
同じ靴ずっと履いてるやつは足が臭くなって当然
1週間おきに別の靴に変えるとそこまで臭いきつくならない
3足を1週間事に順番に履いていけばその間に靴の悪臭を発生させる菌が死んで臭いがなくなる
200Xって番組で特集されてた方法だが俺は効果あったぞ
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:22:03.25ID:iRekd3f30
足指を歯ブラシで丁寧に洗うとそこそこ効果あるっぽい
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:41:51.10ID:tCq0Ssul0
>>318
くすぐったくない?軽石でもくすぐったくてごしごしできない…
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:49:12.09ID:RAerBrlL0
足の雑菌て洗うことで絶滅できるものなの?
どんだけ洗っても靴履いたら臭いが漏れるんだけど
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:26:46.47ID:87DVYW/b0
全滅は無理みたい
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:51:15.17ID:xeDLUGSq0
>>317
そういうレベルじゃないと思う
治る前:履くだけでクサくなる。どうにもならない。
治った後:ニオイほとんど気にならない。靴の使用間隔とか靴下の使用日数とか関係ない
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:50:50.43ID:XDVShapJ0
デオナチュレのクリームタイプ使ってるけど足指の間だけじゃなくて全体に塗るべき??デオナチュレの臭いと足の臭いが混じって変な臭いになりそうで試せてない
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:31:08.41ID:WhoUurKK0
試すしかないやろ
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:03:03.43ID:RmQ4kJe10
試してみたけどクリームが硬くて綺麗に全体に塗れなかったわ やっぱ指の間に塗り込むしかないな もうすぐ無くなりそうだし違う塗るタイプのやつ買おうかな
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 04:40:47.49ID:FZjTPTTnO
>>327そうか、、自分はそれ使ってるけど汗量が極端に減った分だけ臭いがしなくなったように感じる。
自分のケースは汗が原因なのでそれだけで今のところ助かってるわ、初めての冬を迎えるが夏より冬の方が足汗掻いていたんで不安だわ。
即乾性の高い靴下の方が自分は快適に過ごせてるんで今度は靴下探してるけど、お勧め五本指靴下ないかな?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:15:44.17ID:7iK98Fmm0
>>305
うちの夫、色々試した結果消毒用エタノール+五本指ソックスで劇的に改善したよ!
出勤前にシュッシュして行く
中の湿り気はしばらく我慢、キモチワルイけどね
夜帰ってきて靴を脱ぐと玄関がモワッとしてたけど
今は近づいても汗臭いね〜程度
消毒用エタノールによる靴の傷みは気になるけど、靴自体も前よりは匂わなくなった
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:21:54.64ID:h+f1CRQHO
私の場合、汗量が多く革靴なんかはすぐダメになるレベル、靴下は汗染みが当たり前でした。
これは病気なんで仕方ないので今試しているのが「デオナチュレさらさらクリーム」、ユニクロのヒートテック即乾靴下、
この病気が治るなら100万使ったっていいと思ってるが無理なのでこの程度の出費ならいいかと思い、
試して3か月経過、臭い、汗量も下がりまあまあ満足。昨日同じ靴下10足、クリーム8個購入。
これで1年やってみる。皆さん、個々で症状が違うので参考になるかわかりませんが汗量で悩んでる方には参考になるかもしれません。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:04:10.62ID:K9/Kfvd70
>>328
デオナチュレで汗減るくらいならパースピレックス使ったら激減するよ
多汗症スレでよくあがるやつで足用もあるから使ってみ
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 06:59:10.79ID:ch0xb5tS0
フマキラー シューズのきもち プレミアムはかなり良い
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:03:52.67ID:UULwV55l0
フマキラーってところが虫湧いてるみたいなイメージ
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:53:26.70ID:YaOQvh0V0
汗:ヒスチジンで副交感神経と2価ミネラルのキレート。副交感神経伝達物質の原料アセチル基とコリンの確保。リンゴ酸Mgかクエン酸Mgを適量。多すぎるのは良くない。ミネラル代謝の正常化。ビタミンD3とビタミンK2。
脂:脂溶性の栄養が足りてない。ビタミンD3、ビタミンK2、トコトリエノール、αカロテン、ルテイン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況