X



トップページ身体・健康
1002コメント322KB
糖尿病総合スレッドpart269 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:55:12.02ID:fN8agT/80
この板ってスレ落ち防止基準いくつなんだろ?
とりあえず20くらいまで書いてみるか。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:02:48.51ID:fN8agT/80
前スレで興味あったレス

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1498651590/5
沖縄県にあるとくりん薬局が調べたメトグルコ先発品と後発品の比較表
http://okinawa-youth.jp/generic_drug/generic_drug_data-30/
http://okinawa-youth.jp/pdf_data/tokurin_ganeric_drug_data-30.pdf

これ見るとファイザー製って250mgも500mgも丸型なのね
唯一、先発品と同じ添加物使ってるらしい
俺は先発品250mg6錠から第一三共500mg3錠にしてもらったけど
検査結果は特に変動ないね
ちなみに250mgを数錠飲んでる方は薬局で500mgに変えてくれと言えば
医師の処方箋不要で変更してくれるぞ
俺みたく先発品250mg→後発品500mgも出来るし先発品同士の変更も可能
メトグルコ自体が安い薬なので1錠のみなら先発品のままでいいけど
2錠以上飲むなら500mgに変えた方が得する
但し、先発品から後発品に変えたとしても数百円しか違わないらしい
*******************************************************************
自分の場合は3割負担でメトグルコ500mg→メトホルミン塩酸塩錠MTニプロ500mgに変更した
1日3錠(1500mg)3ヶ月で500円安くなりました
長く飲み続けることになるので少しでも負担減らせるのは嬉しい限りです
0004病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:08:02.47ID:iYP/3zoU0
あらよっと
16歳でコーラ飲みすぎでデブ2型発症現在50歳
経口剤でコントロールできなくて半年前にインスリン注射になりました

2ヶ月に一度検査後の二郎ラーメン(麺半分)が生き甲斐です
0006病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 05:53:03.60ID:1aqkJeI60
糖尿から人工透析になった後の経過が気になるけど
人工透析ブログは他の腎症からの導入の人が多いから参考にならないな
糖尿の人もいるけど一型だったり二型でも日々の食事と血糖値の変動を全然書いてなかったり

五十台の二型糖尿からで長時間透析にしたら調子いいと書いてる人いるけど
血糖コントロールできてないなら結局長生きできないだろ
その人料理できなくて全部外食か中食みたいだけど
0007病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 07:32:03.55ID:XYATA0jI0
>>6
高度食事制限が実質的に入りますからねぇ。
条件が血糖コントロールに不向きなのが、
リブレで随時血糖測定しながらインスリンコントロールが有効ですかね。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 07:39:33.38ID:FqBvDnLL0
>>6
その人心当たりあるw
透析ランキング上位だよな

娘のために長生きしたいとか言って長時間透析やウォーキングには熱心だけど
日々の食事内容や血糖コントロールはスルーなんだよな
糖尿以外の腎症なら長時間透析で安心だけど糖尿がコントロールできてないなら意味なさそう

インスリン打ってて料理はしない
妻子には見捨てられたのか基本別居状態の1人暮らし
Hba1cとか腎臓以外の合併症がどうなってるのか全く言及しないから参考にならない
0009病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:21:11.60ID:TkGKFVnF0
本日発売 [サンデー毎日10月1日号]
⇒「反がん医療」の医師・近藤 誠氏の怒りの警告:<やり過ぎは危険!>糖質制限ダイエットで「死亡率2割上昇」
▼「肉食中心」では「3割以上」に急上昇
▼「がん」「心血管疾患」死因別データ付き
https://pbs.twimg.com/media/DJ0IC4fVYAAlKSU.jpg
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/171001%E5%8F%B7_%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E_WEB_OL.jpg
0010病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:23:21.54ID:BEncww+V0
透析始めたらどうあがいたって時間の問題だよ
長生きはできない
血管への負担が避けては通れないからね
0011病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:16:08.70ID:1iwISNqg0
透析自体より、そこに至るまでに相当体ぶっ壊してるからな
0012病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:49:12.98ID:dmJgx5Lt0
>>10
長生きしてる奴なんていくらでもいるじゃん
俺のとかくに住む80とうに超えた婆さん、相当前から透析してるが見た目は元気そのもの
通ってる腎臓専門医のブログにも透析の体だがそれ以外は至って元気と文章で登場してた
0014病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:06:42.13ID:azSKo6XV0
食べ物における血糖グラフ
http://www.dm-net.co.jp/kanshoku-file/catagorydata/graph_list/
                 ↑
糖尿病患者が糖質の多い食べ物を食べると確実に血糖値スパイクを生じる
糖尿病患者の場合は健康な人と比べ(糖質を含んだ)食後におけるこの幅が大きい
血糖値スパイクが長く続くと合併症移行率が格段に高くなる
「糖質65g含む食事」で、1gあたり、健常人→1r、U型糖尿→3r、T型糖尿→5r、上昇と言われている
合併症予防の観点からは180超え状態が長く続かないようするのが肝心 

炭水化物の摂取増加で死亡リスク上昇
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/44610
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:12:20.62ID:7iEvItX40
>>8
焼き肉食べに行った記事の時も
ビールや肉の写真撮って載せてて
これはやらかすだろうなと思っていたら、その後その通りになった。
失敗・反省の繰り返しで全然学習していない印象がある。
前しか見てないという感じ。
でもブログを書く上ではそういうのが受けるのかもしれない。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:53:55.50ID:iYP/3zoU0
人口透析患者って
一般的には余命5年から10年ってよく聞くけど
今は透析機器の性能が上がってもう少し生きられるらしい
0018病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:18:25.95ID:1aqkJeI60
>>17
糖尿が原因の透析とそれ以外の病気からの透析で
余命全然違うぞ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:29:56.67ID:L3fKdxVz0
そうあって欲しいと願う願望がそんな妄想を生み出す
透析が血管に与えるダメージは機械の性能とは無関係
最後はシャントが潰れて血管に針が刺せなくなって終わり
その前に梗塞起こして寝たきりになってるけどね
0020病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:35:51.00ID:lZd/wjHa0
最近頻尿と喉の渇きが気になるんだが糖尿病の症状の可能性ある?
ちな26歳で自律神経失調症ぎみ、1日の尿自体測ったら1.3lくらいだった
0021病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:02:10.09ID:L3fKdxVz0
自分でも驚くぐらいの水の量を飲みだしたら始まりの合図
0022病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:39:55.90ID:JyFzHvYL0
頻尿やドライマウスだけでなく、ドライアイもチェック
筋肉に関しては、こむら返りが頻繁に起きるかもチェック
0024病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 07:18:46.25ID:8ptIgJiR0
>>20
ここで聞くより病院行って血液検査すれば一発でわかる

病院行くのが怖いなら「ゆびさきセルフ測定室(http://navi.yubisaki.org/)」やってる
ドラッグストアが近所にあれば1,000円くらいでHba1cの簡易検査できるぞ

自分で指先傷つけて出た血を吸込ませて機械で測るからちょっと痛いけど
薬剤師さんがやり方教えてくれる
0025病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 11:28:13.96ID:6APcFtcn0
けつにテッシュ挟むと勃起しやすい
ユンケルいらず
糖尿の勃起改善に効果あり
>>1
0026病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 17:17:23.30ID:dEId4sEc0
けつにテッシュ挟むとふんどしやTバックとおなじ筋トレになる

便秘改善に効果あり
>>1
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 19:13:46.60ID:FFZ4bJEG0
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 16:50:46.98ID:WsYdOWo00
先週白内障の手術の血液検査で
糖尿病と判明して内科の血液検査で
網膜症の400と言われました。この場合
値を下げてから白内障の手術を受けようと
思っていますが網膜症の手術も
受けた方がいいですか?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 17:23:35.96ID:/Cv7d1JL0
>>28
主治医にお聞きください
当方としては受けた方がいいか判断出来かねます故
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 18:22:50.46ID:5RSbdyEL0
思うもなにも血糖値高いと白内障の手術はやってもらえないだろう
網膜症の手術はリスク高いからやめとけ
通院治療が可能ならいいが
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 20:23:03.01ID:oj7DVMdU0
28ですがありがとうございます。
明日は2回目の診察だから
ビビってます。(笑
0035病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:02:19.56ID:6dOu9Sux0
ヘモグロビンが14.4の結果と
言われました。来週市立病院に
行きますが、即入院ですか?
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:06:18.28ID:zMi5JDWN0
>>35
元気そうだから、大丈夫じゃないの、2ちゃんねるに書けるくらいだから
インスリンも自分で打てるくらいのインテリジェンスあるんでしょ?
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:32:30.77ID:Ck4TSH4W0
自転車によく乗る人は、自動車依存者よりも歩行者よりも健康寿命が長く、長生きだという研究結果。

また、事故率、死亡率、死亡率ともに自転車利用者がもっとも優良なスコアを持つ。自転車利用者はもっとも健康寿命が長く、実際の寿命も長い。

https://i.imgur.com/pfrn4Uy.jpg
http://i.imgur.com/an0wdyH.jpg
そして自転車はヒザを保護しながら理想的な有酸素運動が可能なので、ランニングや登山でヒザを故障してしまった人が、医師に自転車を勧められることがあるほど。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:37:03.61ID:6dOu9Sux0
来年4月上旬が免許の更新の
最終リミットなので2月までに
下がって白内障の手術
受けれるといいんですがね。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 11:39:28.90ID:ezg9Wets0
>>35
間違いなく二週間の教育入院を勧められるけど嫌なら断れる
かなり高圧的に入院しないと死ぬぞって言ってくるだろうけど
医者には同意してない患者を強制入院させる権利は無い
(精神病とかで放置したら人を傷つける恐れがある場合を除いて)

入院拒否するとインスリンと食事の厳しい指導が入る
その後の通院で数値が良くなってなかったらまた入院勧められる
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 11:56:58.49ID:ty0e9RMK0
RIZAPやった松村邦洋、ヘモグロビンa1cは最高で6.4まで出た事が有ったが、通常は5台とからしい。
0042病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:01:59.66ID:zMi5JDWN0
>>38
白内障でてるなら、急性発症初期じゃないんじゃんw
大人しく入院しろよ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:08:38.62ID:pcdacbzo0
>>41
心筋梗塞だっけ?あれから気を付けてたとかじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況