X



トップページ身体・健康
1002コメント310KB

口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:31:41.01ID:K63D7q3y0
自分でいつも臭いがわかる
マシなのは食後くらい
何で自分で分かるんだろ?
自分でわかる口臭のタイプとかあるのだろうか
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:48:50.53ID:HIvrKxB/0
次亜塩素水うがいしてたけど無くなったから様子見してた
でもやってないと口の中が酸っぱくなる
やはりもう1度続けよう
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:25:47.90ID:XKi6/cIs0
>>631
俺はミルクも糖も舌が白くなって口臭酷くなるから避けてる
>>632
口呼吸してる?
自分で分からないのは嗅覚の慣れによるものだから嗅ぐときだけ鼻使うと分かるんじゃないかと推測
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:43:42.59ID:EvOOhXHn0
舌クリア舐めてる人いない?
苔はそれなりに取れてるような気がするけど
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:49:20.85ID:yQ6WjRCX0
美息美人って使ったことある人いる?効果は?
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:51:31.69ID:K63D7q3y0
>>634
口呼吸してる自覚はないし、ふと意識向けた時は鼻で呼吸してるから多分鼻呼吸してるとは思うんだ
ハーと軽く短く吐いて鼻で吸うとすぐ臭いがわかる
もっと言えばなにもしなくても口の中の臭い、舌の臭いもわかる
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:04:29.81ID:XKi6/cIs0
>>637
そんな人もいるんだね
俺は分からないからむしろ裏山だわ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:28:34.17ID:HSHS8gBu0
>>618
臭うと思う
実際に歯石だけを嗅いだ事ないけど、私は歯石臭
あの老人から臭ってくるやつ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:17:27.79ID:fYiqatYd0
デンタルシリンジ使ったらちょっとよくなったかも
ボロボロ膿栓でてきた
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:54:59.93ID:HuVfNXkF0
不健康な豚が0カロリーとかお茶とかやたらのむね
健康に気を使ってる俺は不味いコーラ飲むぐらいなら水飲むのが俺のやり方
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:52:54.94ID:Xcs246w60
歯磨きして2時間は手の甲舐めて乾かしても一切酸っぱくないけど5時間後に舐めて乾かすと酸っぱい
酸性に傾いてるのかな
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:48:34.00ID:qk/8t/aU0
プロフレッシュとオーラルヘルスタブレットの組み合わせは強い
明らかに口臭なくなった感じがする
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:12:37.33ID:HuVfNXkF0
白湯には冷え性を改善する効果があります。

白湯を飲むと、胃腸が温まり全身の血流も促されるため、体温が上がり冷え性を改善する効能が期待できます。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:27:10.68ID:eysI+db60
健常者のキスって無味無臭なの?
唾液の臭いも食べ物の臭いも歯磨きの臭いもしないの?
そもそもみんなキスとは無縁なの?

出会いも恋愛もこれのせいで何にも始まらない
面と向かって話すことも難しいとか人生摘んでるな…
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:21:31.86ID:a4pQxO9N0
旅行でバスとか新幹線や飛行機が苦痛。隣に座る人臭くてごめんなさい。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:05:14.03ID:djpPQo1N0
>>647
健常者とのキスは味も匂いもなかったよ
自分は当時口臭はあったけど飲む&噛むブレスケアでなんとかごまかしてた
今は口腔内がおかしくてもう無理だけど
でも唾液だけは臭くない
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:09:49.08ID:X9IK2M080
キスはもう諦めた
自分が無臭だったらやっぱり不快になるし
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:14:24.16ID:2jRUFVcD0
>>647
そら勿論無臭だよ
キスして唇周り唾液だらけになって乾いても臭くないよ
若い時は特に臭い奴なんていない
30人くらいはそれなりの関係になったけど1人だけ膿栓の臭いの女はいた
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:42:14.92ID:p9/DGT890
胃熱からくる口臭どうすればいいのかな
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:21:09.79ID:Tx7bRNi80
大分臭くなくなった
やったね!
もう少しもう少し
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:50:55.90ID:2F/FcN4C0
>>653
原因が胃熱とわかってるんなら東洋医学に頼ればいいんじゃないの?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:04:56.10ID:GjX+1vzE0
みんな口臭以外に不調はある?
俺は異常な脂性と低血圧と痩せ
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:44:47.44ID:D2ty6j6E0
このスレの誰かがいってた唾液出すジェネリック医薬品がやっと届いた。これから楽しみだ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:01:29.10ID:J7w9OM9c0
鼻手は数えきれないほどされてきたけど、最近言葉で言われることなかったから昨日職場の人にくっさ…って言われてマジでへこんだ
慣れっこだと思ってたけど夢にも出てきたわ
ケア一生懸命やったのになぁ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:18:50.88ID:MCgwitZU0
今日ニンニク食べたから口臭かったらごめんねって言われたけど至近距離で話してるのにその人全く臭くなかった。
私なんてニンニク食べたら翌日まで便に似たようなモワッとした臭いが付きまとうのに。舌苔の奥の方と後鼻漏に残っていると予想。。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:05:44.40ID:PNXuc0Iu0
世の中不公平にも程がある
俺が何をしたってんだ
これのせいで人生上手くいかないし
原因さえもわからない、対策もできない
ふざけんな
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:46:43.70ID:tWUpRZGe0
このスレの奴らは精神疾患
実際臭うやつなんていなそう
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:51:52.13ID:sKf2Orm40
歯磨き後でもローストビーフ食べた後の匂いがするって言われた
肉は食べないからどんな匂いなのかわからない

口の中の違和感がかなりあるけど
口腔粘膜舌痛外来とドライマウス外来どっちに行けばいいんだろうか
主に苦味と酸味
たまに舌がほんの少しピリピリ、舌に膜が薄く貼ってる感じがする
0664病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:10:02.27ID:PNXuc0Iu0
>>661
胃は検査したけど問題なかった
考えられるのは歯が糸を引きやすいんだが、スレ民は問題ない?
歯と歯をくっつけたり、ただ話すだけで糸をひく場合が多い
歯がネバネバしているのは歯周病?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:29:50.56ID:GjX+1vzE0
>>664
クリーンデンタル使って経過観察中だけど同じ磨き方してんのに歯茎が痛痒い変な感覚になる歯磨き粉で自分でも引くほど血の海になった
磨き中の匂いが劇的に改善してると家族に言われたけど翌日はまだ駄目
経過観察中
1度使ってみるといいよ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:34:46.99ID:h9yDLMY10
汚物は消毒だー!のモヒカンに口の中消毒して貰いたいよ
0668病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 05:13:10.84ID:6jgVSwmX0
細菌は糖分をエサに繁殖するのか
たんぱく質をエサに繁殖するのかどっち?
もしかして
いくら磨いても臭いのは
自分の歯茎や歯のたんぱく質を食べているから
常時、細菌が繁殖発酵腐敗してる状態なのでは?
歯茎と歯を除去しない限りは臭いまま?
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:40:58.64ID:8zeyt6cl0
たぶん歯を全部なくしても意味ないと思う
細菌は口腔全域に住み着いてるし
>>663
自分も舌痛があるよ 舌痛と口臭は何か関係あるのかも
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:53:03.44ID:HyCi488R0
細菌たちがスクラム組んでバイオフィルムというドームを作り、このドームの
中でいろいろな細菌たちがぬくぬくと活動してるよ。このバイオフィルムは強固なので
磨いたりこすったりしてもだめみたい。
過去にこのスレの中に出てきたココナッツオイルやトレルデフレッシュ、シタクリア
なんかはこのバイオフィルム破壊に役立つみたい。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:02:36.41ID:HyCi488R0
カンジダとバイオフィルムの関係は深いので、カンジダを抑制することが大事
なのかも。カンジダはどこにでもいるけど、仲間を増やしてくると菌糸を伸ばして
悪さをするよ。
カンジダ抑制にいい飲み物はココアとかドクダミ茶、ルイボスティーなんかも
いいと言われてる。しょうがココアなんかもいいと思う。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:08:07.57ID:3eBYP5TW0
舌のピリピリはドライマウス濃厚なんだが
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:52:03.70ID:m5iqzp/c0
>>651
この前、ゴットタンでAV女優が芸人の手に唾垂らしてそれ擦ったやつ嗅がせてたけど、めっちゃ臭がってたぞ?
臭くて嗚咽してたレベル

あれは普通じゃないの?
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:14:35.34ID:Q5sB/LpK0
唾液の乾いた匂いは誰のでも臭いよ
子供のでも臭い
生きてる人間はある程度みんな臭いもんだよ
0675病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:18:39.66ID:dDlVta+G0
甥っこは臭くない
全ては口内細菌具合により異なる
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:13:29.77ID:TuQUeq+n0
歯磨いた直後とかどれだけ擦っても臭くないじゃん
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:17:41.99ID:TuQUeq+n0
>>673
おぎだろ?
あれ擦ってないのに臭い言ってたからネタだろ
擦ってない唾液が臭いはずがないし
0679病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:15:10.11ID:HZMJ++NP0
歯磨きした方が生臭くなるのは何故だ
食べて放置してる方が食べ物の匂いが勝ってるみたいで平気らしい
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:50:35.48ID:YIYQebDi0
>>665
他にも色々、歯みがき粉は種類あるけどそれが一番オススメ?
レスありがとう

>>666
レスありがとう
カンジダの症状の舌がピリピリや舌苔のつきかたなど当てはまらないけど、症状なくとも口内に住み着いてる場合はあるのかな?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:36:53.58ID:6jgVSwmX0
唾は誰でも臭いのは臭いけど
歯の隙間に歯垢が溜まってる人と
歯の隙間が無い人とでは
臭さの質や桁が違うんだよ
0683病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:49:58.83ID:dDlVta+G0
歯垢というより、悪玉口内細菌の種類や数、舌苔の状況や肺からの臭いで変わる
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:01:25.18ID:HZMJ++NP0
>>672
そうなんですか?
じゃあドライマウス科に問い合わせて行ってみます
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:05:05.75ID:EwAOUqEB0
>>682
言ってる事はそうなんだけど
歯の隙間に歯垢が溜まってる人をよく見る
今日も見たし指輪をしていた
しかも臭くない
0686病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:56:25.65ID:Ddhn7S4N0
舌先だけ綺麗で他は黄色や茶色ぽい
胃カメラも異常なし
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:14:34.12ID:lw9M1Svo0
で、臭いが治らないならどんな仕事がいいのか
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:21:23.95ID:HyCi488R0
>>680 カンジダはどこからでもはいってくるし、ほとんどの人の口
にいるよ。位相差顕微鏡という顕微鏡持ってる歯医者にいけば見つけてくれると思うけど、
歯のネバネバにはトレルデフレッシュが効くと思うから試してみるといいかも。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:26:58.68ID:HyCi488R0
ありゃりゃ、また半角になってなかった。すみません〜。
上記のコメ >>680あてだよ。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:07:00.32ID:9A9uBTxq0
いろんなの試したけど新ビオフェルミンS舐めて溶かしながら舌で全体に塗る感じが1番効くわ
朝枕がよだれでシミになってたのによだれ垂らしてもシミにならなくなったし
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 04:51:39.08ID:OEHWDjVD0
それビブィーナでもいけるかな
錠剤じゃないけど
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:49:07.74ID:Xp2+lT3m0
ビオフェルミンSにはたしかアシドフィルスが入ってたと思う。
アシドフィルスはカンジダに強いよ。ビフィーナとるならプロデンティス
というもののほうがいいと思う。ロイテリ菌なんだけど、歯科用としての
エビデンスがしっかりしてるみたい。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:14:08.95ID:Xp2+lT3m0
「私は歯を削りたくない歯医者です」という本の中でプロデンティスの
使い方が書かれてたんだけど、夜寝る時に寝ながらゆっくり口の中で溶かすのが
コツみたい。Amazonでの評価はいいみたいだね。歯周ポケットが1か月で
半分になったって人もいたけど・・・。問題は値段かあ・・・。
0694病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:20:00.64ID:P0mAPZMB0
歯磨いても臭いから
胃レントゲン見てもらったけど
特に問題なかった。
お医者さんに口臭気になること言っても
胃は閉じてるから臭いは上がらないよと言われたよ。
どこに相談したらいいんだろー?
0695病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:25:11.40ID:2cib9YUB0
ビオフェルミンは気休め
二年口の中で噛んで摂取してたけど全然だった
0696病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:55:43.57ID:Xp2+lT3m0
ビオフェルミン一個あたりの有用菌の含有量は少ないからね。
アシドフィルスでやるなら海外モノのアシドフィルスのほうが含有量は多いと思う。
口の中のカンジダ菌に着目して治病してる人がいて、その人は海外モノのアシドフィルス
を使ってたよ。なんかヒントになるかもだから貼るワ。
https://ameblo.jp/riuma7/archive1-201710.html
0699病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:23:10.94ID:1Bd70fqu0
寝てる時の口呼吸が原因だと思ったから
サラジェンとビオフェルミンを摂取→電動ブラシで念入りに歯磨き→ジェットウォッシャー→セラブレスで舌磨き→プロフレッシュでうがい→寝てる時の喉の乾燥にと潤いジェルを舌に塗り塗り→鼻呼吸テープを貼り寝る
起きたがいつもと口臭同じ…もう原因がわからん
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:09:05.19ID:OEHWDjVD0
>>692
いま家に一番ビフィズス菌が多いビブィーナのスーパータイプがあるんだけどアシドフィルス入ってたから半分飲んで半分は舌の上で溶かしてみるわ
ありがとう
それで効かないなら他のを試してみる
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:34:49.73ID:GBHtdTAd0
朝早く起きれば、健康にも良いし、それだけ仕事や
勉強がはかどったりするので得をするということ。
「三文」とは、一文銭三枚のことで「ごくわずかな」とい
う意味。
わずか三文だとしても、得るものがあるというこ
とで、朝寝を戒める意味を込めて使う。
元々は「早起きしても三文ほどの得しかない」という意味で
使われていたともいわれる。
「徳」は損得の「得」と同じ意味で、「早起きは三文の

得」とも書く。【出典】−
0704病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:06:06.05ID:2k8aaovQ0
12歳から発症して病院色々行ってもう完治諦めたけど
これからまだ50年近く生きるのかよ・・・・
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:31:56.93ID:faYXotk/0
>>680
一番かは分からない
他にもコンクールってのもある
どちらも歯科医が勧めてるほどの製品みたい
俺はどちらか迷ってた時に>>434が決め手になっただけ
0709病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 05:38:33.93ID:wPvflTvO0
私も30年臭いわ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 05:44:26.08ID:V4AW3+eJ0
早起きは三文の徳なんて言われているけ
ど、「本当に?」なんて思っているひとも多
いのではないでしょうか。

結果からいうと本当です。

私の周りでも、成功している経営者、ビジネスマン
、アーティストは、みな例外なく早起きです。


https://thechange.jp/good-morning-413.html
0713病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:35:16.20ID:V5heB6VE0
舌苔ついてないときに口でフーっと息吐いただけでめっちゃ臭がられた
舌苔あると臭い確率は上がるけど、ないから臭くないってこともない
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:52:11.82ID:xHk7zS4y0
今月号のSO快って雑誌に、おもしろい記事が載ってたよ。
歯周病や糖尿病でなければ口臭、体臭が悪化する原因は便秘なんだとか。
腸内環境を整えるには副交感神経の働きを高めることが大事で、
夕食前からゆっくり動くことを心掛けるようにするといいのだとか。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:04:45.12ID:xHk7zS4y0
あと、ユーカリ抽出物を使ったガムについても載ってたよ。歯垢がつくのを
抑えたり、舌苔の量を減らすとかって書いてあった。歯科専用タイプもあるので
買うならそちらの方がいいのかも知れない。添加物が入ってるのでたべるならたまに
にしておいた方がいいと思う。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:14:18.57ID:yARGB2qm0
自分は昔から歯周病で深いところは4ミリなんだが、歯磨きも頑張って歯茎などの見た目は問題なく今は現状維持してる
もし歯周病が臭いの原因だとしてもたまに歯石取りするくらいでこれ以上はどうすることもできないんだよね
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:30:58.17ID:G2PdIbKr0
歯周ポケット4ミリはやばいな
臭くない普通の人は1〜2ミリだよ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:34:04.82ID:WaEpqBHO0
>>711
それ私!ごめんね!!
コーヒー飲んだ後なんてヤバいよ。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:37:27.40ID:+Tib2RVa0
4ミリなんて改善できるでしょ
自分7ミリとかあるよ
0722病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:47:14.18ID:V7ryLHU/0
>>716
あまいものをよく食べてて今は総入れ歯の身内が居るけど
ブリッジや差し歯の時も臭くなかったから口内細菌のバランスかと
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:48:03.78ID:xHk7zS4y0
SO快を読んでお〜、ユーカリかあ・・・と思い、自作の歯磨き粉を作ってみたよ。
使ったのは、重曹(ニチガのもの)と水とユーカリの精油(なんでもあるね、うち)
重曹を水でねって、そこにユーカリの精油1滴落とし、それを歯につけるんだけど、
あまりこすってはいけないよ。しばらくそのまま放置してから軽くうがい。
ユーカリに含まれる「マクロカルパールC」という成分が歯周病菌の抑制にいいらしい。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:54:01.62ID:dGDl0GaV0
扁桃腺とっても臭い、歯医者からは口中は問題ない。どうすればいいんだ。死ぬまで臭いのか。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:54:03.62ID:xHk7zS4y0
重曹は口の中に傷のある人、高血圧の人はやめておいた方がいいと思う。
これを使うと口の中がさっぱりする感じ。歯がちょっと白くなってつるつるになったよ。
この歯磨き粉については引き続き試してまたレポするよ。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:17:06.80ID:yARGB2qm0
>>722
歯科では口臭の相談はしていてできる治療はすべてした上なんだよね
治療前も後も臭いは変わらないし
口内細菌の話はここでも出ているけど結局どれがベストなんだろう
0727病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:11:51.32ID:SZl9FHZm0
>>724
同じく
大半の人が一時適には改善するけど
また口臭が発生するようだね
0728病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:20:40.77ID:SZl9FHZm0
4年悩んで思ったことは
自分の場合は舌に付着する細菌が原因だと思う
舌に舌苔、細菌が付着するから、舌の上に乗っかっている唾液をぬぐうと臭い
そしてその臭い唾液が、扁桃腺や歯にまとわりついて歯が臭いの原因と感じたりもするのかなと
舌苔ががっつり付着していても舌の裏側やほほ内側の唾液をぬぐっても完全に無臭
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:20:09.04ID:Vq2r/mu00
だから舌苔を軽く三回くらいガーゼで擦って完全にとればいい
日中どれだけ舌苔をなくすかに限る
但し舌苔なくても臭いやつは臭い
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:30:04.70ID:EzsiLc/h0
このスレでウエッティを知って使い始めたらすごく良くて
毎日使ってたんだけどドライマウスが進んだような感じで気になってた
汚れを取るにはてきめんなんだけど、毎日使うのはやめて、基本はガーゼにしたほうが良いのかな
0731病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 16:36:10.55ID:ulgHRZ4v0
何を使うかより力加減
舌苔の奥に菌は潜んでるから、臭いが軽減されるけど
傷ついたら更に奥へ菌が行くだけだから善玉菌を摂取するしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況