X



トップページ身体・健康
1002コメント310KB

口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 13:52:16.40ID:e3kNDFy80
鼻すすりより、鼻つままれながら会話されるけど…(T_T)

ところで、MSMとオリーブリーフ届いたから
微かな希望を持って飲みつづけます。
アクアシュシュも買って試してみようと思います!
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 15:11:24.59ID:8aWRFBjs0
鼻押さえながら話しかけてくる人いるね
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:55:38.84ID:m2DmW6Wh0
興味ないと思うけど、書かせて下さい。
10年以上前に根菅治療(手術)あり。➡再治療済み
古い銀歯4箇所➡新しくした
20年喫煙➡やめた
コーヒー、ミルクティー➡やめた
舌➡真っ白
食生活➡コンビニか外食(肉中心)
飲酒➡なし
おなら➡硫黄 腐敗臭
便➡ほとんど下痢(1日に数回)
口臭レベル➡便臭らしい。俺くさや好きとか言われた。鼻つままれる。くせーと面と向かって言われること多々。電車でも睨まれる、臭いと言われる。

始めたこと
青汁(酵素+乳酸菌入り)
ビオフェルミン
乳酸菌タブレット
銀歯、根菅、歯石とり、フロス、歯間ブラシ、舌磨き、重曹うがい
マヌカハニー
今日から、MSM、オリーブリーフ
近々、アクアシュシュ

死にたいとずっと思ってたけど、もう少し頑張ってみる。

長文すみません。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:22:18.30ID:Um/bQ8Dp0
>>505 よくがんばってるよね。コメント読んでの感想なんだけど、口内の問題というより
過敏性腸症候群とかセリアックみたいな腸の問題かも知れないって思ったよ。
遅延性フードアレルギー検査を受けてもいいし、(ただしこれはちと高い)
小麦をとらない時期を作って、小麦をとってる時期と比較してみてもいいと思う。
小麦は腸壁を傷つけたりしやすいから気をつけなくちゃいけない物質なんだ。
引き続きがんばれ〜。
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:47:41.15ID:m2DmW6Wh0
>>506
>>507
ありがとう。涙出そう。
口臭、鼻臭、体臭のスレ読んで自分だけじゃないみんな傷付いてる、みんな必死で対策と原因を追及してるんだと知れて勇気と希望をもらいました。みなさん、アドバイスや情報ありがとう(>_<)
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:54:40.41ID:GjvTOSmV0
>>501
おいらは露骨に「オエッ(>へ<;)」と咳き込む。最低だな。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:12:13.40ID:m2DmW6Wh0
>>507
はい。おならが激臭だったので過敏性の可能性大
だと思います。ほとんど毎回下痢だし。
ビオフェルミン、青汁を始めてからおならの
匂いが薄くなり、下痢の頻度も減ったので
MSMとオリーブリーフにも期待してます!
ビタミンEもよいとレスがあったのを思い出して
明日買いに行こうかと。
暫く続けてもダメなら検査も視野に入れなければ
いけませんよね。

おならの匂いが分かるように、口、鼻、体の臭い
が自分でも分かればいいのにね。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 00:23:33.86ID:qH2e79JB0
よく水がわりにお茶やコーヒーのむが
水が一番優しいんだよ
利尿作用つよくないし
ボルビック買うよ
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 01:29:30.72ID:k6cdmx5D0
わたしは小6の時に、男子数人から息臭いとからかわれそれからはなるべく人と会話しないように生きてきました。口臭のない人生ならどれだけ楽しいのだろうと毎日死にたい思いで生きています。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 01:37:10.02ID:onhHwe5m0
クリーンデンタル(赤)初日だけど歯茎からかなりの出血その後健康的なピンク色
でも初日だからか口臭は変わらないみたい
薬品みたいな歯みがき粉で明らかに別物だから期待しながら経過観察
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 01:46:54.88ID:vuwjZZ0A0
>>512
小学の頃は何も考えず少しの事ですぐ騒いだり、からかわれたりからかったり
何かのきっかけであだ名付けられたり、ただ楽しければいいみたいなノリがあるよね
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 09:32:31.17ID:ncdyM7CE0
>>512 つらい思いしたんだね。がんばって乗り越えて、今度「オレくさや好き」っていう人
が現れたら「わたしも〜。」って言っていっしょに居酒屋にいけるといいね。

話し変わるけどくさやのつけ汁って抗生物質のような作用があるらしくて、昔の人はこれを
飲んで病気を治してたらしいよ。くさやってすごいんだよ。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:36:33.13ID:QzbCE7Gp0
俺らが口臭から解放されたとき、もう何もしないでも楽しいだろうな
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 11:42:59.63ID:qH2e79JB0
コーヒーお茶は利尿作用強いから
水飲むとうんこがでる、水が一番優しい

利尿作用強い=膀胱に水分量ふえる=腸が水分量へる=うんこが固い=うんこが固いと便秘になる
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:44:33.73ID:xEyxfRsh0
子供に臭いと言われてるものだが常に臭いのかと思ったら臭くない時もあるようだ
自分では常に臭いと思っていたから意外だった
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:30:42.54ID:onhHwe5m0
>>516
俺は他に脂性など多々ある
けど口臭が最大の悩みであることには変わらないな
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:18:51.01ID:onhHwe5m0
過去ログ90でMSMが出てきたみたいだから今年夏辺りか
スレ的にも経過観察なのかな?
対策が確定できたらいいよね
脂性スレではもはや迷信乱立で諦めた
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:21:46.58ID:nUsUC5YV0
10年以上前から口臭悩んでて、副鼻腔炎の手術をこの前してやっと口臭からおさらばできると思ってたんだけど、依然として口臭はなくならない、、手術したあとでも喉から痰が頻繁にでてくるんだけど、喉からくる口臭の対策教えてくれ
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 05:24:58.76ID:f/fkc5eH0
ステマっぽく思われるけどびいき美人いいな
舌汚れとれてきたけど単に歯磨き粉やめてびいき美人にしたから歯磨き粉が舌に付かないだけか
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 08:37:57.04ID:NrJe5/YY0
お前ら一階本気で腸内環境対策してみろよ
わかるわかるよなんで腸やねんと
胃なら吐息に混ざりそうやけど腸関係ないやろ と思うやろ

全然違うから


それ以降満員電車もマスクしてないで過ごせるし、人と50cmの距離でも話せる
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 08:40:35.93ID:NrJe5/YY0
あ、ちなみに屁もくっさいの治るぞ 臭いがすごい薄くなる
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:27:36.56ID:bIVwNCpT0
屁臭くないけど息は臭い
喉奥は口内と違って簡単には細菌除去出来ないから難しいね
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:44:52.05ID:+VQIt/vC0
>>525
腸内環境対策についてですが、お肉とかお酒等刺激の強い食事をした後はどうされてますか?飲み会だと野菜だけ食べる訳にもいかず。。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:26:19.75ID:JvZ7x9Kj0
MSMとオリーブリーフ飲み始めてから蕁麻疹が出始めるようになったんだけど…好転反応かな?
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:22:13.77ID:le4gIinR0
舌というより喉に食べ物の匂いがつくんだけど、口臭無い人はつかないよね?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:43:28.46ID:ZZLgZGjM0
口臭の原因も人それぞれ
一つ一つ丁寧に排除していくしかないよ
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 16:33:56.58ID:F9JtcL9C0
風邪で喉の痛みが酷くトローチ舐めたら喉口臭が減った
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:40:01.60ID:5quxfL/30
ドライマウスなんだけど治った人いる?
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 18:18:38.31ID:aCD90kFW0
今まで間違った舌磨きしててドライマウスになってた
舌磨きしなくしたら舌苔取れてきた
あとストレス感じた日はやはり唾液の量が減るから舌が白くなるな
どんな状況でもストレス感じない精神力を身につけよう
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:04:26.71ID:nvzvNXMm0
舌苔は唾液関係ないと思う
私は唾液が多過ぎるくらいでパンやビスケットも普通に水分補給せずに完食できるくらい
睡眠時によだれなんてこともあるけど舌は真っ白
でも感染症でクラビットとか服用すると綺麗になる
一概には言えないんだろうけどさ
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:08:36.05ID:f/fkc5eH0
>>536
抗生物質は効くよね

唾液は口開けて舌出して2秒の間に唾液がダラダラ口から垂れる感じじゃないとドライマウス気味だよ
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:36:19.86ID:5YVii0XT0
>>536
ドライマウスだけど、パンやビスケットは水分なくても食べられるよ
口臭外来で言われるまで自分がドライマウスだと自覚なかった
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:10:46.20ID:RO6lmGEW0
普通の人は口開けた瞬間に唾液が溢れるからね
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:40:02.46ID:I4k9R/9y0
>>530 しばらくMSMだけにしてみて慣れたころオリーブリーフ一日一錠とかに
してみたらどうかな?そうすればダイオフの出かたがゆるやかになると思う。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:45:36.34ID:dgW49Vy30
舌に白いカビがつくのが治らないんだけど同じ症状の人います?
カンジダや舌ブラシや炭歯磨きとかいろいろしたけど治らん
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:51:44.52ID:WC0Dpy4w0
これのせいで生き方、人生を制限されるよね
やりたい仕事もできない
自分がしたい人生にもできない
0545病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:05:03.83ID:hEpPE2a60
夜寝る前は唾液がダラダラでて潤いまくって飲み込みまくるし舌が綺麗になるけど仕事中とかカラカラで酷い
そうなると食べたものの色が舌につく
家にいて唾液が多いときはチョコ食べても舌に付かないのに職場でチョコ食べると舌にチョコの味が移る
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:34:20.09ID:3bIME/oo0
>>542
了解です。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:05:32.70ID:djJFw+Nv0
チョコの匂いになるならその方がいいと思うけど
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:10:45.94ID:hEpPE2a60
>>547
全然よくない
ディープキスの時に舌絡ませて食べ物の臭いとか最悪じゃん
その前には舌の汚れ完全にとらないと
0550病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:13:24.13ID:RN9T8K1u0
じゃあディープキスの前に取ればいいじゃん
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 00:02:52.74ID:Jqe2Bvso0
>>537-538
2秒で垂れるのは流石にないわ
なら俺もドライってことなのかよ
でも逆に水分なしじゃ飯も喉が通らないとか言ってる友達は普通だぞ?
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 01:00:28.71ID:F6Fwo23S0
>>551
本当に唾液が多くて無臭の人はサラサラ唾液だからヘタしたら1秒で垂れるよ
歯医者助手やってると唾液の多い少ない即わかるみたい
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 01:56:05.24ID:Jqe2Bvso0
>>537も抗生物質効いたのか俺だけではないってことは何かヒントにならんかね?
ちなみにクラビットは抗菌薬
調べるとやはりカンジダ菌なのかな?
http://biiki.ueb-a.com/?p=6394
俺の舌の表面は0.5mm長のふさふさ藻みたいな状態だけど黒くはないから黒毛舌ではなさそうなんだけどふさふさだからすぐ汚れる
歯科や内科で治療した場合根絶させることはできるんだろうか?
一生服薬でも維持できるならやってみたいな

>>552
もう歯医すら恥ずかしくて行けないレベルだわ
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 02:25:37.97ID:+zyDvped0
>>553
風邪で抗生物質飲んだときは真っ白からピンクになったよ。
鼻水が口に回って来てたから一時的にドライマウスが治ってたのか抗生物質で滅菌したからなのかは分からない。
過去に舌磨きしすぎて舌乳頭が伸びてるから汚れがつきやすいよ。
でも風邪で抗生物質飲んだときは消えてた。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 02:27:00.40ID:+zyDvped0
因みにガンジタとピロリ菌疑って精密検査したけど異常なしだったからガンジタは関係なかった
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:29:42.10ID:65KNsFCt0
カンジダは真菌でカビの仲間だよ。
抗生物質は腸内細菌に影響するみたい。
それでは抗真菌作用と抗ウイルス作用を持ち合わせててなおかつ
腸に優しいものはないかと考えてさがしたのがオリーブリーフだよ。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:39:18.94ID:2y4ctdhL0
舌がかなり臭いんだけど何もしない方がいいの?
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 11:08:24.88ID:65KNsFCt0
カンジダをキーワードにして見つけたのが、トレルデフレッシュだよ。
カンジダを媒介としてバイオフィルムというのが作られるみたいなんだけど、、
これは強固で壊すことがむつかしいのだけど、トレルデフレッシュは
カビ系に強くてそれが可能みたい。評判はおおむね良好みたいだけど
ちょっとお高いのが難かなあ・・・。
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 11:16:21.74ID:65KNsFCt0
ごめん、またヘンな日本語になってしまった。自分がこのスレの人たちに感じるものは
膿とかバクテリアみたいなものだよ。今は別のスレにも書いたりしてるけど
そこの人たちに感じるものはまた違って冷えとか薬品みたいな化学物質っぽいもの。
でも反対に言うなら膿やバクテリアの問題をなんとかしていけば問題解決に
結びついていくのかなって思って。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 11:31:57.24ID:ySeyXZOL0
扁桃腺のドブ臭さは無くなったが扁桃腺付近から食べかすのにおいがする
食べかすがどっかに入り込んでるのかなと思いデンタルシリンジ買うことにした
解決すればいいなあ
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:09:57.97ID:Jqe2Bvso0
>>554
俺は鼻水とか関係ないから菌っぽいね
昔から舌苔をステンレスの熊手みたいなので時には出血するほど力込めてやってたせいかのか舌乳頭の伸びてふさふさは気になってた
舌乳頭の伸びはその後治った?
>>555
結局診断は何て?
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:26:36.31ID:czQH5Sz00
>>563
舌乳頭の伸びは治ってないよ
1度伸びたものはもう2度と治らないでしょ

診断結果はカンジダではなかったよ
ピリピリするって伝えたら神経の薬処方されて終わった
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:26:55.46ID:v2lyK/dD0
強くしすぎは傷ついてそこに菌が住み着いてしまうからヤバい
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:30:12.67ID:czQH5Sz00
俺も昔は擦り切れるくらい何回も力強く舌磨いてた
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 14:06:42.47ID:Jqe2Bvso0
>>564-566
2度と治らないってマジかよ
抗生剤で完璧に綺麗になったから希望は捨てないけど正直ショックだわ
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:54:56.30ID:v2lyK/dD0
けど全く何もして無かった時は臭いも酷かったから
布で本当にソフトにか自分の舌を折り曲げてこする程度なら良い気がする
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:44:14.19ID:qgaAOs440
そうだね
口臭外来で実際に舌をガーゼで優しく撫でるようにふいた後で測定したら、取った後の方が数値は低かったし匂いは取れているのだと思う
何を使うか、強さ加減、回数で悪くなるからやるなら気をつけないとね
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:04:06.36ID:AZsVgjTE0
>>431
・オリーブリーフ
・カンジダスーパークリア
・オメガ3-6-9
・ホワイトウィロー
・MSM
の服用方法を教えていただけませんでしょうか。
1日に何錠飲まれていますか?
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:31:31.76ID:65KNsFCt0
>>570 オメガ3−6−9、ホワイトウィロー朝夕1錠ずつで
MSM,カンジタクリアスーパー、オリーブリーフそれぞれ一日一錠ずつって感じで
飲んでたよ。カンジタクリアスーパーは値段が高いので一ビン飲み終えたらオリーブリーフに
切り替えたよ。
カンジタクリアスーパーは名前を間違えて覚えてたかも知れない。すまないね。
0573病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:58:38.20ID:Jqe2Bvso0
先週のソレダメの録画見てたら口臭やってた
それによるとミント菓子は単なる誤魔化しで根本的ではないから、昆布菓子がお勧めらしい
アルギン酸が唾液を促し、葉緑素が抗菌作用
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:02:17.87ID:65KNsFCt0
オメガ3−6−9 1瓶約2000円ひと月あたり費用300円強
ホワイトウィロー 1瓶約500円ひと月あたり費用250円
オリーブリーフ1瓶約800円ひと月あたり費用400〜1000円
カンジタクリアスーパーひと瓶約4000円ひと月あたり費用2000円
なので、カンジタクリアスーパーは自分にとっては破格の高さ。
ただどこがいいかというと配合が絶妙で、ダイオフ対策に酵素が配合されてるところがニクイ感じ。
ちなみにカンジタクリアスーパー以外全部愛ハーブ。貧乏だからコスパ命だよ〜。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:22:09.96ID:65KNsFCt0
MSMを忘れてた。
MSMは1000mg1瓶180錠で約1000円だからひと月あたりの費用は200円弱。
これのおかげで突然なぞの腹痛と下痢に襲われることがなくなった。
費用対効果はいいと思う。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:41:04.79ID:iovVKaRG0
マウスウォッシュ使ってたら耐性ついて効かなくなったんだけど
使用を一か月ぐらい空けて再度使ったらまた効果がでますか?
試した方どうでした?
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:18:00.47ID:Jqe2Bvso0
>>576
マウスウォッシュについてもソレダメでやってたな
アルコールタイプは虫歯菌など色々な菌を殺菌するメリットはあるけどドライマウスになるから口臭対策ならノンアルコールがお勧めらしいよ
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:49:56.36ID:qZ98j+JJ0
奥の方の歯と歯の間の汚れををデンタルフロス使ってとってみたら、やばいくらい臭かった。
しかも片方だけ臭い。
歯が悪いのかな?
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:04:04.59ID:/6I8jpPv0
>>578
歯垢がたまってるんでしょ
長年たまってるなら虫歯の可能性大
自分は普通に歯間ブラシを使っても臭くなくて、動かしてる時にたまたま斜めに歯茎にぶっさし気味で歯周ポケットに少し入ったらしく、凄いツンとしたくさい臭いがした
ブラシにも歯垢がついてた
歯医者に行ったらもちろん深い虫歯で神経抜いたよ
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:32:51.39ID:T2Q3GDQg0
>>572
ありがとうございます!
オリーブリーフは液体ではなく錠剤のものなんですね。液体のものを買ってしまいました。。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 02:47:56.48ID:SKVNrAcv0
>>580 液体のオリーブリーフも持ってるよ。鼻うがいに使ったり、のどが痛い時うがいにも
使えて便利。これを飲んでた時もあったんだけどもっとコストを下げられないかと
錠剤もあれこれ試してみて、今はひと瓶700円のCALIFORUNIA GOLD NUTRITION
のを飲んでるよ。これからの時期は液体持ってると風邪対策にもいいかも。
100均でスプレー容器を買ってきてオリーブリーフの水溶液を入れてのどスプレー
を作るといいよ。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 02:52:16.33ID:SKVNrAcv0
液体のオリーブリーフもちろん飲むこともできるよ。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 05:16:54.39ID:71KvAOT50
MSMって効くの?交感神経優位になって夜寝付けないって聞くんだけど
0584病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 08:33:46.33ID:0DXALxDs0
>>581
液体の方は鼻うがい、喉スプレーに使います。
ありがとうございます。
0585病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 09:11:54.61ID:SKVNrAcv0
自分は毎日MSM飲んでるけど睡眠に影響したことなくて毎日ぐっすり。
朝まで一度も起きることないんだけど、人によるのだろうか・・・。
ところで昨日ちょっと興味深い洗口液を見つけたので次回愛ハーブを注文する時
注文してみるわ。値段も300円弱と安い。ニーム、シナモン、グレープフルーツシードなどが
入ってるんだけど、この洗口液のねらいは口の中にいるカンジダ除去と思う。
またレポするわ。
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:14:40.52ID:IkGoLOE90
歯医者行ってクリーニングしてきたし、歯を磨いてマウスウォッシュしても口臭チェッカーで測定したら最強の5だわ。楽臭生活も3カ月程飲んでみたがダメだった。蓄膿でもない。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:43:33.18ID:Xa5Parr40
口臭チェッカーは歯磨き粉やマウスウォッシュの匂いにも反応するんだよね?
0589病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:04:37.51ID:/6I8jpPv0
口臭チェッカーは意味ないって聞くね
0591病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:10:38.75ID:4B2KP6440
冷え性や血行不良の人は舌が総じて白い
0592病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:44:53.87ID:x+EMXeKd0
ダイオフって何日間続くんだろー?
蕁麻疹つら〜い
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:13:11.14ID:S3mcX9Q40
>>588
そうなの?硫化物とか検出するとか工夫されてると思ってた
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:38:21.66ID:Xa5Parr40
>>594
口臭チェッカー マウスウォッシュ でググった先のサイトでは香料の強いマウスウォッシュで5になるって書いてあったよ
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:15:32.90ID:S3mcX9Q40
>>596
アルデヒドなのかもと思ったけど歯磨き粉もとなると単に分子数をカウントしてるだけなのかもね

今日コンビニで昆布菓子買って試してみた
唾液は確かに分泌されたけど、肝心の口臭は健在だったorz
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:22:45.69ID:gkrhI3+y0
昆布噛みは良いんだけど、生臭くなる感じがして止めてしまった
茎わかめならたまに食べてる
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:38:49.69ID:S3mcX9Q40
>>598
確かに生臭さ気になったわ
なるほど茎ワカメもアルギン酸あるもんね
今度試してみっぺ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 07:25:48.83ID:wJ+b+Glq0
イスロ買ったんだけどイスロ錠自体がゲロみたいな匂いがする
こんなの飲んで大丈夫なのだろうか
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 08:02:14.86ID:zxsEccWe0
そんなこと言ったら漢方なんて飲めないぞ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 08:13:49.47ID:xIpJt1sd0
>>592 オリーブリーフのダイオフ期間は一週間から10日間と言われてるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況