X



トップページ身体・健康
1002コメント338KB

過敏性腸症候群ガス型76 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:20:32.84ID:9uETSUT10
過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状を扱ったスレです。
※このスレッドは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
 【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)に sage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 05:54:32.60ID:neH9ovni0
大建中湯処方されて飲み始めたら、便秘になったんだけど...
お腹張ってて、便意あるのに出ない
なんでよー
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 06:54:53.82ID:Zv6Crz9H0
てかオフ会じゃなくてツイッターの方がいいわ
会いたくないからな
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 07:11:04.68ID:Yg9vzcEI0
胃下垂ってのもあるけど、水分取りすぎたらガス溜まって調子悪くなる
水ダイエットが流行ったとき、飲みすぎて胃腸がパンパンになって激痛で、救急車呼ぼうかと思った
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 12:03:14.49ID:U4hdHBlE0
水飲むと余計ガス溜まってゴロゴロするわ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 12:39:06.70ID:5j8vWDfS0
土木解体業だけど俺もこの季節でも汗かいて水分取らないといけないけど水分は一時間で250mlまでって決めてるわ。
余り取りすぎるとガス増えるし汗と外の気温で冷えやすいから周りはガブ飲みしてるけど我慢してるわ。
九州住みで同じ病気で会いたい人いるなら車出すよ、男限定だが。
そこそこ稼いでるから飲み代ぐらい出すよ、学生さんでも歓迎、男限定だけど。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 12:52:58.87ID:N33zOgNa0
ツイッターなら大歓迎だぞ
誰か主催してくれ
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:23:34.66ID:DQomyP8b0
子宮あたりと肛門あたりでガスが弾けて痛い
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:09:16.96ID:N33zOgNa0
体めっちゃグルグル言ってるわ
呑気症なのかなぁ
0770病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:23:41.04ID:N33zOgNa0
もしくは炭酸だな
やめよう
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:34:54.81ID:XQePdFDo0
胃下垂ってのもガス型と関係あるんですかね。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:50:55.17ID:xfosKjAb0
>>768
いやいや、同じ病気で会うにしても女性と会うのは色々めんどいじゃん。
九州住みで同じ病気の友達ほしい人いるなら車と金は出すよってだけ。
できれば同じ社会人のがいいが学生の方でも就職や学校生活の相談やアドバイスはできるし。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:09:53.71ID:SVmJhjpH0
姿勢正したら少しガスが減った気がする
猫背だと内臓を圧迫するから良くないみたい
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:50:22.53ID:RQn6Fktp0
>>773
どんな風にした?
顎引かせるしかわからん
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:03:33.39ID:RQn6Fktp0
腹巻き効きそうだな
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:21:39.51ID:gxRy9wib0
自分も一年中腹巻き巻いてるけど、これ巻いてるとかなり調子良いよ
腰にホッカイロ貼ると更に良い
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:31:24.07ID:SVmJhjpH0
>>774
何も特別な事はしてないんだ、がっかりさせたらスマン
気が付いたら猫背になってる事が多いから、気が付いたときに背筋を伸ばすだけ 
デスクワークで座りっぱなしの人とかは無意識のうちに猫背になってたりするから、気を付けたほうがいいかも

あと、歩いたり立ってるときに猫背になる人は、つま先や足の先のほうに重心が偏ってるから
かかとに重心を置く感じにすると姿勢がよくなるよ
お金かからないし、すぐできるからお勧め 
0778田中
垢版 |
2017/10/25(水) 17:37:04.97ID:t8Y5HLCEO
正常な身体って凄いんだよね〜
自由に身動き出来る人は素晴らしい
一度でいいから朝起きて即出掛けたいよ
一般人はそれが普通なんだよ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:17:31.64ID:RQn6Fktp0
>>777
ありがたい
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:18:30.89ID:RQn6Fktp0
ネガティヴは体に悪いぞ
もう自律神経失調症をテンプレにいれようぜ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:44:38.77ID:54/zmPKq0
テンプレはあんまり決めつけないほうが良くないか
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:54:59.33ID:8DRZgfBs0
じゃあかもしれないをつければいいさ
なにかの足しになればいいと思っとる
自律神経スレ民にもibsの人いるし
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:55:58.80ID:8DRZgfBs0
ibsの薬は効かないけど自律神経の薬は効くってのもあるかもだし
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:48:32.53ID:cJtrCB+C0
自分が改善したと思ったら進めればいいのに
未知の段階で勧めるのかよ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:01:43.05ID:a/foxeKg0
自律神経って漢方で治るのか?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:02:38.24ID:a/foxeKg0
過敏性腸症候群のどの薬飲んでも全く効き目が感じられないから、さすがにおかしいと思って。自律神経なのか?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:05:20.84ID:DQomyP8b0
自律神経失調症のスレにいきましょうね〜
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:08:01.79ID:8DRZgfBs0
>>784
まぁそれはこれからよ
自律神経失調症の併発病にibsよくみるし
ibs自体わけわからんし色々挑戦しようぜ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:16:36.67ID:a/foxeKg0
>>787
自分は治ったのか
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:23:54.04ID:54/zmPKq0
>>790
自律神経のスレに行ったほうがここより情報が得られるってことじゃないかな
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:38:31.54ID:HvUJSNBE0
自律神経と又にかけてるよ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:05:43.82ID:NTg38vXJ0
さっき口から生まれて初めて匂い玉出てきた笑
クッソ臭い笑
口臭は指摘されたことないけどこれが喉にあったと考えると恐ろしい
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:09:11.99ID:NTg38vXJ0
自分は体臭が臭いのか
それともガス漏れで臭うのか
どっちなんやろな 常に臭うわけじゃないし 反応されるのは背後に居る人間って考えるとやっぱ前者なのかな 2メートル離れてたらなんとかなる感はあるな

肛門が常に出てる感じするし よくキレるし よくちっちゃいイボみたいなのもできる
汚い話ししてごめん
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:17:12.15ID:Cqj3xb6F0
>>793
細菌の死骸のかたまりなんだよね
子供の頃せきしたら出てきて米かと思って食べたら
全く味がしないので違うぞと思ったけど飲み込んでしまったオウエ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:23:57.17ID:Cqj3xb6F0
>>756
>飲み会誘われて行ってみたら暴言吐かれる
それはひどい
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:20:51.75ID:RNoMvKub0
ヤマト薬局に連絡したら2週間で8,000円(1日550円)って言われたけど、試された方いますか?? ガス型でガス恐怖症です。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 13:17:36.57ID:SXsgIHuv0
自分の方に人が近寄ってくると殺意沸いてくるわ
これ以上近寄るなよ、みたいな
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 13:59:13.16ID:5+PJRr4T0
>>797
ヤマト薬局で購入してる。
回しものじゃないよ
漢方めっちゃ効く
絶対飲まなきゃダメ
精神的な不調で、飲んだり飲まなかったりだったのに、
それでも2か月で6週間分を飲んだら、体、ポッカポカになった
飲み始めてすぐには、酷い動悸が出たけど、(これは、好転反応って言って、良いこと)
1〜2週間でおさまった
で、元々酷かった動悸も明らかに軽減した
ガスの臭いも、めっちゃ軽減した
自分みたいに、飲んだ日があったり、飲むのを忘れたり、ではなく、キッチリ毎日飲んだら遅くても2〜3週間後には
効果出て来る
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 13:59:29.31ID:8gKhwno10
>>794
体臭は酷い食生活or内臓のことがあるからなー
内科あたりで体臭臭うか聞いてみたらいい
身体(髪)の洗いすぎ洗わなすぎとか内臓からの口臭とかもあるしな

あとは痔だろう。そっちは肛門科
俺がそうだけど、痔になると炎症や痛みで尻穴の踏ん張りが効かなくなるのか、漏れやすい気がする
ずっと座りっぱなしはダメね
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 14:45:16.63ID:bGgPzjLv0
漢方で治るわけねーだろw
無駄金だろ
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:12:29.83ID:fmuPTGTK0
結局これって下痢型のイリボーみたいな薬ってあるんかね
あるなら病院行くが
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:55:54.54ID:1Lw+xy2O0
ひどいね、弱みにつけこむってこういうことだよ……
絶対飲まなきゃダメって何様?
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 18:24:33.12ID:K/RhIL/80
アイスクリームとパン一杯食べて調子悪い
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 18:44:12.33ID:K/RhIL/80
>>805
わかっちゃいるけど、たまに食べたくなって、結局寝込むハメに・・・
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 18:48:27.66ID:jbmejGs60
鎌倉パスタでパン食べ放題なんかしたらグルテン死しそうw
デブ女がパンの近く陣取ってバクバク食ってたわw
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 18:51:50.88ID:ABBB6off0
体臭に効く万能薬なんかないんだよね
そういうものに頼っちゃう気持ちはわかる
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:32:23.06ID:8gKhwno10
まあ食い過ぎは良くないだろう・・・
重症化して日課だったパンや好きなラーメンは休前日以外食わないようにしたからわからないでもないけど

漢方も全額自費だと高いけど、漢方薬医に処方して貰えば保険適用で診察料込み月3500〜4000円ぐらいよ
食事療法と痔の治療も合わせて症状は緩和してきてるからしばらく続けていくつもり
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:41:11.19ID:STF/kekn0
漢方すごく効きました。高いぶん効果もあります。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:00:20.45ID:PmdRD5oP0
>>802
特効薬ってほどじゃないけどスレでよく聞くのは
セレキノンと桂枝加芍薬湯と大建中湯かな?
他に何かある?
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:16:56.26ID:5+PJRr4T0
>>803
気を悪くしたらごめんね!
私はここの関係者じゃないよ。
北関東に住んでるからね。

漢方って、長く飲まないと効かないってイメージがあるからね。
でも、私、本当に追いつめられて、やっと飲んでみたの。
そしたらすぐ好転反応があって、凄く驚いたから、飲まないと勿体ないよ、って意味で絶対って書いちゃった。

ところで、あなた、攻撃的だけど、何か辛いことあったの?
大丈夫?
ここの皆、辛いのは皆同じだよ。
同病相憐れもうよ。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:26:00.37ID:bGgPzjLv0
改行がイライラするなw
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:33:53.36ID:FujXRvF40
>>812
自律神経系に効く漢方と便秘用のも一緒に出してもらってる
何回か漢方薬変えたから合う合わないあると思うわ
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:37:33.53ID:5+PJRr4T0
>>803
>>814
すまんねw
私、漢方の専門店で、過敏性腸症候群って言ったのに、「うーん…」て悩まれた後、
腸に強い人用の漢方買わされて、悪化したからね。
過敏性腸症候群に詳しい先生が良いかなって思って勧めたんだよ。

ちなみに、「改行がウザい」はすれ違いだよ。

叩くんなら、
『病気で悩む人達が症状による悲しみを「自分の好きなように」「好きなだけ」吐き出すスレ』に来てね。

こっちで、思う存分罵ってね。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:02:53.48ID:9No7jY4+0
過敏性腸症候群なのに、最近左の耳が張ってる感じがする・・・本格的に自律神経がやられてきたのか。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:21:30.87ID:s5DDSmJ40
>>812
>>815
漢方薬処方してもらうのに内科とか?
よく行ってる心療内科でもいけるかな
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:33:45.86ID:5+PJRr4T0
>>818
そうです!ガイジ、かつ双極人間です!
お久しぶり(?)です!
ありがとうございます!なんだか嬉しいですwww
漢方について質問された方がいらっしゃいましたので、ついつい書き込んでしまいました。
でも、これ以上はさすがにスレ違いになるので遠慮しますね。
いつか、治療スレでお会いしましょう…
それでは失礼しました。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:30:59.84ID:PmdRD5oP0
>>817
自分も一番ひどかった頃はクビの後ろが何か張ってるようなガクガクするような感じがあったなあ
最近調べたら首こりと自律神経失調症は結構関係あると聞いたから、当時の自分も自律神経が限界だったのかなあ
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:04:54.45ID:u7CY04LV0
ストレスマッハな状況が続くと五感がおかしくなるらしい。
自分は味覚と嗅覚と聴覚が感じにくくなった時があって精神科医に聞いたら、
ストレス(敵)から自分を守る為に感覚を切って死んだフリして生命維持に集中するらしい。
自分もときどき耳がおかしい時があるけど、そういう時は無理しないで休んでるよ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:11:48.56ID:xQImkcdp0
>>798
めっちゃわかる
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 01:56:55.12ID:1hB1UnrO0
>>819
漢方は漢方医院だけど、心療内科は自律神経も扱うみたいだから、詳しければ出してくれるかもね

ただ漢方+IBS扱ってるとこが良い気はする
googleマップで「漢方医院」で検索すると最寄りが結構出てくるよ
「漢方 過敏性腸症候群 ガス型 ○○県(自分の住んでる都道府県)」でもいいし
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 01:59:42.97ID:1hB1UnrO0
>>824 訂正
× 都道府県)」でもいいし
○ 都道府県)」でググってもいいし
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 03:50:58.75ID:jIURGT4k0
明らかに肛門が開いてる感じするんだよなぁ
力入れたら閉じるし
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 05:41:26.96ID:m5WQIReo0
自分の悪臭に耐えて耐えて耐えまくって
ストレス溜まりすぎて体に異変が現れ、
倒れてそのまま死んでしまった職場の人の夢見た…
まさか死ぬなんてことはないよね?
悪臭でストレス溜めて過呼吸にさせてしまった人は何人かいるけど
まさか、死ぬなんてことはないよね?
悪意はないにしろ、もしかしたら人殺してしまうかもしれないじゃん…
優しい人ほど我慢してくれるから、心配だ
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 06:01:15.91ID:uQUjXmqG0
ここ見てたら、やっぱり精神的におかしな人多いな、自分含めて。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 06:50:40.93ID:maRlXPzb0
>>828
×精神的におかしい
○繊細
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 06:59:44.26ID:7oH6B78f0
次第にいろんな恐怖症こじらせて引きこもり統合失調症まで悪化する素質が大いにある
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 07:54:38.63ID:4oiVJdmzO
屁が止まらん事実があんだけどね
繊細 頭おかしい言われてもね
で次はストレスか?
そんなんで解決するなら苦労しないよ
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 08:32:02.44ID:7oH6B78f0
レスがもう頭おかしいやんけ、ギャグかよ
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:42:02.44ID:u7CY04LV0
過呼吸にさせてしまった事はないけど同じガス溜まりの症状にさせてしまった事はある。
自分がガス止まらない時に友達が横にいると友達もお腹苦しそうに押さえてて、
どうやら他人といると普通だけど自分と居るとガスを意識してしまってるぽい。
もう3人ぐらいそうさせてしまってるからもう友達と会わないようにしてる。
寂しいけど友達の症状をこれ以上悪化させる訳にはいかない。幸せになってほしい。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 13:34:08.61ID:maRlXPzb0
もう会わないなんて極端なこと言いなさんな
ツイッターとかラインで連絡取ったら
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 13:58:42.61ID:cemTVLcQ0
ほんとにメンヘルだらけだね
メンタルの治療を先にした方が早そう
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:12:25.94ID:maRlXPzb0
「メンヘル」が心の病そのものを指すのに対し、
「メンヘラ」は心の病にかかっている人のこと
だよ
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:20:28.38ID:7iaR5mHP0
肛門科行ったことある人います?
あと何って言われました?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:40:33.29ID:cPmYGwN00
主観でメンヘラ扱いするのは人権侵害だと思うのだが
自覚あるなら板間違えてるからそこ行けば?
メンヘラが紛れ込むから話がややこしくなるし治療法のもおかしな方向に進む
害悪以外のなにものでもない
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:55:01.29ID:maRlXPzb0
内臓の問題ならば、幼い頃に既に発症している
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:07:11.51ID:+WJpuFXK0
過敏性腸症候群って
ストレス以外の原因でなる人いるんですか?
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:47:07.02ID:uBDTvMVj0
>>842
過度なストレスがかかる→脳内物質が過剰または減少&自律神経が狂う→腸がおかしくなる→便秘下痢ガス発生(→重症化すると極度の痛み&便漏れ&常時ガス漏れ)

という流れじゃない?

肛門自体が緩い場合もあるし、原因は人それぞれ
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:52:58.78ID:+WJpuFXK0
>>843
肛門自体が緩い、は、
過敏性腸症候群ではないですよね。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:02:05.06ID:uBDTvMVj0
>>844
確かにそうだけど、俺の場合は痔とIBSの複合症状だからなぁ
IBSは長期間屁漏れも便秘もなく完全に鎮静化してたけど、座り仕事でストレス貯めるようになってから両方一気にぶり返したし
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:22:40.18ID:maRlXPzb0
>>846
私もそう思う
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:25:05.59ID:Ahn7SWDO0
小学生の頃から10年以上過敏性に悩んでるけど色々試した末今日から漢方を始めることにした。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:24:07.61ID:maRlXPzb0
>>849
そうだった。その通りだ。すまん
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:34:34.39ID:7gzIC2zJ0
この病気の原因がストレスだと思い込んでいると治るものも治らないよ。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:01:03.77ID:fJy8nK2I0
持論だけど緊張で自律神経が過度に反応するのかね
そこまで怖くない人混みでガス出そうになるし
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:01:47.83ID:fJy8nK2I0
ちなみに自律神経の漢方は高麗人参がいいらしい
飲んでないが
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:10:58.12ID:u7CY04LV0
そもそも何で緊張するとお腹がおかしくなるのか調べたら、自分がストレスに晒されたら
脳が腸に「ストレスでやべぇ事になってるわ〜」って伝え、そしたら腸は「じゃあ元気になるように
頑張るわ〜」ってセロトニンという気分を良くさせたり活力なるホルモンを出すらしい。
けど緊張状態が長く続くと腸がずっと頑張ってホルモンを出し続けるから過剰になって
それで下痢になったりする。緊張状態を短くするのが大切かもしれないな
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:28:50.96ID:7yO3Y2qV0
原因はストレスじゃないと思うけど
肛門の欠陥
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:43:21.99ID:UL80q4Ga0
>>856
人によって違うけど大半はストレスによる自律神経の乱れ
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:48:50.85ID:zP81ZDid0
ガスが異常発生している時点で肛門以前の問題だな
知らず知らずのうちに空気を飲み込んでしまっている
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 02:08:30.11ID:WAE2yHD10
肛門の欠陥だとしたら保険は適応外だろうが手術で改善できるんじゃねーの知らんけど
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 02:35:27.98ID:b7AXS7AV0
呑気症と自律神経と腸の問題、全部あると思うわ自分は
緊張やストレスがかかる→空気飲んじゃう、自律神経乱れる、胃腸の働きのバランスが乱れる
この3つがストレスによって起こる
ストレスが溜まっても腸に出ない人もいるわけだから、根本はストレスでも、腸も問題あるんだろうなあと
肛門は腸の延長
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 02:57:41.96ID:oZywynCL0
自律神経についてかなり専門的に書いてるおすすめな本とかない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況