X



トップページ身体・健康
1002コメント338KB

過敏性腸症候群ガス型76 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:20:32.84ID:9uETSUT10
過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状を扱ったスレです。
※このスレッドは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
 【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)に sage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 15:59:35.17ID:S3ZFn5O80
>>190
お湯浣腸って初めて聞いた
調べたけど出来るんですね 奥の便までしっかりでます?ウォシュレットで肛門の中に水が入る感覚になりそう

下剤も耐性できたら嫌だからあまり飲まないようにはしてるけど
0194病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 18:21:09.38ID:CD5NVJKRO
私は今絶望している。この病院は理解されないな。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:11:28.52ID:Sch6Krin0
心療内科行ったけどなんか先生好きになれないで適当に薬もらって行くの辞めたわ
ずっと大きい病院の内科で働いてたとか
引退して元手のかからない心療内科クリニックを開いたんだろな
診察受けて思ったわ全く無知のど素人でも出来そう心療内科
0197病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:24:59.19ID:xXcExSr/0
>>192
192さんは使ってます?
自分は、小さい頃の激痛のトラウマで使ってないんですよね…

>>193
出ます、出ます。
自分が使ってたエネマ(浣腸のことですね)は、正確には「コーヒーエネマ」といいます。
薄いコーヒーでもお湯でもOKで、(自分は勝手にお湯に変えました)多分1リットルくらい入りますよ。
ウォシュレットより全然良いです。

ただ、1点、お湯の温度が少しでも熱いと入らず、少しでもぬるいと、入れてる間に出てきます…
(風呂場で漏らしました…)
もし購入されて実際に使われる場合、お風呂の給湯温度を40度にして使用されるのがおすすめです。

くどいですけど、使わないのがもちろん一番ですが、ガスも出ますから、気持ち的に楽になると思います。
(ただ、出すときブリブリ出ますので、音に注意して下さい…)
お腹に入れたお湯が全部出るまで、15分位でしょうか?その間はトイレ近くにいると良いと思います。

自分長く使ってましたけど、下剤より痛みはずっと少ないですし、耐性も感じていないです。
今も持ってまして、機会があればまた使います。
あくまで個人の感想ですが、下剤より断然おすすめです。
(けして回し者ではありません)

>>194
家の近くの病院ですか?変えた方がいいですね…
0198病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:27:22.68ID:/9wB/gB30
天才的な事思いついたわ
ケツの穴に栓をすればよくね?
誰かやってみて
0200病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:38:10.95ID:uYui2Cfh0
今は人手不足が凄いけど、俺らは安易に転職しない方が良さそうかな?
今の職場は、そこそこキャリアがあるし、ガス型でも人に迷惑かけず、勤まりそう、という事で選んだので、
ガスの事を言われる事もないし、気にならない。

世間的にいい会社=ibs的にいい会社、では無いもんね。
給料安いしツマらない仕事だけど、定年まで我慢するか。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:47:56.65ID:S3ZFn5O80
>>197
怖いっていうのが勝る。。
ただお金かからないならいいですね
1リットルも尻穴から入るのが想像できないです…
0202病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:49:53.39ID:S3ZFn5O80
>>200
給料よりやりやすさだな俺も
治った時の為に資格だけは持ってるわ。。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:16:14.02ID:HwP+bdQn0
>>195
ずっと「内科」で働いてたってのが気になるね…
0204病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:18:05.29ID:HwP+bdQn0
>>200
気にならないなら、自分で思うより相当良い会社なのでは?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:28:29.62ID:ABB5TWvp0
免許取りたいんだけどこの病気じゃむりですよね…?
どんな感じのとこなのですか?席とかは自由ですか?時期はいつがいいのでしょう
0206病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:44:56.05ID:l9i7EQbR0
一人で外回る仕事で開拓とかじゃないかや続けられてる
給料はそのうち昇給停止するから厳しい
0207病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:53:05.09ID:K8HrBY5C0
>>205
病気の度合いにもよるけど
俺は普通に取れたよ
ただ7,8,9月 12月 3,4月はやめとけ人混み
0208病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:07:53.66ID:mbpMCInB0
来世は東京の屁が出ない男子にしてくださーーいっ!!
0209病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 19:26:26.56ID:HwP+bdQn0
>>205
自分の場合は、とにかく混んでた
田舎なのに
ただ、数万プラスで払うと、順番早めてもらえるから早めに取れる。
優先パス?みたいなもの。
それかガス型でも軽症なら、いっそのこと、合宿で短期間に一気に取る、という手もある
0211病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:14:40.52ID:K8HrBY5C0
汚い話するよ
めっちゃ綺麗なバナナうんこが2本出てウキウキ気分
その30分後から腹痛でトイレ5回
ケツ切れまくり なんなんこの腹
0213病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:20:20.85ID:pMxDSSxq0
毎日腹痛で辛い。助けて。
ガスかわからないけど、みぞおちの辺りがぎゅーと痛くなる。
ゴロゴロと音がして、何かが動くとちょっと楽になる。
どうにもこうにも痛くて、痛いところを押すとチャプチャプ音がする。

朝限定とか、緊張した時限定じゃない。毎日。半年間毎日痛くて気が狂いそう。

発症した時は確かにすごく疲れてストレスあった。
でも今は全くない。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:54:51.77ID:foOZTimg0
みぞおちの辺りに溜まるよね
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:13:06.92ID:pMxDSSxq0
鳥肌はない。冷や汗もない。
お腹は冷たい時とそうじゃない時もある。
排便後と空腹時に痛いような気もするが、1日中痛いからよくわからない。
こんな痛いのに原因不明って辛すぎる。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:16:48.85ID:pMxDSSxq0
あっ、あと目覚めた瞬間お腹からおならみたいな音がして腹痛。プス〜っと何度も屁が出る。
寝てる間にガスがたまってるのか・・・。
みんな辛いのに連投ごめん。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 07:31:31.59ID:U+KMBgD70
自分も寝ている間にガスが溜まって朝起きてからまとめて出る感じ。
それがいつもの朝になってるんだけど健康な人ってどうなんだろう?
寝ながらガスを出してるのか?
そもそもガスがあまり溜まらないのかな?
0219病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:56:19.06ID:J/FcHMT60
わかるわかる。起きがけのおなら気持ちいいよね…
と、同時に結婚できないなあって思う。。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:10:04.03ID:BFzKUlx00
俺も起きた拍子に屁かますこと多いな。臭いよな、毛布被ってるからw
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:35:08.06ID:o3PNXyA60
よく噛んで食べるようにしたら顎発達してきてわろた
うまくいかないな
0223病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:41:09.10ID:UprL3dzj0
こっちは朝どころか常に勝手にガス漏れしてるわ
朝だけでぐちぐち言うな小僧ども
0225病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:26:41.02ID:Y/GP41iS0
修学旅行で寝ながら誰かからブッて大きな音がした
誰も反応しなくて全員グッスリ寝てた
そんなんで昼間出ないんだから羨ましい
グッスリ眠れないのも過敏性大腸炎に関係あると
思った
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 19:04:07.38ID:w6sGWPDQ0
親に育ててくれた感謝はあるものの
こんな身体に産んで大して悪びれもない感じにイライラして殴りたくなる
心に締め込んで一切この事に関しては表にだしてないけどさ
ストレス発散してーな
0227病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:02:29.23ID:kRAhKxar0
一生苦しんでいくのは辛い
例えば犯罪を犯したとかだけなら反省すればいいだけ
この病気は一生苦しむ。みんなと笑顔で外食やBBQなんて無理
辛いね
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:41:09.57ID:O4QqcwXM0
なぜ一生?
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:12:44.44ID:VBhRHlMJ0
自律神経整えたら治るって本当か?
自律神経系の薬全然飲んでないんだが・・・市販の薬とかどうなんだろ。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:26:42.32ID:27rG2NFl0
>>229
交感神経と、副交感神経で調べてみてくださいな
ガス不安に限らず、ストレスを感じてる時って、ずっと交感神経が優位の状態なんだって
(興奮状態が続いてるってこと)
戦闘状態ってこと…

かたや、寝るときは副交感神経が優位になる
精神安定剤は、この「自律神経を整える」ことはないんだ、って

それは漢方の役目だって、漢方の多くのサイトに書いてあったよ

調べるべし
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:26:47.12ID:JpCrPDJU0
>>205
うちも合宿で取った
無職期間でストレスない時に取ったせいか、リラックスして教習に臨めた
なんで教習&試験場で屁で困りはしなかったな

ちなみに学科は確か自由席だから困らないけど、技能教習中の密閉空間と試験場での筆記試験は屁がだだ漏れならきついね
バイクならば試験場だけ耐えれば取れるんだが
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 00:03:58.49ID:OeKYaeJOO
君ら親に病気の事言ってるの?
私は理解されんかったけどね
治せって言ってくるだけ 言わなきゃよかった
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 00:48:04.23ID:OBJ80axC0
いや病気の本質は自分の体質だと思うよ
自律神経は悪化させる要因ではあるけど
0234病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:50:42.14ID:13uAbww60
治せと言われて治るなら苦労しないな

食事療法、鬱病薬、漢方いろいろあるけど、決定打みたいな治し方はないからねぇ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 02:34:50.95ID:OBJ80axC0
自分なりの原因はみなさん持ってる?
俺は腸の長さ 間近いないかなとは思ってる
筋トレして大分良くなったとは思ってるけど
メンタル面でまだ不安があって完治にはまだまだかかりそうです。
治ってたとしても今までの事があるから完璧に普通に過ごすのは難しいよね
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 04:38:55.62ID:0sylgaMI0
もう死ぬ事に決めたわ、中学の頃発症してそこで人生終わってた
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:11:53.51ID:G+mR8BGk0
>>236
同じく中1で発症して人生の半分以上を人前で屁をこきながら生きてきた。
ろくなことなかったわ。
幸せだなあと感じたときは?って訊かれても思い付かない。
むしろ、生まれつきの人見知りが更に悪化しただけだった。
辛かっただろうね。痛いほど気持ちわかるよ。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:27:05.87ID:OhxYMYuV0
>>235
自分は胃腸の下垂が原因だと思ってる
内蔵下垂の人は食事を摂ると、必要以上に胃腸が動きすぎて暴れるって言われた
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:30:01.37ID:9nOG0wls0
この病気じゃないだけで出来ることがたくさんあるんだよな
それを考えると辛くて嫌になる
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:36:36.44ID:OeKYaeJOO
海外とか行って見たいね 国内旅行とかもキツいな ホテルとかチェックアウト朝9時とかだろ
厳しい
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:39:38.68ID:X+a1exLU0
学生の時、体育館集まっての入学式とか卒業式とか姿勢も変えられずずっと座ってなきゃいけない時間がほんとにきつかった
映画館も同じ理由でほぼ行かない
0242病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:05:42.92ID:k89gb8Lx0
このスレ自体がストレスになるからしばらくおさらばするわ
0243病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:08:11.66ID:/uUQONce0
遺伝・体質論は否定しないけど俺の姉と弟は全然ガス型じゃないんだよな
顔も似てないし俺だけ色白だし俺だけ弱い部分を引き継いだのかな
0244病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:28:40.09ID:G+mR8BGk0
おならってどうやって我慢するんだ?
出るって思った次の瞬間にはもう出てるんだけど。
息止めてガスを逆流するようにすると屁の勢いは弱まるけど、
スーってちょっとずつ出ていくだけで放出は止められない。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:48:16.08ID:QC8TV8Uf0
オナラってしたことないやついないと思うし
てか糞のときに絶対出るからな
案外みんなオナラに寛容なんだとは思うけどね
家電ちゃんの53話とか屁ネタのギャグ回だったし
松本人志「浜田の屁がごっつくさいねんwwwww」
浜田「wwwww」
長瀬智也「オナラは平和の象徴」
(エレベーターでふざけて屁をこいても笑わなかったマネージャーを長瀬は説教した)
草野正宗「オレはスカシ(屁)の達人」

あと風呂でビンに屁集めて着火してたyoutuberいた
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 17:08:01.07ID:OBJ80axC0
俺の中学にマッキーノ先生って科学の先生いたけど
うんこを1週間我慢して出したおならを火で燃やす実験して
大腸まで大火傷 全治2ヶ月だったらしい
0248病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:46:49.83ID:8oBP6AWt0
陰毛が燃える程度で済めば笑えるけどね。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 21:54:51.35ID:ODQqxIVZ0
下行結腸の曲がり角付近にガスがたまって痛い。いつもここ。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 22:09:55.87ID:yK+DXOzi0
乳酸菌アーモンドチョコレート食べてたら
たくさんガス出てきました
0251病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:05:04.52ID:nCxaEw+D0
>>249
下腹出てる?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:07:01.03ID:LdR4WiiD0
>>251
どちらかというと上腹部です
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:25:00.42ID:tP3FtIE20
下腹出てる。食べると下腹が膨らむ。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 01:17:33.11ID:tP3FtIE20
毎回治らないことを医師に伝えると、ため息つかれた。ありえん。
ため息つきたいのはこっちだっつうの。
お前の選択する薬が全然効いてないんだっつうの。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 10:18:18.35ID:CS9q5bfh0
中学で発症
数十年もあちこちで「臭い」と言われいびられながらなんとか生きている
救いはここ数年少しましなこと
0256病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 10:30:50.78ID:p48koHjl0
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:31:19.60ID:nCxaEw+D0
IBSって体臭もあるのかな?
体臭クリーニングの検査した事ある人います?
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:53:48.65ID:nCxaEw+D0
今日一日中朝からつけてる中着をジップロックに入れて密閉中
後で臭うかやってみよ
仕事もして汗かいてるしどうだろ。。。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:01:25.86ID:OlQPjWQM0
近所って胃腸科しかないけど消化器科あるとこいかないと駄目かしら
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:03:46.22ID:4ThhQqbE0
>>254
相手してくれてるだけマシだよ
自分は1回目でガスコンと整腸剤出されて
治らなかったらもう来なくていい、って言われたよ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:04:30.68ID:4ThhQqbE0
>>254
相手してくれてるだけマシだよ
自分は1回目でガスコンと整腸剤出されて
治らなかったらもう来なくていい、って言われたよ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:16:24.51ID:u2QC6zMV0
>>261
無能なくせに金だけ吸い取ろうとする医者よりは早々匙を投げる医者の方がある意味優しいかも
0263病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:43:08.56ID:nCxaEw+D0
病院一回だけ行って
自臭症の診断食らってから行ってないが
やっぱり治せないもんなのか
マニュアル通りで治らない病気だしね、
理解のある病院って少ないんだね

特効薬とガス漏れ恐怖のストレスを無くす薬開発してくれ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:41:46.11ID:R6MFpfnq0
家でもガス漏れしてる人っている?
今までは外にいると漏れるって思ってたけど、実は家でも漏れていた…。
外にいる時よりは頻度少ないけどね…。

>>257 体臭クリーニングしたことあるけど、便臭は全くしないが、硫黄臭はあるって書いてあったわ。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 19:56:25.43ID:MEax0TOV0
>>260
精神科でもこれだったよ
薬は精一杯出している
カウンセリングで治すしかないからウチでは無理って

胃腸科では
おならが出るのは悪いことじゃない、で終わり
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:56:21.18ID:1EL75MZ70
>>259
まずは胃腸科か内科でいいと思う
胃カメラ、大腸カメラもみてもらいたいなら
そういう設備がある方が話しがはやい
先生が行き詰まってることは
よくある。そうなったら病院を変える時期だ
飲んだ薬の記録を取っておいたほうがいい
同じ薬を出されたりするからね
若い先生の方が意外と研究熱心だよ
下痢気味ならカメラで見た方がいい
潰瘍があったら薬でだいぶよくなる
0268病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:56:53.32ID:y1rJ2XNP0
今日診察だったんだが、ガスと軟便ってことは、腸が動いてないんだね〜腸を動かす薬飲んでみようかって言われた。

自分が色々調べた結果によると、軟便とか下痢ってことは腸が異常に動きすぎてなるんじゃないのか?
もっと動かしてどうすんだって思うんだけど・・・。

信頼してない医者の出す薬も信頼できない・・・。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:10:44.75ID:nCxaEw+D0
>>265
そうなんですか、、
その硫黄臭はどの位のランクの臭さですか?
臭いのレベルまで詳しく載ってるんですよね?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:18:47.95ID:JMv9jC0P0
医者行くなら過敏性腸症候群のことを扱ってる病院行かなきゃ、多分便秘薬や下痢止めに整腸薬だされて終わりだね
まあ専門のとこでも、ガス型だけは投薬だけでは難しいとは思うけど

痔からガス型重症化したわ
0271病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:27:00.87ID:fAJelp4K0
>>268
いや、自分もその先生と同じく、動いてないんだと思う。
ストレスが酷いときは未消化で出て来たから。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:23:23.97ID:zPJthdKR0
ガスで便秘なら腸が動いてないんだって思うけど、下痢とか軟便なら反対で動きすぎてるんじゃないかと思って。

ガス型の人の便はどっちが多いんだろうな。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:39:39.02ID:1EL75MZ70
下痢も便秘もなったけど
下痢は腸が潰瘍寸前の弱り切った状態だと思う
ちなみに、聴診器を当てて腸が動いてないと
言われたことがある
早めに寝て体を休ませる
消化にいいものを食べる
たくさん食べない
熱い物、冷たいものは食べない
なるべく腸が休まることを実践するのがほんとは早道、それでよくなるまで治るまで数ヶ月かかる
腸が動く薬飲んだら休み時間ごとにトイレで出し切ることを忘れずに
0275病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 08:07:20.64ID:UQnasfXG0
>>273
消化酵素飲むのも良いよ
0276病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 08:08:19.70ID:UQnasfXG0
>>274
自分もだよ
0277病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:02:41.96ID:yeExMzdt0
繊細すぎる性格関係してるのかなあ
自分のせいだけど疲れる
0278病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:39:22.69ID:ZuYtr5FX0
1日1食の食事、肉酒炭酸飲料刺激の強い食べ物を食べないを一年続けたのに少し軽くなるだけで全然治らない
普通の人みたいな楽しみも何もないし何のために生きてるんだって感じ
0279病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:44:21.68ID:ncu8HEpW0
>>278
自分の場合は空腹時間が長すぎても、ガス発生しやすかった気がする
きちんとした内容の食事を小食で3食位が一番まだましかも
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:47:44.54ID:ZuYtr5FX0
>>279
人によるのかな
俺の場合は下痢型でもあって食べたらすぐ調子悪くなるから食事回数制限したんだけど今度試してみるよ
0281sage
垢版 |
2017/10/03(火) 13:11:58.94ID:XhAuOuNe0
>>268
え。自分の場合は過敏性腸症候群って診断された上で、腸が過敏に反応してるからって腸の動きを正常化する薬出されたぞ
0282病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 14:20:21.18ID:PFUNP+uD0
>>271>>273
自分もその認識だな
下痢・軟便は腸が動きが鈍い

>>268はひとまず医者を信頼して薬飲んでみれば
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 14:45:57.38ID:hof9NMwY0
>>282
同意
0285病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:30:38.24ID:Shg+7AOT0
最近、ガスばかり出てくる
便の頻度も多い

自律神経失調症と機能性胃腸障害で薬服用してます

先生に言っても特に問題視しません

2年前大腸ファイバー異常なし
1年前胃内視鏡異常なし
2か月前
血液検査異常なし
0286病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 18:18:56.49ID:hof9NMwY0
>>284

283だけど、少し訂正
動きが鈍いと、便秘、下痢、軟便、ガスになると思ってる
人それぞれだ、と思ってる
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:42:36.46ID:zVB7FnNV0
今日は胃腸の調子が悪かったせいか
いつもより匂いがキツいのに我慢出来ずに少しスカしてしまって
「くっせー」「漏れてんじゃね」って大きな声で言われてしまった…
今まで上手いこと隠してこれた(と思ってる)けど、もう無理だよね
明日は休みだから安心だけど、休み明けから会社中に噂広まってそう…
無臭の人が羨ましい
出来ればまだ転職はしたくないんだけどな
席立って移動するぐらい激臭だったみたいだから、むしろ辞めさせられるかもw
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:01:55.07ID:ssq8NRgo0
ひどい時は数分ごとにガス漏れするほどだったが、最近は調子良くて、回数がかなり減ってた
ところが今日、久しぶりに昼飯を食ったが、食い始めた直後にガス漏れした
これで俺の原因は空気を飲み込むことだとわかった
やはり1日1食にし、空気を飲み込む要因を減らさないとダメだな
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:09:46.56ID:ssq8NRgo0
ちなみにガス漏れが減ったのは漢方を飲み始めてから2週間経ったころから
今は3週間目に入ってるけど、トイレに行ける時に腹を押してガス抜きしておけばガス漏れはあまり起きなくなった
今までは無意識のうちに空気が食道に入ってしまっていたのが、現在は少なくなったんだろう
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 00:52:46.86ID:k0A5PVon0
0291病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 01:19:59.80ID:UOvU3Tg30
>>289
俺も漢方でかなり良くなったな
飲んでるのは桂枝加芍薬湯と大建中湯と抑肝散
耳鳴りとか立ち眩みも同時に治ったから自律神経全体に効いたんだろうなと思ってる
前にこのスレで大建中湯をすすめてた人の書き込みがきっかけで飲み始めたからその人には感謝してる
0292病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 02:14:42.48ID:xMBzDDwd0
>>288
俺も1日1食とか1.5食くらいが一番調子いいな、多めに食っただけですぐ食後腹痛下痢もするし
ラッパ整腸薬も飲んでるけどお腹の調子が良くなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況