X



トップページ身体・健康
1002コメント279KB

[座骨神経痛]腰椎分離症すべり症3[腰痛] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:08:49.60ID:7NRjzexU0
>>340
術後約どれくらいで社会復帰出来ましたか?
学生なら学校、社会人なら職場復帰という意味で
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:13:26.02ID:HHloo2NC0
>>341
12ヶ月かかりましたね。座り仕事だけならもっと早かったのですが、出張などもあって大事をとりました。
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:33:18.74ID:fubQMmPr0
術後1ヶ月だとどんなでした?
痛みはありましたか?

術後1ヶ月で仕事復帰しましたよ…
まずデスクワーク+αですけど
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:22:07.44ID:HHloo2NC0
>>343
普通に生活するには不便を感じるような激しい痛みはないにしても、15分以上立ったり椅子に座ったり、歩いたり、車の運転をすれば、腰に重だるさが出てきますね。重だるさは今もありますけど。軟式コルセットだけど、かなり面倒。
色々とストレスがあって鬱状態だったし、挿入した椎間板が固着するまで安静にしなければならないしで、1ヶ月目で職場復帰するど根性はさらさらありませんでした。(^O^)
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:41:00.26ID:fubQMmPr0
仕事復帰に1年かけて
術後1年半でも重だるさあるんですか…
ちなみにこの間 歩きなどのリハビリはかかさずやっておられましたか?
医師からは歩いて治癒力高めるのを毎日やるよう言われてますが…

ちなみに状態次第とは言ってますが1ヶ月後には重さ20キロを持ち運びする本業復帰予定です
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 06:37:15.35ID:VdY/61KO0
>>345
腰に異物入れて、健常者と完全に同じ運動ができるわけねえだろうが
日常生活を支障なく送るための手術であって、腰に負担のかかる仕事を支障なくできるようにするための手術ではないよ
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:41:09.02ID:C/aaJc2P0
>>347

固定したら、他の椎間板が代償して動く訳で隣接椎間障害の頻度はその人の活動性とイコールだと思う。
フルマラソンなんて馬鹿だ。
趣味を楽器や将棋に変えたらいいんだよ。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:41:35.70ID:3rT9+DAJ0
分離すべり症と診断され両足のスネが歩いてると痛いです。腰に負担のかからない腹筋、背筋運動で軽減しますか?また、180センチで体重が70キロですがもう少し痩せたら軽減するとか考えられますか?
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:42:45.22ID:3rT9+DAJ0
うん、それは知ってる。でもそれ以外の方法があるかと考えるでしょ
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 04:34:55.06ID:JoTkYzmn0
>>351
そう、考えるね。
自分の体なんだから。
だから自分で調べるんだよ。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:16:48.73ID:UO5hZsxz0
>>349
自転車とか水泳(腰を反らさない泳ぎ)してみたら?
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:14:01.27ID:DIIys/ZU0
手術したばかりだけど
タバコ グローアイコス吸いたいのう…
タバコは骨のくっつきが悪くなるからだめと言われたけど
グローも駄目かな
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:56:01.59ID:C1StiX9f0
>>349
178cm 80kgから70kgまで落とした。
それでだいぶ楽になった。
結構体鍛えて骨格大きいから、65kgまで減らすと筋肉まで削ることになる。
実際普段から重いもの持ったり、作業はしないことにしている。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:58:15.48ID:Y8Zbcwx60
レントゲンとCTからすべり症だろうという事で来週MRIを撮ることになったんだけど
今まだ足が痛くて、まっすぐ伸ばしてじっとしてられるか不安しかないんだよな
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:31:07.02ID:5+Qc9E6A0
検査の時に技師に伝えれば軽い鎮静剤などを出してくれる。腰部だけなら15分くらいで終わるし、手元に渡されたブザーを押せばすぐ中止になるから心配しなくて大丈夫だよ。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 00:57:27.77ID:9PrTvD6t0
>>358
ありがとう
鎮静剤出してもらえたり一旦止めてもらえるなら有り難いな
すごく不安だったんだけど、明日きちんと伝えてみるよ、ほんとにありがとう
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 03:41:15.54ID:HoD0zp+z0
>>357
レントゲンとCTで滑りはわかりますやん。
分離も。
ヘルニアとか椎間板の確認と神経の圧迫の確認だね。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 06:14:21.37ID:VkNLY8CD0
詳しく調べるにはミエロが必要。ただ時間と手間がかかるので、検査入院してからだね。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:11:26.49ID:OopOcgKo0
お前ら、軽度の分離滑りならDSSで矯正出来る可能性あるらしいぞ。
椎間板が駄目ならADR+DSS
マイヤーディング分類1度(椎体の1/4以内の滑りね)なら希望あるかも知れないぞ。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 03:12:22.87ID:aYoHNjqU0
マジか、なんだそれ。DSS調べるしかねぇーな!
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:38:22.29ID:oLpmDuTx0
リリカ 毎日600 飲んでも効かず ブロック注射をしても 効かず 整骨院で骨盤矯正してもらい歩けるように なりました
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:00:52.17ID:aYoHNjqU0
マジか、骨盤矯正。どのくらいの期間通ったんですか?
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:16:39.80ID:oLpmDuTx0
去年 いま時期 ぎっくり腰二回して下肢に痛みあり 整形でMRIからヘルニアと診断
リリカ トラム 三ヶ月服用するが変わりなし だんだん歩けなくなり針治療するが変わりなし 今月 右足に負担かける作業をして もう五メートルも歩けない状態に なり 
保険適用外の整骨院に行き 痛みがまったくなくなりました それまで おしりの中にゴルフ
ボールくらいの塊がありましたが なくなりましたよ 長文すみません
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:28:00.95ID:V5DkOQHL0
ヘルニアがなんでこのスレにいるんだ?
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:41:49.16ID:IgdMc+Sj0
スベり症で妊娠出産された方っていますか?
少し太ってお腹ぽっこりしただけで痛みが増幅するので
妊娠と出産でどうにかなったらと心配です
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:07:14.97ID:SGEVvERW0
すべり症の原因ってなんですかね?年齢?
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:21:49.99ID:kCOd51nv0
私は年齢って言われた。ちなみに40代。
スポーツしてるひともなるとか。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:33:59.28ID:WDrXkFKw0
原因が年齢ならみんななってんじゃん(笑)
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:16:59.14ID:6lpp0bou0
>>375
反り腰になると症状悪化するので、すべり症の可能性は大いにある
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:22:10.13ID:wdzKi1yy0
第5腰椎スベり症診断受けてます
子供はこれからの予定なので参考に先人に聞きたかっただけです
キモいおっさんだけがレスしてきてなんの参考にもならなかったですけど
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:53:15.74ID:IZs23XXJ0
知恵遅れみたいな親の元に産まれる子供の気持ち
考えたことある?ないよね?
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:54:13.91ID:xavgmI5W0
>>378
聞くんじゃなくて調べよう
それすら分からないから馬鹿にされる
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 03:03:26.96ID:6tVq0Hlm0
マジレスするけどすべり症からの出産なんて調べても前例なくない?
>>378
おばちゃんだけど妊娠どころか生理前なだけで激痛なんだが
お腹が大きくなると血管が圧迫されるから確実に痺れは酷くなりそう
医者に相談してみ
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 03:13:14.51ID:Gb0oH68g0
滑りは変性すべりか、分離滑りか、
妊娠したら背中が痛くなるっていうけど、後ろに圧迫されるんじゃないの。
たぶん前方滑りだから、一時的に滑りが治るかもだけど、椎間のぐらつきは変わらないから痛いだろうね。

俺は腰が痛くて妊娠させることができんわ。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:15:36.08ID:2Ukikn5r0
>>385
そう思う
出産って事は若いんでしょ
若いのになるって昔スポーツ選手か何かか?
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 18:38:37.29ID:WHf5V5DP0
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、病気、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:22:26.82ID:fmzTv2Yr0
朝ネオキから立ち上がるまでが激痛で
座る、くの字の姿勢、足を踏ん張るの工程が
時間がかかる
更に座ってると、腰に金縛り級の収縮が起こる

しばらくすると落ち着いて、日中の歩行は楽になるの繰り返し

夜寝返り時も痛みが走るんだが、進行度的には
どのランク?

みなさんは割りと薬をのんで上手く付き合ってるように見えるんですが。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:02:20.41ID:dSu5itfs0
ぎっくり腰やらいろいろあるけど
このすべり症が最上級の腰の病気なんですか?
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:21:13.18ID:QrhLMXpC0
病院で 手術って言われたけど
カイロや整体では 駄目かい?
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:59:50.98ID:/HQqeXKl0
カイロや整体なんて、どんな理屈を語ろうとつい先日までサラリーマンやエステ店勤務してたただのド素人集団だよ。
ホントに良くしたいなら>>393の言うとおり、別な病院に行った方がいいよ。

>>371
もちろん妊娠も出産も可能だけど、出産後明らかに腰や足の症状がひどくなる事は軽く覚悟した方がいいかもよ?
育児と並行してそちらのケアも念頭にいれて将来設計を。
出産後しびれがひどくなった人が知人にいるんだ。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 01:10:20.03ID:WYgLf9uM0
>>390
3年くらいその状態キープしてる
薬が効いてれば2時間くらい歩けるし
まだ軽症だと自分に言い聞かせてる
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 07:57:27.56ID:0GKUtwNA0
>>390
毎朝 起床時の状態が怖いよ
酷いときは悶絶して傘使って生まれたての子鹿のように立ち上がる
すっと立てるときもあるけど、しばらくするとズルっとずれる感覚で
腰がぐらついてギューって固まる
だから朝は起きたらまずコルセットで固定
大丈夫だなと思ったら日中は外すようにしてる

コルセットは寝てる時以外常時使用した方がいいって先生と
常用すると筋力が弱るんで作業時だけって先生もいる
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 08:14:32.84ID:atnza8p80
皆さん、坐骨神経痛の尻の痛みにはどう対処してますか?
リリカとボルタレンは出されてますが、正直激痛時から座薬も含めてボルタレンは効いてる気がしません
座る事がツラいのは本当に困りますよね
急性期のあの痛みや動けなさに比べると随分マシではあるのですが
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 08:38:57.47ID:47SvrILl0
仰向けにねて膝を立てて腰を上に突き上げる動作をするとほとんど浮かなくて激痛なんたわが
これはスベリ症とは関係ない症状?
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 11:56:48.34ID:1A67472O0
まず
最低限の知識と日本語を身に着けてから
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:26:35.42ID:pUd4aaAo0
↑こんな糞ばかしやな 痛くて痛くて書き込んでるのにステマや嘘やとか 
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:41:37.53ID:Vvh8DQTN0
コルセットは骨が折れた直後に有効なんだろ?
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 19:47:50.73ID:Vvh8DQTN0
>>370はヘルニアか分離症かとおもたここ分離滑りスレだしな
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:12:12.45ID:283cz3RO0
>>401
ホントに必死なら質問するだけで待ってないで自分で調べるわなw

本当か嘘かも分からないのを待てるだけ必死じゃないんだよ
仮病くん
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:46:25.33ID:0GKUtwNA0
>>407
性格も歪んでる
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:19:50.95ID:C39JFYkY0
俺も辛いけど、お前らも相当病んでるな。
でもな、分離すべり症なんて腰椎の場所によって人それぞれの症状なんだよ、正解は無いから色々と試してみな
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:49:57.86ID:2E5XHmRZ0
右足の甲から人差し指がなぜかよく攣る前屈は手のひらが床につくぐらい柔らかいけど前屈みの姿勢を続けると腰がホント痛い
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 04:08:23.04ID:9AODChkp0
俺は週の後半になると脛の前側が攣るのと表面的な痺れがあるわ。左足も少々あるが右ほどじゃない。

腰を庇って変な歩き方(猫背になって前傾気味)になってるんだろうな。それで爪先上げる動作が増えて酷使された脛がつる。

医者は筋トレとストレッチしか進めて来ないんだけど、もっと本格的に(外科手術でも)やってくれるところが東京・神奈川あたりで無いかね?
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 08:49:00.81ID:0AboE3Tv0
>>409
でもスベリ症に加えていろんな他の症状も出る場合があるから
スベリ症もちの経過って割とためになるけどね
例えば仰向けにねて足をあげる動作は初期の頃はできたけど
半年後にやってみたら上がらなくなって医者いったら
ヘルニアの症状もでてた
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 12:23:39.74ID:Yo3GdYuj0
これからリハビリ行ってくる
痛みはとれない
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:59:23.08ID:KGhxOQ1/0
術後2ヶ月と3日の朝を向かえる

検査結果 仕事復帰が認められる
先月からデスクワークで復帰はしてるけど作業もオケになった

半日、車運転してるとかなり痛くなるね
それなりの高級車でシートヒーターも使ってるけど入浴するまで術後1週間ぐらいの痛みが出たよ
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:13:31.96ID:EkOpqX6S0
腰椎分離すべり症は加齢が原因ですか?
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 05:10:17.81ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TO31C
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:12:07.27ID:rXWAiELc0
腰に普段と違う痛みが走ると中のスクリューが外れたんじゃ、曲がったんじゃ、と心配になる
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:29:52.39ID:QiKvrkXm0
入院中に体の中でパン!となったようなうごめくような感じがあった
関節がなったとか医者に言われたけど
退院前の検査でボルトが一つ抜けてた

その後 2ヶ月立つけどそんな事は無かった
残ったボルトは動いてなかった

ボルトはネジ溝あるからそれがネジ切ったんだろう
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:13:26.41ID:ZCS/cPLo0
424だが、まず市立病院レベルで原因を突き止めて、どういう治療があるのかメリットデメリットを聞いたうえで、手術なら紹介状を貰って、県立、大学附属病院でしてもらうのがいいと思う。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:25:43.44ID:RLWgsz110
>>428
その市民病院の主治医が脊椎外科専門医でないのならセカンドオピニオンを取りたいと言って、紹介状を貰って上のレベルの病院で手術を受けた方がいい。
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:20:03.87ID:7pzpoGeP0
ストレッチとか柔軟体操でだいぶ緩和された
0432病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:29:56.76ID:Uv3A+h4G0
ひねりは大丈夫なので、バッティングセンターで鍛えている。振り切りすぎると痺れて痛いけど。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 02:23:48.74ID:+Ds+y2OA0
完治しないのはわかってるから
自分なりにストレッチとかやったりしてる
だいぶいいよ
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:44:12.38ID:hPVAotLZ0
すべり症って神経に悪く作用するけど
自分は足がシビレてる
でも腕や手 指とかも影響あるんかな?
0435病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 02:18:45.24ID:iTsJaH5L0
どの部分にすべりがあるかで、 痺れの場所が分かるというか決まってるらしいね
自分は主に足の指から甲というかその辺りなんだけど、診察で痺れがあると言うと、親指から人差し指と中指からのこのゾーンでしょ?と言われた
なんでも自分みたいに4番5番のすべりはそこに症状が出るらしい
確かにその通りで、薬指とか小指とそこからのゾーンに痺れは全くなかったよ
0437病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:13:58.30ID:AHtQ3Lfu0
自分は5番で足の裏がつったような引きつり感がある
神経圧迫度合いにもよるのだろうが
0438病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 10:21:00.93ID:/cLnSrZt0
腰椎4番のすべり症と5番の狭窄症です。両足の脛の外側の痺れと足の甲から人差し指と中指あたりの痺れです。神経ブロック注射を腰椎4番や5番に打つと治まりますが、もって2日くらい。
0439病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 18:54:10.48ID:6S3HJLZ90
痛みはあるが日常生活には不便なかったが、台風の影響かいつもより痛くなってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況