X



トップページ身体・健康
1002コメント279KB

[座骨神経痛]腰椎分離症すべり症3[腰痛] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:46:46.82ID:wNYHujrg0
20代で腰椎分離症になってしまったのですが、座ることや立ちっぱなしなのがとてもじゃないですが続けられない(だんだん血の気が引いていくように感じられて冷や汗?が出る)場合、無理に続けることで悪化することはありますか?
現状サポーター、ロキソニンは処方していただいています
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:54:33.48ID:CMSbhI8u0
腰椎分離・すべり症は個人差があるので腰椎の何番目の椎弓が左右のいずれかあるいは両方折れているのか滑っているのか身長体重普段の姿勢等あるので腰椎分離ですと言われてもこうやれば治るよとは誰も言えない
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:37:30.01ID:wNYHujrg0
>>167
ありがとうございます。
第4腰椎分離症の左だけになります。
身長165、体重55、猫背ですが背筋をピンとしようと努力しています。
寝るときの姿勢なのですが、仰向けか右半身を下に横になっていることが多いです。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:19.71ID:uWyCwRIa0
5番目の軽度の滑り症と診断されたけど
腰というか骨盤が半端なく痛い
10メートル歩くと動けなくなるぐらい

病院で湿布とジクロフェナクというボルタミンとリリカと胃薬とサインバルタもらったけど
なんの効果もありません
他の病院行くべき?
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:05:30.50ID:NtfSUvf10
病院行くより家で安静にしてる方が良いと思う
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:58:47.05ID:aPbiYrWJ0
脊椎分離症は疲労骨折と認識しても良いんだよね?
人に説明する時に上手く伝わらないんだよね
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:16:16.75ID:uCuRbXb20
ネイマールのように背中に飛び蹴りくらってもなるぞ
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:20:24.25ID:OqRneDMf0
分離症からの腰痛に悩まされて20年。
間欠跛行が発症したので、年末に固定術しました。


まだ動ける人は、できれば腰痛体操や体幹トレーニングしといた方がイイと思う
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:28:22.47ID:pr2DcPJx0
固定術して間欠性跛行、脚の痺れ等は改善するかもですが腰回りの可動範囲は大幅に狭くなると思うと手術する気になれない。
転んだら骨が割れる可能性もあるの?
0177174
垢版 |
2018/02/01(木) 16:45:51.78ID:zKvi9rpd0
>>175
ありがとう。
まだ入院リハビリ中ですが、かなり歩けるようになりました。
間欠跛行は完全に無くなり、腰痛や下肢痛も少しずつ無くなってきています。
現時点では、手術して良かったですね。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:57:32.74ID:cPO0Fk1c0
入院期間とか費用とか保険とかは入っていましたか?
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:52:39.22ID:I1RzV5s60
>>177
ありがとうございます。
話を聞くと羨ましいけどなかなか踏み切れないw
でも励みになります。
0180174
垢版 |
2018/02/02(金) 13:45:08.28ID:Qk/2drXr0
>>178
入院期間は約1.5〜2ヶ月、費用は約40〜50万ぐらいになりそうですね。
個室なので大部屋ならもっと安いです。
保険入ってたので、退院後に請求ですね。

>>179
固定術は最終手段ですし、保存で過ごせるのがイチバン良いと思います。
私の場合は、痛み止めや腰痛体操が効かなくなった事と間欠跛行が発症した事。
分離からすべりに移行したので、固定手術に踏み切りました。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:52:41.98ID:4tb1RSzv0
一ヶ月以上入院する?
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:53:58.05ID:4tb1RSzv0
しかも50万以下?
個室で?
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:55:52.97ID:AouvmnN+0
>>182
私の場合支払額は38万ほど、個室込みでしたよ。
限度額認定書貰ってから入院したらそんなもんです。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:56:35.63ID:AouvmnN+0
>>181
入院は約2週間でした。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:16:45.59ID:tP65LSWp0
分離症なんだけど、やっぱり高確率ですべり症に移行するの?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 10:57:16.44ID:DTZxTjX30
滑り症で神経細くなって30年苦しんでるんだけど
最近は間欠性跛行も出てきて仕事も迷惑かけてる状況です。
ブロック打って痛みとかひいたんだけど手術したいと言えば出来ます?
医者は痛み引いたなら…とオススメしない感じなんだけど
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:13:25.63ID:hssIInEd0
なに言ってんだ?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:52:27.56ID:7Q6TXjCA0
今日分離症と診断された
そしてスベリ症に少しかかってるか早急に手術した方がいいという話を聞いてきた
手術嫌すぎ、でも痛み続けるのも嫌すぎる
期間を聞いたら5週間弱だって
仕事とかどうするのよ
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:54:14.64ID:7Q6TXjCA0
>>184
手術の具体的な話を聞かせてください
いつが一番痛かった?手術の痛み
初めてのことだし麻酔も歯医者のしかした事ないから怖くて仕方ない
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:02:36.82ID:a8Hs6Yfo0
>>190
会社に傷病手当の届けを出せば給料の何割かは保証される
その後会社へ高額医療の手続きして用紙貰って入院と同時に病院に提出すれば
支払い額の上限が安くなるから少し調べてみて
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:22:58.42ID:1WoJ87yS0
今さらごめん
分離症→すべり症?
すべり症のほうが重症なの?
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:13:35.49ID:Dk3LTMYM0
今新しい整形外科に来たら、すべり症じゃ無いって言われた。
三年前にすべり症って何度も言われたのは何だったの?
解らん!
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:15:58.68ID:Dk3LTMYM0
矢張りMRI必須かもです
すべり症じゃなかったのは嬉しいけど脚は痺れてる。
デスクワーク辞めたい、が辞められない
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:40:13.24ID:wq3StpzH0
バカは落ち着けないのな

滑って神経押してんやろな
そのうち障害者やな
あ今もか?
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:38:29.45ID:d01hgXv/0
堪え難い痛みが続いてるんだけど、いずれこの痛みは消えるの?
手術するまでずっと続くの?
続くんだとしたら、この病気持ってる人は100パー手術療法になるって事かな?
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:01:02.35ID:mOkSMxu70
>>198
消えろ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:06:05.45ID:nFJ0Tgwf0
このスレ見てるような奴でも分離症とすべり症どっちが重症かわからない奴がいるんだな
分離症が酷くなるとすべり症になるんだよ
すべり症になったら神経が確実に圧迫されるから歩行困難になるよ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:12:03.78ID:f6Jymfgk0
すべり症に比べたらヘルニアなんて見習いみたいなもん
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:43:28.24ID:TZWKEVVG0
>>191
手術当日は鎮痛剤の影響で余り記憶なし、術後2日目痛みのピーク、3日目発熱のピーク
4日目から急に楽になり、以後退院まではのんびり過ごす日々でした。
私は痺れが強かったので手術に踏み切りましたが、結果良かったと思っています。出来なくなったことは色々ありますが。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:45:29.52ID:TZWKEVVG0
>>191
麻酔は、手術室に入ったらあれよあれよという間でしたね
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:27:02.98ID:rspIZ9xr0
>>202
出来なくなったとは?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 04:37:05.77ID:OcwPtZMR0
俺はL3の疲労骨折で10年以上立つ間に椎間板がなくなって後方に滑っている。

それだけならまだよかったのだが、腰椎の自然な前弯がなくなってL5/S1に負担がかかって椎間板が壊れた。

椎間孔の狭窄があって時々左臀部に電撃痛がある。

いつかは固定、もしくは人工椎間板になるのだが、現時点では手術のメリットよりリスクが大きいのだろうと思う。

今後の展望をドイツの医者に相談してみて現状確認してから、軽い仕事でも再開しようかなと考えている。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:55:26.27ID:GR63zp3A0
>>204
スポーツ全般ですね
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 13:29:34.00ID:YnMRqn+Q0
入院は大体どれくらいですか?
私は3月初旬入院予定で、主治医から4週間ほどと言われてます
ネットを見ると2週間から5週間までの幅がある
この幅は、リハビリの成功の幅なのかな
それならリハビリ頑張って何とか早めに退院できるようにしたいなと思います
リハビリ関係なく4週間なら人生におけるただただ寝っ転がってても許される貴重な時間になりそうなのでゆっくり過ごそうかなと
まあリハビリは頑張るんですけどね、家が坂の上なのでどうしても歩ける体が必要なんです
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:19:43.44ID:GR63zp3A0
>>207
術後1年ぐらいはしんどかったです笑
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:06.52ID:GR63zp3A0
>>208
術式にもよりますが私の場合14日でした、術後の血液検査の値が鍵
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:14:36.30ID:YnMRqn+Q0
>>210
14日なら短い方ですね
退院後、日常生活に戻るに要した期間はどれくらいですか?
休むのは4月いっぱいで、5月まで学校に行けないとなると単位もらえず退学になってしまうのでその辺ものすごく心配してます
3月4月とらまる2ヶ月で手術とリハビリ終了するかなぁ
松葉杖でもいいから学校に行けるかなあ
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:14:19.87ID:RglQkypR0
月またぎの入院になりそうだ
怖い
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:37:28.77ID:2Tsos1xM0
>>211
私の場合術後8週(入院期間を含む)の安静という診断でした。
職場に理解があったので助かりました。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 05:36:56.63ID:ceV0Bm5g0
普通前方に滑るんだけど、俺の場合後方に滑ってるから助かってるのかもしれない。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:34:11.00ID:OnWlTvL00
痛くて痛くて辛すぎる
夜も必ず眼が覚めるし
次の受診は月曜日、もう手術しかないかなぁ
腰はあまり手術しない方がいいとも聞くし
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:07:37.60ID:tnXYNtlP0
ところでL5/S1固定した人、日常生活どうなってるの?
腰部の可動域が著しく制限されるはずだが。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:25:55.09ID:lBwmKXvz0
左足のしびれだけだったのが痛みに移ってきました
とりあえず痛み止め投入
困ったなぁ
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:53:42.82ID:ANktfCfe0
今日からリリカが増えた〜
でも手術しなくて済みそうだ
足に力が戻ってきた、現役の頃の20%くらいだけど、発病した頃は0%だった
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:38:37.41ID:w5NTu06D0
今回痛み酷くてMRIとレントゲンですべり症と言われ、また明日血液検査の結果聞きに来いと言われ、仕事で休めないと言ったら、フルタイムで仕事しながら治る人なんて居ない、休めないなら長く苦しめば?治る魔法の薬なんて無いし、と言われた。
今日と明日は仕事休めることになったけど、退職願出さないといけないのかな…独身一人暮らしで働かないと生活できないのだが
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:41:12.32ID:LZbDZPJH0
知恵遅れにつける薬は無いから諦めよう
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:42:57.89ID:5EGSlrdY0
来月手術なんだが今日MRIとか心電図の検査とかで3割負担で15000円支払った。
これは入院してからやれば高額療養費の中に入って節約できたのかな…?
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:50:02.99ID:pgyu32Ix0
来月手術なら節約できただろうね。
月は跨がない方が良いね。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:24:49.74ID:5EGSlrdY0
マジかよー
カード支払いだし
来月扱いにしてくれんかのう
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:04:53.32ID:Q115vFMB0
神経を圧迫している骨を削っても痛みが引かない症例が80%だっけ?
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 07:50:03.34ID:nzzN5bm80
まあ身体の歪みや関節が関係していたり足の長さも人それぞれだしな普段の姿勢にしても猫背や反り腰、O脚X脚言い出したらきりがない
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:03:48.41ID:a7DE1l+O0
明日入院するんだが
蓄膿症もあるんでどうせ入院するんならこっちの手術もしてくれないかなー
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:57:02.70ID:339QiJnE0
あるよねw
どうせ麻酔して手術するなら他の科のも一緒にしてくれたら。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 05:47:19.79ID:PLm6LoIe0
医者からは手術した方がいいって言われてるけど、周りは腰は手術しない方がいいだの、手術したところで完治はしないし痛みも戻る人が多いとか聞くから迷ってる
手術しないで治せるならそっちの方がいいけど
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:01:57.72ID:t725JoJd0
>>228
腰に異物入れるんだからリスクがない訳ないだろ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:47:39.61ID:iJzeAmvp0
寒い日は腰の中の金属が冷たい
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 02:17:38.35ID:p1EMrllm0
色々と検索してたら嫌になっちゃった
人生やり直したい
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:24:39.01ID:9Bu0eSWM0
分離症からのすべり症なんだけど、骨って自然治癒力あって勝手にくっ付くって言うじゃん
腰椎も自然にくっ付いてくれないかなぁ
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:39:45.61ID:w5GdVoFO0
腰椎分離症で消防士って無理かな?
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 01:48:47.64ID:GkRMEb4h0
一流の柔道選手やレスリング選手にも分離症持ちは沢山いるから大丈夫じゃないの?
まあ彼等は腹筋背筋鍛えまくってるからかも知れないが。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 02:41:45.23ID:sQbUaHXE0
消防士に聞いたが腰痛持ちは多くて筋肉鍛えても治らないって言ってた
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 03:02:04.49ID:oKY26fCK0
筋肉酷使して痛い腰痛はともかく
ヘルニアとかはねー
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:02:49.19ID:BnOAL/460
分離症もヘルニアもその人の症状によるから一概にどうこう言えないだろ。
まあ滑り症は無理だな。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:21:21.88ID:TxfnetSc0
普通に考えて肉体労働系は無理。
悪化の一途を辿るだけ。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:19:22.90ID:6MAPt1Rk0
分離症はすべり症という最悪の症状に移行する危険性をはらんでるからな
すべり症になったら杖か車椅子の可能性もあるよ
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:58:43.36ID:dJfbATW0O
私は13の時に分離症になって、1年後にすべり症発症。
10年前くらいから杖を使いだして、3年前からは外出時に必ず杖を使ってるよ。(30代女性)
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:49:31.55ID:nAkv9FCfO
>>244
ごめん、思ってない。
腰を痛めた原因がスポーツならまだしも、泳ぎかたを覚えるためにスイミングスクールに週1回通ってたぐらいで、激しい運動というものを全くしてきてない人間が、腰に強い衝撃を受けた事と言ったら、小学生の時の父親の暴力だけだから、思いあたるのはこのくらいかな。
腰以外にも、父親の暴力が原因で負傷して、後遺症が遺った部分もあるから、普通の体が欲しいと思ったら、赤ちゃんから人生をやり直さないといけないから。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:57:54.20ID:YKyq6zcB0
すべり症と言われて半年 何ともない時は何ともないのに急に痛くなりロキソニンも、きかず、、ライブに行ったからなのか朝起きたら動けず今日一日中痛い…
( ; ; )どのタイミングで痛くなるかわからないし股関節まで痛い 皆さんロキソニンきく?
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:16:40.69ID:o/LRzkFv0
>>247
股関節が痛いのは坐骨神経痛だよ
お尻から太ももにかけて鋭い痛みならそれで間違いない
すべり症で神経を圧迫したら坐骨神経痛の症状が出る
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 01:24:21.10ID:W1n47Etw0
3年前、滑って腰の圧迫骨折を市販のロキソニンだけで辛抱して、心筋梗塞で救急車で運ばれて
その時、スベリ症も圧迫骨折と一緒に併発してるといわれてコルセットしろといわれて、
1時してたけど、圧迫骨折が治ってもすべり症か脊柱管狭窄症で痛みが取れず
ボルタレン100錠処方してもらって、痛みを鎮静してる状態してるけど、痛みは手術しな取れへんのかな
心筋梗塞のステント4本入れられたけど、手術中の痛みもなく30分で病棟内自由、次の日は院内自由
そして翌日退院て、楽なもんけど、腰の手術は2~3週間入院で、尿カテして、絶対安静3日間て
よう耐えんから、一生ボルタレンで行こうかな
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 07:26:11.18ID:zvwnZ3lO0
>>248
ありがとう。痛くない時はなんともない
急に痛くなる ずっと座っていたりとか運動したり…今はやってないけど保育士だったから職業柄仕方ないと思っていたけど腰痛ってしんどいね。腰と股関節が痛いけど昨日よりましになった。いつも凄く痛くなって2日くらいで痛みは治る。
それを繰り返す感じかな…痛みを引き起こさない予防とかあるのかな?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:17:45.88ID:NVv2VWiV0
>>250
私は股関節痛から始まり、のちにお尻と膝が痛くなってすべり症と診断された。
同じくいつも痛いわけではなく、何かのスイッチが入るといきなり痛くなる。
ロキソニンも効かない
すべり症は治るものじゃないから、症状が軽いうちに体幹を鍛える体操したり悪化するような体制を取らないよう気をつけるよう言われたよ
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:31:26.51ID:N6c1faom0
分離症の原因の一つが股関節の固さって言われてるよな。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 01:56:18.47ID:EI1DOmCp0
両足の膝下がズキズキして寝れない
仰向けでも横向きでも痛さはあまり変わらず。。
寝るときどんな姿勢が楽ですか?
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:54:30.48ID:BnVsRzTr0
たまに腰痛くなることはあったが
一日中痛い日が続き医者行ったら
腰椎分離症若い頃やったでしょ?
って言われ、年取って筋肉のバランスとか悪くなって痛み出すことがあるんだよねと言われた
痛み止め、湿布、コルセットをやっていたらいつの間にか一ヶ月後は無痛に
酷いときは座ることも向きよっては寝るのもキツかったのに
怖いくらいに治った
ただ怖くてコルセットは日中はまだしてるけど
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 06:26:31.48ID:9VUFot8i0
術後6日目の朝を向かえる

かなり痛みがひいてきた
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 06:34:25.44ID:4ZTlQuKO0
コルセット生活1ヶ月だけど腹のところあせもが酷い
痒くてたまらない
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:08:49.35ID:TOy7LDmY0
左足だけ麻痺してたのが両足麻痺になった。
ちょっと怖い。
分離症とヘルニアは受け入れられたけどすべり症だけは勘弁して下さい神様
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:34:54.02ID:JmqW3w0X0
すべり症やって1年
仕事辞めて日常生活には支障ないけど久しぶりにデスクワークバイト1日やったら腰がガチガチにかたまった…
まだまだ道のりは遠いのか
良くなることは無いのか
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:22:41.33ID:prYRfTQS0
腰椎すべり症、腹、腰、背中のインナーマッスルをガッチガチに鍛えたら軽減するかなー?
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 06:57:16.72ID:S4IxXRLk0
術後8日目の朝を向かえる

痛みはわずかに残るだけ
普通に歩けるぐらいになったきた
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:01:14.02ID:vUE9sL/L0
術後9日目の朝を向かえる

退院が3日後に決まる
痛みはわずかに残るだけだが
時に痛みが数日前ぐらいに戻ったような時がある
毎日5キロ以上歩いてるせいか
足の筋肉痛がきつい
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:47:47.48ID:LVmq4yq+0
ストレスのせいか治った腰痛がまた少し痛み始めた
激痛にならないように気をつけたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況