X



トップページ身体・健康
1002コメント279KB

[座骨神経痛]腰椎分離症すべり症3[腰痛] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:35:44.96ID:Jj7WtXrR0
医者に湿布はかぶれるだけだからやめろと言われたが貼った方がずっと調子がいいわ
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:12:00.94ID:fJrNT2590
日本臓器製薬のCMで「飲んで効くラックル速容錠」ってあるけどほんとに治るの?
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:00:57.03ID:/2rRSK0O0
>>102
ただの鎮痛剤だから治りはしないよ
アセトアミノフェンは効き目もあまり強くないし
病院行ってカロナールでも出してもらう方が成分同じで安いよ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 05:16:46.27ID:sxznxtjt0
長友がなってたのはこの病気?それとも椎間板ヘルニア?
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 06:44:18.38ID:PezKP11s0
>>100
カイロプラクティックで治る。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:20:33.12ID:pn263x2z0
vitamin剤でしかない○ョーシンJとかちっとも効かないのに凄く効きそうな宣伝してるし
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:26:26.64ID:6R7bimAC0
いっちゃー何だが下半身不随よりはましだろw

俺はそう思いながら毎日歩いてるぜ

ぜってー筋肉で直してやる
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 06:37:52.35ID:6R7bimAC0
軟弱め
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 06:38:17.69ID:6R7bimAC0
ウォーキングは痛いから最初はサイクリングからだな
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 00:11:12.51ID:suK9/0mu0
座骨神経痛で歩くにも杖無しじゃ歩けなかったんだけど、ビタミンB群(ビタミンB12がメイン) パインバーグ(ピクノジェノール) アスタキサンチンを飲むようになって1ヶ月
ロキソニン飲み忘れても少し違和感あるだけで差し込む痛さが無くなってきた。まだ怖くて杖もロキソニンも外せないけど何やっても駄目だったから嬉しい
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 01:12:29.68ID:ZqbFnufZ0
>>109
お前も軟弱だから腰痛になったんだろw
もう俺は治ってしまったよ軟弱で悪いな
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:28:12.19ID:6his47II0
腰痛の名医と言われる病院を受診し、リハビリテーション科で理学療法士の指導のもとリハビリを受けてる。が、あまり改善していない。

この前またテレビでやっていた腰痛の名医の病院を受診しようか…迷ってる。
また同じ診断かもしれない、意味ないかもしれない。
皆さんは、病院いくつも回ってますか?
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 11:41:56.21ID:rIiGyEhj0
最初に受診した医者は
ロキソニンと胃薬の処方で全く改善しなかった
次に行ったところはトラムセットとリリカ
痛みはややましになったけど
すべり症で歩行困難は相変わらず
0119病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:47:09.52ID:kvY3Sz630
医者によって言う事が違うからなあ
歯医者とか顕著よ
神経は外から見えないので誤診が多め
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:32:32.47ID:IMMoOnwR0
私、狭窄症の名医からは狭窄症と言われ、普通の整形外科からはすべり症って言われてる。
どっちなのかわからない。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:48:01.18ID:FJuDdyDz0
ホントいい加減だよね
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 13:52:27.22ID:4vfmyvkY0
>>120
両方あるんでね?
滑りがあったら骨棘できてきて狭窄してくるし。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 05:28:54.88ID:L1sz+1sM0
40代で固定術することに
肉体労働だし復帰できるか不安で・・

固定術経験者いる?術後の感想聞かせて
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 06:18:25.52ID:yf3/ZLTz0
どれくらい酷いからわからんけど俺なら手術は絶対にせんかな…少しずつ筋肉つけて行けば少なからず改善はするし
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:28:55.66ID:g/Zs9GZ00
俺は朝晩腰痛体操して、日中はコルセット付け、カイロプラクティックに3回行ったんだけど
最近、ほぼ腰痛がなくなった。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:51:56.30ID:oRe5E/Pj0
寝たきりになるくらいに腰痛、足が痛くて動かなくなったら手術も考えるけどね。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:27:26.08ID:qscbW8cK0
この病気って重度ならレントゲンでも分かる?
0130病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:01:19.22ID:LsUO3shJ0
>>129
あーずれてますねー
レントゲンのあとの一発めの医者の言葉でした。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:34:52.75ID:qscbW8cK0
あーやっぱりズレてるのは分かるのか

ありがとん
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 04:30:35.61ID:Zx4aVCCC0
腰椎5番分離、3番4番間の軟骨が背中側の骨とともに喪失
伸長低くなってるのだろうな
0133病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:40.23ID:RULYg+bZ0
身長、少し縮みますよ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:30:31.50ID:u2ryG3Zz0
大人の腰の軟骨1個の丈はどのくらいかご存知の方いらっしゃいますか?
それだけ伸長縮んでいるはず
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 03:19:02.78ID:CSzqrSzM0
毎日股割りしたら腰痛の種類によっては軽減できますか?それとも悪化しますか?
0137病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:29:52.13ID:YbkfhWCp0
ありがとうございます、ストレッチの中に股割りも取り入れてみます。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:48:31.32ID:sNr1Sgn50
腰からふくらはぎがつらい。痛くないけど張りというか凝った感じ。座骨神経痛なんだろうな
0139病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:57:21.63ID:mXC3agK30
室内ではなんとか歩いて過ごせるけど
外では車椅子移動になったよ
片翼の鳥になった気分 泣
0140病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:01:16.17ID:iYmBa2zj0
お前らそんなに重症なの?
ずっと立ってたり座ってたりすると辛い程度だわ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:48:44.32ID:kbqmpEED0
腰椎分離の影響で坐骨神経痛の症状が一時期出てたけどマジで歩けないくらい痛かったわ
腰椎すべり症とかで神経痛があったらマジで歩けないと思うわ
0143病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:50:36.02ID:n0rRwNzu0
スポーツ好きだったけどコイツのせいでほとんど出来なくなった
治らないのかな・・・
0144病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:11:59.16ID:KuBxNDBZ0
やばぃ
もう治ったと思ってて軽く段ボールを元の位置に戻そうとしたら腰に激痛
引っ繰り返った
もう一生ダメかよ
雪かきのせいで人生が台無し
ついでに指示した親のせい
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:29:47.48ID:KmTpsr9V0
雪国は大変だね
屋根が落ちて死んじゃう人もいるくらいだから
0151病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 02:51:14.48ID:g8vWJM0b0
ダメな腰椎が何番めかによるよ。スネの外側がつる、張り、チクチク痛いとかは第4か5腰椎だと思う。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:10:40.52ID:0M0/YwrO0
この病院っていきなり腰痛くなる?それとも徐々に痛くなる?
0154病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 06:46:57.88ID:iaVqzcB00
仕事で前かがみが続くとホントにつらい痛み止めや湿布なんて気休めでしかなく固定術で治るなら手術してもらいたいわ
0155病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:18:43.86ID:V7wvOx+r0
すいません、教えて下さい。
母74が、張り切って布団干しをやったところ、翌々日から右足がしびれ始め、昨晩は痛みで眠れず。
今日、整形外科ですべり症と言われたそうです。
鎮痛剤も効かず、痛みが激しいようですが、大体激しい痛みはどのくらい続くものなのでしょうか…
1週間位でだいぶ楽にはなるのでしょうか?
0158病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 19:45:31.45ID:pW4H+NGo0
>>155
手術勧められたレベルじゃなければ、3日もすれば楽になるよ。
15年位前にMRI撮って正式に(?)分離すべり症と診断されてから
痛みで眠れない(というか姿勢変えるのに動くたびに激痛で目が覚める)のは数回。
いずれも眠れないのは2、3日で一週間もすれば日常生活に戻れてる。
医者には症状が進むとそうはいかないから調子に乗って運動すんな、と言われてるけど。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 08:54:53.46ID:CKi/+R/H0
>>158
155です。
病院では手術等は言われず、電気治療の為通院だそうです。
じわりじわりと痛みが軽減され、お正月には少しは楽になってくれれば…
と思っています。(とても辛そうなんで)
ありがとうございました。少し安心しました。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:27:08.59ID:HytzwHD/0
腰が指の関節みたいにボキッと鳴って動くのがわかるんたけど正直怖い
0161病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 06:25:00.42ID:gMRwBAL90
母は分離症で中年になって尻が落ちた感じで歩くようになった。老年になり年々腰が曲がり今や90度以上曲がり膝も悪くてシルバーカー頼りにガックガックとロボットのような歩き方しかできなくなった。
スーパーで下にあるものを見るときはその場に座り込み再び起き上がり立つことができない。
働きづめに働いてきた哀れな人生であった。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 03:13:59.12ID:5ZZxUMPP0
シルバーカーを孫がトランクに積む
バタンと上から閉めると母の頭がぶっ飛ぶ位置から動こうとしないので動くよう促すと「私はいいから」と言う
良くない!
孫が加害者になり母の頭はぶっ飛ぶ
「ばあさん、そこにいたら僕には見えないんだから」と孫に注意され、私に体重をかけてようやく移動した
無理してボロボロの体になるということは惨めな将来が待っているということ

みんな、無理は決してせず治療して少しでも良くなってください
0164病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:12:20.47ID:BPROABvQ0
>>155
坐骨神経痛の症状ですね
私は分離症で坐骨神経痛の症状が出たので2週間で治りました
すべり症なら一生治らないかもしれません
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 08:38:54.79ID:JGrzbgH60
>>163母の頭はぶっ飛ぶってどういうこと?君は国語の点数低いだろ
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:46:46.82ID:wNYHujrg0
20代で腰椎分離症になってしまったのですが、座ることや立ちっぱなしなのがとてもじゃないですが続けられない(だんだん血の気が引いていくように感じられて冷や汗?が出る)場合、無理に続けることで悪化することはありますか?
現状サポーター、ロキソニンは処方していただいています
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:54:33.48ID:CMSbhI8u0
腰椎分離・すべり症は個人差があるので腰椎の何番目の椎弓が左右のいずれかあるいは両方折れているのか滑っているのか身長体重普段の姿勢等あるので腰椎分離ですと言われてもこうやれば治るよとは誰も言えない
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:37:30.01ID:wNYHujrg0
>>167
ありがとうございます。
第4腰椎分離症の左だけになります。
身長165、体重55、猫背ですが背筋をピンとしようと努力しています。
寝るときの姿勢なのですが、仰向けか右半身を下に横になっていることが多いです。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:19.71ID:uWyCwRIa0
5番目の軽度の滑り症と診断されたけど
腰というか骨盤が半端なく痛い
10メートル歩くと動けなくなるぐらい

病院で湿布とジクロフェナクというボルタミンとリリカと胃薬とサインバルタもらったけど
なんの効果もありません
他の病院行くべき?
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:05:30.50ID:NtfSUvf10
病院行くより家で安静にしてる方が良いと思う
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:58:47.05ID:aPbiYrWJ0
脊椎分離症は疲労骨折と認識しても良いんだよね?
人に説明する時に上手く伝わらないんだよね
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:16:16.75ID:uCuRbXb20
ネイマールのように背中に飛び蹴りくらってもなるぞ
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:20:24.25ID:OqRneDMf0
分離症からの腰痛に悩まされて20年。
間欠跛行が発症したので、年末に固定術しました。


まだ動ける人は、できれば腰痛体操や体幹トレーニングしといた方がイイと思う
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:28:22.47ID:pr2DcPJx0
固定術して間欠性跛行、脚の痺れ等は改善するかもですが腰回りの可動範囲は大幅に狭くなると思うと手術する気になれない。
転んだら骨が割れる可能性もあるの?
0177174
垢版 |
2018/02/01(木) 16:45:51.78ID:zKvi9rpd0
>>175
ありがとう。
まだ入院リハビリ中ですが、かなり歩けるようになりました。
間欠跛行は完全に無くなり、腰痛や下肢痛も少しずつ無くなってきています。
現時点では、手術して良かったですね。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:57:32.74ID:cPO0Fk1c0
入院期間とか費用とか保険とかは入っていましたか?
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:52:39.22ID:I1RzV5s60
>>177
ありがとうございます。
話を聞くと羨ましいけどなかなか踏み切れないw
でも励みになります。
0180174
垢版 |
2018/02/02(金) 13:45:08.28ID:Qk/2drXr0
>>178
入院期間は約1.5〜2ヶ月、費用は約40〜50万ぐらいになりそうですね。
個室なので大部屋ならもっと安いです。
保険入ってたので、退院後に請求ですね。

>>179
固定術は最終手段ですし、保存で過ごせるのがイチバン良いと思います。
私の場合は、痛み止めや腰痛体操が効かなくなった事と間欠跛行が発症した事。
分離からすべりに移行したので、固定手術に踏み切りました。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:52:41.98ID:4tb1RSzv0
一ヶ月以上入院する?
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:53:58.05ID:4tb1RSzv0
しかも50万以下?
個室で?
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:55:52.97ID:AouvmnN+0
>>182
私の場合支払額は38万ほど、個室込みでしたよ。
限度額認定書貰ってから入院したらそんなもんです。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:56:35.63ID:AouvmnN+0
>>181
入院は約2週間でした。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:16:45.59ID:tP65LSWp0
分離症なんだけど、やっぱり高確率ですべり症に移行するの?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 10:57:16.44ID:DTZxTjX30
滑り症で神経細くなって30年苦しんでるんだけど
最近は間欠性跛行も出てきて仕事も迷惑かけてる状況です。
ブロック打って痛みとかひいたんだけど手術したいと言えば出来ます?
医者は痛み引いたなら…とオススメしない感じなんだけど
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:13:25.63ID:hssIInEd0
なに言ってんだ?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:52:27.56ID:7Q6TXjCA0
今日分離症と診断された
そしてスベリ症に少しかかってるか早急に手術した方がいいという話を聞いてきた
手術嫌すぎ、でも痛み続けるのも嫌すぎる
期間を聞いたら5週間弱だって
仕事とかどうするのよ
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:54:14.64ID:7Q6TXjCA0
>>184
手術の具体的な話を聞かせてください
いつが一番痛かった?手術の痛み
初めてのことだし麻酔も歯医者のしかした事ないから怖くて仕方ない
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:02:36.82ID:a8Hs6Yfo0
>>190
会社に傷病手当の届けを出せば給料の何割かは保証される
その後会社へ高額医療の手続きして用紙貰って入院と同時に病院に提出すれば
支払い額の上限が安くなるから少し調べてみて
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:22:58.42ID:1WoJ87yS0
今さらごめん
分離症→すべり症?
すべり症のほうが重症なの?
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:13:35.49ID:Dk3LTMYM0
今新しい整形外科に来たら、すべり症じゃ無いって言われた。
三年前にすべり症って何度も言われたのは何だったの?
解らん!
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:15:58.68ID:Dk3LTMYM0
矢張りMRI必須かもです
すべり症じゃなかったのは嬉しいけど脚は痺れてる。
デスクワーク辞めたい、が辞められない
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:40:13.24ID:wq3StpzH0
バカは落ち着けないのな

滑って神経押してんやろな
そのうち障害者やな
あ今もか?
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:38:29.45ID:d01hgXv/0
堪え難い痛みが続いてるんだけど、いずれこの痛みは消えるの?
手術するまでずっと続くの?
続くんだとしたら、この病気持ってる人は100パー手術療法になるって事かな?
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:01:02.35ID:mOkSMxu70
>>198
消えろ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:06:05.45ID:nFJ0Tgwf0
このスレ見てるような奴でも分離症とすべり症どっちが重症かわからない奴がいるんだな
分離症が酷くなるとすべり症になるんだよ
すべり症になったら神経が確実に圧迫されるから歩行困難になるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況