X



トップページ身体・健康
1002コメント327KB
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ22【ツブ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:24:17.39ID:1MXTEak40
汗疱(かんぽう)は
シリンゴーマ・水疱(水ぶくれ)・異汗性湿疹・異汗症pompholyxと同類
手の平・指・足の裏などに発症しやすい
小さいツブツブから大きな水ぶくれ、破裂すれば痛痒い
皮膚下に小水疱ができる。小水疱が合体すれば大きい水疱になる
皮膚表面に出て汗疱が破裂→じゅくじゅくの湿疹→脱皮して治癒
汗疱は皮膚下で水分が抜けると乾燥し、それが皮膚表面に及ぶ
細菌やウイルスはいないから水虫やヘルペスと違って感染しない

前スレ
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ21【ツブ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477053646/
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:31:06.46ID:WrTFqPtP0
水疱が出来て痒くて潰して皮がむけるとガサガサになって皮がむける範囲が広がっていく。で表面の皮が無いからパックリ割れする始末。年2回の恒例だね
https://i.imgur.com/XTuHjrm.jpg
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:08:12.39ID:PvxH7CZw0
八割方良くなったけどここから先が進まない
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:02:06.84ID:1U/IT2yz0
>>686
わかる。この状態にハイドロコロイド貼るといいですよ。楽になるし治りが早いです。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:05:30.63ID:19tpwdPD0
>>678 >>679
レスありがとう。ハイドロコロイド試してみるかなー
これ気のせいじゃないと思うんだけど、水疱破れた後の傷って空気に触れてない間はそれほど痒くならない。いつも手袋取ってから痒くなる。
まあ手袋しっ放しじゃ暑いから、寝る時は取って寝てる間に掻き壊すんだけどね。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:21:23.17ID:19tpwdPD0
ごめん画像投稿失敗した
これだから俺は…
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 00:54:49.17ID:ovdiXu2I0
亜鉛華軟膏試して10日ほど
仕事前、就寝前の日に2回ぬりぬり
心なしか少し減った気がするけど、それでもまだまだ群れたりするとプクプク出来る
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:03:56.39ID:NIB2wt6A0
不幸中の幸いで汗疱で手が酷くなるとアトピーな他の部位は良くなるという
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:04:12.58ID:sGua/GyI0
爪が治らない
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:05:34.79ID:ovdiXu2I0
ただのグロ
気が狂うほど痒くなるので掻いてしまい、水疱を破っては治り破って治りを繰り返してる
https://i.imgur.com/ePoWSMi.jpg

仕事中革靴で蒸れて、あまりにも痒いので指をぶつけたりして誤魔化してた
すると、中指の爪が割れた?浮いたような形になったのでもいでみた。
痛みで痒みが紛れるならそれでもよし
https://i.imgur.com/Sgte7am.jpg
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:13:03.62ID:ovdiXu2I0
今日も皮膚科行ったけど進展なし
当初は水虫を疑ったが違った
愚痴愚痴ぐち・・
連レススマソ
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:42:01.69ID:HE/CS/x50
間違いなく食いもんだ
金属を含んだ食品を出来るだけ摂らないようにしたら直ってきた
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 03:48:56.30ID:x16EbgVz0
>>696
アレルギーは?
やってる食事制限は?
リドカイン使った結果は?
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 05:18:40.28ID:gWw9KNo+0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:41:19.17ID:dzv/xqwG0
皮膚科って医者のなかで一番使えないね
全然治してくれない
得意技はバカの一つ覚えでステロイドを出すこと
俺でもできそうな仕事でボロ儲けしやがって。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:53:26.55ID:hHeY40UL0
原因がわからんだけで治るは治るでしょ?
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 23:31:32.78ID:sIIDQL+X0
症状が出なくなることを治るというならそう
原因がわからん以上、たとえ症状が出なくなったとしても爆弾抱えて生きてんのよ
まあ、死ぬわけじゃないから大袈裟かも知れんが
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 00:50:57.86ID:WzeJDWQ/0
俺も皮膚科医の能力には懐疑的だ。
死ぬわけじゃないから優先度が低いって事情もあるんだろうけど、発症機序まで分かってる病気に対して未だに対症療法でステロイド処方しかできないってのはね、ちょっと、原始的というか、お粗末すぎる気がする。

感覚的には、食物アレルギーの克服と比べたら汗疱は根治狙える病気だと思うんよ。
アレルゲンが何にせよ汗腺かその分泌液に問題があるのは明白なんで、多様なアレルゲン全部には対応できないにしても、代表ケースの1つや2つは根治療法が確立してておかしくない。でも現状はこうだ。

「汗疱ですね、これは治りませんのでステロイドでコントロールしていく形になります」

まったく根治の方を向いてない。多分医者は患者のこの絶望は分からんのだろうな。
皮膚科医学全体が、色んなリソースが足りんのだろうけど、その限られたリソースでちゃんと根本治療に向に女性のにきびばっかり診てるのは
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:01:49.81ID:WzeJDWQ/0
途中送信してしまったすまん。

限られたリソースである病気(例えば汗疱)の根治療法を見つけるではなく、毎日女性のにきび診て美容皮膚科気取ってるのが、残念ながら今の皮膚科医の現状だよ。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:03:21.61ID:0ybnp1Ln0
なんか有効成分の入った注射でも打って簡単に治せそうなんだけどな
それで治すと患者減るからわざとステロイドで長引かせて銭得てそう
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 02:08:29.36ID:0zwFZn9e0
プレドニゾロンとヒドロキシジンパモ酸塩のパルスやったら一発で治るらしいよ。

別件で入院中に、ついでに点滴で汗疱治療しちゃったよ。
六時間ごとに看護師が巡回する条件じゃないと適用できんらしい。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 06:48:44.17ID:KFDuLtUd0
アレルギー検査、パッチテスト、食事制限して原因特定する必要あるのに
とりあえずステ出しておきますねなんて言われたら、もう二度と行く必要ないと思うよ
誰もが汗疱の専門じゃないのは分かるけど、だったらウチでは治せませんってハッキリ言うべき
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:03:32.66ID:fp81tLWW0
真菌やウイルス性じゃなきゃステ塗っときゃ大体は良くなるからね
そんな事いったら殆どの皮膚科は終わってるな
汗疱じゃないけど昔顔が腫れ上がる位ただれた事があって取り敢えずステ出された
「原因は何ですかね?」って聞いたら呆れたように「そんなの分かる訳ないじゃないですか」って言われたわ
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:48:35.58ID:G90NJ17f0
皮膚科の対応はアトピーも大体そうだよね
根源の治療はしないけど見た目の症状の治療しかしない

アレルギー反応だろうからどうしようもないんだろね
アレルゲンの接触を避けるしかないのかも
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:59:48.42ID:1vEHyKAp0
咳喘息でプレドニゾロン内服したら一発で治ったねたしかに。しばらくしたら戻るけど…
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:26:21.67ID:n3Z5AORt0
歯科金属入ったままでも、金属含む食べ物を断ったら治った人っているのかなあ?いたら教えてほしいです。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:02:36.89ID:fp81tLWW0
金属アレルギーにも種類あるから何とも言えないんじゃない?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:19:18.83ID:akUKp97q0
自分も今まで皮膚科ジプシーで、
行くとこ行くとことりあえずビールみたいなノリでステロイド出されてた
今行ってるとこは簡易の血液検査とかしてくれて
塗り薬や飲み薬も一応こまめに微調整してくれる
まあ治ってないんだけど

自分の場合アレルギーではなさそうだった
食生活改善しろと言われた
栄養も偏ってるし不規則な生活だから治らないんだろうか
睡眠不足がひどい日悪化してる気がする
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:45:06.92ID:Wu8cAPBo0
昔、記事で読んだ
皮膚科は得意なものなりたいものが見つからなかった、またはどの専門にもなれなかった医者が皮膚科医になると

ただ勘違いしないでほしいのは
皮膚科を志して皮膚科医をしている医師もいるということ
患者は自分が信頼できる医者を探した方が良い。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:57:15.40ID:0ybnp1Ln0
ステロイドマンより、内科の人に相談したほうがいい気がするんだがどう?
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:57:38.11ID:G90NJ17f0
>行くとこ行くとことりあえずビールみたいなノリでステロイド出されてた
とりまステ
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:29:06.99ID:0Ns8vC0h0
他国のサイト見ても根治については明記されてない
で、ストレスも原因になりえるらしいから対症療法も立派な「治療」なんだよな
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:56:59.50ID:WzeJDWQ/0
>>712のはさすがにハズレすぎるが、実際検査してくれる医者はマシな方なんだよな。

>>721
俺も聞いたことあるけど、別の本で「何にもなれない奴が精神科医になる」とも言われてたな。
街中見渡して皮膚科・心療内科・歯科の多いこと…
歯科医ディスりたいわけじゃないが、要は金目なんでしょ? と考えたくもなる。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 05:53:49.65ID:aI0O3/yO0
まずなによりこのスレの過去ログ全部読むのが先だと思う
自力じゃ原因分からんこんな病気
何百ものヒントがあってようやく原因を大まかに特定できる
そもそも読んでたら医者行って治った報告のあまりの少なさ分かると思うけど
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:26:08.04ID:pQ4+hl6v0
小指以外は良くなってきたけど皮膚があと1枚か2枚の所から良くならない
ずっとグチャグチャだったから皮膚の作り方忘れちゃったのかな
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:38:51.97ID:i5P8uCb50
なんで指にだけできるんだろう
ここに原因の謎が隠されてる気がする
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:48:14.49ID:L3SyjHgK0
汗泡&#23425;っていう中国?の薬が効くらしいんだが国内じゃ売ってないよなあ。
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:14:45.99ID:wCdyhoeD0
この病気昔からあったんだろうか
江戸時代の人とかステみたいな対症療法すらわからず悪化する一方だったんじゃないの
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:34:25.23ID:sXhaEAia0
現代病な気がする
洗剤などの科学物質で手を洗ったり、人工的な食物を口にしてるのが原因だったり
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:56:20.24ID:As3j5VEc0
ポリベビーでかなり良くなった
今までの食事改善とかはなんだったんだ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:09:49.02ID:b5aPMJGS0
私も最近の病気だと思う
昔無かったものがいろんな形で体に入ってくるからね
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:14:30.15ID:qJ9D5mYD0
科学に頼らず一ヶ月アマゾンで暮せばあっさり治るかも
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:17:51.50ID:b5aPMJGS0
今週入ってから少しマシになってきた
今まで運動してなかったけど軽く筋トレとかストレッチ始めたからかな
ここで運動してるけど汗疱酷い人いますか?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:22:33.32ID:Vi+XS95e0
ノシ
仕事が肉体労働で超汗だく、でも春と秋には汗疱
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:51:43.25ID:wCdyhoeD0
別件で医者から運動しろって言われてもう4年準備運動とジョギングで毎日90分ほど運動してるけど汗疱に変化はなかったな
ビオチンがやたらと効いた
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 16:04:06.73ID:JWwZVNQH0
アラフォー女性です。

子供の頃からアレルギー体質で、鼻炎→湿疹→下痢 と数年ごとにローテーション
していたんだけど、5年前にいきなり強いかゆみを伴うプツプツができて皮膚科で
受診したところ汗疱と診断されました。

処方された薬と食事療法(酒、砂糖、小麦粉、アクの強い野菜等を極力採らない)
である程度まで改善したものの、完治しなかったので「何がいけないんだろう」と
ひたすら考えていたところ、不正出血がひどくなって婦人科に受診したところ
子宮癌と診断されて即手術しました。退院後、初の受診で主治医から
「病理検査の結果、子宮の内部にプツプツと小さい水泡が無数にできていて、
その水泡の中、非常に性質の悪い癌細胞がありました」と聞かされて驚愕しました。

幸い、ごく初期で転移再発の可能性はほぼゼロとのことで安堵しました。
以前、他サイトで「汗疱は人によっては癌の前駆症状のときもある」とか
「汗疱は時として粘膜や内臓にできることもある」書いてあったのを数年前に
見たんですが私の場合まさにそれでした!!
現在の皮膚の症状は、ヒスタミンの強い食べ物やアルコールを摂取したり
お腹の具合が悪いときに少し痒くなるくらいで、ステロイド軟膏や内服の量も
激減しました。 

汗疱ができるということは免疫がかなり低下しているときなのでみなさんも
気をつけてくださいね。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:02:27.88ID:b5aPMJGS0
前にも内臓疾患治したら汗疱も治ったって人いたね
ある程度やって治らなかったら人間ドック受けた方がいいのかな
子宮系ちょっと心当たりあるから早目に病院行ってみよう
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:28:31.86ID:pUX3JXtS0
なるほど。
汗疱と病気で関連性があるなら、運動しなくなった時期と重なる。
俺の場合は脂肪肝を治せば汗疱が治まるやもしれんな。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:27:38.20ID:jMX0bz6d0
なんてこわい話だ…
ポリベビー塗って良くなったと思ってたけど今日、チョコとビール飲んだらまた再発してしまった…
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 02:47:24.51ID:78Ck5rRL0
汗疱なってから運動始めたけど悪化の一途だわ
アクエリアスビタミンがビオチンの栄養機能食品?だかで、知らずに毎日飲んでたけど何も変わらなかった
シンプルに気温が一番きいてるな
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:48:44.99ID:/nKnHk4a0
>>739
他はわからないけど子宮癌のあたりはでたらめ
不正出血がひどいのに初期とかありえないから
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 10:21:53.42ID:QyzUFCaL0
ガンはデタラメでも、これまでの自分の体感だと
内臓弱ってるとかはありそうな気がする
自分の場合金属アレルギーもないし
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:06:29.99ID:ct05YnD10
>>701
皮膚科医は医者の中で最下層グループだから仕方ない。
精神科、皮膚科は落ちこぼれの集まり。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:08:48.37ID:ct05YnD10
>>705
だから皮膚科医は落ちこぼれ医者の集まりだから。
こんなの医師免許無くても誰でも出来る。
外科医からみたら馬鹿丸出しの皮膚科医。
話して分かるだろ?
皮膚科医が馬鹿だという事は。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:13:57.33ID:dccHIWef0
手指の痒みにはキンキンに冷やした缶ビール握る
手切り落としたいくらいかゆいあれは理性を失くす
飲まなければ繰り返し使えて便利!
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:09:05.02ID:mf7Py7Y+0
>>747
嘘は困るけど簡単に嘘って決めつけるのもどうかと思うよ
不正出血は癌以外でも起こるしこの人の場合出血と癌は関係なかったのもしれないじゃん
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:29:13.95ID:KOPLSdjx0
>>747
子宮頸がんは症状の重さと進行の度合いは関係ないよ。
逆に言えばかなり進行していても無症状の事もあるし、
>>753さんのおっしゃるように決めつけはよくないよ
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:59:00.15ID:8MrWuVEl0
>>754
よく読め。頸がんとは書いてないよ。

話が盛り過ぎてる感はあるけど、要は彼女は免疫力が汗疱と関係あると力説したいだけだろ。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:18:33.29ID:Bbip9RqW0
水泡の中にガン細胞があったって件が胡散臭いような気がする
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:14:38.05ID:piFzhl350
男なんで子宮癌のウソホントはどうでもいいんだが、最近注意深くケアしてほとんど治りかけてた手にびっしり水疱を発見して悲しいです
暑くなってきたからなぁ…
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:31:19.87ID:lNVHPFiK0
汗疱になって6年目です。

腸内環境改善のために野菜、鶏肉、魚メインによく噛んで腹八分にして
ガセリ菌入りヨーグルトを少量食べて、ビタミンBミックス飲んでたら
一週間で痒みや炎症が治まりました。

この食事内容がたまたま私の体質に合っていただけなのかもしれませんので
万人に効くものではないと思いますし、乳製品アレルギーのある人にはおすすめ
できませんが、あまりにも劇的だったので書き込みさせて頂きました。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 14:53:39.65ID:UiYb1Pi70
改善したのは良いことだけど、そこまで大雑把だと再発したときまた苦労して原因探し直しになるぞ
治りかけの今がチャンスと思ってさらに細かく切り分けするんだ
完治に近い状態になったら、逆に怪しいものたくさん食べてみるのも良いね
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:27:46.24ID:QmqFrNNA0
ビオチン療法してる人いますか?
治るんだろうか
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:49:24.59ID:zjcK5OYo0
>>762
個人差があるだろうからなんとも
自分はすごく効いた
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:27:32.37ID:QAflAZ+10
ビオチン飲んでから剛毛になった
顕著なのが腕毛とか胸毛
30代にして初めて胸毛が出た
毛深さは生まれつきのホルモンの量で決まると思ってたが
ビオチンの差だったか…
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:47:31.37ID:uYXrSBF/0
既に全身剛毛の俺が飲んだらどうなっちまうんだ
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:40:34.96ID:QmqFrNNA0
>>763
それは期待しちゃいますね
ビタミンcとミヤリサンもテンプレ量飲んでたますか?
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:37:51.59ID:0TKegYtx0
>>759
食事改善して治ったー! って、治った状態が何ヵ月も(特に夏場)続いて始めて言える言葉だろ?
良くなったことは喜ばしいが、6年目なら今回のが一時的だろうってことも分かってるよな
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 04:51:02.96ID:NkWdgRSV0
>>763
ビオチンはやっぱり海外のやつですか?
>>768
治まったって書いてあるから治った訳じゃないんじゃない?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 06:40:33.26ID:0P0IhO2l0
新しいツブ二粒出来てる・・・
掻かなくてもズボンなどに擦れて破裂してもれなく痕になって残るから二粒でも辛い・・・
薬で過去の沢山の痕を治してる最中に出来るともう泣きたくなる
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:37:26.49ID:qe+nk1m+0
>>767
ありがとうございます
試してみます
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:44:51.41ID:UHP/eUKm0
ビオチンは水疱発生止まるわけじゃないけど、回復がかなりはやくなってる気がする
でも検証は難しいし、気のせいと言われるとそうかも
注射跡が何日できれいになるかとか比較すればわかるかも
まあそんな高いもんじゃないし副作用ないし、とりあえず飲んどけって感じだな
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:02:28.96ID:jKMK3XOo0
効くも八卦効かぬも八卦
ハッキリ言って自分で原因探すしかない病気だから色々試すしかないがその中では値段が手頃な分やりやすくはある
歯科金属とか試すにもセラミックに換えると一本ウン万円するしな
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:36:14.13ID:49HgXFXe0
数年前手指のみならず足指、腕にまで出来て痒いわグロいわ汁だらけだわ
足の爪剥がれかけるわで皮膚科に行ったら飲み薬出されて飲んだら一気に治った
足の指、爪を残して皮がまるごと指サックみたいに剥けてマジびびった
それ以来爪は白い部分がやたら増えて指との接地面がめっちゃ減ってしまった
今久々にまた手指何本にも出来てきてビクビクしてる
関係あるのか分からないけど喉の違和感、免疫力の低下も同時に発症してるわ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:22:07.75ID:YgogbD2M0
汗腺がある場所ならどこにでも出るんじゃない?
単に手と足に出来やすいだけで
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 03:45:03.11ID:abH3t3j30
場所についてはこれといって情報無いよなあ
今までずっと右手人差し指中指で、何するにも痛くて辛かったけど
今年はなぜか右てのひらだった
一面に数百個出てびびったけど、実際は破れるのは5個程度でむしろ被害軽微だった
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:07:15.24ID:CWQvKSFA0
私は左手の親指と人差し指ばかり出る。他はたまにしかならない。
利き手は右手だから、どうして左手ばかり酷くなるんだと皮膚科は不思議がってるわ。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:09:03.79ID:dKqZFHQV0
低気圧でまたブツブツ大量発生もう死ぬしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況