X



トップページ身体・健康
1002コメント327KB
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ22【ツブ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:24:17.39ID:1MXTEak40
汗疱(かんぽう)は
シリンゴーマ・水疱(水ぶくれ)・異汗性湿疹・異汗症pompholyxと同類
手の平・指・足の裏などに発症しやすい
小さいツブツブから大きな水ぶくれ、破裂すれば痛痒い
皮膚下に小水疱ができる。小水疱が合体すれば大きい水疱になる
皮膚表面に出て汗疱が破裂→じゅくじゅくの湿疹→脱皮して治癒
汗疱は皮膚下で水分が抜けると乾燥し、それが皮膚表面に及ぶ
細菌やウイルスはいないから水虫やヘルペスと違って感染しない

前スレ
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ21【ツブ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477053646/
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:25:40.38ID:GPx/NTJq0
家で頻繁に食べるものと言ったら…まさかお米か?
お米だったら嫌だな〜かなり凹むw
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 06:46:06.24ID:hmpiNNcW0
汗疱とは関係ないけど
血糖値が怪しくて米控えたけどその時期も出てた
このスレでも米の報告は特に無いと思う、たぶん
水か、家で毎日触れるものってのもあるかもね

生活完全に変えれば治る可能性大っての判明してるだけでも良いね
それなら希望が持てるよ
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:22:35.42ID:rMm6k7r20
>>383だけど、ジメジメしたハリケーンの時期にハワイ3日行った時は治らなかったから湿気だと思い込んでたけど、
確かに食べ物や水かもしれないよね…
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 03:24:05.66ID:nlYgBf5h0
完治はせずともほぼ症状出てないに等しい状態だが
ポテチとか食うと次の日ちっさい汗疱が生まれるから食べ物は結構関係あるよ
口にする物見直してどれが悪化する原因か分かると楽になるんじゃない
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 03:38:45.29ID:4soELs3h0
夏が終わったら出てなく半年振りにこのスレに来たよ
個人差や体質も関係するだろうけど湿度は関係してると思う
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 09:45:51.34ID:AAqQKaz/0
金属アレルギー持ちなんだけど調理器具も見直したほうがいいのかな
ちなみにニッケルアレルギーです
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 10:05:49.71ID:Q6uJGg0g0
タウロミンってどうなんだろう。効くのかな
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:38:59.75ID:6o+zOgxU0
私は卵巣に腫瘍が出来て過去二回opeしていますが、どちらも腫瘍が発覚する数年前から酷い汗疱が出来てました
金属ニッケルクロムアレルギーもあり、歯科治療して緩和した時期もありましたが、二回目の卵巣手術終えてからは4年間全く汗疱は出なくなりました
手術前はステロイドや整腸剤などで対処していましたが、今は体質改善の漢方薬だけを処方されています
皆様内臓にも注意してお大事にして下さい
汗疱で長い間辛かったので、皆様の汗疱が少しでも回復に向かえばと思い情報提供させて頂きました
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:56:20.63ID:nhZOXu5F0
仕事で使うビニール手袋に付いてるパウダーが汗疱の原因だったわ、ステロイド軟こう
使っても全然治らず、食器用洗剤も食洗器に替えたり、洗濯洗剤も石鹸にしたりしたのに
ノンパウダーのビニ手に替えたら治った。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:48:17.31ID:GAAn7JPx0
それはパウダーが怪しいと思って替えたの?
それとも変えたタイミングで治ったから気づいたの?
なんにせよ原因特定できてよかったね
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:04:07.22ID:TUw3KphF0
>>393
色々な意味で興味深いね

体質改善の漢方薬は腫瘍の関係?汗疱の関係?
歯科治療で緩和したこともあるってことは、しばらくは良かったけど再発してたってこと?
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:45:55.08ID:ToZj5uNl0
>>397
漢方薬は局所の症状というよりは、身体全体の体質を観て処方するようですね
私の場合は水を溜め込みやすいとか、そこから来る眩暈や冷えなどの症状を改善するために処方されています
汗疱が出ていた時期も同じものを処方されていて、服用前に比べれば汗疱の出かたは改善していました
服用し続けていると浮腫みや眩暈等は随分改善しました

歯科治療は漢方薬の服用よりも数年前に詰め物を全て変えました
虫歯治療を終えて暫くは良かったのですが、1、2年で再発しました
身体の炎症と関係しているとも聞きますが、私は小児の時に扁桃腺も除去しているので、卵巣の腫瘍が原因になっていたのかなと思います
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:16:09.15ID:nhZOXu5F0
>>396
納入の製品がノンパウダーになりますとお知らせが来て使い始めてしばらくしてから
手のひらが綺麗になって気づいたんだけど、パウダーありの時は私以外にも汗疱で悩んでいた
人が多かったらしいです。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:24:04.61ID:3GGKNzNu0
パウダーは痒い、理由はわからないけど、しかもノンパウダーでも微妙に何かがついてる、洗わないでいると痒い!これで一時期酷くなってた。
ぴちっとした手袋しないと料理やりにくいから必要なんだけど、ひび割れに入り込んだパウダーらしきものをしっかり洗うのが痛くて苦痛、手袋あっても辛いこの疾患。。
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:29:53.96ID:+dPsLZrj0
手袋で蒸れて増えるのかと思ってたけど、手袋自体が刺激になってる可能性もあるのか
次から透明なエンボスのやつ一枚挟んでみるかな
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:08:06.00ID:GK6X+7qu0
ビオチン始めたら余計悪化した人いる?
去年の6月ごろにビオチン療法始めたら一気に悪化して、やめたら落ちついた
今も全然できない時と、ちょこっとできるときと、めっちゃできる時と差が激しい
季節関係なく、ひどいときはひどい、できないときはできないって感じ
だからアレルギーではないんだろうなって思ってる
汗疱と戦ってもうすぐ10年目になるんだけど、去年の4月に初めて足にできた
いつも手と指だけなのに、左足の小指、薬指、中指にできた
すっごく痒くて、蒸れてるのかなーと思いながらかいていたら、今までに嗅いだことない臭いが足からして、よく見たら水疱が何個もできてた
それからしばらくは左足にも水疱が出来てたけどすぐに治った、多分それはストレスが原因
それから左足にはできてない

何治療が1番効くんだろ
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:22:42.98ID:6kj8P6xd0
医者からは、ゴム手袋するならノンパウダー。
使用時には下に布手袋しろって言われてる。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:25:45.81ID:eVXM6LT/0
ここ参考にトランス脂肪酸しばらく避けてみたけど、症状無視出来るレベルまで回復してきた
もともとそんなにとってなかったと思うんだけど
そこからさらに7割減くらいにしても完全には消えないなあ
夏に向けて除脂肪してると思えば全然つらくないのが、この対策法の良い所だな
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:31:33.81ID:+fXCV9W/0
2ヵ月前から発症して一度良くなったがまた出てきた。
軟膏(ステロイド、亜鉛華軟膏)をつけるとむしろ悪化する気がする。
つけると広がるんだよね。悪化するタイミングにつけるものだらかもしれないが…
広い範囲につけて包帯をつけて指が動かせなくなるのが悪いのかもしれない。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:09:39.46ID:WW5kE9tt0
塗る部分と塗らない部分作って効果確かめたほうが良い
何が原因か分からない以上、塗って逆効果の可能性もあるし
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:09:23.39ID:/Gb+gWph0
とうとう顔にも汗疱できた!と思って病院行ったら
口唇ヘルペスだった
これも痒いんだね…もうやだ
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:56:58.19ID:YnnK/jkM0
無自覚のストレスで汗疱引き起こしてるって大人になってから気づいた

再発する時期もタイミングもその都度バラバラで
一度ほぼ完治してしまえば数年単位で再発しなかったから
アレルギーや時期的なものではないだろうなと思ってた

じゃあ汗疱引き起こしてた時に何があったって
引っ越し、受験、入院といった出来事がピタリと当てはまった
自分にとって、これらがストレスだったなんてその時は全く思ってなくて
でも受験が終わったり退院した数日後に嘘のように治っていったし
引っ越しは生活にすっかり慣れたころにアッサリ治っていった

ストレスからきてるものだからか軟膏も飲み薬も一切効かなかった
自分でも自覚してないストレスが解消される日を待つというのが自分の治し方
何しても治らないって人は自分にストレスがかかってないか見直してみてほしい
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:11:38.05ID:6F8fcRc80
私も色々原因はあるだろうけどストレスも関係あるのかなって思ってる
私の場合イラッとすると痒みが襲ってくるから心の平穏に努めてるけど難しい
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 04:28:27.34ID:r43qhDbm0
>>362のレス見てから外食もスーパーの惣菜もお酒もパンもほぼ食べず
自炊でも油に気をつけて一ヶ月過ごして、全快と言えるまで回復した
その状態から焼き鳥と串揚げハシゴして、お酒もしこたま飲んでみた

起きたら小さい水疱びっしりかなと思ったけど、まさか一つも増えてない
俺の場合はトランス脂肪酸は全然関係無かったのか
それとも少しばかりのジャンクフードやスーパーの天ぷらやドーナツですら、これ以上の毒性なのだろうか・・・
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:08:34.88ID:LaEUtjd80
汗疱になった時期(3年位前)に何かあったか考えてたら牛乳飲むようになった時期だわ
関係あるかないか分からないけど牛乳止めてみよう
そう言えば前に豆類断つって言ってた人はどうなったのかな?
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 02:40:58.89ID:k+N3mbTB0
このスレまだあったんだ
3年ぶりにきたぞ

花粉が飛ぶと手のひらの水泡ができる(´・ω・`)
毎年ほんとこれ
気温の変化や湿度も関係あるのかな?って思ってたけど
俺はスギ花粉とヒノキ花粉ヨモギ花粉で汗疱ができるぜ。
重症の時は掌蹠膿疱症と医者から診断された事もあってビオチンも飲んだし
色々やったぜ。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:04:10.58ID:dijcMwja0
うっすい皮膚の下に溢れ出る水疱
まだ痒みはないけどこれから痒さも爆発してくんだろうな

もしかしてコーヒーがダメかもしれない
会社でカップ一杯のコーヒーを数日飲んだ後で増えてきた
睡眠不足もあるからそっちかもしれないけど好きなのに飲みにくくなる
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:22.71ID:oGdyQnNs0
コーヒー毎食後飲んでたから辞めるの辛かった
今はいろんなお茶飲んでるけど満足感はやっぱ薄いな
でもコーヒー飲むことで他の食品全部我慢できるなら、そっち試したほうが原因特定は早いと思う
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:36:49.02ID:26xhcz++0
去年ネタ扱いされたが今年も書くぞ
食後にR-1ヨーグルトとグミサプリマルチビタミンを一粒
食後のデザート食べるだけですぐ治るぞマジでオススメ
上にもあるけど花粉などのアレルギー反応の可能性もあるから
腸内免疫力を高めると治るのかもしれんな
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:56:03.92ID:sF+6AdWv0
汗疱のつらさとコーヒーならコーヒーはやめる方を取るしかないな
コーヒーとナッツ系もだめっぽい
健康に良いって見てアーモンドを毎日食べてたら激悪化した。まさかそれが原因とは思わなかったよ
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:46:55.84ID:bReMZqZ/0
桜、梅、桃、李、杏、林檎、梨、海棠、木瓜 み〜んなアーモンドの仲間!
シアン化化合物が微量に入ってるよ。桃とアーモンドは高め。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:01:18.70ID:UKB464pw0
貧血と血流改善したら治った
だらだら間食とドカ食いやめて胃腸に負担を掛けない、ビタミンbと鉄分と肉摂取、職場のイスにヒーター
汗疱だけじゃなく抜け毛も治った
心当たりある方、特に女性は試してみてほしい
皆さんの汗疱が治りますように
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:22:09.27ID:nDhktCYt0
貧血血流関係なくて、食事が原因な気がするなー
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:37:42.64ID:WzC4dKL30
だからトランス脂肪酸だって。
それと脂質の取りすぎ。

以上
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:28:44.88ID:TP1595sO0
パンを食うのをやめてからピタリと止んだから、
グルテンもしくはトランス脂肪酸に原因があると睨んでいる。

そういや最近パスタ類も食ってないな。


ひさびさに小麦入れてみて反応を見るわ。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:42:41.49ID:Gjb+Mx6C0
俺もトランス脂肪酸なのかなあ
回復してから久々にコロッケとメンチ半分食べたら出た気がする
でも揚げ物1.5個食べただけで、こんなに反応するもんなのかなあ
確定だって思う人は具体的にどれくらいの量で水疱出ますか
参考にぜひ教えてください
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 04:01:18.23ID:yK7oSr7f0
暖かくなってきたからまたブツブツが復活してきた死にたい
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 15:24:04.89ID:xV06UdkQ0
暖かくなると汗疱、寒くなるとしもやけで一年で数ヶ月しかかゆくない時がない
ビオチン&ミヤリサンを買おうか考え中、去年は夏場ビオチン5000mcgのを2錠飲んだが効果がなかった
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:55:59.40ID:mhaIWpfu0
色々調べてたら汗疱とコレステロールって関係あるのかな
汗疱が出始めたのが妊娠中
妊娠中の仕様でコレステロールが高くなったけど出産しても高いまま
食生活に気をつけてみよう
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:26:28.46ID:wjyUnqfP0
汗疱になって2年 この1年悪化の一途を辿る ビタミン剤とミヤリサンで多少抑えているが良くならない 元々金属アレルギーもあったし 歯科の詰め物が怪しいのでパッチテストを受けてみることにした
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:41:06.37ID:eeG1FqYv0
>>429
結果出たら教えてな

トランス脂肪酸は自分も疑ってる
それプラスで、乳製品も最近怪しい気がしてる
久しぶりに一気にきたんだけど、そういえばチーズ食べたなとかね
0431病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:44:17.12ID:mGzGQ8LV0
>>428
私は妊娠後期から秋に出産して今に至るまで
汗疱がほとんどなくなった
このまま夏も少ないままだと良いけど
ただ単に寒くて汗かかなかったからだったりして…
0432病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:34:19.81ID:SKP/5UZM0
どの薬を塗るかタイミングが見極められなくて困ってた
この前行った皮膚科でステ塗った上に白い軟膏を塗った布を当ててテープで止めるって教えてもらってからいい感じだわ
紙を失くして分からないけど白い軟膏は酸化亜鉛軟膏と何かの混ぜ薬だったと思う
0433病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:14:04.01ID:xxadAqHk0
右手の水かきと左の親指にツブ群発見して泣きそう
今年一発目だ
梅雨もまだだというに。。。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:10:18.35ID:oAFU8sRM0
絆創膏にステやら保湿剤やらを塗って貼るのは重宝している
えっと、、もう20年前になるのかよ(驚愕)
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:03:14.48ID:InHo6vUe0
トランス脂肪酸ググったら、アレルギー疾患に悪影響を与えるとか関連が認められたとかでてくる
過剰摂取でそのものへのアレルギーというよりも、アレルギー反応を悪化させてしまうのかも
0437病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 16:15:34.96ID:CUvsSkHg0
殺菌ソープのクリアレックス使い始めたら風呂上がりの痒みがなくなった
細菌のせいなんかな?
0438病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 16:48:34.96ID:L97ib/Wf0
異汗性湿疹(汗疱)と思われる症状を経験したので報告します。この情報が将来何かの
役に立てば幸いです
6月下旬、傷のある手指で公園の砂場で遊ぶ。この時砂粒に付着したウイルスか細菌が
原因の可能性大
7月上旬、運動もしてないのに何故か足裏が湿っている。翌日足首を動かした側に皮が
寄って痛痒い。足が浮腫み足の甲がどす黒い。足裏や足の側面が痒くよく見ると小水泡
が沢山出来ていて驚く。足指の腹の水泡は翌日には血が混じったのか赤い点々に変化
。水泡は次第に大きくなり隆起し破けたところから体液が零れる。最初は透明だったが日
を追う毎に黄色→オレンジ→朱色→赤にまるでカバの汗のようにダラダラ。日中は靴下が
グチョグチョ。夜はタオルをグルグル巻いて寝る。最初の症状から10日程して漸く乾燥。足
指や足裏全体が脱皮。皮を無理やり剥いて出血、歩くと激痛。掌にも同じ症状、治りか
けると皮膚が飴色に。
8月中旬、全く同じ症状をぶり返す。
10月上旬、口唇ヘルペス発症。何十年振りか。子供の時よりも重症化。以降スーパー
マルチビタミンミネラルのサプリを毎日服用、再発なし
以上です。40代男性、酒煙草やらず汗っかき金属アレルギーでも無い。ストレスや疲労
は特になし。アトピー持ち。古い肉類にアレルギー(ヒスタミンと思われる)があり皮が剥けや
すい体質。
0439病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:03:16.57ID:Z5B/LdUF0
細菌またはウイルス起因の炎症が引き金かね
0440病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 01:09:40.67ID:qDn5zLmD0
「Dr菊池の金属アレルギー診察室」によると、原因が金属アレルギーの場合、金属を含んだタンパク質が汗に含まれて体外に出ようとするときに
手足は汗腺が多いうえに汗が詰まりやすい特徴があるから金属が濃縮されて炎症を起こすそうだが、
このメカニズムだと金属に限らずどんなアレルギー物質でも同じ症状がでそうだ。
汗疱の原因不明なのは人によって原因となるアレルギーが違うからなのかな。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 03:58:42.35ID:0eGCViWz0
よくないたんぱく質が血流にのらないように、はやり腸内環境を良くするのは必須だね。
なるほどなるほど
0442病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:01:49.70ID:z3x40Cze0
覚えてる限り、かんぽう歴15年になってくると、もはや完治したいとも思わない
3月上旬から9月くらいまで必ず毎年なる
ビオチン療法でだいぶマシになってるが
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:05:44.95ID:hbf27g1D0
規則正しい生活と睡眠は大事だね。
ネトゲ生活の頃が一番酷かった。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:24:36.04ID:bRYwvqyO0
ついに夏冬関係なく出るようになってきた
もうツブツブ防ぐのは諦めたから、誰か爆発した所のいい治し方教えて
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:38:53.91ID:wMwXi9sJ0
あーもう指を切り落としたい
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:26:33.37ID:N6BCskFg0
手汗足汗がひどすぎる
じっとりとかじゃなくてべちゃべちゃ
手洗って吹いてない状態

何もせずに部屋でぼーっとしててもそう
かと思うとカッサカサのときもある
どうやったらいいんだよ
0449病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 01:06:20.40ID:Ilkoq5JE0
>>448
汗止まるの?

飲んでるマルチビタミンに30mg(目安量200%) 入ってるけど汗でる
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 15:47:05.76ID:jUvWGeyI0
ストレスから手汗足汗かくようになってひどくなった
多汗症が原因ではないだろうけど悪化の原因ではあるわ
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:17:15.17ID:r5EgAKhi0
自律神経かなぁ、私は発作的に痒い時は痒みがくるまえに冷え冷えになる。
単に冷たくなるだけじゃなくて、変な感じになる
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:36:41.28ID:MgN8obe00
アマゾンでnowのビオチン安かったのに値上げされてたわ
3個買うと500円引きのキャンペーンだかで1500円で3個買えてたのに、今は1個で989円
0455病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:49:11.60ID:Rkr7mjmw0
汗かきになって汗疱悪化してきた自覚はあるわ

汗かきになった理由は太ったせい
運動しなくなったから太るのは当たり前
両手大爆発してて運動できないから休日はひたすら静養
て感じで無限ループにはまりかけてる

まあストレスとか通勤電車暑いとか、汗出る要因はいっぱいあるよね
汗腺にフタするミョウバンクリーム塗ってみてるけど効果は微妙なところだわ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:12:00.69ID:lADtD9jH0
手汗かくけど手は乾燥してシワシワなんだけどなんなだろう手汗の気化熱で乾燥してるんだろうか
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 05:30:59.39ID:Hwv/d9uL0
わかる
ビニール手袋すると数分で水滴でる、汗抱出てる所はカサカサ。
普通の人もビニール手袋すれば同じように水滴でるほど汗なのか、なんなのか、出てるのかな。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:02:06.97ID:hzYsMQB80
前に10日くらい症状が出なくて手がキレイになった
何が違ったんだろう?
症状の無い日があったって事は原因は歯科金属とかじゃないのかな差ひさしは差はサビ房久さへへさ
0459病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:03:39.44ID:hzYsMQB80
歯科金属とかじゃないのかなです 
後ろの方は無視してください
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 16:54:26.55ID:nj0379I60
怖いよ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:28:43.29ID:5Hv/juYc0
アボカドかゴーヤに心当たりある人いないかな
最近落ち着いてて完治かなと思ってたら、久しぶりに爆発的に出てしまった
普段食べない珍しいものは上の2点だけだったんだけど
ぐぐるとゴム製品とアボカドは関連があるみたいという情報は出るが・・・
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:53:53.56ID:U7OgP2CM0
>>461
自分はアボカドアレルギーだわ
と言っても汗疱として出る自覚はなくて、口腔アレルギーだけど

自分の場合、口腔アレルギーはメロン、すいか、トマト、アボカドで出る
そう言えばゴムアレルギーも少しあるはず
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:31:28.79ID:lkfVx1Kv0
私もメロン、トマトで舌が痛くなる時ある
関係あるのかな
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 02:39:30.81ID:63MdgGYi0
汗疱か掌蹠膿疱症かわからんけど自分の場合はビオチン療法が劇的に効いた
普通飲み始めてから効果出てくるまでに半年くらいはかかることが多いらしいけど一か月後にはほとんど無くなってた
中学上がる頃に発症して以来25年ぶりくらいの綺麗な普通の掌だわ

でも2年ほどしてうっかり通販で補充買い忘れて試しに暫く飲まないでいたらたちまちポツポツ出始めたんで慌てて再び服用
薬じゃなくてビタミン剤の類だから別にいいけど死ぬまで切れんなこれは
飲むの止めると出てくるからビオチン不足が原因でいいんだろうけど子供の頃病気がちでよく抗生物質飲んでたのが原因かも
腸内細菌がバランス崩れて生成量が不足したのかもしれん
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 03:00:14.14ID:7jWNl55t0
>>465
そういうサプリ系は一切責任きかなかったな
普段の食事で足りていたのかもしれん
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:08:50.87ID:SDiK9wBF0
>>465
ビオチンって海外のサプリ?
国内のだと含有量少ないんだっけ?
ミヤリサンも飲んでる?
0469病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:07:59.40ID:RaiuoqrE0
>>467
うん、尼とかで買えるnowのやつと吸収補助でミヤリサン
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:29:40.97ID:v5/D0Hms0
一個つぶすと連鎖的に出始める。
掻くのやめたらよくなる。私を信じるアル
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 11:35:59.81ID:lAQ6/Qx00
小麦粉控えるとできにくい
あと紅茶がいいと思う
糖分と小麦粉控えたら出にくくなる
0474病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:57:12.80ID:oWWDC1Wc0
汗疱でエゴサして仲間を見つけて安心する日々
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:05:45.40ID:qFFXgs6E0
パン駄目かなと思ってたけど
試しにガッチガチの、歯が折れるレベルのフランスパン大量に食べてみたら平気だった
もちろん人によるけどね
この手のフランスパンは油と砂糖使ってないみたいだから、食事制限してる人でも有効利用できるかもね
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:58:18.86ID:WKmR5mAA0
>>475
添加されてるイーストフードとかかな
コンビニなんかの安い菓子パンは避けた方が良さそう
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:18:21.50ID:DoF6yOc20
冬場全然出なかったのに始まったよ赤いぽつぽつ

冬パスタとパンばっかり食って最近コメに切り替えたら出た
だから小麦粉は関係ないと思う

結局、温度関係じゃないかあ
気温の急激な変化、香辛料やストレスなんかで汗かいた時とか、自宅以外の風呂とかね
昔激しい運動してて今してないから汗腺がバカになってる可能性もある
つぶしたり触りまくるとベロベロに剥げてみっともないことになった過去があるからとにかく刺激はしない
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:20:43.56ID:CXXYzkMS0
温度が原因の人もいるだろうけど私は冬場も絶好調でブツブツだったから他に原因があるんだろうと思う
結局は人それぞれなんだろうね
似たような症状で違う病気だったりもするし 
私は女なんどけどホルモンバランスも関係あるのかもと最近思ってる
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:20:05.68ID:CEudxf9D0
潰して中の液体絞るの好き
しばらく経ってかさぶたになったのをペロッとはずすのも好き
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:04:31.08ID:9Qo1b9830
ドイツのヴェレダオイルが良かった
今年初の水疱ちょっと掻いて潰した後うすく塗ってたら
治まったてか消えた
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 10:18:55.40ID:GNi54HHe0
久々にオーガニックのチョコ食べたら食べてしばらくしたら汗疱の所に熱持って痒くなって駄目だった
もうブツブツみるの嫌だ…
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:14:19.73ID:OhrokmnA0
まだ時々痒くなるけどだいぶ落ち着いてきた
多分インスタントコーヒー止めたからかな
ここでコーヒー良くないって見たけど自分の場合インスタントやコーヒー飲料やコンビニの挽きたてコーヒーが駄目っぽくて喫茶店とか家で淹れるのは大丈夫みたい
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:48:00.27ID:Bkb+JqKI0
>>482
フリーズドライはリン酸とかが添加されてる、とか
かな?
自分もドリップコーヒーは良いけどインスタントは体臭も強くなるから避けてる
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:22:32.55ID:RdI5oo/50
先日以前から続いてる指の肌荒れが酷くて皮膚科行ったら手湿疹と汗疱両方なってると言われたわ
ゲンタシンやアンテベート等の塗り薬を出して貰った
鼻の周りは脂漏性皮膚炎だし俺の皮膚炎症だらけで最悪だわ
先生はシャンプーする時も綿の手袋しないとダメって言うけど全くやってないや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況