X



トップページ身体・健康
1002コメント327KB

【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ22【ツブ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:24:17.39ID:1MXTEak40
汗疱(かんぽう)は
シリンゴーマ・水疱(水ぶくれ)・異汗性湿疹・異汗症pompholyxと同類
手の平・指・足の裏などに発症しやすい
小さいツブツブから大きな水ぶくれ、破裂すれば痛痒い
皮膚下に小水疱ができる。小水疱が合体すれば大きい水疱になる
皮膚表面に出て汗疱が破裂→じゅくじゅくの湿疹→脱皮して治癒
汗疱は皮膚下で水分が抜けると乾燥し、それが皮膚表面に及ぶ
細菌やウイルスはいないから水虫やヘルペスと違って感染しない

前スレ
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ21【ツブ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477053646/
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:54:35.69ID:Ao85j4xT0
水疱が乾燥してあかぎれが増えてきたからせっせとユースキンを塗り込んで治してた
そしたら新たに水疱がそこかしこに発生

この微妙な皮膚が嫌になる
痛いと痒いが皮膚の下でどう発生してるのかわかんないし
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:18:58.49ID:JXIhXd2l0
ボディソープわかる!
肌に優しいとか敏感肌にっていうのもいくつも使ったけど手は全然良くならなかった。
今は石けんにしてて、症状はなくなりはしないけど以前よりずっとましになってる。
シャンプーリンスはおすすめがあれば教えてください!
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:46:26.38ID:nYfaWelw0
>>321
一年中汗疱あったんだけど先月から無くなった
出産して体質かわったのかと思ったけど
ちょうど先月から歯科に通ってたから
もしかしたらそっちのおかげかもしれない…
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:09:06.54ID:iC1KtZkK0
ここ1週間ほどちょっと痒くなっても少し掻くだけだったのに今日はとてつもないの来た
外から暑い部屋の中に入った時だったから血流が良くなったからかな
もう治るのかと思ってたから凹むわ
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:58:57.35ID:ecm4/lDu0
おかしな発想かもしれないけど、手荒れやキズと汗疱は切り分けて考えたほうが良い
手荒れを治すために余計な物塗ったり食べたりして
そのせいで水疱が少しでも増えたら何の意味もない
水疱さえ減れば手荒れやキズは勝手に治るからね
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:13:18.87ID:Da0gwa8z0
確かに変なもの塗ると痒みを誘発しちゃうね
じゅくじゅくのあかぎれは何も塗らないけどパックリあかぎれは何か塗らないと酷くならない?
今日手を濡らしてバタバタして何も塗れなかったら指の至るところが裂けて血が吹き出してるわ
なるべく指を動かさないようにしてるけど小さい子がいると難しい
乾燥したらしたで痒いし
かと言ってタイミング悪いと何塗っても悪化するんだけどさ
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:37:13.94ID:LbbkDrmh0
ユースキン塗ってた者だけど、ものすごくピンポイントに切れたところに塗るならいいんじゃないかな。あと液体絆創膏とか
汗疱の人の手は一見綺麗でも下が第二弾が控えてることが多いから全面に塗ると悪化したりするし
あかぎれの痛さと汗疱の痒みなら痒い方が我慢できないんだよなぁ
しかし水疱ができてるくせにひび割れもして痛いとかどうすりゃいいのかと
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:57:57.20ID:yGb++ixd0
途中で送ってしまった
ステの塗り薬を使ってるんだけど冬場って手の乾燥対策どうしてる?
ステ+ハンドクリームとか良くない気がして使わないようにしてたらステ塗ってない部分が乾燥してひどい
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:25:25.71ID:QjcY1qoU0
>>333
ステロイドと尿素やヒルドイドのブレンドを皮膚科で出してもらっては?
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:20:05.47ID:mIchCm9h0
>>333
ステも持ってるけど、ひたすらプロペド塗りまくってしのぐ。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:37.41ID:w0/2xSf+0
元々アトピー持ちだったけど、最近汗疱やかゆみが酷かったから皮膚科行ったらステロイドとヒルドイド処方されました。

初めてヒルドイド使ってみて驚くほど皮膚の状態が良くなってきています。色々試してだめだったのにヒルドイドで良くなってくとは思わなかったです…
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:14:01.73ID:buEFeJvI0
指が腫れるほど皮膚内に溜まってしまい耐えられず掻き壊してしまった...。案の定皮膚はぐちゃぐちゃ、滲出液止まらなくてティッシュぐるぐる巻き。
コーフル始めたんだがなかなか治らんね。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:55:26.55ID:9TQQd1MP0
>>333です
ありがとう
とりあえずプロペトあったから塗りまくった後ステ塗ってみる
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:11:56.13ID:AIru4HqZ0
インフルからの咳喘息の治療でステロイド経口摂取し始めたらほんとに汗疱綺麗になくなったわ…
また薬やめたら戻るんだろうけど、つまり何かの炎症反応なんだよな。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:34:17.20ID:y85sr/QI0
汗疱って診断されたけど爪先の白い部分がどんどん広がるし粉吹く
ほんとにそうなのかな
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:50:38.41ID:A368imuL0
何故か知らんけど汗疱の指は爪よく伸びるね
波打ってガタガタになるし甘皮も無くなる

診断に関しては医者も患者も誰も詳しいことはわからないよ
どうせ汗疱も手湿疹も対策らしい対策もないんだし
あんまり細かく気にすることはないと思う
菌の検査だけはした方がいいと思うけどね
できればアレルギーも
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:33:42.55ID:crpHpF1u0
疲れたり睡眠の質の悪さを自覚した時出てくる
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 07:47:05.69ID:1Fq7trw00
イラッとしたり不安になると痒くなる時がある
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:06:35.30ID:Btx46bth0
寒くて布団に手を入れて寝ると1mmの水疱が発生するわ
ステロイド塗っても布団の暖かさには勝てないみたい
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:01:24.32ID:tfMmNcDp0
>>338
あぁ、今日の俺がまさにこれ。
くそー、仕事にならないよ(T_T)
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:19:36.30ID:1Fq7trw00
掻きむしってる間は悪魔が取りついてるんだと思う
止められないもん
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:47:23.53ID:rK0KmTRB0
市販の表面麻酔に頼るんだ
かゆみはかなり和らぐ
汗疱には別に効かないけど
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:52:56.77ID:o+jn5fLj0
金属アレルギーのパッチテスト中
金属アレルギーの方はパッチテストする前から金属アレルギーの自覚症状ありましたか?
私は貴金属で被れたりしないのでパッチテストしてもあまり意味無いのかな
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:54:53.27ID:t+MPOkBL0
ステロイド飲むの止めたら早速ブツブツ湧いてきた…
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 09:17:06.96ID:hVSpzs+10
>>350
無かった。マンガンだけ陽性だった。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:57:20.03ID:xm4ipvYF0
トランス脂肪酸と砂糖控えてたら治ってきたわ
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:42:17.60ID:r4Fp++Ww0
でも食べたいよねー間食
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:47:50.36ID:qsEuvjvA0
手の平側のブツブツはどんなに掻きむしっても最終的にベロベロ皮膚が剥がれてきれいになるけど
手の甲側というか爪側だけ色素沈着が残ってしまった
ブツブツ出てない時も妙に黒ずんでて嫌だなあ
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:33:52.11ID:2hyRQo//0
色素沈着大体取れるまで2年掛かった
もう4年くらい経ったけど、ほんのうっすらまだ残ってる
俺の場合は寝てる間に掻いてる事に気づかなくて、おかしいなあと思いながら長いこと放置してたんだ
こんなアホはあまり居ないだろうけど、早めに対処した方がいいよ
病院行けば汗疱は治らずとも掻き壊しは処置してもらえる
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:01:26.54ID:984BaO8k0
汗疱できはじめてから、なぜかさかむけができにくくなった。
ただ爪の甘皮はかなり後退した
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:45:28.98ID:2PZVaqMh0
これ診断されてゼビアックスローション処方された方いますか?
ニキビ薬で有名なものを汗疱治療薬として処方されたのですが、、
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:41:10.63ID:88B+S1NR0
何が起こったのかまったく解らないのだけど、軍手をするバイトをやり始めたら治った
ビオチン療法しようとステロイド使おうと両手がかなり悲惨な状態だったのに
夏になったら再発するのだろうか…謎すぎる
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:05:24.92ID:XsK8+BUG0
いろんな事が影響するから、そんなわけ無いでしょとも言い切れない
食事が変わったとか、このバイトするまでしてたこととか
何か変化を解明できれば対策のかなりの助けになるだろうね
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:12:55.28ID:xHk6aqkp0
軍手をすることでなんかの刺激をカットできてるのかもしれないし
適度な運動でいろいろ調子よくなってるのかもしれない
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:03:07.61ID:gsob6N6D0
トランス脂肪酸やパーム油控えてから調子がいい。
お前らもラクトアイスやドーナツやマクドナルド(日本)控えろよな。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:35:42.05ID:uHIjdpx00
>>360>>361
ありがとう、夏が来る前に少し考えてみる
とにかく、お釣りを貰う時に気を使わなくていいようになったのが地味に嬉しいw
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:03:19.15ID:OmXsPCbu0
指の水泡が破れて赤くなって指がパンパンだ 痛くて死にそう
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 20:43:52.00ID:aYz/yLVl0
季節を問わず酷かったけど、秋頃から一切出なくなった
やったことと言えば、
便秘も酷かったからミヤリサン買って気付いたら飲んでいた
朝晩ブツブツガサガサな手にボタニカルボディーミルク塗りまくってた
関係ないかもだけどダイエットしたくてフォースコリー(こちらは日々欠かさず)も飲んでた
どなたかの参考になれば幸いです
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:38:41.32ID:b6Rrvnc50
もしさ、なかなかの火傷して治ったらその後汗疱ってどうなるんだろうね
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:14:10.56ID:F8EER0dL0
今年は冬も完全には消えないなぁ
ビオチンが効かなくなってきたのか
それとも環境が変わったからなのか
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:20:05.59ID:WCTdq4oW0
治りかけても皮膚の下からまた出てくるんだよなぁ
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 14:28:40.81ID:8bQbvTKr0
症状出る指だけ老人の指みたいになってて悲しい
最近はブツブツが出る頻度は下がってきたけどステの影響もあるのか皮膚が薄くてシワシワのままだ
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:08:24.03ID:OqXodN+i0
手の水疱が全て潰れたんだけど治るのか
1週間手が腫れて裂けて痛みで寝れないのに仕事は死ぬわ 今はおさまってきたが
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:06:31.40ID:GyVsFCpB0
2月に開幕なの?
俺はだいたい2月前後は一番良くなるよ
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:10:07.96ID:Cf0WiT2H0
以前も書いたことあるけど、自分の原因は小麦(アレルギー検査とかはしていない)だって偶然わかってから、グルテン用の消化酵素を摂るようにしたら消えました。忘れるとすぐ出る。
同じような方もいるかもしれないので。
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:02:56.48ID:OxMXVktx0
発症してから4年間、1度も皮が剥けて綺麗になるとか経験したことないな

水疱が潰れて乾燥したら皮膚が硬く厚みが増して感覚がなくなるだけやわ

原因が特定されて完治可能な病気になったらええなぁ…
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:30:20.11ID:LPdNWKDE0
>>362
ドーナツ、アイス、天ぷら(弁当)
ここらは心当たりがある
しかもかなり反応早くて、1〜2日で水疱増える
まだ確証は持てないけど・・・
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 08:46:16.86ID:+hT6i55j0
花粉症もあってアレグラ飲んで、痒みも少しましになってビオチン、ミヤサリン、c飲むことで治りが少し早い気がする。かきむしると酷くなる。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:36:36.88ID:0+h/mAy30
弾けて混ざれー
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:57:55.10ID:h6dPvNDQ0
もう15年ほどずっとこの状態だけど、1週間ヨーロッパ旅行行った時だけは出なかった。
湿気のせい?と思ってる。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:07:14.93ID:DxEkN7tm0
>>383
この間、1週間ハワイ 行ってたけど自分も全然出なかったから湿気関係あるかもと思ってた。
炊事洗濯をしてなかったせいもあるかもだからなんとも言えないけれどねw
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 05:55:41.43ID:gyOZm3+g0
湿気つーても日本も1年通してカラカラからジトジトまで多彩にあるからなあ
食べ物なんじゃないかなあ
でも旅行で食べるものってむしろ健康には良さそうではないけど
普段家で頻繁に食べてる何かが原因なのかもね
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:25:40.38ID:GPx/NTJq0
家で頻繁に食べるものと言ったら…まさかお米か?
お米だったら嫌だな〜かなり凹むw
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 06:46:06.24ID:hmpiNNcW0
汗疱とは関係ないけど
血糖値が怪しくて米控えたけどその時期も出てた
このスレでも米の報告は特に無いと思う、たぶん
水か、家で毎日触れるものってのもあるかもね

生活完全に変えれば治る可能性大っての判明してるだけでも良いね
それなら希望が持てるよ
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:22:35.42ID:rMm6k7r20
>>383だけど、ジメジメしたハリケーンの時期にハワイ3日行った時は治らなかったから湿気だと思い込んでたけど、
確かに食べ物や水かもしれないよね…
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 03:24:05.66ID:nlYgBf5h0
完治はせずともほぼ症状出てないに等しい状態だが
ポテチとか食うと次の日ちっさい汗疱が生まれるから食べ物は結構関係あるよ
口にする物見直してどれが悪化する原因か分かると楽になるんじゃない
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 03:38:45.29ID:4soELs3h0
夏が終わったら出てなく半年振りにこのスレに来たよ
個人差や体質も関係するだろうけど湿度は関係してると思う
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 09:45:51.34ID:AAqQKaz/0
金属アレルギー持ちなんだけど調理器具も見直したほうがいいのかな
ちなみにニッケルアレルギーです
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 10:05:49.71ID:Q6uJGg0g0
タウロミンってどうなんだろう。効くのかな
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:38:59.75ID:6o+zOgxU0
私は卵巣に腫瘍が出来て過去二回opeしていますが、どちらも腫瘍が発覚する数年前から酷い汗疱が出来てました
金属ニッケルクロムアレルギーもあり、歯科治療して緩和した時期もありましたが、二回目の卵巣手術終えてからは4年間全く汗疱は出なくなりました
手術前はステロイドや整腸剤などで対処していましたが、今は体質改善の漢方薬だけを処方されています
皆様内臓にも注意してお大事にして下さい
汗疱で長い間辛かったので、皆様の汗疱が少しでも回復に向かえばと思い情報提供させて頂きました
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:56:20.63ID:nhZOXu5F0
仕事で使うビニール手袋に付いてるパウダーが汗疱の原因だったわ、ステロイド軟こう
使っても全然治らず、食器用洗剤も食洗器に替えたり、洗濯洗剤も石鹸にしたりしたのに
ノンパウダーのビニ手に替えたら治った。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:48:17.31ID:GAAn7JPx0
それはパウダーが怪しいと思って替えたの?
それとも変えたタイミングで治ったから気づいたの?
なんにせよ原因特定できてよかったね
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:04:07.22ID:TUw3KphF0
>>393
色々な意味で興味深いね

体質改善の漢方薬は腫瘍の関係?汗疱の関係?
歯科治療で緩和したこともあるってことは、しばらくは良かったけど再発してたってこと?
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:45:55.08ID:ToZj5uNl0
>>397
漢方薬は局所の症状というよりは、身体全体の体質を観て処方するようですね
私の場合は水を溜め込みやすいとか、そこから来る眩暈や冷えなどの症状を改善するために処方されています
汗疱が出ていた時期も同じものを処方されていて、服用前に比べれば汗疱の出かたは改善していました
服用し続けていると浮腫みや眩暈等は随分改善しました

歯科治療は漢方薬の服用よりも数年前に詰め物を全て変えました
虫歯治療を終えて暫くは良かったのですが、1、2年で再発しました
身体の炎症と関係しているとも聞きますが、私は小児の時に扁桃腺も除去しているので、卵巣の腫瘍が原因になっていたのかなと思います
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:16:09.15ID:nhZOXu5F0
>>396
納入の製品がノンパウダーになりますとお知らせが来て使い始めてしばらくしてから
手のひらが綺麗になって気づいたんだけど、パウダーありの時は私以外にも汗疱で悩んでいた
人が多かったらしいです。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:24:04.61ID:3GGKNzNu0
パウダーは痒い、理由はわからないけど、しかもノンパウダーでも微妙に何かがついてる、洗わないでいると痒い!これで一時期酷くなってた。
ぴちっとした手袋しないと料理やりにくいから必要なんだけど、ひび割れに入り込んだパウダーらしきものをしっかり洗うのが痛くて苦痛、手袋あっても辛いこの疾患。。
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:29:53.96ID:+dPsLZrj0
手袋で蒸れて増えるのかと思ってたけど、手袋自体が刺激になってる可能性もあるのか
次から透明なエンボスのやつ一枚挟んでみるかな
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:08:06.00ID:GK6X+7qu0
ビオチン始めたら余計悪化した人いる?
去年の6月ごろにビオチン療法始めたら一気に悪化して、やめたら落ちついた
今も全然できない時と、ちょこっとできるときと、めっちゃできる時と差が激しい
季節関係なく、ひどいときはひどい、できないときはできないって感じ
だからアレルギーではないんだろうなって思ってる
汗疱と戦ってもうすぐ10年目になるんだけど、去年の4月に初めて足にできた
いつも手と指だけなのに、左足の小指、薬指、中指にできた
すっごく痒くて、蒸れてるのかなーと思いながらかいていたら、今までに嗅いだことない臭いが足からして、よく見たら水疱が何個もできてた
それからしばらくは左足にも水疱が出来てたけどすぐに治った、多分それはストレスが原因
それから左足にはできてない

何治療が1番効くんだろ
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:22:42.98ID:6kj8P6xd0
医者からは、ゴム手袋するならノンパウダー。
使用時には下に布手袋しろって言われてる。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:25:45.81ID:eVXM6LT/0
ここ参考にトランス脂肪酸しばらく避けてみたけど、症状無視出来るレベルまで回復してきた
もともとそんなにとってなかったと思うんだけど
そこからさらに7割減くらいにしても完全には消えないなあ
夏に向けて除脂肪してると思えば全然つらくないのが、この対策法の良い所だな
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:31:33.81ID:+fXCV9W/0
2ヵ月前から発症して一度良くなったがまた出てきた。
軟膏(ステロイド、亜鉛華軟膏)をつけるとむしろ悪化する気がする。
つけると広がるんだよね。悪化するタイミングにつけるものだらかもしれないが…
広い範囲につけて包帯をつけて指が動かせなくなるのが悪いのかもしれない。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:09:39.46ID:WW5kE9tt0
塗る部分と塗らない部分作って効果確かめたほうが良い
何が原因か分からない以上、塗って逆効果の可能性もあるし
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:09:23.39ID:/Gb+gWph0
とうとう顔にも汗疱できた!と思って病院行ったら
口唇ヘルペスだった
これも痒いんだね…もうやだ
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:56:58.19ID:YnnK/jkM0
無自覚のストレスで汗疱引き起こしてるって大人になってから気づいた

再発する時期もタイミングもその都度バラバラで
一度ほぼ完治してしまえば数年単位で再発しなかったから
アレルギーや時期的なものではないだろうなと思ってた

じゃあ汗疱引き起こしてた時に何があったって
引っ越し、受験、入院といった出来事がピタリと当てはまった
自分にとって、これらがストレスだったなんてその時は全く思ってなくて
でも受験が終わったり退院した数日後に嘘のように治っていったし
引っ越しは生活にすっかり慣れたころにアッサリ治っていった

ストレスからきてるものだからか軟膏も飲み薬も一切効かなかった
自分でも自覚してないストレスが解消される日を待つというのが自分の治し方
何しても治らないって人は自分にストレスがかかってないか見直してみてほしい
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:11:38.05ID:6F8fcRc80
私も色々原因はあるだろうけどストレスも関係あるのかなって思ってる
私の場合イラッとすると痒みが襲ってくるから心の平穏に努めてるけど難しい
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 04:28:27.34ID:r43qhDbm0
>>362のレス見てから外食もスーパーの惣菜もお酒もパンもほぼ食べず
自炊でも油に気をつけて一ヶ月過ごして、全快と言えるまで回復した
その状態から焼き鳥と串揚げハシゴして、お酒もしこたま飲んでみた

起きたら小さい水疱びっしりかなと思ったけど、まさか一つも増えてない
俺の場合はトランス脂肪酸は全然関係無かったのか
それとも少しばかりのジャンクフードやスーパーの天ぷらやドーナツですら、これ以上の毒性なのだろうか・・・
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:08:34.88ID:LaEUtjd80
汗疱になった時期(3年位前)に何かあったか考えてたら牛乳飲むようになった時期だわ
関係あるかないか分からないけど牛乳止めてみよう
そう言えば前に豆類断つって言ってた人はどうなったのかな?
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 02:40:58.89ID:k+N3mbTB0
このスレまだあったんだ
3年ぶりにきたぞ

花粉が飛ぶと手のひらの水泡ができる(´・ω・`)
毎年ほんとこれ
気温の変化や湿度も関係あるのかな?って思ってたけど
俺はスギ花粉とヒノキ花粉ヨモギ花粉で汗疱ができるぜ。
重症の時は掌蹠膿疱症と医者から診断された事もあってビオチンも飲んだし
色々やったぜ。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:04:10.58ID:dijcMwja0
うっすい皮膚の下に溢れ出る水疱
まだ痒みはないけどこれから痒さも爆発してくんだろうな

もしかしてコーヒーがダメかもしれない
会社でカップ一杯のコーヒーを数日飲んだ後で増えてきた
睡眠不足もあるからそっちかもしれないけど好きなのに飲みにくくなる
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:22.71ID:oGdyQnNs0
コーヒー毎食後飲んでたから辞めるの辛かった
今はいろんなお茶飲んでるけど満足感はやっぱ薄いな
でもコーヒー飲むことで他の食品全部我慢できるなら、そっち試したほうが原因特定は早いと思う
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:36:49.02ID:26xhcz++0
去年ネタ扱いされたが今年も書くぞ
食後にR-1ヨーグルトとグミサプリマルチビタミンを一粒
食後のデザート食べるだけですぐ治るぞマジでオススメ
上にもあるけど花粉などのアレルギー反応の可能性もあるから
腸内免疫力を高めると治るのかもしれんな
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:56:03.92ID:sF+6AdWv0
汗疱のつらさとコーヒーならコーヒーはやめる方を取るしかないな
コーヒーとナッツ系もだめっぽい
健康に良いって見てアーモンドを毎日食べてたら激悪化した。まさかそれが原因とは思わなかったよ
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:46:55.84ID:bReMZqZ/0
桜、梅、桃、李、杏、林檎、梨、海棠、木瓜 み〜んなアーモンドの仲間!
シアン化化合物が微量に入ってるよ。桃とアーモンドは高め。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:01:18.70ID:UKB464pw0
貧血と血流改善したら治った
だらだら間食とドカ食いやめて胃腸に負担を掛けない、ビタミンbと鉄分と肉摂取、職場のイスにヒーター
汗疱だけじゃなく抜け毛も治った
心当たりある方、特に女性は試してみてほしい
皆さんの汗疱が治りますように
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:22:09.27ID:nDhktCYt0
貧血血流関係なくて、食事が原因な気がするなー
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:37:42.64ID:WzC4dKL30
だからトランス脂肪酸だって。
それと脂質の取りすぎ。

以上
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:28:44.88ID:TP1595sO0
パンを食うのをやめてからピタリと止んだから、
グルテンもしくはトランス脂肪酸に原因があると睨んでいる。

そういや最近パスタ類も食ってないな。


ひさびさに小麦入れてみて反応を見るわ。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:42:41.49ID:Gjb+Mx6C0
俺もトランス脂肪酸なのかなあ
回復してから久々にコロッケとメンチ半分食べたら出た気がする
でも揚げ物1.5個食べただけで、こんなに反応するもんなのかなあ
確定だって思う人は具体的にどれくらいの量で水疱出ますか
参考にぜひ教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況