X



トップページ身体・健康
1002コメント327KB

【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ22【ツブ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:24:17.39ID:1MXTEak40
汗疱(かんぽう)は
シリンゴーマ・水疱(水ぶくれ)・異汗性湿疹・異汗症pompholyxと同類
手の平・指・足の裏などに発症しやすい
小さいツブツブから大きな水ぶくれ、破裂すれば痛痒い
皮膚下に小水疱ができる。小水疱が合体すれば大きい水疱になる
皮膚表面に出て汗疱が破裂→じゅくじゅくの湿疹→脱皮して治癒
汗疱は皮膚下で水分が抜けると乾燥し、それが皮膚表面に及ぶ
細菌やウイルスはいないから水虫やヘルペスと違って感染しない

前スレ
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ21【ツブ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477053646/
0003病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 11:41:12.32ID:p4QiKYLe0
●水虫が3日で治る裏ワザ●

キッチンハイター(粉末酸素系、400円位)を
お湯5リットルくらいにキャップ1杯溶かして
5分間両足をつける。その後
お湯か水でよく洗う。これだけでOK。
これを3日続ける。
キッチンハイターは傷口の
消毒や殺菌に使うオキシドール(オキシフル=過酸化水素水)
とほぼ同じ成分だから水虫菌にも効果があるよ。
水虫のカユミや足のくさい匂いも一発で消える。
ただし高濃度で使うと肌が荒れるので注意。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:06:13.46ID:0bfjcmMF0
汗疱は水虫とちゃいますので
0005病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 17:36:19.16ID:YbrP0ZuA0
一乙

花粉症と同じで朝が一番ひどい気がする
痒すぎて近くにあった爪切りでちまちまちまちま全部潰した
時間が経って今は痛い…でもこの方がマシ
自傷行為みたいなもんかなこれって。異常がない人から見たらおかしいもんなぁ
0006病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 18:05:31.25ID:awBhXghh0
台風がくるとぶつぶつが出てくるから怖い・・・こないで・・・
0007病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 19:16:58.67ID:YoQbY0Nm0
1週間前に初めてなりました。
汗疱状湿疹ってやつですか?
最初は手のひらが主でしたが落ち着いてきて、
今は人差し指・中指の付け根当たり(画像)がかなり痒い。
朝と夜痒いけど、昼間は痒みなし。
https://imgur.com/4uNbl77
0009病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 11:35:11.02ID:X4Q0hxqt0
汗が原因じゃない人だと手の甲側にもぷつぷつ出来るものなの?
指の股に出来た事はあっても甲側はまだ経験ないなぁ
00107
垢版 |
2017/09/15(金) 12:57:00.81ID:YFr57/xd0
かなり手汗かくほうです。
学生時代はテストとかで紙が手形にしわしわになってた。
これができてから手のひらに汗かかなくなってびっくり
0011病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 15:03:45.86ID:n3kYVYkx0
>>9
出はじめは左手(利き手)薬指の甲側の第一関節と第二関節の中間
数年そこだけだったけど今は手の平側〜小指の方に広がってる

季節問わず出るから汗由来ではなくネイルや指輪が原因と疑ったけど、半年止めても変わらなかったから謎
なお水虫検査は数回してるけど残念ながら陰性
洗い物のときは左手だけしか手袋してないけど右手には一切出ない
0012病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:30:17.07ID:etAmU0Q40
>>9
自分は逆で、手の平は割と綺麗なんだけど指の甲・手の甲にでやすいです。
歯科金属も疑ってます。


洗顔料を使ってる方ってどうしてますか?
本当は泡立てネットとか使いたいんだけど手が痛くて出来ず...。
指の先で頑張って泡立ててるけど泡立ちが悪く困ってます。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:06:09.23ID:iJRQVrou0
>>12
ダイソーのほいっぷるん使うのおすすめ
水と洗顔料いれて、何度かスティック上下にするときめ細かいもちもち泡ができる
0014病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 23:18:11.45ID:L59ymZxE0
ビオチン飲んでもさっぱり治らん。
量少ないのかな
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 20:58:07.70ID:jrg6j0xL0
>>7
人によって出る場所はかなり違うんだな
自分は外側(表側)にはいっさい出ない
指の付け根も出ない
手のひらばっかり
0016病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 09:05:00.25ID:1PtYS3BN0
台風のせいか汗疱がつめの際に再発。針で刺したら水が溢れたwガーゼに亜鉛華軟膏厚塗りにして水抜きだ。次の休みで草津温泉行って消毒されてこよう…
0017病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 09:25:24.08ID:Lty8ezyn0
>>16
私も出来ましたー!
デルモベートで撃退。
先月温泉に行きましたが、枯れたあとのガサガサがすごく良くなりました。
温泉良いなー。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:55:34.15ID:Djlovuh00
嘘だろ?まだ水出るの?
ってくらい第二陣第三陣ってくるよな
0019病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:06:32.88ID:fU86tabE0
表面張力が凄い
ポツッと穴開けただけだと、水が周りに広がらずにポッコリと膨らむ
ティッシュで完全に吸い取っても、15分後には元どおり水のお山
0020病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:07:26.35ID:eCMiXRaP0
この時期の水疱は辛い
指先が全部パンパンで破裂しそう
0021病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:10:13.82ID:Lty8ezyn0
水泡、パンパンな時は痛くてツライですよね
私は皮膚科の先生に言われて、水泡は潰してます。
パンパンになった痛みは引きますよ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:53:47.96ID:4ArKiT970
私も痛いときは潰してる
特に足に出たら歩けないから即潰す

自分の場合潰そうがそっとしておこうが、症状の悪化、改善には関係ないっぽいし
0024病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 05:23:14.94ID:K+jqKn7I0
痒すぎて起きた
天気悪い日に痒くなりやすいんだが台風だからか猛烈に痒い
0025病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:41:37.64ID:S7Ov6ZEb0
これ一度ひどくなると治癒まで半月かかる。新たな水疱を作らないためには
食事管理と洗剤を絶対に触らないことなのかと。コーヒーとチョコのコラボは本当に大悪化して大変だった、そこで
カレーやカップ麺食べたもんなら
ぐちゃぐちゃの手になって焦った。
風呂と洗い物は必ずゴム手着用、食事制限でやっと普通のカサカサ程度に復活。死ぬかと思った、手ひとつでこんな辛いとは…。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:04:50.79ID:SbrTXlFW0
この夏に初めて出来たんだが季節ものなのかな?
10月には治ってるといいんだが
0028病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:19:01.16ID:EvY/BWqa0
>>27
汗疱患者にとって夏が鬼門なのは確かだね。
夏以外にも症状が出るかは人それぞれ。

自分の場合は夏ほどじゃないけど、冬も暖房効きすぎのとこに行くと出る。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 04:37:15.21ID:+jnJ3QJj0
>>7だけど多分完治した

原因はおそらくハーフリングアップル食べて
次の日に味ごのみ100g食べたこと。
ジャンクフードが久々だったからか、34歳で早くも胃腸弱くなったのか・・・
20代のときはケーキバイキングで食べまくってたのに
0031病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:13:55.07ID:Mw96KgB+0
食べ物で出る人はその食品アレルギーか
元々アトピーっ気あるんだと思うよ。
洗剤さえ触らなければ治るケースと
ある時期しか汗疱出ない人、食事制限で治る人。それぞれ原因特定できたらこの病気コントロールできそうだ
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 20:39:13.59ID:CLJRqVkf0
子供の頃ずっとアトピー持ちだったけど大人になった今やっぱり原因は汗だなぁ
だからか夏以外は余程のことがない限り汗疱は出来ない
0033病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:46:05.96ID:3nSv1pd40
アレルギーの原因になる食べ物もあるけど
アレルギー反応(ヒスタミン)を強くしてしまう食べ物もありますよ
コーヒーもそうかもしれないです
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:48:52.83ID:OcNGyFiP0
ビオチン1年3ヶ月続けて効果はあまりなかったけど、
6月に皮膚科に行って抗ヒスタミンのエピナスチン20mg(44円)を毎日
飲んだら、去年よりも状態はカナリ良くなってる。
自分は春から夏に悪化して、冬は治ってかゆみは無いタイプ。
ビール3リットル飲んだり、寝る直前にクッキーやチョコを200g食べてたり
すると、薬飲んでも翌日は水疱が沢山発生するけど、酒好きで毎日飲んでるw
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 14:25:30.15ID:wnj6Iwa50
同じくビオチン療法まったく効果ない…
短期間の湯治に挑戦してみようかな
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 16:23:15.52ID:vrENsz6V0
海水効くって聞いたけど
どうなんだろ?
0038病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 19:23:23.78ID:FFZ4bJEG0
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:55:09.78ID:BvneBcyZ0
この夏は何故か左足土踏まずに繰り返し発生しやがる
合体して大きくなったら水抜き…まぁ痒くない汗疱だから助かってる
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 11:05:26.72ID:QbCbwr3p0
5年位前に、人から心配されるレベルの酷い手荒れと汗疱に悩まされてたんだけど
歯の金属全部取ったら半年程で普通の手に戻れた。
でも去年の冬から手のカサカサが治まらず、先月からは透明のプツプツも再発…
一度食品アレルギー検査してみるかな
0042病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:48:24.21ID:jRUBEKyQ0
>>41
歯科金属を外すにあたってアレルギーの検査とかされましたか?
保険効かないだろうから結構金額かかりますよね。

自分も元々荒れやすかったけど、
新しい銀歯にしてから再発した気がして気になってます。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:23:05.25ID:Uyuyx2EX0
>>42
してません
ピアスが膿んだり、腕時計の金属が当たる部分に発疹が出来ていたから間違いないだろうと思って
2箇所で8万位だったかな?

ちなみに治療中〜しばらくは症状悪化しました
たぶん削った金属を取り込んだせい
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 12:58:20.84ID:5FKaDyUp0
子供の頃はしもやけで悩んで、大人になった今は汗疱で悩んで
手の機能が元々弱いのだろうか
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:40:19.96ID:bum70ZYI0
そういえば自分はしもやけは大人になってからなるようになってしまった
足の裏と掌にやたら汗をかくみたいでそれが原因で足はしもやけに、手は汗疱に
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:29:20.83ID:p3gJUe2y0
汗疱ができる箇所がどんどん変化していってる
最初は爪の下部分だけ
次は指の又
今は手のひら
症状か酷くなると、これらの全部に出る
レジでお釣り貰う時が一番辛い
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:05:42.41ID:sUeJHUPw0
私は手の甲以外みんな出ました。
水泡は枯れてひと皮剥けたのに、
新しく出てきた皮膚が硬くなり
現在3回目の脱皮中。
いつになったらなおるのー
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:11:29.90ID:LdSgLZBs0
天然ラジウム温泉に行ってみる
細胞を活性化してアレルギー抑制とかいうのを試してみる
まぁ2日くらいじゃわからないだろうけど…
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:55:10.91ID:xd6D4oOA0
>>16
軟膏ききますか?買ってこようかな
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:04:03.54ID:Slw5agYy0
両手の指合わせて6本の指に汗疱でてたけどほっといたらだいぶん治ってきた
腫れもおさまってきたけど爪は波打ってるわ
てかふと起きたら手のひらに赤い点が2つぐらいできとったんだがこれも汗疱の類かね?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:34:09.38ID:hMUxr4w50
汗疱だけの時はいいけど、破れて治りかけの皮むけガサガサが汚くて厄介なんだよね。
コンビニのレジで「手どうしたんですか!?大丈夫ですか?」って言われることもしばしば。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 17:14:53.50ID:XrD8bk5O0
コンビニでそんな風に話しかけられたらもう行きたくなくなる
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:18:29.21ID:sLid9Kz20
皮剥けガサガサ時期辛いよね
私は女だからか、キッチン洗剤とかで荒れてると勘違いされるパターンが多いなぁ
酷い時は火傷と思われてる
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 00:26:20.65ID:KC+autN10
明日病院いってくる。
ガサガサがひどくて医者に見せるのも恥ずかしいけど。よくなるといいな
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 06:19:36.42ID:/aYkP+uM0
>>58
この夏で診た中で一番ひどいなー。と先生に言われたくらいだったけど、良くなりましたよ。
病院、行ってらっしゃい!
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:30:13.75ID:k++kZwZz0
>>59
何で治ったの?
病院行ったけど、またしてもステと飲み薬貰って終わり。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:59:03.53ID:AIjxGJFG0
破けて汁が出ないように指を極力動かさないようにしてたから指ピンッて真っ直ぐできなくなったww
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:18:56.20ID:GCcLNqqd0
温泉治療っていうの今回初めて試してみたけど、今までにない水疱の潰れ方になってるw
これが吉と出るのか凶と出るのか
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:21:43.64ID:/aYkP+uM0
>>60
水泡の出来る範囲が広く勢いもすごかったので
ステロイドは内服薬と塗り薬。
塗り薬は、水泡が乾き始めた時に違うステロイドになりました。
今は、ガサガサが剥けてまたガサガサになってを繰り返している状態で、ウレパールローションのみで過ごしてます。
ステロイドの内服で太りました(泣)
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:19:09.44ID:QvwhPyp90
合界避けたら湿疹はだいぶ落ち着いたけど、爪の甘皮が剥がれて消滅したのが戻らず、新しく生えてくる爪がずっとぼこぼこがたがた。
ググったら皮膚科でクリームがもらえるらしいけど、これだけのために行くのもなー。
他には保湿がいいみたいだから取り敢えず保湿で様子見。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:08:33.29ID:TnQGbKln0
夏頃から出始めたけどだいぶ涼しくなってきたのに治まらずに増えて辛い
冬場は元々乾燥で苦労してたからダブルでしんどくなりそうだ…
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:59:05.12ID:3nTDvmcC0
夜寒いから布団かけて熟睡

2時間ぐらいで体温が上がって固めのブツブツできて掻きまくって穴あく

涼しくても痛くて辛いし固めのブツブツは涼しくても痒い

なぜか唇も痒くてぐじゅぐじゅで足の爪が取れる
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:05:53.65ID:3nTDvmcC0
軟膏類何も効かない。
現段階では一番強いかゆみ止めのムヒアルファEXを切らさないことしかできない。
コーフルとか赤い軟膏とか亜鉛なんとかとか一切効かない。
ミヤリサンとビオチンとビタミンCも効かない。
抗ヒスタミンは皮膚科の薬局にあるの全部試したけど効かない。
セレスタミンさえ効かない。
その上のよっぽど酷いときだけにしろって言われた強いヤツも効かない。
これは不治の病なのだろう。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:23:59.75ID:DyJJqI+y0
完治はしないけどステロイド軟を膏塗れば痒みは緩和すると思うけど
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:24:00.32ID:3OF/GKZ00
一番強いステロイドでもきかない?
リンデロンDPは効かなかったけど、レベル最強のマイザーはものすごく効いた
あの時は酷くて手が血と汁まみれで呪われてんのかと思えるくらい
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 22:59:49.23ID:1Z7lPLK00
>>68
かなり辛そうだな…
唇はなんでだろ
眠れない→免疫力が落ちて、口唇ヘルペスができたりしてるのかな
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:31:21.13ID:LMOeRliL0
>70
歯などの金属類はちゃんと無くした?
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 07:37:53.21ID:twXKdQSR0
>>70
自分は長期連用してたらステロイド効かなくなったけど、はじめから効かないの?
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:26:51.86ID:EoZVPLMS0
手は発症してもすぐ綺麗になるのに、足だけが全然治らない
フットマッサージとかしてもらいたいよ〜
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:06:09.07ID:CNzE2kqF0
涼しくなってきたので来年夏までおさらばするよ
汗が原因じゃない人が来年までに少しでも良くなる様に祈ってます!
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:53:43.63ID:edLEaPbJ0
最近は夏前に少し出るくらいだったのがここ数日掌に出てきた
寝てる間に掻いたため掌が赤い汗でなると思ってたけど他にも原因があるのかな
冬の乾燥シーズン前に治したいよ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:28:26.84ID:wzPYFxEr0
今朝はやばいはすべての指先がよく見ると蓮コラ状態だ。幸い自分のは痒みは無いんだけどついついプチプチ潰して顔射くらう
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:04:47.64ID:2KEjb7CY0
おっさんになって初めてこれになってひと月ほど経ったがようやく全軍退却、って感じになった
右手は手のひら真ん中へんと指の根本のほう
左手はほとんどないけどやっぱり指の根元ちょっと
出来ては消えまた出来て・・・って感じだったが季節モンなのかね
来年出ないようにするにはどうしたらいいのか
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:22:33.49ID:qZ16nSUp0
日頃の行いが悪いからこんな奇病になるんだよ。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:32:01.73ID:+BnFi5pC0
ビオチン療法でミヤリサン飲んだら屁が異常に臭くなったのですが、ミヤリサン以外で大丈夫な整腸剤ってありますか?
エビオスはどうですか?
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:01:50.62ID:XJ+k6i5U0
昨日から金アレ+αのパッチテストしてて
水疱は増えてないけど、やたら指の関節部がかゆい
当然背中のテスト部分もかゆい
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 03:58:31.97ID:wZ6TNbXv0
>>81
これは可哀想。自分は足に出ないから
マシなのか…
指一本でも痒くて寝れないのに広範囲に
出る人は辛いだろうな。
この奇病はアトピーに通ずるものあると思ってる。アレルギー皮膚炎だからね
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 07:41:47.36ID:DVxPkDxS0
>81
グロ
ごめん電車内とかで見るからモザイクかけさせてね
写真だけ貼られてもホントに汗疱か疑ってしまう

>82
顔射w
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:07:35.72ID:0OVQc8d10
運動不足だったから筋トレ始めたらピタッと症状が出なくなった
今夏は乗り切ったから、このまま出ないといいな
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 11:04:55.05ID:TTDEN7xP0
もともとアトピー持ちで5年前から汗疱も酷くなった。手のひら、指は常にボロボロ。今年思い切って扁桃腺切除したら汗疱も劇的に改善したよ。賛否さるけどねー。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 18:07:57.90ID:VnkEbi5+0
水疱潰しても潰してもしばらくすると元通りなんだけど、皆ぺちゃんこなるの?
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 01:58:58.65ID:tLGY9FQK0
>>87
実はあんまり痒くない
治る気配もなければこれ以上悪化する気配もなく1年半が過ぎた
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:05:09.94ID:LzmlE8z70
私も皆さんが書きこんでるような、ひどい汗疱でした。
水疱が集まって水ぶくれ、潰してそれを剥がして乾燥されるとひび割れ・の繰り返し。
手を使う作業が何もかも嫌な時期もありました。
クラス1のステロイドやいろんなハンドクリーム使ったけど、「アトリックス尿素10%」を
使い始めて気づいたら汗疱自体なくなりました。
尿素は皮膚を溶かす作用があるので、水疱ごと溶かされてるのかもしれません。
ただし指紋も溶かされてます^^;
でもあのかゆみとひび割れ・あかぎれから解放されるのなら、指紋がない方がまだマシ。
汗疱に尿素はダメだというドクターもいますので、ひどい時は使わないのがいいのかも。
それから保湿したらダメ、乾燥させろというドクターもいました。
まあ汗をかく人に多いので理論としてはわかりますが、私は保湿して正解でした。
汗疱デビューした頃、ネットで得た知識で「コーフル」を買い、手のひら中にハンドクリームと
同じように暇さえあれば塗っていたところ、コーフルってとても皮膚が乾燥するんですね…
手が枯れ木のようになってしまい、皮膚科に行ったらすごく驚かれました。

これ店頭で扱っている店がほとんどなくて(あったのに終売T_T)今はネットで買っています。
似た商品で資生堂から出ているのはどこのスーパーでも扱っています、これも使いましたが
私はアトリックスの方が良く効きました。今は全く汗疱は出ていません。
花王の回し者のようですがそうではありません、かつて悩んだ経験からお役・参考になればと
書きこんでみました。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:40:36.60ID:GtS8fZcm0
汗疱三年目の若手です。両手指8本死んでる。
手指に症状出てる人に聞きたいんですが、仕事中どうしてる?
 1.素手、滲出液は適宜ティッシュ等で拭く
 2.常に手袋装着(綿手袋など)
 3.絆創膏ぐるぐる巻き
 4.その他
4の人は独自策あれば教えてほしい。
クリーム塗っても膿が止まらなくて困ってる。
ちなみに俺は2。オフィスワークなのでしばしば怪しげな目で見られる。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:10:24.43ID:fvdtV2mq0
>>94
乾燥してると余計に痒くなる気がするから、基本的には保湿状態で2の綿手袋なんだけど
皮が剥がれたときなんかはズイコウのハイドロコロイド貼ってるときもあるよ
ロールタイプで、好きなサイズにできるキズパワーパッドみたいなの

浸出液吸ってくれるし、色も曇った透明だから貼っても目立ちにくい
その上に防水フィルムはれば、軽くなら手を洗っても大丈夫
他のハイドロコロイドでもそうだけど、少し厚みがあるから、指の関節あたりは貼るのにちょっと工夫がいるかもしれない

自分は医療関係者じゃないし、膿までいってないから試してないけど
湿潤療法だから膿がでてても貼れると思うし、痒みとか痛みも何もしてないよりはマシになると思う
ハイドロコロイドも防水フィルムも色々出てるから、もしやるならやり方も含めて湿潤療法で調べてから試してみて
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:00:48.57ID:BLBf2KIc0
>>94
4です
手がゾンビみたいになってる時はステロイドか保湿剤塗ってガーゼ貼ってる。(何も塗らずに貼るとはがすとき地獄)
綿手袋も使ってたけど洗濯が面倒に感じて使い捨てられるガーゼに変えました。
自分は手を細かく使う仕事じゃないから小指側の指3本まとめて貼っちゃうけど、指を固定すると困る仕事には向かないかも。
怪しげな目では見られないけど、「怪我したの?」ってやたら聞かれる
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:32:46.17ID:gLH8e0XM0
>>94
私はロールタイプのあかぎれバンと指用ネット包帯で対策してます
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:19:49.30ID:oartNWX50
>>94です、答えてくれた人ありがとう。ハイドロコロイド初めて聞いたんでggってみます。
基本的には保湿+綿手袋・ガーゼ・絆創膏でガードって感じなのかな。
湿潤療法は試したことあるけど、化膿してぐじゅぐじゅみたいになってやめちった

>>96
ワセリンはひび割れ・ガサガサ対策としてはまあまあ効くよ。厚塗りしすぎないのがコツ。
ただし深いひび割れには効果薄いし、特に治りが早くなるわけでもない。
滲出液も発疹も止まらない。
010094
垢版 |
2017/10/10(火) 21:24:14.98ID:oartNWX50
ageてた。すまん。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:24:11.89ID:zy4XyFLm0
傷には紫雲膏が良かった
ジュクジュクしすぎの時にはだめだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況