X



トップページ身体・健康
1002コメント331KB
水虫総合 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 18:43:54.67ID:8u9+HRoW0
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。

■前スレ 水虫総合 Part9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497097301/

次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:20:09.96ID:4uPnT5x70
>>815
そもそも一定数いるのが通常なんだから完全駆除したら逆にダメだし
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:45:17.94ID:g6Fi7K6L0
ハイターとかカビキラーを薄めた水溶液を100均の醤油スプレーで噴射して、
風呂の時に患部を洗ったら普通の石鹸よりは効果ありますかね?
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:22:06.28ID:qEMQK8qf0
薄めず原液のままの方が効果はあるよ。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 04:13:13.96ID:wG26TjgT0
でもさ真菌役使ってくせー匂いだすやつは
一度消毒しろよって思う
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:54:22.60ID:NC/DelfM0
皮膚科は混み過ぎていたから普通にラミシールクリーム塗っていたら寛解したぜ。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:21:58.68ID:by2fwuAC0
余程悪化させて合併症だらけの奴はともかく、薬塗ってりゃ症状はすぐ収まるし感染率も落ちるしうつらないためのガイドラインも有るからまだ有情。

皮膚病は厄介なのばっかりだからな。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:33:37.50ID:elL+E47C0
爪水虫を発症してなけりゃ市販薬でおkなんだけどな
今年中にけりつけたいー
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:40:51.02ID:zCH0CHsx0
>>822
ち、違うんだ・・
飽くまでも「石鹸の代わり」って意味で、どうせ洗い流すつもりでハイターやカビキラーを使おうって考えてたんだ
洗い流さないなら使わないよ・・
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:46:17.33ID:4DaHG91/0
皮膚の炎症起こしてそれどころじゃないだろ
ただれるぞ
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:16:50.55ID:zCH0CHsx0
うんと薄めて石鹸代わりにして風呂の時洗ってみます
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:50:37.18ID:k7NvC69u0
洗い流してどうするんだ?浸潤させないと意味ないに決まってるだろ?その時有用な菌も死ぬが仕方ない
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:13:49.12ID:NC/DelfM0
ハイター塗るならリステリン塗ればいいよ。
でも費用対効果ならAmazonでクリームの薬剤買え
0834636
垢版 |
2018/06/06(水) 17:16:35.90ID:3lFaan9M0
なぜそこまでして病院を避けるのか?
保険証持ってないのか?
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:21:05.28ID:pNo3aiCd0
病院治療で2回再発したからだ
別に嫌ってるわけではない
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:22:56.66ID:NB5usO620
じゃあ薬処方してもらえば良い話だよねw
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:24:10.33ID:NB5usO620
そもそも再発自体は病院も薬も悪くないよなw
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:43:23.69ID:5I+On6pM0
>>835
今回も病院行って一旦治す、がお勧め。
再発する度に通院すればいいだけ。
元来、水虫体質なんだし、白癬菌は常在しているからwww
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:46:25.65ID:8n3dRkPJ0
病院治療で治した上で予防策を自宅で検討した方が良い。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:55:53.83ID:S4Uatduh0
今回の水虫は強烈
薬買ってきて塗り始めて1週間

かないよくなってる もうすこしで治りそうだ
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:03:22.59ID:EGp61MiH0
>>834
病院で他の病気うつされたら嫌だろうwそれに見ていて気の毒な人が多いから なるだけ行かないようにしてる。 ここも病院行かずに水虫治すスレだから
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:05:36.39ID:5I+On6pM0
>>841
ここは総合スレッドだw
オレは病院処方のニゾラールで寛解。
再発は何度もしているが、その度通院。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 07:42:25.29ID:9G62Qg6P0
約26年ぶりくらいに水虫っぽいもの発生
3週間ほど放置して、改善せず市販薬使い始めてだいたい治まってるんだが
表皮が周りにどんどん剥けていく
どうなってるんだ
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:04:52.25ID:ShqG7XEM0
> 表皮が周りにどんどん剥けていく
全然治まっとらんやんか
水虫快進撃やんか
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:57:49.03ID:qxckXR3J0
珪藻土vs水虫ってどうなの?
珪藻土を使ったバスマットってのを見かけたんだけど、水分吸収しても菌だけ元気に繁殖したら嫌だなあと思って
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:12:42.84ID:8SUmN8Jh0
>>846
水がなければ水虫菌は生きられない。
珪藻土マットは是非購入すべき一品だろう。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:24:34.45ID:vTIUhhse0
今、入院して抗生剤の点滴してるけど
水虫も効くんだね。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:04:21.78ID:cX0mjp+L0
市販薬も処方薬も効く
問題は足を綺麗にしきれてないことだ
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:03:13.33ID:Aip11t7q0
>>847
じゃあさ、乾いた後のマットにまた濡れた足が上がるじゃん?
その時菌は復活する?
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:15:18.56ID:Ki4FmsCb0
珪藻土は湿気を溜めないから普通のマットよりは感染しにくいけど、感染源は風呂上がりに剥がれた角質だから完全に防げる訳じゃないよ。

マットと違って洗えないから過信して毎日そのまま使ってると立派な温床になる。
掃除機かける、雑巾で拭く、定期的に買い換えるくらいの対応が必要。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:52:04.88ID:buK7SB0X0
じゃあ今のバスマット定期的に洗濯した方が楽かも
ありがと
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 04:07:15.68ID:ClYR7HiC0
水虫の感染予防は薬塗るのが一番だよ。
風呂上がりに抗真菌薬塗れば落ちる角質も殺菌済みになるから感染率もグッと落ちるらしい。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 07:05:19.50ID:N75OvRtv0
爪水虫、塗り薬だけでもジワジワ治ってはきてるけど、
4ヶ月塗り続けて、真っ白だったのが、やっと3分の1肌色になった程度。
このペースだと完治まで1年以上かかるかな。
まぁそれでも治れば良いけど。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:34:43.72ID:ePyGFdgw0
水虫と診断され1週間
薬を塗ると皮がむけて、痒くなるんですが、こんなもんですか?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 03:04:08.13ID:afDRWXFL0
今まさに水虫菌と薬が戦っているんですかね?
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 08:20:55.59ID:NOtTwJWF0
俺はジムのサウナに絶対入らない。
入るとすぐに指の間の皮がめくれて皮膚科に薬もらいに行く
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:18:41.64ID:VnfJcgor0
治療を始めて一か月
症状の軽かった右足は見た目にはもう分からなくなった。
症状の重い左足はパリパリからクレーターに変わったが
まだまだ水虫快進撃。こりゃあ根気のいる仕事だなあ〜。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:18:08.89ID:MBRbOpgg0
>>859
それ水虫なの?
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 08:38:05.47ID:qFteADgn0
約10ヶ月ほどラミシール錠を飲んでるけど、最初の3ヶ月は毎月血液検査したが、
その後は肝臓の数値も良好なので検査してません、こんなもんですか?
医者いわく、こんなもんだと言ってました。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:32:01.78ID:2K6DwWRl0
副作用が100人に1人くらいの確率でも医者の界隈じゃめちゃめちゃハイリスクな扱いだからなあ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:41:02.02ID:0VKwtd1s0
自分もラミシール飲み薬使っているけどなんともありませんね
ラミシール飲み薬が今まで使ってきた薬の中で最も効果を感じています
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 15:09:36.99ID:LCGVZLu+0
元々、肝機能障害持ちの俺には飲み薬は敷居が高過ぎてチャレンジする気も起きない…
ヤスリで削ってるけどどんどん酷い爪になってるよ。( ノД`)
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 07:47:44.13ID:BQ6KmsZ10
俺も爪ヤスリで削ってから薬塗ってるけどいつまで続くのか…
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:35:41.90ID:CgNMy+xz0
>>865
医者と相談して1日一錠を半分にカットして服用するとか
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:26:13.04ID:BUmCRlJp0
ヤスリで削るのってどれくらい削ればいいの?
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:28:30.97ID:y339arOG0
>>868
削るって言うても盛り上がりが酷いから鉄のヤスリで平たくなるまで。爪切りで先端を切るってのが最早必要ないレベルだ、俺は。(;´∀`)
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:36:06.59ID:yxf6azQG0
電動のネイルサロンなんかで使ってるので爪削ってる。
ついつい削り過ぎて、根本までウィンウィンやったら肉まで削ってた。
皆さん気を付けて
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:47:33.55ID:TtkmbC5r0
イトラコナゾール個人輸入て内服したことあるけど胸苦しさと目眩が酷くて怖すぎて断念した
カプセルはがして外用に利用できないものか
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 06:19:30.80ID:54KwqsEJ0
地元病院で治ったと言われ
今住んでる所行ったらまだ菌がいるって
ちくしょー
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:42:50.34ID:YWW+a7uO0
自分も長年盛り上がりの酷い爪水虫持ちだった。肝臓もよくなかったんで1年半前に特濃酢漬けを実施、あとは市販の塗り薬で治療。完治まではまだまだだけど、マシにはなった。
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:10:03.24ID:c6fjQoD30
足をちゃんと洗わんと治らんよ
キレイに洗い上げる技術があれば水虫薬は安物で十分
強力な薬で何度完治させようがその次の夏には復活水虫快進撃や
さすがに完治の翌年は全然ひどくもなく「あ、あれ?まさかな・・・」って程度だけど
要は再発してるんだよな
すでに
ほんの僅かでも皮が剥けてたら水虫です
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:46:28.20ID:jyiPrpKu0
>>872
再発じゃろ
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:20:05.72ID:uJAMaC2E0
>>874
去年徹底して風呂上がりに綺麗な足ふきマット代わりに、その日洗う予定の上着やらタオルを下に敷いて使ってた
汚したそれらのものは、入浴後に即洗濯で去年、痒みの有る水虫は治ったっぽい
今年は今の所、かゆみが全然出てない
薬はオロナインのみだった

今年は皮はほんの僅か気持ち剥けてるけど、自分は風呂で足を洗わない人間なので、自然なターンオーバーっぽい
とは云え水虫は残ってるだろうから、痒みが出た時は去年と同じやり方で治す。
今年は、オロナイン0回、足ふきマットの洗濯機投入も0回、風呂上がりに足ふきマットの上に乗せてある足を拭くための上着などを洗濯するだけ

ウチは完璧に対策とっても家族がそのへんズサンだから、どっちみち完璧にはいかないのよね
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:17:56.22ID:3vSHiU+/0
爪水虫にお灸が効くらしいので、今日から始めてみました。綺麗になると良いなぁ
0879病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 03:27:21.40ID:o/26KA2OO
>>454だけど、完治
爪水虫の爪が全部きれいなのに生えかわった
表面を削るんじゃなくて内側を削ってエフゲンを染み込ませたのがすごく効いたみたい

内側を削る前にティーツリーオイルを豆に塗ってたから
水虫にやられた脆い爪がオカラみたいな感じでほじくったら取れた
そのポケットみたいなとこにエフゲンを脱脂綿に染み込ませたやつをピンセットで摘めて
上からも染み込ませた脱脂綿を巻いてラップしてテープ
これを二週間くらいしたら爪水虫の足親指の皮が分厚くなってボロ剥け
指がもげるかと思うような皮の剥け方にびびったよ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:29:45.22ID:JkKyfD2B0
Amazonや楽天市場でブテナロックが1番売れてるのはやはり効果があるからなの? でもここのスレ見ると名前あがんないし 水虫初心者です よろしくお願いします
0882病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:18:27.15ID:2bQQ8E8p0
薬もいいが環境にもこだわろう
スリッパ買ってきた
畳中サンダル
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:21:05.88ID:RQBcwsSw0
シャワーサンダルみたいなのが良いんじゃね
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:11:30.50ID:koySUNk40
100均でクロックスのパクりましたみたいなサンダル買ってお風呂入る時に一緒に洗ってる
長年の爪の水虫は表面削って薬塗り続けてやっと完治した
足裏の水虫も治ったけど2日薬を塗らないと怪しくなるからずっと塗り続けなきゃいけないかもしれない
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 01:14:05.94ID:o4+/+B/q0
>>879
ポケットみたいになったところは爪と皮膚ちゃんとくっついたの?
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 09:42:59.60ID:5a9Gy1ZZ0
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。
https://tenohiras.com/cardiac/
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:29:59.49ID:q/FSbAPA0
この時期に足が綺麗なんてラミシール飲み薬のおかげだな
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:10:45.11ID:FSYNIbqF0
ジュクジュク水虫がブテナロック使って悪化したから2日前に医者行ったけどリンデロン軟膏とダマリンを配合したの貰ってからみるみるうちに直ってきてワロタ
早く病院行けばよかったわ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:33:46.23ID:0O81er0L0
それは時間経過で前の薬が効いたのではないの?
0890病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:19:59.33ID:8jjB/Lh50
スリッパも大事だが風呂の床掃除もマメにしよう
こういったところを疎かにするから二度も再発するんだよな
シューズも毎日変えよう
足裏はもうかなりキレイなんだけど安い薬塗り続ける
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 06:18:43.74ID:Om9QRcqU0
ビフールV7安いぞ(アマゾン)
効き目もそこそこ
病院処方のルリコンもその他のも効き目は緩やかだったしまあアリだ
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:22:06.04ID:w9TxDeRp0
これからの時期、クリーム塗ったあとどうしてる?靴下履くと蒸れるし履かないとベタベタするし
0895病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:51:37.78ID:TJwV5+4e0
薬も塗り始めて2週間と少し
酷くなっている気がするのですが、最初は皮がむけるのでしょうか?
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:22:14.03ID:Om9QRcqU0
医者行った?
2週間じゃ治まらないと思うけど酷くもならんと思う
ほんとに水虫?
まあ気温高くなっておまけに梅雨だし治る早さより悪化する方が勝ってる可能性もあるかもね
足ベタつかないように工夫しましょう
0899病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:57:59.64ID:66iDxp900
>871
ダイオフ症状ですか 相当真菌に侵食されとるね
0900病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:42:02.47ID:ngPP3z81O
>>885
爪が伸びてくるにしたがって徐々に下から塞がっていって
爪水虫で侵された爪を全部切り終わった時点でもとに戻った
0901病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:05:02.32ID:U+fIlxdz0
高校ぐらいの時に患った水虫がアラフィフになっても完治しないんだが
一生治らないケースもあるの?
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:56:05.44ID:MZLCS9SV0
自分も同じ、しつこいよね
0903病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:59:46.95ID:qRTt5mEL0
>>901
治療しなければ治らない
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:48:56.93ID:Vuy9REnp0
環境を正さないと完治しても再発確実
出来る範囲で変えていこう
風呂の床はマメに掃除する
家は畳以外のところでは畳中スリッパなどを使う
外は良いシューズ使う
安売りしてたDUNLOPウォーキングシューズが何かいい感じ
履いてて足の指がもぞもぞしない
新しいうちだけかもしれないけどね
後はよく洗って薬を塗る
0905病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:33:57.38ID:Wpohhbp20
病院行ってからもう1ヶ月。
最初の1週間テルビナフィンで湿疹発症。
ルリコンに変えて貰って3週間。痒みはむしろ悪化してる。
というかまたしても薬があってない気がする。テルビナフィンの時ほどの湿疹は出てないけど…。
明日また行こうかな…。それにしても痒いって言ってるのにかゆみ止めは出してくれないんだけど病院ってそういうものなの?
テルビナフィンで湿疹出たときはステロイド出してくれたけどそれも使用日数制限されたしなぁ。
かゆみ止めくれっていったら出してくれるのかな
0906病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:51:55.52ID:GV1t7KoY0
リンデロンVGもらってきました。1週間ルリコンと併用します。これで治れ
0907病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 20:10:46.45ID:ZKItGfaJO
塗り薬の添加物でかぶれる人も多いんだよ
成分だけの薬があればね
0908病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:20:36.14ID:YKa3rm1V0
市販薬買うのと、診察代払って薬処方して貰うのとではどっちが安くなるのかな
0909病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:27:36.02ID:hRbjMxKk0
爪と両方なら病院かなあ、
でも市販薬は自分が怠惰になって止めちゃう恐れありだから、
きっちり医者に通うのがいいかも。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:24:58.53ID:YKa3rm1V0
>>909
足裏だけなら市販薬でも変わらないって事か
ありがとう
0911病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:59:04.71ID:j8pXJCds0
>>908
3割負担でも処方薬が安い
0912病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 05:30:50.83ID:BcPghRpW0
もう数ヶ月、両足裏の皮が厚くなり剥けて痒い
しかん型の水虫かと思いこのスレにたどり着いたが、掌蹠膿疱症にも似てる
もう半年以上になるが家族にはうつってないし爪も普通
0914病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:32:27.12ID:mYJZX25v0
左足土踏まずに小水疱型発症
忙しくて放置していたのがいけなかったよ
皮剥けて痒くて仕方ないから医者行かねば
0915病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:52:45.26ID:iFtdnyiyO
小学生の時から40年水虫持ち。
爪にはなく皮がむけるタイプ。
諦めてる。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:56:13.36ID:+3vWj2Tx0
35年放置して諦めてた股部白癬(いんきんたむし)を意を決して皮膚科にいってもらったルコリンを塗って2週間
少し良くなってきた気がする 何とか根治したい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況