X



トップページ身体・健康
1002コメント331KB
水虫総合 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 18:43:54.67ID:8u9+HRoW0
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。

■前スレ 水虫総合 Part9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497097301/

次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:14:39.87ID:XvXJKxbV0
おすすめの方法
おいしい玄米粉650円くらいを買う →お湯に溶かして五分後に飲む
免疫が上がり皮膚の常在菌が強くなる 玄米の粒子はデトックス作用が強い
無農薬抹茶を買ってお湯で溶かして飲む 緑茶の殺菌作用
抹茶足湯などもする
ヤクルトとRー1を飲む 皮膚の菌を強くする

以上と塗り薬の併用である程度は治る
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 15:02:10.10ID:aP20LWVz0
爪水虫新しい爪が生えて治りそうだったのに上から下に爪水虫が進行していてまた汚くなった
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:54:29.91ID:UA2fNtOa0
役半年飲み薬のんだが、根元の半分は新しい爪に変わってきた。重症だから遅いのかな?
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 01:14:45.46ID:wfZOCQn+0
>>574
足の爪は伸びるの遅い
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:04:41.12ID:KmzGr2+f0
皆さん、足の裏が納豆臭くないですか?
寒いから靴下を履いて生活しているのですが、
どんなに清潔にしても納豆臭くなります。(水虫の方の足が
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:34:39.56ID:nBC83Rp00
>>576
アクリルナイロンポリエステルの靴下は蒸れて臭くなると思う
綿の5本指のを履くべし
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:57:43.50ID:to6bxLi/0
>>576
指の間が結構酷い水虫だけど納豆臭よりもなんか蒸れてモワッとした独特な臭いの方が強いかな
仕事柄年中長靴履いてるけど脱いだ時が特に凄い
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 04:19:08.77ID:CxFgI9Xe0
ほんと五本指試してみて
とてもいいから
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 06:55:33.45ID:bTjA2CiX0
>>577
指の間は良くなるが、指自体には効かない > 5本指靴下
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:03:05.21ID:y78nfBm50
皮膚科って高いですね〜
薬入れて3000円もするからビックリした
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 14:29:44.73ID:420YBypN0
指の間の湿気軽減だよね五本指は
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:42:25.84ID:IGHOR0ou0
>>581
近所の皮膚科、初診料と外用薬2種類で1か月分余りで
1700円くらいだった。

値段はどんな薬処方されたかで変わるのかな?

ぱっと見るだけの検査しかしなかっだから
雑と言ったら雑だったけど。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:39:17.88ID:bTjA2CiX0
>>583
皮膚科なんてそんな医者ばかり
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:52:11.98ID:WYfiEq910
5本指の靴下は見た目的に敬遠してましたが、履いた方が良いんですかね
冬なのに足の裏がこんなに臭くなるとは・・・
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:40:33.99ID:oLjP/Hdy0
薬塗ってからある程度乾くまで待って5本指ソックスを履くのが良さげだけど
寒かったり急いでいたりして乾くの待ちきれなくて履いてしまうことがある。

皮膚に染み込ませないといけない薬効成分がソックスの繊維に
吸い取られているような気がする。
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:17:52.06ID:M5QtvEpf0
>>585
指間にははっきり良い > 5本指
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:43:43.24ID:qCEI0MVN0
>>586
このスレで紹介されたのだが、薬塗った後、ラップを被せて、それから靴下を履いている。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:23:52.53ID:NFPAxk+4O
五本指靴下を履くと靴がきつくなって小指が当たって痛いわ
先丸のシルク靴下でじゅうぶん
シルクを履くようになってから足裏がツルツル
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:18:47.65ID:/kMWLQCH0
痒みなしのかかとのカサカサ水虫の場合、最長どれくらいで治りますか?
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:48:38.85ID:Fg1MWthw0
>>591
一年くらいかな
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:19:55.33ID:OUHcoBsH0
一年もかかるんだ
治療前からやる気なくなるなぁ
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:30:19.44ID:Fg1MWthw0
>>593
最長と聞かれたからそう答えたけど、かかって日が浅い軽いものなら1〜2ヶ月位で治る。暖かくなる前の今からすぐ始めた方がいい。カビだから寒いうちは治りやすい。
梅雨の時期は、水虫も活発。薬塗っても一進一退。だから今のうちがお勧め。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:31:20.23ID:9wvfy6r10
五本指で純綿探したけど見つからなかった
作業着屋とかも行ったんだけど
純綿じゃないと駄目なんかな?
ただの五本指でも良いなら普段に履けそうなの売ってたんだけどさ
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:42:57.63ID:q5CawC+Q0
>>595
予防なら綿混で十分。すでに水虫なら、本当は綿100の方がいいけど、綿混でも普通の靴下よりずっとマシ。

スーパーや衣料品店にはよくあるんだけど、都内だからかな?100円ショップにも時々ある。ネットには確実にあるけど、送料払ってまで買いたくないよね。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:14:39.54ID:Mljt2pD80
ホームセンターとかで安いの買った気がする
綿100は洗濯しても乾きにくいんだよね
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 01:38:46.69ID:SBWrbMzt0
純綿の五本指ホームセンターは見落としてました
今日にでも行ってきます
靴下って洗濯したら水虫菌は死滅しますよね?
カカト付きじゃなかったら左右ゴッチャになるからさ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 08:51:34.10ID:kMkDDLUV0
>>593
治療法にもよるでしょ
どんな治療する予定なの?
例:市販の塗薬は20年かけても完治せず皮膚科の抗菌薬は2か月で完治
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 08:53:54.69ID:kMkDDLUV0
>>581
一生ハイターやるより安い
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:53:15.17ID:UGddYzWM0
>>594
かかって日が浅いとすぐに治るのはなんで?
20年ものとかだと治らないの?
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 14:29:41.06ID:6HZ4cIPJ0
>>602
浴室の黒カビも、時間が経つと広がり奥深く菌糸を張り、カビ取り剤でもなかなか根こそぎ取れないでしょ。理屈は同じ。

水虫は、放置した期間に比例して治療期間もかかると言われる。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:17:15.35ID:EQ5yFx8G0
内服薬飲みはじめて一か月くらいだけど全然きれいにならなくて不安になってきた
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:02:21.87ID:kYIkDcMl0
帰宅→入浴→薬塗り塗り→コタツで夕飯→夕飯後、寝るまで純綿五本指靴下履く→ベッドイン時に脱ぐ→電気毛布で暖まりながら爆睡→起床→着替えて普通の靴下履いて出勤

これ駄目ですか?
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:04:13.48ID:C2PX12OQ0
>>606
論外に駄目
睡眠中が指間が水虫悪化 & 起床後は指間猛悪化
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:12:18.25ID:gmGxZncp0
塗り薬は基本的に効かないと思ってるから
病院行って自分にあった内服薬を処方してもらう
もしくは自己責任で個人輸入で買うか

入浴時に石鹸で足首より下は入念に洗う
特に指の間は小指の縁でノコギリみたいに何回も擦って洗う

塗り薬みたいな全時代的な物は時間と金の無駄
0609病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 06:42:08.18ID:MB8kb0hHO
>>608
へ? 石鹸はダメだよ
石鹸カスは水虫菌のエサになるから

使うなら
足裏だけは薬用石鹸にしなさいな
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:59:04.09ID:uqIVCGlW0
指間型と水疱型同時になってる人いる?
俺は指の間と土踏まずに水疱のダブルパンチで参ってます
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:22:39.35ID:7MLrtBRY0
上で写真貼ってたガテン系安全靴の人はその後よくなったのかなあ?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:23:17.56ID:QtEYqljm0
点状角質融解症のスレはどこですか?
誘導お願いします
0614病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:31:31.40ID:TDTBS9uD0
3年ぶりに再発した。爪白癬にもなってた、ショック。徹底的に治療します!
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:49:41.22ID:lP6/oGui0
水虫の再発ってよりカビ菌がより根深くなって治りにくなっている気がする。
どのくらい再発しなかったら根治したって実感できるだろう。泣

水虫の治療のメインは外用薬。内服薬は続けると身体に悪い。
体内にひそむ水虫菌を殺すってことは自分の細胞にもダメージがあるから
全身作用のある内服薬は長期服用には向かない。
だから局所作用のための液や軟膏の形態の薬になる。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:52:52.29ID:UF9uGOpT0
>>591
ラミシールを飲めば、60日程度で壊滅する。
服薬は30日かな?
30年ぐらい、付き合ったこの病気とも
服薬だけで、おさらばできた。
一番悪質は爪水虫。塗り薬は全く効かないし、
すぐリバウンドするので、根性ある人向け。
親にうつされた水虫と決別できたのが
飲み薬だった。
後は保菌者が周りに居ないことかと。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:21:59.28ID:FfPTi0sx0
飲み薬は副作用がきついからな…
水虫が治っても、肝臓悪くしたら意味ないっつーか
肝臓悪くするほうがやばい
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:27:29.41ID:pSZnQy6A0
>>617
で、肝臓は回復したの?
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:01:18.89ID:2bzli0C3O
>>595
シルクの五本指の方がいいのに
ネットで安くまとめ買いできるよ
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:11:04.86ID:2bzli0C3O
あとね、かかとのかさかさ水虫で角質が厚いなら
いっかいベビーフットで足の裏の皮を1枚剥いてから薬を使い始めるのがいいわ

ベビーフットでいっぺんにうまくズル剥けに剥くには
使ったあと必ず靴下をしっかり重ね履きして保湿
出来ればスニーカーや登山靴を履いて足の裏に汗をかくくらいしっかり歩くと
3〜4日から一週間でべろんべろんに剥けてツルッと足裏の皮が薄くなる
そこから薬を使い始めたら染み込みやすくてよく効いた

ただしベビーフットで被れたり、皮を薄くしてから
薬を使ったらトラブルになるとかは起こりうるから、あくまでも自己責任でやってね
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:58:22.14ID:QDR5vnGM0
暖かくなると奴がやってくる(笑)
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:22:04.99ID:2D2LPuli0
ハイターの事なんて何とも思ってないんだからね
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 09:32:04.56ID:s1fai5Tc0
http://redf2007.seesaa.net/article/393763760.html?1520060695
糖尿病のタレント、糖尿病の有名人、糖尿病の歴史上の人物、糖尿病の著名人 、糖尿病の芸能人、
http://redf2007.seesaa.net/article/420351585.html?1520060128
水虫が治った
http://redf2007.seesaa.net/article/418556842.html?1520060193
がんの芸能人、がんの有名人、ガンのタレント、がんの著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418489646.html?1520060242
脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の芸能人、脳卒中の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418405543.html?1520060298
心臓病の有名人、心臓病のタレント、心筋梗塞のタレント、心筋梗塞の有名人、心不全の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/369019382.html?1520060508
突然死したスポーツ選手、アスリートの突然死。
http://redf2007.seesaa.net/article/399142809.html?1520060350
白血病の有名人、白血病のタレント、白血病の俳優、白血病の著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/397654153.html?1520060419
覚醒剤や大麻や危険ドラッグで逮捕されたタレント・芸能人・有名人(不起訴、書類送検含む)、薬物がらみの事件
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:19:59.82ID:9Qc2EgAV0
昔、ビホナゾールてのが効くみたいなCMやってたイメージあって
ビホナゾール入の中で一番安いやつ使ってて効果自体は問題ないんだけど
もっと安いのを発見、ビホナゾールてのが入ってなくて
テルビナフィン塩酸塩て書いてるんだけど同じようなものなのかな?

年に2、3回あるかないか痒いなあと思ったら水ぶくれみたいになってて
スプレーを1週間くらい続けると治るみたいなのを繰り返してる感じ
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 06:09:19.92ID:qoFs/lh20
インドに行った際バイアグラのついでにクロシップBという塗り薬を買った。
水虫一発でなおったぞ。金玉に塗れば痒みもなくなるし、いい出会いしたと思ってる。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 09:59:21.06ID:teH0nppx0
ラミシール使いの母親がブテナロック欲しいって言ってたから実験としてサンドラッグでブテナロック買って来たわ
母親の水虫が良好になったらおれもブテナロックにするわ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:10:41.67ID:pNkYj6/U0
一週間前から指の間が痒くなって、水膨れが出来た
耐え難い痒さに掻いてたら、水が出てきて
膿んできた
エグれてる様になって、かなりグロいので医者行ったら、白癬菌が見つからないので水虫の診断は出来ないとの事
5年前もこんな事あって、違う医者にもらったステロイド使ったら悪化して、今の医者にその時も菌がいないので使用辞めなさいと言われてた
しばらく経ったら自然治癒した
症状はもろ水虫なんだが、理由はなんなのかな、、、
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:01:19.92ID:PyhZlxmB0
寮に居る時他の人が水虫薬でそれがうつった
その人が居なくなった、すぐに治った
今ルームシェアの所に住んでるんだけと、また水虫になったわ

ほんま迷惑やで
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:19:43.68ID:ro3i0cnr0
爪水虫の薬はかなりキツイし長期間飲まないといけないからやっかいだな。
爪水虫じゃないけど足指間のじゅくじゅく系水虫になって高い市販薬つけてたけどなかなか良くならない。
そんな時別の掲示板にイソジンうがい薬を原液のまま付ける、風呂に入ったらカビキラーつけてしばらくしてから流す。
ってのをイソジンもカビキラーもあるから試したらマジで治ってこっちが驚いた。
まぁ体験談です。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:19:08.54ID:NY5LJ1Pp0
イソジンはまだしも、カビキラーは人体用じゃないから勇気がいるなw
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:35:39.53ID:/ASO/n/P0
>>639
636ですけど血液検査したらγ-gtpの数値が急上昇w
飲み薬かなりキツすぎ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:59:06.16ID:6rF25EQj0
飲み薬と訳わからんイソジンやカビキラー処方するのじゃ、
どっちもどっちって感じがするわw
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:10:44.00ID:vUkEz+p90
>>641
γ-gtpと水虫とどういう関係があるのでしょうか?
γ-gtpは飲み過ぎると数値が上がりますね
お酒はたくさん飲まれるのでしょうか?
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:46:44.74ID:at783FWq0
>>643
肝臓がヤバいと上がる数値だから、同じく肝臓に負担がかかる飲み薬は難しいという意味では?
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:02:19.70ID:IkhmShHM0
カカトがカユいのは水虫ですか?
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 08:15:36.12ID:M+tkoDr00
薬塗り始めて早1年
まだ時間かかりそうや
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:16:20.96ID:7wv+UdWR0
>>649
本当にしぶといよね、暖かくなってきて奴らも活動開始した模様......
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 15:21:47.02ID:UeF69NeZ0
ラミシール 二錠飲んだかもしれん。
大丈夫やろうかな
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:43:19.80ID:+Mwya0iC0
靴ずれで皮がむけただけかと思ったら痒くなってきて水虫だった
気をつけていてもなる、そしてなったら気分落ち込む、どんな病気でもそうだけどさ
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:32:31.47ID:DHfblUtS0
ロセリル ネイルラッカーて使ってる人います?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 12:35:16.95ID:vzZu1Loy0
今8チャンネルの番組見てるけど出演者の手爪の状態が気になるね
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:09:32.95ID:hfV9O08H0
飲み薬とか 肝臓こわすぞwハイターで直せよ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:37:33.08ID:nOKyE6Zs0
飲み薬半年飲んで治ったよ黒いのはゴミだよって言われて3ヶ月立ったけど順調に広がってるし皮むけてきたし田舎の医者っていい加減すぎだろ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 02:14:39.13ID:Gh/s/Tpy0
ラミシールは半錠が適量だったはず
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 11:05:31.55ID:P8erPBLe0
深爪してブテナフィンの液剤塗布してたら一本爪水虫治ったわ
軽かったからだと思うが…
あと3本、やばいのがあるのでがんばるわ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:03:55.25ID:7DsGLVXD0
http://redf2007.seesaa.net/article/393763760.html?1520060695
糖尿病のタレント、糖尿病の有名人、糖尿病の歴史上の人物、
糖尿病の著名人 、糖尿病の芸能人、
http://redf2007.seesaa.net/article/420351585.html?1520060128
水虫が治った
http://redf2007.seesaa.net/article/418556842.html?1520060193
がんの芸能人、がんの有名人、ガンのタレント、がんの著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418489646.html?1520060242
脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の芸能人、
脳卒中の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418405543.html?1520060298
心臓病の有名人、心臓病のタレント、心筋梗塞のタレント、心筋
梗塞の有名人、心不全の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/369019382.html?1520060508
突然死したスポーツ選手、アスリートの突然死。
http://redf2007.seesaa.net/article/399142809.html?1520060350
白血病の有名人、白血病のタレント、白血病の俳優、白血病の著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/397654153.html?1520060419
覚醒剤や大麻や危険ドラッグで逮捕されたタレント・芸能人・有名人
(不起訴、書類送検含む)、薬物がらみの事件
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 09:13:42.69ID:KCBNoCY50
糖尿病になると水虫になりやすくなるんだってね
足の小指と薬指の間もよくなるけど、カンジダ膣炎もよくなる
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:07:23.74ID:Ve+Pq5XL0
「自然塩・ニガリ」で死ぬ!!―間違いだらけの健康常識 毎日食べている味噌・醤油の恐怖。
って言う本も出てるらしい
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 11:00:09.90ID:ujfLLGn00
ハイター本当かなと思いつつ試してみてるんだけど、マジでよくなってきてびっくり

爪水虫とかかと水虫、あと水泡と皮向けも併発の重症だったんで、
3〜4日に一回、一回20〜30分のペースで希釈ハイターにつけてる
爪はもう根元から半分がキレイになったし、皮向け・水泡もなくなったよ
かかとがしぶといから、かかとやすりで角質を削りながらもう少し続けるつもりだ
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:40:03.20ID:zxtv42N40
腎臓が悪くなると膀胱もそうだけどそれに隣り合わせの子宮、まんこ、ちんこ、
肛門、盲腸とかも影響受けるからな
にがりには気を付けたほうがいい
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 03:51:33.26ID:+tlO6Gxx0
>>565
それ巻き爪だぞ。
表面が剥げてるんじゃなくて爪床が皮膚から浮いてるから白くなってる。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 04:34:36.64ID:MONG6ZIh0
>>1のエロ仲間です。
今日は>>1の家で見たビデオの話をします。
ある日>>1の家に友人数人と遊びに行き、エロビデオを見ていました。
その時>>1が「いいブツあるよ」と言ったので、みんなで「見せろ」と言いました。
そこで、部屋を暗くしてカーテンを閉めて秘蔵ビデオを見ることにしました。
ラベルには「F1グランプリ」と書いてあり、120分テープに録画されたものでした。
画面が出てきました。
全裸の角刈りのゴツい男と華奢な中性ボーヤが二人で腰に手を当てて、チンポを振って
打楽器のようにバチンバチンと音を立てていました。そして、中性ボーヤが恋をする乙女のような目をして
二人はベッドイン。69の格好になり、しゃぶりあっていました。口の中に射精しました。
そしたら「ウォウォウォ、イーオンナー」とBGMがなり一時中断しました。
今度は場面が変わり、かなり太いチーカマを中性ボーヤのケツの穴に入れて、出し入れ
しました。それを角刈り男が引き抜いて、「うめーうめー」と言って食べました。
次にご飯が山盛りになっている皿を持ってきて、中性ボーヤに浣腸をしました。
凄く太い注射器のような浣腸で、浣腸液が一杯になるまで入れてありました。
ブブッと嫌な音を立ててカレーライスが出来上がりました。
角刈り男はうまそうに平らげました。
中性ボーヤが我慢できずに激しく嘔吐しました。
中から寄生虫らしきものが出てきて、ズルズルと糸を引くように逃げていきました。
角刈り男は「逃がさねーよ」と言って、指でつまんで口の中に放り込みました。
ブチッブチッと音が聞こえてきました。
最後に女役(女役のことをアンコというらしいです)の中性ボーヤが、女性上位をくらい、突かれているのに
何故か射精をしていました。これをところてんと言うそうです。
そのあと角刈りの男も中出ししてしまいました。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:43:59.73ID:KkvYxLLN0
暖かくなってくると奴がくる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況