X



トップページ身体・健康
1002コメント331KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)50 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0785病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:12:20.34ID:MHXxLtOl0
たて磨きだけで歯茎キワの歯垢は落ちると思う?
特に問題はないけど
奥歯は必然的にヨコ磨きしか選択肢がないけどな
0791病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/04(月) 04:26:49.86ID:r44GZXov0
787
ワンタフトは面積狭すぎて技術が要求されるといえるよね
0792病弱名無しさん (ワッチョイWW 114a-DJnL)
垢版 |
2017/12/04(月) 04:38:09.68ID:Khl06XjJ0
技術なんていらんよ
歯ブラシで綺麗に磨こうとする方が難易度高い
タフトなら一本一本磨けばいいだけ
テクニックというより地道な作業
手間はかかるが着実に磨ける
0794病弱名無しさん (ワッチョイWW 114a-DJnL)
垢版 |
2017/12/04(月) 04:41:30.89ID:Khl06XjJ0
鏡で見ながらできないのは上の前歯くらい
あとは全部見えるよ 
上の前歯は感覚でやってるけど歯ブラシでも比較的磨きやすい部分だから上手く磨けなくてもさほど問題はないよ
0795病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/04(月) 07:02:19.48ID:r44GZXov0
臼歯はバス法で対応、小臼歯はタフトで対応、としてみるか
丸みのある歯はタフトでないと磨くのが難しいんだよな

>>792
例えるなら細い筆でなぞる作業でしょ
歯ブラシで対応出来る部分は歯ブラシのがいいかなと思う
0799病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:20:42.88ID:r44GZXov0
なんの歯ブラシ使ってる?
タフト24はちと硬すぎてつらい
0802病弱名無しさん (ワッチョイ 6df6-uogn)
垢版 |
2017/12/04(月) 14:21:36.40ID:ZBCdpJ7z0
誤解を恐れずに言えば
歯磨き粉も、なくてもいいし、なんでもいいな
歯磨き粉に薬理効果を期待してしまって、安心しないでもらいたいという意味で
0805病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/04(月) 14:49:15.61ID:r44GZXov0
歯磨き粉はフッ素目的

>>800
材質的にナイロンより硬いのは事実
バリっとしすぎてて歯が心配
0806病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/05(火) 09:55:32.41ID:NQE79kbZ0
フロスって巻きつけて上下に動かすだけか
微妙に当てる位置を変えるか?X字になるように
0807病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3f-tloE)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:48:53.27ID:LKT/dKFM0
次亜塩素酸水は長期で使うと酸化ストレスが強くなって老化するだけ
きちんとアフターケアで抗酸化サプリ使うやつ居るわけないし
0808病弱名無しさん (スププ Sd0a-0w/T)
垢版 |
2017/12/06(水) 13:27:58.50ID:hicmLb95d
●●ハ●●●は歯●医殺しだからな
0809病弱名無しさん (ワッチョイ 5eb2-7lyq)
垢版 |
2017/12/06(水) 14:20:18.27ID:l2mHy9ZH0
俺、寝る前しか歯磨いていない50歳代後半だけど歯周病になったことないよ。
3か月に1回、歯医者に行ってチェックとクリーニングやってるけど。
歯周病のひどい奴は、エイズにかかって免疫力が異常に落ちてるとかじゃないの
0811病弱名無しさん (スププ Sd0a-0w/T)
垢版 |
2017/12/06(水) 15:10:37.05ID:bBlmlXhmd
人間の起源が何であるかを考えれば謎がとけるのだなこれが
0814病弱名無しさん (ワッチョイWW 664a-DJnL)
垢版 |
2017/12/06(水) 15:19:49.91ID:01jhHsvJ0
・基本プラークになる前に元となる食べカスを落とす
・プラークになっても歯石になる前にしっかり落とす
・歯石になっても定期的に歯医者で取ってもらう

このループで良い状態を維持できる
0815病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/06(水) 15:30:52.00ID:uSKML6Gu0
歯間ブラシ何使う?
0816病弱名無しさん (ワッチョイWW 664a-DJnL)
垢版 |
2017/12/06(水) 15:35:58.51ID:01jhHsvJ0
俺はタフトがメイン
タフトでしっかり磨けば歯ブラシはそんなにこだわる必要はないと思ってる
むしろ歯ブラシこだわっても歯ブラシだけでしっかり磨くのは不可能に近い

一応歯ブラシはヘッドが小さめで固さはふつうフラットな物を使ってる
0817病弱名無しさん (ワッチョイWW 664a-DJnL)
垢版 |
2017/12/06(水) 15:38:35.30ID:01jhHsvJ0
>>815
歯間ブラシはL字のワイヤータイプ使ってたけど今はフロスしか使ってない
歯間ブラシの代わりにジェットウォッシャー使ってる

歯間ブラシは歯間の大きさに合わせてサイズ別に用意した方が良いと思う
0818病弱名無しさん (スププ Sd0a-0w/T)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:34:02.65ID:nwRn+jtFd
悪いけど敷かんブラシ使うとか洗脳じゃないかと思ってる
あんなもの使ったら歯茎傷つけそうで怖い
敷かんにはフロス使ってるわ
ついでに言うと、食べかすが挟まるということはその時点で歯周病だよ
0820病弱名無しさん (ワッチョイWW 664a-DJnL)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:02:39.85ID:01jhHsvJ0
>>818
俺の場合歯周病を治療した状態だから
歯間はスカスカで歯茎もある程度下がっちゃってるけどそれ以外は良い状態を保ててるよ
これ以上悪化しないように現状を保つことしかできないから
0821病弱名無しさん (ワッチョイWW 664a-DJnL)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:05:04.90ID:01jhHsvJ0
>>818
歯間を傷つける心配は自分も感じます
それに余計歯間が広がるような心配もあります
だからドルツのジェットウォッシャー使ってます。 歯間がスカスカなので食べカスが多いのでかなり重宝してます。歯間がスカスカじゃない人は歯間ブラシやジェットウォッシャーは必要ないと重います。フロスさえちゃんとしてれば
0822病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:33:22.86ID:uSKML6Gu0
フロスだけでいいというけど、歯肉にも汚れはついてるからな
0823病弱名無しさん (ワッチョイWW 664a-DJnL)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:40:56.38ID:01jhHsvJ0
歯肉って歯茎の事?
歯茎についた食べかすは唾液で消化されるし
歯茎の表面は新陳代謝してるからなんの問題もない。歯ブラシやジェットウォッシャーでも取れるし
0826病弱名無しさん (ワッチョイ bff0-rxUg)
垢版 |
2017/12/07(木) 01:14:38.57ID:IW7Q6D080
フロスしか入らないと思っている人で、まだ歯医者に行ってない人は一度診てもらったほうがいいよ

すでに歯周病で歯肉が腫れているのを、まだ大丈夫だと勘違いしている可能性がある
0827病弱名無しさん (スププ Sdbf-zw8Z)
垢版 |
2017/12/07(木) 03:53:44.42ID:r9ESG+vTd
>>826
腫れるどころかむしろ痩せるでしょ
0829病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-IpD3)
垢版 |
2017/12/07(木) 05:05:03.32ID:Klg2H/z80
歯間ブラシしなくてもならない人もいるって不思議
0830病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-IpD3)
垢版 |
2017/12/07(木) 05:05:12.90ID:Klg2H/z80
フロスはコンタクト甘い部分がある
0831病弱名無しさん (ワッチョイ 7f7f-Y1z7)
垢版 |
2017/12/07(木) 09:54:02.07ID:fECTaDxp0
>>813
歯周病に感染しても、手入れをしっかりすれば良い状態をキープできますよ
感染してなければ、歯磨きが夜のみでも歯周病になりっこない
当たり前やわな
0832病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-IpD3)
垢版 |
2017/12/07(木) 10:09:11.20ID:Klg2H/z80
結局、歯間ブラシにしか掃除出来ない部分もあるってことなんだろうな
フロスだけだと維持できないわ
0833病弱名無しさん (スププ Sdbf-zw8Z)
垢版 |
2017/12/07(木) 10:51:09.00ID:gFK3/MPPd
歯周病はバイオテロ

アメリカが原爆と一緒に歯周病菌を撒き散らしたに違いない。
0835病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-MSP5)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:16:08.65ID:oZIeobzcM
歯科用のシステマEXシリーズは東急ハンズでも売ってんのね
値段は同じ
44Mや44Hは親知らずでもめちゃくちゃ手入れしやすい
もっと早く出会いたかった一品
よく聞くタフト24?は置いていなかった
歯科医や歯科衛生士はこれらを押してくることが多いみたい
0837病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-IpD3)
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:36.38ID:Klg2H/z80
細めで毛量多い歯間ブラシ教えてくれ
0839病弱名無しさん (スッップ Sdbf-EE1v)
垢版 |
2017/12/07(木) 20:43:06.70ID:stprwiJnd
生活習慣とか乱れると歯茎にくるね!
出血とか。
思い直すと「ああ、あれか?」と心当たりが。
デリケートです。
0840病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-IUok)
垢版 |
2017/12/07(木) 20:46:36.78ID:pGPp+7bqa
前は試行錯誤しながら歯磨き20分くらいして、歯間ブラシ5分をしてたけど歯茎の境目がイマイチだった。
今はオーラルBを5分して、フロス10ー15分拭き取るのが調子いい。
0841病弱名無しさん (ブーイモ MMbb-l9bf)
垢版 |
2017/12/07(木) 22:32:22.47ID:gpnbCns2M
歯周病が進行してますが
最近は歯周ポケットを測ってもらえなくなりました。
自分で歯石とったり、歯周ポケットの計測したりしてる人はいますか?
0842病弱名無しさん (ワッチョイ ff64-iEN/)
垢版 |
2017/12/08(金) 00:47:34.06ID:3PlfovZU0
リグロスという日本のメーカが開発した
エムドゲインのような歯槽骨再生薬が
保険適用で比較的安く歯槽骨の再生ができるようになったらしいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=NkUSTemPhb8

それまではGTR法だけだった
GTR法というのはHA、つまりハイドロキシ・アパタイトをいれるというもの
確かに骨の成分だけど、歯槽骨が再生するのに2年ぐらいかかるそうだ

それに比べるとリグロスは短期間で歯槽骨が再生するからいいかもね
0844病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-IpD3)
垢版 |
2017/12/08(金) 09:54:36.83ID:4OxmEw3/0
歯間ブラシって少し細め使うべき?
0846病弱名無しさん (スップ Sdbf-9p0u)
垢版 |
2017/12/08(金) 11:34:46.34ID:aK/OS0Opd
歯周病認定医 保険適用外なので1回の治療1時間歯科衛生士が行う 次回は麻酔かけてポケット内の歯石除去 衛生士でも麻酔可
0849病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-IpD3)
垢版 |
2017/12/08(金) 12:08:26.29ID:4OxmEw3/0
>>845
そんなぴったりサイズってないもん
0850病弱名無しさん (ワッチョイ bfb2-TfEZ)
垢版 |
2017/12/08(金) 12:11:55.70ID:Ia4o67+J0
うちの猫は口臭無いよ。鼻を猫の口や鼻にちかづけてみた。
0852病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-IpD3)
垢版 |
2017/12/08(金) 13:09:07.70ID:4OxmEw3/0
だから、もっと細かいサイズがないと対応出来ないんだよ
0855病弱名無しさん (ワッチョイ ffb2-qmOZ)
垢版 |
2017/12/08(金) 14:05:43.71ID:uD/CCl+30
飼ってる二匹の猫のうち、一匹だけが昔から口が臭くて
そのうちに虫歯歯石歯周病と進んで、今は歯が殆ど無い
そのせいか分からないけど、そのうちに目も見えなくなった
同じ環境で同じ食事のもう一匹はなんの問題ないから、生まれ持った体質とかもあるんだろうね
0856病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-IpD3)
垢版 |
2017/12/08(金) 14:11:21.91ID:4OxmEw3/0
>>854
ほそいサイズではなくて、こまかいサイズね
ガムのssとsの中間が欲しいのだが
0860病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-IpD3)
垢版 |
2017/12/09(土) 13:44:40.42ID:iGRUNXFq0
歯ブラシはなかなかぴったりなのがないね
・グリップサイズ
・ヘッドサイズ
・毛の硬さ
・毛の量

デンタルフィットかお口でおすすめ教えさ
0861病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-IpD3)
垢版 |
2017/12/09(土) 15:18:38.87ID:iGRUNXFq0
プロフィッツって言う歯ブラシどう?
0862病弱名無しさん (ワッチョイ d7f6-rv6i)
垢版 |
2017/12/09(土) 18:41:29.10ID:ivxEXtHC0
「○○のオススメ教えろ」
A「aがいいよ」、B「bがいいよ」、C「cがいいよ」
「aは●●だからダメ、bは▲▲だからダメ、cは■■だからダメ」
ABC「一生ジプシーやってろ、アホボケカス死ね!」
0866病弱名無しさん (ワッチョイ 9f62-13/I)
垢版 |
2017/12/09(土) 23:15:32.90ID:mmU7eakY0
>>862 >>863
邪魔なときはNGIDにブチ込んで歯科関連スレから不毛なレスを一掃してる

>>865
考えさえすれば決して多くない経験で歯ブラシの選択基準を(好みも含めて)見極めるのは難しくないんだけどね
質問野郎には馬の耳に念仏だから言っても無駄だけど(笑)
0867病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-IpD3)
垢版 |
2017/12/10(日) 03:00:21.49ID:Q1ZvCMdl0
噛み付いてくる心の狭いやつばっかりだねー
>>866
カタログスペックを数値で書いてないから問題なんだよ
0869病弱名無しさん (スップ Sdbf-9p0u)
垢版 |
2017/12/10(日) 08:00:21.09ID:fD329lGMd
歯周病医院で勧められたTEPE
スウェーデン製だけど親指がしっかり固定できて歯垢がよく落ちる安い アマゾンで売ってる
0870病弱名無しさん (ガラプー KK4f-BdZe)
垢版 |
2017/12/10(日) 08:46:09.38ID:tmbtofltK
昨日左上の奥歯が痛くて歯医者に行きました。
何年か前に右上の奥歯も同じような痛みで親知らずを抜いて痛みが無くなりました。
似たような症状なんで今回も親知らずかなぁと思ってたら歯周病が原因らしいです。
痛い歯の周りの歯石をとってもらいました。
先生が痛いようなら痛み止を処方しますと言ったけどとりあえず結構ですと断ったんだけど、これは歯石を取れば痛みが無くなりますと言うことですかね?
まだ痛みはあるのでバファリン飲んでますが。
0873病弱名無しさん (ガラプー KK4f-BdZe)
垢版 |
2017/12/10(日) 11:05:32.08ID:tmbtofltK
>>871
帰ったあとに気がつきました。

>>872
ありがとうございます。
昨日二回飲んで今日はまだ痛みが無いので飲んでません。
基本的に歯周病ってどんな治療するんですかね?
薬を渡された訳でもないし歯石除去くらい?
0874病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-MSP5)
垢版 |
2017/12/10(日) 11:50:34.07ID:q80JfAH6M
 虫歯の前処置として歯石除去をしたりします
掃除してからでないと、どこが虫歯でどうなっているか分からないですし、虫歯だけ治して歯周病を放置したら意味が無いですからね
 中程度までの歯周病だけなら、基本は自分で日常行う正しい歯磨きと、歯科医による掃除の二点です
歯ブラシは歯科医が勧める物が良いですよ
歯周病や虫歯の人は歯磨きの基本ができていないので、
正しい歯磨きを指導してくれる良い歯科医をなんとか探してください
0875病弱名無しさん (ガラプー KK4f-BdZe)
垢版 |
2017/12/10(日) 13:54:48.28ID:tmbtofltK
ありがとう。
自分の場合中よりちょっと悪いという感じらしいです。
今まで歯磨きはちゃんとしてたせいか虫歯はほとんどありませんでした。
でも歯石は少しずつ溜まってくんだね。
虫歯が無いから歯医者に行かない→歯石が溜まる、の悪循環。
写真見たけど歯茎の腫れが結構有りました(痛みは無し)

これから時間をかけて歯石除去したいと思います。
0877病弱名無しさん (ワッチョイWW 974a-+4Gu)
垢版 |
2017/12/10(日) 14:35:23.80ID:jwslN9on0
>>875
俺もそのパターンだったよ
今考えると歯磨きはしたつもりで全くできてなかったけど虫歯はなかったから歯石たまり放題
歯磨きの時毎日血がでるようになって歯医者行ったらもう少しくるのが遅かったらやばかったったと言われるくらい歯周病が進行してた
0878病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb4-0eeS)
垢版 |
2017/12/11(月) 00:20:58.24ID:NjzKCMNN0
無呼吸症候群になり原因が副鼻腔炎て分かって、クラリスロマイシン処方されたら
15年来、歯を磨いたら、テレビで見るような癌みたいな出血していたのに、
10日で血も出なくなり、痛みもなくなったわ。
無呼吸治療より歯周病が治まったのがのが嬉しい
0882病弱名無しさん (ワッチョイWW 974a-kwGr)
垢版 |
2017/12/11(月) 09:18:16.44ID:PfXm6VlF0
>>881
1 歯医者で歯石とってもらう
   ↓
2 日々の手入れでその状態をキープ
   ↓
3 定期的に歯医者で歯石を取ってもらう
   ↓
4 日々の手入れでその状態をキープ


1の後は2〜4をループ
   
0883病弱名無しさん (エムゾネW FFbf-NbOd)
垢版 |
2017/12/11(月) 13:45:46.55ID:12jIBA0RF
歯石取って貰うだけで終わりならいいけど、中度くらいからは歯周外科もやらなきゃだしね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況