X



トップページ身体・健康
1002コメント331KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)50 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0678病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-bLiP)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:40:38.89ID:SIjog+A40
右左同時に治療って出来ないんだっけ?
両方いてぇ(´;ω;`)
噛めなくなるしなー、、、
0680病弱名無しさん (ワッチョイ c704-DWFp)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:49:27.92ID:NvGKzBT60
運転中急死5年で200人…巻き込み事故86件
脳や心臓の疾患が多くを占め
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171117-OYT1T50031.html


   2015 年 ノ ー ベ ル 文 学 賞

たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で(『チェルノブイリの祈り』)

吉田栄勝9(61)、運転中、突然死。 レ ス リ ン グ 吉 田 沙 保 里 の 父
鶴ひろみ(57)、運転中、突然死。 ド キ ン ち ゃ ん 、 ブ ル マ の 声 優
朝本浩文(53)、自転車で転倒。  U A , イ エ ロ ー モ ン キ ー 作 曲
小泉義仁(51) 、駅で脳梗塞。   ス ピ リ チ ュ ア ル T V テ デ ィ さ ん
小路啓之(46)、運転中、突然死。 リ カ ン ベ ン ト 運 転 の 漫 画 家
齊藤彰良(43)、がん。      グ ラ デ ィ ウ ス ・ ド ラ キ ュ ラ 伝 説
飯野賢治(42) 、心不全。     D の 食 卓 ・ エ ネ ミ ー ゼ ロ
松来未祐(38)、くも膜下出血。  「 ハ ヤ テ の ご と く ! 」
小林麻央(34)、乳がん。     フ リ ー ア ナ ウ ン サ ー
黒木奈々(32)、胃がん。     フ リ ー ア ナ ウ ン サ ー
今井洋介 (31) 、心筋梗塞。   テ ラ ス ハ ウ ス ・ 写 真 家
優(?)、急性心不全。     お お か み こ ど も の 雨 と 雪
ポムポムまゆゆ(23)、末期がん  渡 辺 麻 友 さ ん の 大 フ ァ ン
丸山夏鈴(22)、脳腫瘍、肺がん。 福 島 県 郡 山 市 出 身 ア イ ド ル
木村唯(18)、右足切断、筋肉腫。 花 や し き 少 女 歌 劇 団
松野莉奈(18)心筋梗塞。     私 立 恵 比 寿 中 学 り な な ん
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1511694073/l50
0687病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-bLiP)
垢版 |
2017/11/27(月) 15:59:20.80ID:SIjog+A40
やわらかめで強く磨くのと、少し硬めで優しく磨くのはどちらが
0690病弱名無しさん (ワッチョイW 5f52-8Z7N)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:18:40.14ID:MF1xp4L50
歯磨き前にオリーブオイルうがい5分ぐらいしてフロスと歯間ブラシしてから歯磨きしてその後またオリーブオイルうがい5分ぐらいして最後に重曹でうがいが最強かもしれん
0693病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb2-iGm5)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:47:09.20ID:HeIxYL480
ピロリ菌の除菌と同じ薬クラリスロマイシン&アモキシシリンのミックスが
ジスロマックよりいいっぽい
0698病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-bLiP)
垢版 |
2017/11/28(火) 03:45:22.83ID:NUsYHvUp0
電動歯ブラシはどれも微妙
オラールBがマシ
0699病弱名無しさん (スプッッ Sdff-jb8z)
垢版 |
2017/11/28(火) 07:04:12.24ID:bWIUYuqpd
ジェットウォッシャー、お勧めだけどなー!
使わん気持ちが解らん。
0700病弱名無しさん (オッペケ Srfb-ilZS)
垢版 |
2017/11/28(火) 07:51:43.04ID:Qr0wihSdr
>>697
歯茎のマッサージとしては最高だが、作りはパナソニックの駄作と言ってよいと思われる。作動音もノズルもとにかくデカすぎる。汚れも落ちるのか疑問。
投稿者iko-ka2017年10月6日
Amazonで購入
フィリップスのエアーフロスと同じぐらい裏切られた感じです。
ウォーターピックは現在4種類使っています(携帯用2種類(充電式1、乾電池式1)・置き型2種類)、これにエアーフロスもまれに使ってます。
うち、パナソニック製はこの商品含めて3種類、置き型1種類はオムロンのウォーターピックです。
オムロンが10年使っていて壊れそうなため新しい商品のこちらを購入しましたが
まず初めて使ってみて本当に超音波水流の方が昔のものより歯間汚れが落ちるのか疑問です。圧倒的にパワー不足。
どれだけパワー不足かと言うとパナソニック携帯用(電池式ではなく充電式の方)のほうが強く感じるレベルです。
私は歯茎が弱いため強いものが好みではありません。歯ブラシもやわらかめが好みですが。
超音波水流が目に見える食べかすは落とせないけど歯垢には効果があると信じるしかありません

写真を見ていただければわかりますがオムロンもあります(壊れかけですが)。
まず、このパナソニックの方を強さ最強にして念入りに洗浄してみました
その後、オムロン(強度は中程度、とても強さマックスにできない)
で再度かるく洗浄したら歯間に詰まっていた食べかすが出るわ出るわ。
その時点でパナソニックの方は汚れ落ちに疑問があります。
作動音も強さを一番強くしたら馬鹿でかいです。これは夜間には使えないレベルではないかと。

あと、写真にも載せてますが初め使ったときのノズルのでかさ。
でかすぎて口に合わないんです。奥まできちんと垂直にあてて洗浄できない。
これはほかのパナソニック(旧型や携帯用)と比べてもこの新しいタイプは圧倒的にデカいです。子供には使えないと思います。
このノズルのおかげでうまく奥歯に合わずに汚れも落ちないのではと思います。

次に、車で言う燃費です。水タンク満タンに入れてもすぐになくなります。
オムロンは満タン量は違えど少量で洗浄できるため、満タンで3人は使えます。

トータルで考えて、とてもオムロンや安い旧型パナソニックの代替になりかわれると思えない商品です。
0701病弱名無しさん (オッペケ Srfb-ilZS)
垢版 |
2017/11/28(火) 07:52:48.66ID:Qr0wihSdr
水流弱すぎ

投稿者ちょびすけ2017年8月18日

Amazonで購入

今までリコーのデントレックスを使用していたのだが底から水漏れするようになったので本製品に買い換えてみた。

デントレックスと比べるととにかく水流が弱すぎてスッキリ洗える気がしない。
デントレックスを使うとたくさん出てくる食べかすが全然出てこない。
パワーを最大にしてもデントレックスの1/3ぐらいの強さにしか感じない。
マニュアル通り歯から離して使っても、洗浄の強さはさして変わりはないのに周りに水が飛び散って酷いことになる。

超音波洗浄などと謳っているがあの様な機構で超音波のキャビテーションが起こせるとは到底思えず
実際に効果も特に感じられない。
マイナスイオンなどと同じ詐欺的な商法ではないか?

お勧めできない製品。
0702病弱名無しさん (オッペケ Srfb-ilZS)
垢版 |
2017/11/28(火) 07:53:33.56ID:Qr0wihSdr
2か月使用しました

投稿者フランカー2017年8月23日

Amazonで購入

2カ月ごとに歯医者さんでプラーク除去しています
この商品を購入してから毎食後使用しましたが、歯医者さんでの検診結果は「以前より歯垢が増えている」でした
歯間の歯垢はデンタルフロスを使用していた頃の方がきれいになっているようです
ただ
使用感はとても良くて口内洗浄すると細かな食べかすはきれいに落ちますし爽快感があります
過度な期待は禁物ですが、今後も使用を続けるつもりです
0703病弱名無しさん (オッペケ Srfb-ilZS)
垢版 |
2017/11/28(火) 07:55:07.34ID:Qr0wihSdr
効果なし

投稿者Amazon Customer2017年9月14日

Amazonで購入

マウスピース型の矯正器具(インビザライン)を装着し始めたら歯石が着きやすくなったように感じたため購入。
噴射の強さを徐々に上げていき、強さマックスで2ヶ月ほど使用。
結果、歯垢はほとんど取れず、着色や口臭に対しても何の効果も感じられなかった。
2分間のジェット噴射が虚しくなりお蔵入りに。

日頃フロスなどを併用して丁寧に掃除している場合はドルツは不要だと思った。
0706病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-bLiP)
垢版 |
2017/11/28(火) 15:32:03.97ID:NUsYHvUp0
フロス2本束ねて使っていいか?
0709病弱名無しさん (スプッッ Sdff-V5k9)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:06:01.45ID:FIAPqqemd
デントール使ってた時は良く磨けてると歯医者に言われたよ
今はめんどくさくて使わなくなったけど、それでもちゃんと磨けてるって言われるからな…
0718病弱名無しさん (ワッチョイ 87f6-bHmA)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:04:14.10ID:TnOW2c250
>色々な考えがあると思います。
>常識的に考えると、麻酔下にてSRPをする利点より欠点を嫌ったということでしょう。
>麻酔下ではオーバーインスツルテーションの危険があり、元には戻らないダメージを与える可能性が高くなります。
>これを防止するために麻酔なしで除石を行ないます。

>個人的には、麻酔するならオープンしてオペする方が良いと思います。
>確実に取れますから。
>臨床的には、歯石を完璧に除去するのが目的ではなく、問題が起きない程度まで綺麗にすることが目的です。
>オーバートリートメントが最悪のパターンですから。
0720病弱名無しさん (ワッチョイ 87f6-bHmA)
垢版 |
2017/11/29(水) 06:16:22.38ID:Xy+2kuXZ0
SRPに関しては、以前ならほとんど麻酔を使用していましたが
今は麻酔無しで行う方針となって来ています。
痛みとは‥不快な痛みは外から加わる刺激が身体に害がありそうな場合や
実際に害がある場合に生じる、生体からの一種の警報です。

SRPを行う上で痛みの原因となるのは、汚れの付いている深さと形態の複雑さ
それと術者の技術力の可能性があります。
それを防止するには

@ 技術力をあげる為の練習
A 正しく器具を選択する
B 術直前のプロービングで根面の状態を立体的に把握する
C SRP中のポケット内の触知感を大切にする

SRPの痛みを軽減する方向として、麻酔がありますが、麻酔については
『少々のアタッチメントの喪失を恐れるより、プラークや歯石を取り残す危険性を避ける為に使用すると言う考え方』
もありますが、その場合は生体からの警報がなくなるので、術者の熟練した技術が重要となります。

積極的に麻酔するかしないかは、患者さんの希望や医院の方針もあると思います。
0721病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-bLiP)
垢版 |
2017/11/29(水) 07:00:17.18ID:0VXGNNGk0
タフト24って歯医者から観てどう?
磨きやすのかなぁ、使っててもよくわからんが
0722病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-jREC)
垢版 |
2017/11/29(水) 07:23:37.60ID:m/3rWFlyM
口腔洗浄器にしても歯間ブラシにしても使いたければ使って嫌なら使わなければいいんじゃないの
それ一つじゃ意味ないし
0723病弱名無しさん (ニククエ bfcc-bLiP)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:42:04.11ID:0VXGNNGk0NIKU
虫歯ないと人生楽なのに つらい
不衛生なやつほどならない理不尽(´;ω;`)
0725病弱名無しさん (ニククエ c78a-KsIq)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:55:15.63ID:YLS0KyXK0NIKU
ヘビースモーカーで歯間ブラシすら使ったことの無い両親の歯が健康で
歯間ブラシでせっせとお世話している私の歯茎が不健康
なんか納得いかない…
0727病弱名無しさん (ニククエ Spfb-8Z7N)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:58:41.51ID:61GTMOJopNIKU
フロスって1日何回するもんなん?
0732病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:09:02.74ID:AYq4/qyS0
歯は理不尽すぎるねー、、、
0734病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-TIIU)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:38:49.19ID:E3BJ7qkfa
神田駅北口の歯科医院で、前歯一本の骨の再生手術をしたら、勝手に前歯4本の歯茎を切られ、1センチ以上下に歯茎を全体的に引き降ろされたから、鼻が変形した

みんな気を付けて
悪魔は身近にいるよ!
0735病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-mJYN)
垢版 |
2017/11/30(木) 15:18:19.11ID:yGdu7SPXM
おすすめのガム教えて下さいませ
0738病弱名無しさん (ワッチョイWW 114a-DJnL)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:19:49.03ID:EKj2/lhL0
きちんと磨けてる自信はあったけど一応歯垢を染色するやつ使ってみたら案の定磨けてて安心した でもやっぱり磨き残しが少しはあるからたまにやるのはいいね
0742病弱名無しさん (ワッチョイ 8a34-tggr)
垢版 |
2017/12/01(金) 20:41:55.35ID:lsiNkgPt0
マツコみたいな歯きれいな奴より
バナナマン日村みたいなやつのほうがCMで説得力ある
口内に悩みない奴がこれいいよ!って歯磨きこもってるとナメてんのかと思う
0746病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3f-tloE)
垢版 |
2017/12/01(金) 23:47:54.96ID:21mWfkOx0
ついに凄いこと見つけたわ

歯垢が付くのは栄養が足りてないからみたいだわ
信じられねえよw
3つの栄養素がある
栄養で言えば、食物繊維、有酸素運動、タンパク質
全部サプリに変換できる
食物繊維=フィチン酸
有酸素運動=炭酸水素イオン+TCA回路の有機酸
タンパク質=アルギニン

歯医者潰れるわ
0748病弱名無しさん (ワッチョイWW 114a-DJnL)
垢版 |
2017/12/01(金) 23:58:27.13ID:EKj2/lhL0
てゆーか 当然でしょう
若い頃は抵抗力があるから歯周病になりにくい
年取ると抵抗力が下がり歯周病になりやすい

栄養も同じ
栄養が足りてないと抵抗力も弱くなる
0750病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2e-I0DH)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:18:05.24ID:HKEQt9nbM
歯石除去って針で深さを測るのが条件なんだってね
10年以上ずっと通っている(たまに掃除に行く程度)歯医者は歯周ポケットを測ったことなんてなかった
していないけど、計測の点数はちゃんと取っているみたい(笑)
いつもいきなり掃除開始(笑)
常連客だからなあなあでやっているのか、痛いと言われるのが嫌なんで探針省略?私は言ったことないけどね
長期出張先の歯医者で深い所一つあることが判明
6mmにも成長していた
ちょっとショック
やっぱりあそこはヤブなんだろうか
0751病弱名無しさん (ワッチョイ 6df6-uogn)
垢版 |
2017/12/02(土) 06:46:18.02ID:ky4l6qbI0
向こうにも言い分はあるかもしれんが
れっきとした不正請求であることには変わりない
容認するかしないかはあなた次第だが、元は国民の税金だからな
0752病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/02(土) 15:42:21.52ID:6E0hc0hA0
pcrゼロでも歯周病になる人は免疫に問題があるのか
0753病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:29:07.17ID:6E0hc0hA0
歯周病が原因の口臭だったのに、神経抜くとか言いやがってヤブ医者いたなぁ
0758病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/03(日) 07:04:21.62ID:MHXxLtOl0
虫歯つらい
0759病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2e-I0DH)
垢版 |
2017/12/03(日) 07:21:21.14ID:+D9oqJwoM
歯周病の人は歯ブラシも専門的な良いものを使ったほうがいいね
歯科医か歯科衛生士が患者の状態に合った歯ブラシを選んでくれる
300円だからちょい高程度
値段以上の仕事をしてくれる
0760病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2e-I0DH)
垢版 |
2017/12/03(日) 07:41:46.66ID:TNSylwMEM
歯磨きも歯科医によって、
歯周ポケットの中を掃除しろ派と、掃除しなくてよい(そもそも歯周ポケットの中なんて歯ブラシごときで掃除なんてできない)派が
いるように見えるけど、実際のところどちらが正しいのかな
歯周病の進行具合によるのでは?と自分は睨んでいるけど、極端に見解が違うので混乱する
0762病弱名無しさん (ワッチョイ 6df6-uogn)
垢版 |
2017/12/03(日) 08:11:17.56ID:zb8ZZyDL0
以下は、デンタルハイジーン2015年2月号より抜粋

今回紹介する2症例は、私が “歯肉は回復する” ことを実感したケースです。
それまでは特に疑問をもたずに、毛先を歯肉溝に向けるバス法でのブラッシング指導を行い、
歯肉が退縮して歯間部が空いている症例には、歯間ブラシの使用を勧めていました。
すると院長に「バス法って歯肉が退縮しない? 歯面に垂直に歯ブラシを当てるように磨いてもらって」と言われました。

この歯面に垂直に毛先を当てる方法で、歯頸部のブラッシングを行うときには、
どちらかと言えば、歯冠側に毛先が向くような磨き方になります。
当初はそれで磨けるのか疑問に思っていましたが、本症例を経験して、
歯肉を回復させるためには、歯肉の回復力を妨げない口腔清掃方法を行わなくてはいけないことが分かりました。
0763病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/03(日) 09:50:51.32ID:MHXxLtOl0
l字歯間ブラシって、引っかからない?奥歯でも直線的に入れたいのだが
0764病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/03(日) 09:55:57.31ID:MHXxLtOl0
なんの歯ブラシ使ってる?
ミクロデント売ってないんだよ
0766病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:50:58.04ID:MHXxLtOl0
ふつうにバス法の方がよくない?
0767病弱名無しさん (ワッチョイW ea62-ZJ0c)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:56:20.37ID:12fRzQ1s0
ポケット無い人はスクラビング法が無駄に傷つけないし、
歯周病体質の人はバス法せざるを得ないと思う
人によって口内環境が違うから絶対の正解はないのが難しい所。
0768病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:42:27.44ID:MHXxLtOl0
歯根出ちゃってるからスクラブ法だけだとダメなんだよな
0769病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:42:43.14ID:MHXxLtOl0
歯槽骨回復してほしいわ
0771病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:54:21.93ID:MHXxLtOl0
ワンタフトでキワ磨いてみるけど、前歯の裏とか見えなくない?
0773病弱名無しさん (ワッチョイ 6664-ejKN)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:53:49.07ID:173VA2ic0
歯槽骨は、歯根膜から生える
歯根膜は歯根からできるので
歯根に歯根膜を再生すれば、歯根膜から歯槽骨が再生し
その歯槽骨が顎骨と接合して元に戻る

歯根膜を再生するのがエムドゲイン
歯茎を切開して、ディープスケーリングして、歯根の表面をなめらかにしてから
エムドゲインを塗って歯茎を閉じると歯根から歯根膜が再生し
歯根膜から歯槽骨が形成される
0774病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:03:31.89ID:MHXxLtOl0
>>772
結局前歯の裏のキワ磨くには、オーラルbが一番良さそうだね
買う気はないので、たて磨きだけだけど
0776病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/03(日) 15:25:17.67ID:MHXxLtOl0
すきっ歯気味になってる部分のフロスどうしてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況