X



トップページ身体・健康
1002コメント331KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)50 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0494病弱名無しさん (ワッチョイWW df4a-8tqG)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:03:50.77ID:edyXqE0/0
スケーラーは普通に歯磨きコーナーに売ってるからな メラミンスポンジは歯磨きコーナーに置いてないけどw

上手く扱えれば問題ない
ただそれだけ


医者にスケーラーに関して聞けば
(上手くできないなら)やめておいた方がいいとは言われるだろう

医者にメラミンスポンジに関して聞けば
無条件で止められるだろう

この違いわかるかな?おバカさんw
0501病弱名無しさん (ワッチョイWW df4a-8tqG)
垢版 |
2017/11/14(火) 01:51:44.13ID:Axjjkp5+0
別に無理してマネしなくていいよw
実際やってる人もいるって事だけ知れて良かったじゃんwハンズの歯磨きコーナーにスケーラーが置いてある意味を少ない頭で考えてみなw
0513病弱名無しさん (オッペケ Sr33-qEs6)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:18:52.90ID:pYsQ+QTdr
本当にスポンジなんかで歯垢だか歯石が取れるのか?
それで取れるなら歯ブラシで毎日何十分も歯磨きしなくてもよくなる
0520病弱名無しさん (ワッチョイ 5ff6-2HIz)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:31:07.47ID:bM6SeCwe0
いやいや前歯で4本も4mmはヤバイだろ、しかもまだ20代後半
で、その4mmの箇所がプロービング検査で出血があったかどうかが重要
0524病弱名無しさん (オッペケ Srd1-aQ9/)
垢版 |
2017/11/16(木) 10:18:25.68ID:tQKdc5khr
ここで言ってるドルツってジェットウォッシュだよね?
電動歯ブラシも持ってるけど、最近タフトでしか使ってないな。
基本ヘッドの小さい歯ブラシ
0528病弱名無しさん (ワッチョイWW c54a-9aoE)
垢版 |
2017/11/16(木) 14:53:25.71ID:4xCsNeDw0
ああ、すまん歯石じゃなく歯垢か
歯垢ならある程度取れると思うけどな
ただあくまでも補助的に使うだけで
フロスや歯間ブラシは必要だよ
俺は歯間ブラシは省略してフロスだけにしてるけど
0532病弱名無しさん (ワッチョイWW c54a-9aoE)
垢版 |
2017/11/16(木) 16:46:59.71ID:4xCsNeDw0
1 ドルツ
2 フロス
3 タフト
4 歯ブラシ
5 ドルツ

1 最初にドルツで食べかすをとる
2 フロスで歯間の歯垢をとる
3 タフトで一本一本丁寧に磨く
4 歯ブラシでポケットを意識して磨く
5 ドルツでポケットも意識してあてる

ドルツ始めてから歯間ブラシはあまり意味がないように感じたのでやめました
0535病弱名無しさん (ワッチョイ 7eb5-AWKa)
垢版 |
2017/11/17(金) 14:29:43.84ID:Zq3iPthu0
ドルツは歯垢とかではなく歯と歯茎の間に残った糖分や汚い汁を飛ばす感じかなあ
使うと明らかに口臭がマシになると思うよ
まあ全否定の人は買うお金ないんでしょ
0536病弱名無しさん (ワッチョイW 0262-sBCm)
垢版 |
2017/11/17(金) 14:41:34.40ID:PWoXcJrT0
持ってるが意味ないね。

歯周病治療では歯垢とりが一番重要。
よって歯垢もとれないドルツは、
歯周病スレ的にはいらない子なのは確定。

気持ちいいとか捗るとか、ただの感想だし説得力もない。よってスポンジ馬鹿と同類。
0537病弱名無しさん (ワッチョイWW c54a-9aoE)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:19:58.42ID:jrFodkUE0
わかってないねw
歯垢とる前に食べカスを取りたいんだよw
まぁ歯がスカスカじゃない人にはわからないだろうけど歯間ブラシのMやLがスカスカ入るような人は食べカスの量も多いんだよ

ドルツをやるだけでたべカスのほとんどを一掃できるからとても重宝してる

歯垢をとるのはそれからだよ
0540病弱名無しさん (ワッチョイW 0262-sBCm)
垢版 |
2017/11/17(金) 16:02:48.13ID:PWoXcJrT0
お前が全くわかってないんだよ。
食べカス取りたいなら勝手に取ればいいしどーでもいい。1ミリもお前の人生に興味ない。

ここは歯周病スレだから、困ってる人が、歯垢も取れない不要な道具で無駄な金と労力使って騙されないよう書いてるだけ。
0545病弱名無しさん (スプッッ Sd82-9aoE)
垢版 |
2017/11/17(金) 17:31:10.69ID:DjUnBWC7d
>>540


https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=9998
〜抜粋〜
歯磨きやデンタルフロスでは付着した汚れが浮くだけなので、しっかりと洗い流せていないと、せっかく剥がした汚れが再び歯面や歯周ポケットについてしまいます。
歯磨きのあと口をゆすいでいるから十分と思われる方もいるでしょうが、グチュグチュとゆすぐ「うがい」を30秒ほど行っても歯周ポケットについた汚れは流し落とせません。
0546病弱名無しさん (オッペケ Srd1-YPIA)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:13:02.79ID:UGNXGScur
ドルツは歯垢がつきにくくなる
食べかすがはさまったままだと歯肉炎になるからそれを防ぐ為に使っている
後、差し歯の部分からくる口臭が臭わなくなる
0547病弱名無しさん (ワッチョイWW c56c-J2BU)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:37:12.85ID:tut4fwFN0
つまようじが最強って事ですよね
0552病弱名無しさん (ワッチョイ 91f6-OnN+)
垢版 |
2017/11/18(土) 07:49:23.01ID:p6rawawf0
害悪しかないは、さすがに言いすぎ
使用・不使用のどちらにもメリット・デメリットがある
使うならそれなりに良い物じゃないとね
0557病弱名無しさん (ワッチョイWW c54a-9aoE)
垢版 |
2017/11/18(土) 09:56:05.95ID:0DkK5Qkd0
そう言えば他スレのレスチェックして粘着して内容張りつけてたりしてた奴もいたなぁ・・

歯周病スレにはちょっと変な人がいる
まさか同一人物じゃない事を祈る
0558病弱名無しさん (ワッチョイ 86b0-zZYI)
垢版 |
2017/11/18(土) 11:03:06.85ID:4rHUxTjo0
歯医者ってでかいところのがまともじゃない
こじんまりしたところはたいてい糞
0559病弱名無しさん (ワッチョイWW c54a-9aoE)
垢版 |
2017/11/18(土) 11:23:29.59ID:0DkK5Qkd0
歯医者でデカいってどのくらいの規模?
俺が行ってるとこは一度に4人診察受けられるところ そのほかに治療じゃなく歯石とったり手入れする専用のスペースが3人分ある
0560病弱名無しさん (ワッチョイ 86b0-zZYI)
垢版 |
2017/11/18(土) 11:45:22.64ID:4rHUxTjo0
うちも4、5ユニットしか無い
でも、外観はそれなりにでかい
0561病弱名無しさん (ワッチョイ a9ec-Wnxb)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:07:32.92ID:HUvES7cy0
合成界面活性剤が入っていないハミガキ粉

太陽油脂
http://www.taiyo-yushi.co.jp/soap/products/dental/index.html

エスケー石鹸
http://www.sksoap.co.jp/products/dental.html

M-mark 柚子(ゆず)のせっけん歯みがき
http://store.matsuyama.co.jp/products/detail.php?product_id=39

M-mark薄荷(はっか)のせっけん歯みがき
http://store.matsuyama.co.jp/products/detail.php?product_id=40

シャボン玉石鹸
https://www.shabon.com/lp/hamigaki/

アウラハミガキ
http://www.arau.jp/arau/products/hamigaki.html
0563病弱名無しさん (スプッッ Sd82-9aoE)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:10:12.47ID:qoMQLBb0d
研磨剤入ってなくてフッ素が沢山配合されてるのが欲しいけどなかなかなさそう

日本はフッ素の配合の上限海外に比べて低いしなぁ
0565病弱名無しさん (ワッチョイ 86f0-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 15:21:59.72ID:l+nZmDQ+0
うがい薬のラクレッシュけっこうよかった
夜、歯みがき後にこれですすいでおくと翌朝までまったくネバつかない

味はアップルミントで甘酸っぱい感じ
最初は後味がイヤだったが、慣れると気にならなくなった

ドラッグストアで1本300mlで800円前後なので、毎日使うには値段が高い
尼だと660円
0566病弱名無しさん (HappyBirthday! 6e64-PErD)
垢版 |
2017/11/20(月) 12:13:37.89ID:zc13pwRa0HAPPY
歯磨き粉や歯ブラシをいくら工夫しても歯周病菌は減らないよ
フッ素は再石灰化にしか効かない=歯周病には効果ない
0570病弱名無しさん (ワッチョイ 4262-IjVr)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:48:07.55ID:jRBlkNIu0
3ヶ月に1度のペースで歯石取りしていたが、
前回の歯石取りしてから歯間ブラシで念入りに掃除もするようにしたら全然血が出なくなったな。
もう1年半くらい歯石取りに行ってないが、この間全く血が出ないし歯茎も腫れないし歯も痛くならない。
虫歯も歯周病も、歯間の歯垢が最も悪影響を与えてるんだろうなと思った。
(歯と歯茎の境目を磨くことは以前から心掛けていた)

でも、これだけ長い間歯石取ってないと静かに歯周病が進行してるかもしれないのでちょっと怖い。
そろそろ行っておくか。歯周ポケットの数字がどうなってるか確認しておきたい。
0572病弱名無しさん (ワッチョイW a1e5-V4Zt)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:14:47.86ID:rZkNMDkI0
ひと月くらい歯茎の痛みが引かないから歯医者行ったら、歯周病が進行してるからお掃除頑張りましょうねって言われた
歯医者で歯間ブラシしてもらったら血が至る所から出て悲しくなった…

今日から歯間ブラシデビューします、これ以上進行しないように頑張らなきゃ
0573病弱名無しさん (ワッチョイ 86cc-zZYI)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:20:11.34ID:3S1ahrrj0
↑572
gumええで
デンプロは微妙
極端に歯間が狭いならワイヤーの細いデンプロもありだけど、基本的に毛が柔らかすぎて汚れが落ちづらい
0576病弱名無しさん (スプッッ Sd41-9aoE)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:27:06.01ID:XS/7RAywd
歯間ブラシは断然L字がおすすめ
I字だと前歯しかできないけどL字なら全部できる

ブラシ部分はゴムタイプはおすすめしない
ワイヤーに毛のブラシがついたタイプがおすすめ
0577病弱名無しさん (ワッチョイ 86cc-zZYI)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:28:07.84ID:3S1ahrrj0
i型にキャップがついてるから、l字にもなるんだが
0578病弱名無しさん (ワッチョイW a1e5-V4Zt)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:28:57.77ID:rZkNMDkI0
>>573
教えてくれてありがとう!
歯間ブラシすると、歯と歯の隙間が広がりそうで怖いなと思ってたんだけど、むしろ使用したほうが汚れが取れて良いんだね(ググったら書いてあった)

ブラシよりゴムタイプのほうが優しくて良いかな?と先生に聞いたら、君にはゴムタイプだと多分入らないからブラシのsssがおすすめって言われた
0581病弱名無しさん (ワッチョイ 86cc-zZYI)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:46:02.52ID:3S1ahrrj0
>>578
ゴムとかほぼ無意味
爪楊枝と同レベル
0583病弱名無しさん (ワッチョイW a1e5-V4Zt)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:54:32.24ID:rZkNMDkI0
みんないろいろ教えてくれてありがとう!
ずーっと自分の歯でいたいし、お掃除頑張るよ

世の中歯を磨かなくても全然平気な人がいるみたいだけど、私は定期的に歯石取りしてもらったほうがいいみたいだ…orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況