X



トップページ身体・健康
1002コメント317KB

虫歯73本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:57:55.37ID:uARUPr090
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯72本目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497110144/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 03:58:22.94ID:cr0OXyxp0
ええーー・・・と次ぎスレですか
まわってないし・・・誰もいないですね。
あああああああああああ!銀歯がきもちわるいいいいいいいいいいいいいいい
人生初の銀歯を入れた訳ですがツルツルしてて舌でなめる癖がとまらない

でもねでもね!!オレの女神の女医様がつくってくれた
人生初の銀歯なので大切にしたいと思う!!
てっきり昨日の治療で最後だと思ってたんだけど
初銀歯の隣に虫歯がまだあるようなので!あと2,3回デートしようね♪って
女医様にいわれちゃったああああああああああああwwwwwww

次の治療は来月です
あ・・・・2ゲット
0003病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 07:35:52.18ID:BWepaI0o0
虫歯再生してほしい(´;ω;`)
つらすぎ
0004病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 09:14:37.25ID:9Qr2IfsA0
前スレにも書いたけど歯医者掛け持ちってどう思う?
ブリッジ安い方でやりたい
0006病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 10:18:46.12ID:1ngYAqvh0
かかりつけ歯医者A
こいつブリッジを他所の歯医者でやってきやがったな
せっかく補綴で儲けるつもりだったのに使えない患者だな
これからの治療は手抜きしてやれ

ワンポイントリリーフ歯医者B
こいつブリッジだけウチでやったら元の歯医者に戻るのかよ
リコールで儲けらんないし、やる気でねーな

厚生労働省
こいつ転院じゃなくて歯医者を掛け持ちしてるのか?
別人で不正請求してないかチェックしとかないと
0007病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 10:40:21.62ID:RAWDTs/Z0
前スレの銀歯のクラウンに段差があるって書いたものです。
二ヶ月目に入れたものだから、思いっきり藪医者ってことになるんだろうか?
それとも技工士が駄目なんだろうか。
外注の技工士だから、院内技工士の歯医者の方が良いんだろうか?

面倒だ。最悪だ
0008病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:57:07.84ID:v3ib6jzJ0
>>4
保険のブリッジならほとんど同じ金額になると思うんだけど自費?
はした金ケチってもろくな結果にならないと思うけど、健康保険でも制度上は多分問題はないのでケチりたければどうぞ
どうなっても知らないよ歯医者はそういう世界だからとは書いておく
0010病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:32:00.75ID:v3ib6jzJ0
>>9
真面目な質問スレで自費あるいは私費であって実費ではないと教えてもらったけどまた実費と書いてるとか、慌ててあちこちで質問した結果回答も色々もらって消化しきれてないような印象

インプラントだけを提示した歯科医院は6番を抜くだけ抜いてもらってやめて、ブリッジは他でしてもらうってこと?
それなら構わないんじゃない?
抜くだけまでなら普通は保険が効くと思うけど、どういう話なのか他人には見えていないと思う

ブリッジを作ってもらう歯医者さんとは慌てないで落ち着いてお話しする方がいいと思うよ
慌ててると勘違いされて望んでいないものが出来上がってしまうかもしれないので
0011病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 05:03:57.99ID:jxeWlITk0
定期検診の費用調べてたら
虫歯が見つかった場合は保険が効いて
虫歯が見つからなかった場合は保険が効かなくて
3500円くらいかかるとありました。

過去に定期検診行った時の費用覚えてないんです。
毎回、虫歯見つかってたから
虫歯が見つからなかった時の費用がわかりません。

誰か教えてください。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:13:06.58ID:dwNWKdaC0
虫歯が見つからなくても、ほとんどの人は歯周病の病名(歯肉炎等)がつくでしょ
日本人の約8割は歯周病なんだから
定期検診なら歯周基本検査(保険点数200点)というのをやるはず
これをやらないとスケーリング(歯石取り)ができない決まりだから

ってか保険が効かないなら3500円どころじゃないような希ガス
あくまで俺の定期メンテナンスの場合(保険適用)

歯科初診料              234点
歯科外来診療環境体制加算    25点
歯科疾患管理料           100点
文書提供加算(歯科疾患管理料)  10点
歯周精密検査(20歯以上)      400点
機械的歯面清掃処置         68点
スケーリング              66点
スケーリング 加算          38点×5回
歯周基本治療処置          10点

合計 1103点×10円×保険3割=3310円
0013病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:33:11.62ID:EYPXblCi0
歯石取り、衛生士さんに寄って全然違うんだよね
丁寧な人は1時間くらいかけてやってくれるんだが、デブピアスは15分で終了。
同じ金額払うなら丁寧な人にやって貰いたいが、子供が生まれて不定期勤務。
予約の時に指名したいんだが電話に出るのがデブピアスなんで
居なかった時にじゃ辞めると言いにくい。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:47:59.14ID:J6XjH6Tc0
>>6
善悪説ですね。
必ずしも不正目的とは限らないと思いますが。
保険証の使い方で、かけもちがダメとか、月に二回も初診はダメとか
ほとんどの患者は知らないのでは?それも本当にダメなのか知りません。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:49:22.31ID:J6XjH6Tc0
性悪説か性善説の意味です。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 12:35:36.84ID:3eh00V0v0
>>12
かなり無茶な算定だね。
初診で精密検査に歯管で全除石。指導に呼んで下さいと言わんばかりで
標準的なやり方とは程遠いよ。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 13:17:09.38ID:EeT1NrpZ0
ワンタフトって親知らず磨きやすいかな?
0019病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 13:44:00.16ID:EeT1NrpZ0
ワンタフトってすぐダメに鳴るイメージがあるんだけど
0020病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 14:53:14.42ID:jxeWlITk0
>>12
たった今、定期検診から帰ってきた所
なんと、保険適用で3210円でした。
ほぼ当たってる。
唯一違うのはスケーリング加算が2回というところですね。
それにしても、よくわかったな。凄いな。歯科関係者の方ですか?
0021病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 17:22:34.08ID:J8TRd/BR0
診察券失くした場合ってまた初診料かかる?
0023病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 18:35:56.50ID:dwNWKdaC0
>>20
ただの一般患者だよ(歯オタクと言えなくもないが)
今時の良心的な歯医者は診療明細書を発行するから、後からいくらでもググって調べられる
今回のニアピン賞はただの偶然

パントモ(電)402点、歯科衛生実地指導1(80点)、明細書発行体制等加算(1点)
とかの組み合わせで、一口に定期検診の費用って言ってもピンキリ
0024病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 18:45:00.25ID:dwNWKdaC0
>>21
紙の診察券なら無料で再発行じゃないかな?
プラスチックの診察券なら100〜300円ぐらいの再発行料がかかるかも
0025病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 20:10:23.68ID:X/G03wy80
すまん虫歯っぽいんだけど抜歯するなら大体どのくらいかかるのかな…
0026病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 21:44:30.98ID:TpA5YrKK0
>>14
左右どうにも我慢できなくても同時に治療してくれなかったので確認したら別の歯科医院で左右同時進行で問題ないと言われたよ
前にもどこかで書いたような記憶があるけど歯の治療で問題になりそうなのは抗生剤など処方箋が必要になる薬剤の多重処方くらいだと思う
転売は当然としてODもダメなので
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 22:07:24.52ID:TpA5YrKK0
>>25
5,000円でお釣りが来ると思うけど抜かなくて被せ物になる可能性がある
そっちだとなんだかんだで2万円くらいかかるかもしれないし、抜歯になってもそのあとブリッジか部分入れ歯で補うだろうからそっちの方がお金がかかると思うので歯医者さんに選択肢とかしっかり聞いてみて
0028病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 22:11:06.78ID:X/G03wy80
>>27
ありがとう
虫歯になってるの上側の1番奥の歯みたいなんだけどこの場合って部分入れ歯になるのかな?ブリッジっていうのは抜けた歯の両サイドに施術するんでしょ?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 22:13:59.79ID:bY5gdx700
本当子供の頃に歯医者でトラウマ食らうと大人になって後悔するなぁ
あの経験がなければすんなり手遅れにならずに行ってたと思うわ。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:15:26.57ID:cqV+Bi4e0
>>28
親知らずなら抜歯してもそのままでいい
7番でも上の歯なら抜いてそのまま放置もありかも
てか虫歯っぽいくらいな感じなら抜く必要はないと思うけど
0031病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:20:40.88ID:X/G03wy80
>>30
奥歯の頬側が抉れてて顎?が痛むんだよね…今日風呂で気付いたんだけどちょっと弄ってたら歯の破片みたいなものも取れてさ
一応月曜日に歯医者行ってみるけど怖いわ
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:21:17.79ID:u23zs5mIO
何故か7番より手前の5、6番のほうが虫歯多い
0033病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:23:21.69ID:TpA5YrKK0
>>28
一番奥だと延長ブリッジと言ってその手前2本の歯を支えにするブリッジが保険でできるけどさっき検索したらネットで回答する歯医者さんには評判が良くないみたい
2本とも被せ物をしてあるならもったいないとは思わないけど状態のいい歯を削るとなるとかなりもったいないね

一番奥1本だけの部分入れ歯も作れるけど不安定で外れて飲み込んじゃう人がいるみたいね
ほとんどの場合がうんこと一緒に出て来るそうだけど必死で消毒して装着する気が起きるかどうかというと微妙だよなあ

自費で高額になるけど骨が薄くなければインプラントもできる

一番奥ならそのままにしておいても短期間じゃさほど困らないけど徐々に骨が減って特に上の歯だとインプラントができなくなる可能性が高いとか下の歯が浮いて来るとか後々問題が出て来るらしい
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:24:59.89ID:TpA5YrKK0
>>31
最悪抜歯を覚悟してたのね了解
しっかり残せるようにお祈りしとくわ
0035病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:36:48.69ID:X/G03wy80
>>33
人生初虫歯なんだよな…安ければ部分入れ歯でも良いけど抜いたままってパターンもあるらしいしそれならそれでもいいかなあ
丁寧にありがとう
>>34
抜歯の方が安いってのを見たからね
ありがとう
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 00:48:32.89ID:iomrbJlb0
>>35
初虫歯なら抜かなくて済みそうな
残せるなら残す方がいいよ
0039病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 14:52:57.76ID:R9xBYCNT0
4番と6番抜歯確定で4番はとにかく白いブリッジしたいけど20万以内で探せばあると思う?
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 15:02:38.97ID:Bx9zRlze0
銀歯とセミラックってどっちが適合いいんだろうね
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 15:25:48.94ID:R9xBYCNT0
>>40
適合とか何でもいいんだ。銀以外で20万って無理?
0042病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 15:52:11.26ID:YrAY+4SK0
4番入れ歯にしたら?
案外わからないよ
その間に金貯めてインプラントにするとか
でも、入れ歯の金が無駄か
デンタルローンでインプラントも出来る
0043病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 15:56:05.04ID:wwElaBJ40
>>39
B4D6Fのブリッジで自費ならいけると思うけど
まあ、4のポンディングもサイドは白いよ。
噛み合わせの面は銀だけどね。
あ、これは3、5、7が無事な前提ね
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 16:30:05.44ID:x9Rl23ed0
>>43
ポンディングってなんだ?お茶吹きそうになったぞ。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 17:00:52.84ID:npiWuR+w0
C4の残根で歯肉が見えている場合は抜歯しか選択肢ないですか?

インプラントは不可能
部分入れ歯は避けたいです


両隣に歯はあるが歯茎が後退し知覚過敏
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 17:21:25.53ID:npiWuR+w0
>>47
残根状態で差し歯が可能及び残歯を持ち上げコア作る方法あると聞きましたが限りなく可能性低いですかね?

駄目ならブリッジしかないかなとは思ってますが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況